江藤 新二(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
Reisureが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
江藤 新二の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(使用前にコメントください) | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
いいね! 0 |
キャラクター名: | 江藤 新二 | |
♥: | 10 / 10 | |
♥: | 13 / 13 | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 私立探偵 【性別】 男 【年齢】 16 【出身】 日本 【学校・学位】 高校1年生 【精神的な障害】 なし 【SAN値】 現在 / 最大 88 / 93 【STR】 11 【APP】 14 【SAN】 77 【CON】 10 【SIZ】 10 【幸運】 65 【POW】 13 【INT】 16 【アイデア】 80 【DEX】 15 【EDU】 10 【知識】 50 【H P】 10 【M P】 13 【ダメージボーナス】 ±0 【職業技能ポイント】 200 【個人的な興味による技能ポイント】 160 《戦闘技能》 ☑回避 52% ☑キック 65% ☐マーシャルアーツ 1% ☐投擲 25% ☐こぶし 50% ☐マシンガン 15% ☐拳銃 20% ☐頭突き 10% ☐サブマシンガン 15% ☐組み付き 25% ☐ライフル 25% ☐ショットガン 30% 《探索技能》 ☑目星 65% ☑聞き耳 72% ☐応急手当 30% ☐追跡 10% ☐隠れる 10% ☐忍び歩き 10% ☑隠す 50% ☐写真術 12% ☐図書館 25% ☐登攀 40% ☐鍵開け 1% ☐精神分析 1% 《行動技能》 ☐水泳 25% ☐電気修理 10% ☐運転: 20% ☐跳躍 25% ☐機械修理 20% ☐操縦: 1% ☐乗馬 5% ☐ナビゲート 10% ☐製作: 5% ☐変装 1% ☐重機械操作 1% 《交渉技能》 ☐母国語: 50% ☐信用 15% ☐説得 15% ☑言いくるめ 70% ☐値切り 5% ☐英語 10% 《知識技能》 ☐クトゥルフ神話 6% ☐歴史 20% ☐オカルト 5% ☑コンピューター 66% ☐経理 10% ☐電子工学 1% ☐天文学 1% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 1% ☑心理学 65% ☐法律 5% ☐人類学 1% ☐生物学 1% ☐薬学 1% ☐地質学 1% ☐博物学 10% ☐医学 5% ☐芸術: 5% |
|
詳細B: |
{武器} キック 1D6+DB タッチ 1回 - 組み付き 特殊 タッチ 1回 - こぶし 1D3+DB タッチ 1回 - 頭突き 1D4+DB タッチ 1回 - {所持品} ・メモ帳 ・ボールペン ・ハンカチ ・安全ピン ・携帯電話(ガラケー) ・スマホ(ナコ) ・ネクタイ(標準学生服) ・門の創造ver2.0の書×6 ・二連式ショットガン(ダメージ2d6+2,シェル10発) ・KECS防護具(kineticEnergyCancelingSystem)の略称。 運動エネルギーを感知し、対象の運動エネルギーを相さつする装置である。 例としては飛んできた銃弾が少し手前で勢いをなくしてぽとりと地面に落ちる。 直径10㎝ほどの円盤上の装置であり、防具として使用する目的から、身体装着を前提に設計されている。 身体に装着し防具として使用する目的から、装着者がダメージを受ける軌道のオブジェクトのみがエネルギー相殺対象とするように設計されているため、装備者の通常の行動には支障をきたすことはない。 装着方法は非常に簡単で、装置から伸びたベルトを胴に巻き付ければそれで装甲として使用可能である。ただし、その装備方法から取り外しもまた容易であり、装備者は意識を失ってしまった場合、簡単に奪取されてしまうリスクも存在する。 前述のとおり、奪取すること自体は不可能ではないのだが、この装置の破壊自体は非常に難しい。 ただし、一定の質量を下回る物体はエネルギー相殺対象として検出せず、直径約7ミリを下回る物体にはKECSの効果が弱まり、直径3ミリまでになると、その物体の質量に関わらずKECSの効果はない。上記を踏まえてダメージを与えることでKECS装置は破壊可能である。 ・with B一家(夫:with B,嫁、娘)(元研究職、拳銃技能及び拳銃を所持) 【現金】 【預金/借金】 {パーソナルデータ} 【収入】 【個人資産】 【不動産】 【住所】 【家族&友人】 【狂気の症状】 【負傷】 【傷跡など】 【読んだクトゥルフ神話の魔導書】 ナコト写本 門の創造ver2.0 【アーティファクト】 【学んだ呪術】 《イス人との接触》 コスト:正気度喪失1 MP4消費 効果:イス人とテレパシーできる 《未来への視察》 物理的に未来へ飛ぶことができる呪文。 この呪文に失敗すると、未来ではなく過去に飛んでしまう。 コスト:リーダーSAN2d6消費、 参加者pow消費1 参加者1人につき1年先の未来へ -1d10年したところへ飛ぶ 《門の創造ver2.0》 術者の視界内の指定した位置と、術者と強い縁があるもの(普段身に着けていたものなど)を通じるワープホールのような門を創造することができる。 この門は行き来することができ、どこでもドアのようなものである。ただし、永続的に残るわけではなくある程度時間が経つと消えてしまう。 呪文は非常に長いため、暗記する場合は【アイデア】の1/5に成功する必要がある。暗記せずにこの呪文を使用する場合は本を参照しながら行うことになる。この場合は途切れることなく詠唱ができたか、【INT×3】で判定する上記の判定に成功した上で詠唱は始まり、術者が人間であれば詠唱終了まで3ラウンド(約1分30秒)必要。 呪文のコストは距離によって異なり、近距離の場合はMP、遠距離の場合はPOWを代償に支払う。(POWを支払った場合はMPを支払う必要はない)近距離(500,000,000km以内)であれば距離に応じてMPの消費となり10,000kmにつき1d6のMPを支払う。 遠距離(500,000,000km以上)であればPOWを代償に支払うことになる。 500,000,000kmにつき1d2のPOWを支払う。 また、これらのコストは詠唱者が複数存在している場合は任意で支払いを分担しても良い。 【遭遇した超自然の存在】 星の精 ミ=ゴ ムーンビースト ビヤーキー 炎の精 イスの偉大なる種族 ニャルラトホテプ 【探索者の履歴】 ネームレスカルト 台風の目 |
|
詳細C: |
高校1年生 従兄の私立探偵事務所に転がり込んで暮らしている。 普段は補佐として事件の捜査を手伝っている。 また、基本的に学校が終わるとすぐ帰りたいため 参加自由なオカルト研究部に所属。 台風の目セッションにて研究員だったBを連れ帰り、補佐として雇っている。 Bは基本的にはパシリとして扱われている。 |
|
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: | ※ 公開されていません。 | |
転送: | オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 158831890981reisure2172
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION