並兵 凡太/虎。さんの過去のタイムライン
2021年08月
並兵 凡太/虎。![]() | |
2021/08/31 23:32[web全体で公開] |
![]() | システム⇒並兵 凡太/虎。 |
2021/08/30 11:06[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「神話災害対策室「万神殿」」の参加が承認されました。
並兵 凡太/虎。⇒KAL666 | |
2021/08/30 11:02[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 結構それぞれのルルブ見ると世界観とかシステムにこだわった結果そうなってるので個人的には嫌いではないんですよね…… まぁただ少し大変なのは事実ですねぇ~
KAL666⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/30 08:29[web全体で公開] |
> 日記:GMじゃないGMもGMって呼んじゃう、という話 逆になんで違う呼び方ができてしまったんでしょうね? その言葉に版権がある訳じゃないのに。 統一規格とかになってくれたら楽なのに。
並兵 凡太/虎。![]() | |
2021/08/29 22:07[web全体で公開] |
😟 GMじゃないGMもGMって呼んじゃう、という話 日記のネタがあったので書いていますがこれで4日目です。恐ろしいことに続いてんだよ。続ける必要ないんですけどね。 そう言えば今日は先日の学びを活かして色んなコミュニティに参加&ご挨拶をしてきました。さながら地上げ屋の如き連打でしたので、複数の通知が届いてしまった方には大変申し訳ないと思ってます。お詫びに同卓させてください。……半分冗談です。 さて本題。 タイトル通りなんですけれど……というのも、昨日の初オンセン募集卓&初クトゥルフであった事故というか個人的な反省点なんですが…… ……KPのことを何度も「GM」って呼んじゃうという。その度に個人的に勝手に気まずくなる私。 クトゥルフはボイセだったんですが、私自身これまでボイセの9割がソードワールド2.0なために思いつきで話すと「GM!」って言っちゃうんですよね……。 そして思い返せば他のシステムでも……ボイセに限らずテキセでも…… 「GMアッ……(スゥーッ)……KP、ここで何か目星を……」 「GMアッ……(スゥーッ)……DL、今の共鳴判定なんですが……」 「GMアッ……(スゥーッ)……真祖、ここの演出なんですけど……」 ……うーん、やらかしがち。そして毎度ちょっと恥ずかしくなりながら気まずくなっちゃう。はずかし。 まぁ伝わるんでしょうが、個人的にはせっかくルールというかゲーム的に呼び方が違うならそちらで呼びたいなぁと思うので脳髄たちを慣らす必要がありそうです。という話でしたとさ。 ある意味では色んなシステムをやらせてもらえてる嬉しい悲鳴みたいなものかもしれません。
![]() | システム⇒並兵 凡太/虎。 |
2021/08/29 19:48[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「銀剣のステラナイツを遊ぼう」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒並兵 凡太/虎。 |
2021/08/29 19:43[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「νメタガコミュ♨」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒並兵 凡太/虎。 |
2021/08/29 19:31[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「迷探偵たちの『たまり湯』」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒並兵 凡太/虎。 |
2021/08/29 19:26[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「常夜帝国」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒並兵 凡太/虎。 |
2021/08/29 19:23[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「デッドラインヒーローズRPG 総合コミュニティ」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒並兵 凡太/虎。 |
2021/08/29 19:18[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「【AR2E】アリアンロッド2E【総合】」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒並兵 凡太/虎。 |
2021/08/29 19:04[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「はじめの一歩」の参加が承認されました。
並兵 凡太/虎。![]() | |
2021/08/29 01:52[web全体で公開] |
😆 初めてオンセンで立った卓に参加してみた、という話! いきなり本題! 先日からオンセンをまともに使い始めたオンセン初心者、今日初めてオンセンで立った卓に参加してきました! しかも人生初のクトゥルフ神話TRPG! やったー! スーパー楽しみ!!!! アンスさんKPで『私は「家族」を愛してる』というシナリオに気弱文学少女で参加して参りました! 技能ロール! SANチェック! 不定の狂気! 神話的恐怖! これだよこれはって感じでした! これ! 私が求めてたクトゥルフ神話TRPGはまさにこれ!! 「これは本当にクトゥルフか?」って思うほど全員クリファン凄かったけど! 少し自分語りになってしまうんですが、私がTRPG、という遊びを知るきっかけこそがクトゥルフ神話TRPGでして。ニコニコ動画で見たリプレイ動画、恐らく知ってる方もいるであろう「ゆっくり妖夢と本当はこわいクトゥルフ神話」こそが私のTRPG人生の原点なんです。なのでクトゥルフ神話TRPGをプレイすることは憧れそのものであり、ルルブを手に入れてからずっと卓がなかったのは寂しいことでもありました。もちろん他のシステムでTRPG好きになったけどね! だからクトゥルフ神話TRPGをする、あの空気感、あの世界観で大冒険をできたのは本っっっっ当に楽しかったです。心の底から「またクトゥルフやりてぇ!」と思えました。本当に。今すぐ次卓してぇ。そのくらい。 幸か不幸か、元のSAN値が低かったこともあり私の初めての探索者はあえなく狂気の底へと転落ロストしてしまったんですが……いやでもこれでこそクトゥルフだよ!ってPLは大興奮でした。何気にTRPG歴6年近くになりますがPCのロストも初経験です。Foooo!! それにオンセンで初めて挑んだ卓だったんですが、いやぁ皆さん普通にお優しいしTRPG好きな良い人じゃないですかー! なんで教えてくれなかったんですかもー! 初めてのオンセン卓がこのメンバーで本当に良かったと思えるくらい楽しくて、オンセンさんへのビビりというか食わず嫌いみたいなものを完全に払拭して頂きました。これからガンガン参加申請しーちゃお…… 回して頂いたKP含めPLの皆さま方本当にありがとうございました! また皆さんとご一緒できたら嬉しいです! さてさて今回は「クトゥルフもオンセン卓も初めてだったけど両方最高の経験だったから『次』が欲しくなっちゃったよ」というお話でした。いやー……充足感……この充足感こそがTRPGの余韻よ…… そう言えば今更ですが日記に卓の感想書く場合、どこから「ネタバレあり」にすべきなんでしょうね……? 確認しつつ書いてるんですがロストに関しては募集要項で触れてるしいいかな……他は何も内容には触れてないし……恐らく大丈夫だと思います……。最終的には自己判断なんでしょうけども。 という訳で最高の経験をまた1つ重ねさせて頂きました。オンセンたのし~
お賽銭入れ⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/28 12:12[web全体で公開] |
(DLH) CoCはPLやる分には敷居が非常に低く、卓が多いぶんさらに参加しやすいので相乗効果もあると思います(そのぶんトラブルも多いですが)。またルルブが高いので、せっかくだし・・・という感情もあるのかも? あとですね、リプレイ動画や配信動画などで面白いセッションが多いという宣伝効果も無視できないと思います。 一応立てれそうなのは、(DLHで)スタンダードな3人用か、ソロですね。 9月は正直セッションを立てられるか、ちょっと自信が無いですけど。 でも、他のGMさんとは一味違うセッションは保障します(たぶん)
並兵 凡太/虎。⇒jet | |
2021/08/28 02:42[web全体で公開] |
初めまして、コメントありがとうございます~! ほうほう、確かにそういう考えもアリですね……確かに新しいシナリオを回すのは楽しい……! お言葉ありがとうございます……!
並兵 凡太/虎。⇒お賽銭入れ | |
2021/08/28 02:40[web全体で公開] |
(DLH) まぁ一番有名なシステムがこれですからね……さすがはクトゥルフだ…… やっぱり知名度とプレイ人口って比例しますからね……少しばかりマイナーTRPGも名作が多いんだけども あー身内!それこそコミュニティ絡みの昨日のお話に関わってくるんですねぇ……ははぁ 卓不足……恐ろしい現象だ……
jet⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/28 02:02[web全体で公開] |
> 日記:自作シナリオを宣伝するか、という話 はじめましてー。 あー自分もそうです、自分でつくったシナリオほとんど使い捨て、一回やったらおしまいで、公開もしません。 別にそれはそれでいいと思いますよ、何回も同じの繰り返したり、他の人に見せるために整形したりするよりよりも、 新しくつくって実際にセッション開催するほうが楽しい。 それはそれでいいじゃないですか。好きなこと好きなようにできるのがこのゲームのいいところじゃないですか。 これ曲げて無理に他の人のやり方にあわせなくてもいいですよ、逆にもったいないです。
お賽銭入れ⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/28 01:54[web全体で公開] |
(DLH) これまで見てきて、まずセッション募集最多はCoC6版です。 理由は複数考えられますが、やはり現在のオンセの普及において最もプレイされたシステムであるからでしょう。 7版が出ても、俄然6版の卓のほうが多いです。 続いて多いのが、シノビガミやダブルクロス、以下ソードワールドやアリアンロッド・・・えとせとら、といったかんじでしょうか。 それ以外のシステムとなると卓は非常に少ないです。DLHも例外ではないです。逆に言うと、DLHが特別少ないわけではないのですが。 メジャーなシステム以外は、野良よりもコミュニティを初めとしたいわゆる身内セッションのほうが多いのだと思います。 また、ボイセとテキセは時間がかかる都合上、野良募集のほとんどはボイセとなっており、テキセは身内募集が主ですね。 こんなかんじで、DLHもやりたい声は多く聞きますが、深刻な卓不足ですね(汗
並兵 凡太/虎。⇒お賽銭入れ | |
2021/08/28 01:28[web全体で公開] |
(DLH)←わざわざわかるようにありがとうございます……! やったー!ありがとうございます……!! 日記、書いてみるもんだな……! めちゃくちゃ知名度のあるシステム、って訳でもない……からですかね……? それこそトピックスとかに書いたらいいのかもしれない……なるほどこれがオンセンの使い方……!?
並兵 凡太/虎。⇒お賽銭入れ | |
2021/08/28 01:26[web全体で公開] |
確かに何度か経験してすごい感じましたが実際に回してみないと結構想定外のことありますもんね…… すげぇ背中押してくれるじゃないですか……ありがとうございます……! GM人口を増やすためにもそういう方向へ積極性出せていけたらいいですね……
お賽銭入れ⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/28 00:26[web全体で公開] |
(DLH) 一応初心者卓もたまにやるので、用意はあります。 いますぐというわけにはいきませんが、もしそれでよろしければ卓は用意できますね。 DLH、何気に需要は結構あるんですが、とにかく野良卓が異様に少ないんですよ。 ツリーみたいにコメントごとのつながりがわかるようにして欲しい、っていうのは私もよくおもいます><
お賽銭入れ⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/28 00:22[web全体で公開] |
シナリオの調整も実際にセッションを立てて、やってみないとできないことですからね。 まずは、初心者GMであるとか、テストプレイであるとか提示した上でセッションを立ててみると良いかと思います。 稀に困ったPLもいるかもしれませんが、大半の人は親切ですよw
並兵 凡太/虎。⇒お賽銭入れ | |
2021/08/28 00:07[web全体で公開] |
これ通知以外でこう……ツリーみたいに見る形式ないもんですかね…… すみませんありがとうございます! やってみたくてルルブ買ったはいいものの、相手がおらず……初心者向けだと大変ありがたいです……!
お賽銭入れ⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/27 23:52[web全体で公開] |
あー・・・通知だと、コメントのつながりが不明瞭というオンセンの不便な部分がありましたね、申し訳ないです。 DLHのセッション経験のことです。全くの初心者かどうかは、セッションやる上で考慮すべきことだと思いますので。 でしたら、初心者向けのシナリオでも用意しましょうか。
並兵 凡太/虎。⇒お賽銭入れ | |
2021/08/27 23:49[web全体で公開] |
(このコメントはどのコメントへの返信だ……?となっておりますの顔) (恐らくDLHだと思うんですがその場合は完全にド初心者の未経験です) (ここもオンセンの不明瞭なところか……と感じてしまうなど)
並兵 凡太/虎。⇒お賽銭入れ | |
2021/08/27 23:45[web全体で公開] |
毎度コメントありがとうございます~ なるほどテストプレイとして……確かにそれは良さそうですね…… 一応数本のシナリオの大半はセッション経験済みですので、それなら人前に出せそう……ですかね……
お賽銭入れ⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/27 23:27[web全体で公開] |
> 日記:自作シナリオを宣伝するか、という話 完全身内用の部分を調整・修正したうえで、まずはテストプレイとしてセッションを立ててみるという手もあります。 「プレイできる体裁はギリギリ整っている程度の何か」とのことですので、多少調整が甘い部分がありそうなので、テストプレイとして募集してみたほうが無難かもしれないですよ。 でも、自作シナリオの需要はとても高いので、どちらにしても自己顕示していいとおもいます。
並兵 凡太/虎。![]() | |
2021/08/27 22:29[web全体で公開] |
🤔 自作シナリオを宣伝するか、という話 今日も「オンセン初心者が~」というタイトルにしたかったけどもうそんなにネタはありませんでした。そりゃあそう。使い方がロクにわかってねぇんだからな! そう言えば先日の「コミュニティの話」にはたくさんの反応とコメント頂きありがとうございました。やっぱり皆さんdiscord使ってるんですねぇ……。それと「入るだけ入ってみたら何か縁あるかもよ」というお話も頂きました。気になるコミュニティ、入るだけ入ってみようと思います。減るもんじゃなし。 さて本題。 オンセンでは初心者丸出しですが、他ではちょっとばかり卓経験がありまして、シノビガミと鋼鉄のユグドラシルなんかは身内卓用に作ったものだったり完全に書きたいだけで書いたものだったり、ともかく数本自作シナリオを持っているんですが……それを外部に向けたことないな、と思いまして。だいたい1回回したらそれきりなんだよね……。 ――というのもの、先日どなたかの日記で「プロフィールで自作シナリオの宣伝を~」みたいな話を見かけて、そう言えばそういう方法もあるんだよな……と思ったのが日記のタネでした。Twitterでも「さすがに1回1本はもったいない」とお言葉を頂きました。私もそう思います。燃費が悪すぎるんじゃ。 ただ気持ちとしては「自作シナリオ」と聞いて皆さまが想像するような泣けて笑えて感動できるエモエモスーパー名作シナリオではなく、「プレイできる体裁はギリギリ整っている程度の何か」ゆえ……その、恥ずかしながら外に向けるべきかどうかみたいなところがあるんですよね。 他の人のシナリオにはそんなこと絶対に思わないし「自作でシナリオが成立してるだけで最強ですよ!」って気分なんですけどね。不思議だね(図鑑No.001)。もちろん自分以外の人に対しての意見を述べるんなら「そんなシナリオ持ってるなら言ってよォ!やりてぇよォ!」ってなると思います。オンセン歴浅過ぎてまだなったことないけど。ちなみに傲慢なことを言えばこういう気持ちになる人私だけじゃないと思うんですけどそんなオンセンピープルはどうしてらっしゃるんですか……? もし気が向けば私もプロフィールで「こんなシナリオありますけどどない……?」みたいな芸当するかもしれない。 そんな自己顕示欲と自分で卓を生み出せるかもしれないという一抹の期待と尊大過ぎる羞恥心の中で「自作シナリオ持ってますよ!って言うか迷うなぁ」というお話でしたとさ。 あ!(小林製薬) そう言えば明日はオンセンで参加希望した卓に初めて参加します。しかも初めてのクトゥルフを。TRPG歴6年あって数年前からルルブは持ってるのに今回が初めてって我ながらすげぇや。期待大です。楽しんできます。これで明日の日記のネタは決まりだな!
並兵 凡太/虎。⇒ササミ | |
2021/08/27 13:23[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! やっぱり皆さんディスコ―ドよく使われてるんですね……確かに自分もそうだもんな…… 実際にオンセンさんで卓するようになってくるとその辺も折り合いついたり有効活用できたりするんでしょうね……! コミュニティ、反応期待せず何か書き込んでみたいと思います! 隠された縁があるかもしれない……!
ササミ⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/27 09:37[web全体で公開] |
> 日記:オンセン初心者がコミュニティに触れてみた、という話 こんにちは、ササミです。 確かに『卓募集』『日記』『キャラシート』ぐらいしか使っていないですね。 色々と機能があるので、使いこなすと便利らしいのですが、私はDiscordとココフォリアでTRPGを楽しめています。 GMするようになると、参加申請してきたPLさんのプロフィールや過去のキャラクターの確認ができるので、オンセンの機能が役に立っています。 強さを求めるPLさんとロールプレイを求める人とは遊び方が合わないので、事前に分かっていれば覚悟と準備ができますwww コミュニティ機能は過疎っていますが、書き込むと意外な反応があって面白いですよ。 『It Came From The Late, Late, Late Show』というルールブックが絶版&プレミア価格のコミュニティに書き込んでみたところ、なんとベテランGMさんが卓を立てて遊ばせてくれました。 最高のセッションでした。 不思議な縁ってあるものです。
セス⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/27 04:00[web全体で公開] |
> 過疎ってないかい!? はい、正直、 「ここのコミュニティーの掲示板機能は、 最小機能で古く使い辛い」 (特に新しい投稿があると古い投稿のurlが変わる、 や、投稿内で他の投稿にリンクが貼れないなどなど) ので、しょうがないです・・・ 他の方が指摘しているように、 「他の便利ツールの方で」 ってことですね・・・・
並兵 凡太/虎。⇒お賽銭入れ | |
2021/08/26 23:42[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 自分も昨日本格利用を始めて「00年代~10年代の雰囲気だぁ」って思っていたので、確かに今ならディスコやツイでやりとりなされてるんでしょうね……なるほどだぁ…… 本当にどこにいらっしゃるんでしょうね……? こういうのはやっぱり空気感とかが肌に慣れてくるってことなんでしょうねぇ
お賽銭入れ⇒並兵 凡太/虎。 | |
2021/08/26 22:42[web全体で公開] |
> 日記:オンセン初心者がコミュニティに触れてみた、という話 この形式のコミュは少し古い形式なのは否めませんから、ディスコードやツイッターで本格的にやりとりしているケースも多いですね・・・。結果、オンセンで見ると過疎ってみえるといいますか。 DLHのユーザーはどこで活動しているんでしょうかw 私が知りたいですw あと、私もあまりオンセンの使い方わかっていないです。本当にちょっとずつってかんじです。そういう人は多いと思います。
並兵 凡太/虎。![]() | |
2021/08/26 22:03[web全体で公開] |
😲 オンセン初心者がコミュニティに触れてみた、という話 ※今回の日記にはオンセン好きなユーザーの方には大変失礼かもしれない表現が含まれる可能性があります※ 前回の日記になんだかいくらか反応を貰ってオンセンさんの隆盛を感じる私です。 多分日記も三日坊主的に明後日以降は触らない予感がするのでここまで筆まめなのは今日くらいまででしょう。 さて本題。 昨日実績【オンセンで日記を投稿する】【オンセンでオンセに申し込む】【オンセンで卓が成立する】の3つを解除した私、調子に乗って今日はコミュニティ機能を触ってみました。右も左も全く不明でしたが、とりあえず野良卓を探した時と同じように持ってる全てのシステムでコミュニティを検索してみて、取り敢えず人が多いところを覗いてみた訳です。オープンな印象あるからね。 その結果……なんですけど…… その……申し訳ないんですが………… …………過疎ってないかい!? もちろん全てのシステムじゃないけどさぁ! さ、最終更新がコロナ前どころかもっと前……!? と震え上がるケースもいくつかあり衝撃でした。 いやわからんよ。わからんさ。オンセンユーザーの名誉の為に申し上げれば私が書き込めばもしかしたら火が点くのかもしれないしコミュニティに入れば何かわかるのかもしれないし……で、でもさぁ……オンセンくん日記反応や卓募集はこんなにレスポンス早いじゃない……? ど、どうしたの……? 新着日記に時折そのシステムの感想は見えるのにプレイヤーが見えない……ど、どこ……? アマデウスやDLHのプレイヤーはどこで息してるの……? 不可視……!? 結果としまして、それなりに遊んだこともあり活発に動いてらっしゃるようなSWのコミュニティに参加させて頂いたんですが……こ、これも使い方がわからない……ッ! コミュニティどう使うんだ……? 古の記憶が思い出せない……わ、わからん……コミュニティがわからん……! とオンセンのコミュニティに関して始終困惑したのが今日のオンセン初心者でした。正直このサイトさんの【卓募集】と【日記】以外の使い方がてんでわからねぇんだ……良いサイトさんなのは十分わかるんですよ…… 今後この場をTRPG用SNSツールとしてどう活用すべきか考える初心者、というお話でしたとさ。 (※一応追加で明言しておきますが更新頻度が抑えめなコミュニティさんをdisるつもりはありません。そりゃあインターネットなんだからそういうことの方が多いのは承知の上です) (※それを踏まえた上でこの衝撃を伝えたかった)
![]() | システム⇒並兵 凡太/虎。 |
2021/08/26 18:38[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「SW2.0/SW2.5 総合コミュニティ」の参加が承認されました。
並兵 凡太/虎。![]() | |
2021/08/26 02:05[web全体で公開] |
😊 初めてオンセンからセッション応募した、という話 タイトル通りなんですけども…… オンセンというサイトがあることを知ったのはもう何年か前、そして勇気を出して「使うか~!」と思い立ち登録したのが今年の5月。初心者板に書き込んだはいいものの……って感じでした。 専ら自分はTwitterがメイン戦場で、他にはユグドラだと公式掲示板とか、あとはリアルの知り合いに誘って身内卓に加わったり……もちろんそれでも問題なく楽しいTRPGライフを楽しんでしたんですが、Twitterでも基本知り合いから誘い受けたりする程度で、閉じたTRPG環境だったんですよね。 するとまぁ……当然知り合いの持ってないシステムはできんわけで。買っただけで積んであるルルブ「積みルルブ」の増えること増えること。こりゃあ野良卓探すしかないぜ……! と酔った勢いで(本当に酔った勢いだった)Twitter検索して野良卓応募したのがオンセン利用の0歩目だったような気がします。まぁその野良卓は予定合わずポシャったんですけどね! さて本題。 そんなこともありつつ、先日のエモクロア初心者卓で他のPLさんが「私今週毎日卓予定があって……」と言うのを聞き「いいなぁ」と思ったのも束の間。今月なぜかTRPG熱が異常に高い私は日が明けて早速オンセン使ってみるか、と勇気を出し持ってるシステムの中から応募が出てるものを片っ端から探しまして……3卓ほど、応募申請するに至りました。 いやまぁドッキドキですよ。しかもプロフィールにも前述にもある通り「積みルルブを崩してもっとできるシステムを増やす」がメイン目標なわけですから、3つ全部未経験のド初心者なワケで。書き込むのも初めてなのでド緊張です。 触ってみて一番感じたのは皆さんレスポンス早いですね!? すげぇ、10年代前後の掲示板文化を思い出すぜ! って感じでした。情熱感じちゃうよね必全的にね。初心者の私にも丁寧に接してくださって、なんというか本当にTRPG好きしかいねぇんだなここは、と当たり前のことを改めて実感しました。 幸いにも2卓は選考通りましてうち1卓は立卓確定と、上々の滑り出しを得たわけですが……ふふふ、実卓はどうなることやら。不安1割期待9割です。 SNSとしての個人交流だとかコミュニティだとかトピックスだとかはまだまだド素人なので、その辺もいつか触れたらいいなぁと思いつつ。もし日記見て下さった方いらっしゃったらどうぞよろしく……なんて追記してみたり。 TRPG好きとして、オンセンをもっと活用していきたいなぁと思ったという日記でした。