ササミさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 第8回 マーカーパネルを設置しよう ⑦ シナリオのアイテムを設置する 【シナリオテキスト】【マーカーパネル】を置いていきましょう。 最初に自己紹介のテンプレを【シナリオテキスト】に設定しましょう。 シナリオテキストを開いて以下のテキストをコピペします。 ------------------------------------ 自己紹介 1D100で大きい人から順番にお願いします(同値は先に振った人からです) ① PL名 ② GM経験、クトゥルフ歴 ③ キャラ紹介、職業、得意な技能 よろしくお願いします。 ------------------------------------ ここまで作ったら、有料アカウント(月額300円)の人は、開発者メニューから部屋のコピーをしておきましょう。 別のシナリオで部屋を作る時に、この続きから作成できます。月額300円で感動するほど楽になります。 重要な情報・後で見返して欲しい情報を【シナリオテキスト】に記入していきます。 並び順も変えられるので、シナリオの進み順にしておくとスムーズに遊べます。 テキストを入れながら、シナリオのアイテムを【マーカーパネル】として設置します。 マーカーパネルは『重要なアイテム』や『ダイスを振らないNPC』に使います。 サイズ固定と背景にチェックを入れておくと、誤操作が減ります。位置固定はしない方がいいです。 アイテムの画像は『○○ フリー素材』で検索すると出てきます。 画像編集ソフトや加工サイトを使って透過PNGにして白抜きをしましょう。 このひと手間で、かっこよさが変わってきます。 最後に【キャラクター設定】から『モンスター』『ダイスを振るNPC』を準備したら終わりです。 ある程度完成したら、一通りセッションの流れをイメージをしながらシミュレーションしてみましょう。終わりがないので、ある程度でいいです。 2~3回セッションすると、足りないモノが分かるので、それを修正して完成します。 最初は半日かけてセッション部屋を作っていましたが、慣れてくると90分以内に終わります。 ココフォリアを使いこなして、セッション中のGM作業を減らしましょう!!
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。