パスタさんの日記
パスタさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
パスタ | |
2020/11/15 11:19[web全体で公開] |
パスタ | |
2020/11/07 18:35[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】4度目のオンセ。それと今回のキャラビルド 今回、オンラインセッションへの参加が4度目に突入しました。 今回は、PCがグラスランナー限定という珍しいセッションでした。 グラスランナーといえば、極端な能力値、MPなし、あと楽天的なトラブルメーカーというフレーバー(これは個人の見解ではあります)、といったクセの強い特徴を兼ね備えた種族です。 私がグラスランナーをPCとして使用するのは今回が初でした。この癖の強い種族でどうロールしたものか、セッション中でも手探りでした。しかし、他の参加者さんのロールが実に素晴らしく、そこに乗っかる形でロールをさせていただきました。 さて、私が今回使用したビルドは、先ほど述べたようにグラスランナーのビルドです。技能はフェンサーとスカウトをメインに据えた前衛。挑発攻撃で敵の注意を引き、回避行動や錬技のガゼルフット、アラミドコートなどの併用で積み上げた回避でよけるという、いわゆる回避盾なるものです。これに、さらにブレードスカートを加えまして、よけつつ敵に攻撃を加えるという、守りと攻めを両立させたビルドとなっております。 このビルドの強みは、敵の攻撃をうまくよければよけるほど、同じだけの回数で攻撃が出来るということです。低い筋力の為、重くて強力な武器が持ちづらいグラスランナーにとって、手数は重要なダメージソースです。もし敵が全員このビルドキャラに殴りかかり、かつこれらを上手によけきれば、理論上最も手数を稼ぐことが可能でしょう。…理論上は。 次にこのビルドの欠点ですが、まず、近接の物理攻撃でないと反撃できない、という点があります。無論、敵の攻撃を引き付ければ回避盾としての役割は果たしたことになりますが、魔法攻撃や、生命抵抗などが求められる特殊攻撃だと、せっかく上げた回避力が活かしきれず、またブレードスカートも機能しません。こればっかりは、敵との相性だからと諦めるしかありません。 2点目は、単発の火力はそんなにない、ということです。先述したとおり、グラスランナーは筋力が低い為持つことのできる武器の範囲が狭く、またこのビルドは回避力の底上げを優先する為、攻撃よりの技能が少ないという側面があります。この点に関しては、他のダメージディーラーさんにお任せするのが一番でしょう。 3点目として、回避力に頼るため安定しない、という点です。以前、別の日記で書きましたタンクビルドは攻撃をよけずに受け止めるかばう盾でした。かばう盾は攻撃を受け止めることを前提にビルドを組むので、回避判定はあまり関係がありません。一方、回避盾は一回でも回避に失敗してしまうと致命的です。回避に特化したビルドだとどうしても防護点がおろそかになりがちだからです。しかし、回避判定がサイコロの出目というランダム要素によって決まる以上、攻撃を被ることも想定するべきだと私は思います。保険として、HPを底上げする頑強などをとるのがいいと思います。 今回のセッションで、私はオンセ経験4度目となりました。セッションを重ねるごとに、様々な経験や失敗を重ねていきますが、それが今後のセッションへの糧となる、と思っております。 今回も素敵なセッションを体験させていただきました。セッションを開いてくれたGM、一緒に参加したPLの皆様、ありがとうございました。
パスタ | |
2020/11/01 23:17[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】オンセ3回目。そして今回のキャラビルド 今回、3回目のオンセに参加させて頂きました。 前回2回目のオンセの翌日に行われた3回目でした。 2回目の興奮、緊張が冷めやらぬ間に3回目を迎えたことになります。 3回目もまた、これまでと同じユドナリウムでのテキストセッションでした。 改めて、ユドナリウムの人気を感じました。 さて、私が今回使用したビルドは、1回目のオンセで使用した支援特化型コンジャラータビットの持ち込みキャラでした。ただ前回と大きく異なるのは、1回目のセッションで得た報酬を元に、ゴーレムを作成し使役できるようになった、ということです。 行動にいくらかの制約はありますが、ゴーレムは独立した手番を持つキャラクターとして扱われます。それはいわば、そのPTの人数分がさらに+1(技能の組み合わせ次第では2以上)されることを意味します。 sw2.5というシステムに限ったことではないでしょうが、戦闘において数的な有利をとることは、攻撃の手数、リスクの分散などにおいて基本的に強力です。無論、一体のゴーレムを用意するだけでも金銭面などの負担は大きく、シナリオによっては連れ歩くのが難しいこともありますが、それに見合った以上の可能性を秘めているのです。 支援特化型として組んだこのビルドから見て、支援対象が増えたこと、そして、操作するのが自分である以上負担も増すことは確かにありますが、コンジャラーの支援魔法は燃費がそんなに悪くはないことに加え、支援に終始する本体では味わえない、直接前線で戦う快感もあり、つり合いが保てているようにも私は思いました。 今回のセッションは私にとって3度目のオンラインセッションでした。回数を重ねていく度に、分からないことや思わぬ発見に遭遇します。そして唯一無二の体験もそこにあるのです。これこそがTRPGの楽しさ、醍醐味だと私は思っております。 今回も素敵なセッションを行うことが出来ました。GM、参加者の皆様、ありがとうございました。
パスタ | |
2020/11/01 03:56[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】2回目のオンセ。それと今回のキャラビルド 今回、生まれてから2度目のオンセに参加させていただきました。 今回も卓はテキセ、ユドナリウムでのセッションでした。 2回目のオンセなので、ある程度掴めたと思い込んでいましたが、早計でしたね。 1回目の時はチャットパレットから判定のテンプレートをクリックするだけで事足りていたのですが、今回のセッションではチャパレに載っていない判定も行わなくてはならなくなったのです。私は、てんてこ舞いです。変数同士にスペースを開けるといったミスをする。他の方が書かれた算出式をコピペする。最後は、素直に分かりませんと打ち明け、簡単なダイス振りから皆さんで威力を算出して頂きました。 さて、私が今回使用したビルドは、リルドラケンのタンクです。練技とカードで防護点を伸ばし、ひたすら仲間をかばいつづけます。 タンクという役職とリルドラケンという種族の組み合わせは鉄板です。タンクに求められる、防具を着こなす筋力、HPの量に直結する生命力、ともに種族内で随一です。おまけに種族特徴として防護点がさらに1点上がるので、タンクビルドに最もふさわしい種族といえるでしょう。(ただ、個人的には精神力と器用度が高いドワーフもタンクを組んでて面白いとは思っていますが) 今回のセッションは私にとって、2回目のオンラインセッションとなりました。2回目といっても、まだ不慣れな部分が多かったです。しかし、他の参加者の方々に、攻撃を決めた時には賞賛をし、困ったときには助けていただけたのが大変うれしかったです。 GM、そして参加者の皆様、セッションに参加させていただき、ありがとうございました。
パスタ | |
2020/10/25 12:37[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】はじめてのオンセ。あと今回のキャラビルド 今回、初めて、オンラインセッションに参加させていただきました。 卓はテキセ、ユドナリウムを使ってのセッションでした。 テキセも初、ユドナリウムも初、オンライン上でのキャラ作も初。 初初初…。とにもかくにも初がつく日になりました。 さて、私が今回使用したビルドはコンジャラーとセージ、そしてアルケミストとエンハンサーを加えた、支援系タビットです。 補助動作で、味方一人にカードのバフを飛ばし、主動作で複数の味方にバフを飛ばす。そんなバフ重ね掛け型キャラです。 知力に特化したタビットなら魔法使いのダメージディーラーも選択肢として上がりますが、今回のダメージディーラーは他の参加者のPCが担うようだったので支援に徹することにしました。あと、アースヒールでの回復量の底上げにもつながるので、決して戦闘中で高知力が腐るということはありません。やっぱり固定値は強い! それと、何気にプリースト技能ではないというのも、バフの重複が避けられるという意味で強いんですよね。やっぱりPT間での技能バランスは大事です。 sw2.0を遊んでた時は、アルケミストの代わりにウォーリーダーをかませた支援特化型タビットを作ったことがあります。あの時の鼓咆の爆発力はやばかった。sw2.5にも登場しますかね?(でも登場したら、したで、ゲームバランスが心配です) 今回のセッションが私にとって、初めてのオンラインセッションだったことは、先にも書かせていただきました。 慣れないことばかりで、あわわ、あわわ、としている私をGMさんが丁寧にアドバイスしてくださいました。この場を借りて、改めて御礼申し上げます。GM、そして他の参加者の皆様、おかげさまで無事セッションを楽しむことが出来ました。本当にありがとうございました。