ササミさんの日記 「オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 6」

ササミさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

ササミ
ササミ日記
2025/04/16 14:56[web全体で公開]
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 6
6.やっぱりセッションするのにあった方がいいもの

反対意見はあるのは承知していますが、長くGMしていると『あった方が助かるもの』を挙げていきます。


① 立ち絵
誰が誰だか分からなくなるので、やっぱりあったほうがいいです。

ソロシナリオ好きじゃないし、初めて遊ぶ人は声で判断できないので、キャラコマが無いとGMしていて困ります。
(ココフォリア公式の使徒みたいな鳥マークのPLが3つ並んでいると、GM辞めたくなりますwww)

立ち絵は『Picrew』でいいです。というか体感9割が『Picrew』で作って参加してきます。
そこまで拘る必要ないので、いちいち自作しなくていいです。っていうか使い回しでOKです。
全身画像は使いにくいので、バストアップで背景が透過しているとGM的にありがたいですが、そこまで気にしていません。

知らない人と遊ぶとき、立ち絵が無いと不便なので、あったほうが良いです。


② BGM
小さめのBGMは、コミュニケーションを円滑にします。

何回かBGMなしでセッションしましたが、BGMが無いと喋りにくいし、PLもお互いに絡まなくなります。
無音ってGMしていて不安になりますねー
ただし、BGMだけで歌詞入りはダメ!! 歌い出すPLが居るとセッションが間延びしてマジで迷惑だし、著作権的にもアウトかな?

ココフォリアで10~20%ぐらいの小さい音で流すぐらいで十分です。
BGMの種類は7~8種類あれば十分で、シーン機能を使って切り替えています。

飲食店やスーパーでもBGMが流れているのは意味があるのですね。
それと、BGMが切り替わると雰囲気が変わるので、TRPGで遊ぶにはあると便利です。


③ 背景画像
無いと寂しいですし、1回のセッションで2~5枚あれば十分です。
背景なしの真っ暗画面で実験セッションしたことがありますが、やっぱり喋りにくかったです。

情景を伝える時に背景画像使うと説明が楽になるし、セッションが楽しくなってきます。

写真はフリー素材か旅行や遊びに行った時に撮影しています。
ホテルや旅館内で撮影させて貰うと意外と役に立ちます。


④ カットインのSE
GMしていると、判定に失敗した時のSEだけは欲しいです。
全員が失敗した場合、情報の出し方を考える必要があるので、失敗のSEって割と重要です。

派手なカットインは無くていいです。

アニメーションに拘るGMは凄いと思うけど、セッションには邪魔ですね~
オンセ始めた頃は、アニメーションとか色々と凝ったセッションやりましたが、使わなくなります(そんなことよりマスタリングのロード時間とか公平に裁定する方が大切)

テキセで遊ぶときは、ココフォリアもコメントを送るとSEが鳴るように加工しています。
設定が面倒なので、公式で機能追加してくれないかな~


⑤ アイテム素材
誰が呪文書持ってるの? 誰が鍵を持ってるの?
全員が分かるようにアイテム素材は、あったほうがいいです。【マーカーパネル】で配置するだけですし、画像も使いまわしできるので準備もすぐ終わります。っていうかセッション中に配置することもあります。

準備するのは重要アイテムだけなので、Boothで素材を検索すれば無料でいっぱい出てきます。


⑥ ヘッドセット
スピーカーから出る音をマイクが拾って、うわーんうわーんするのが嫌なんですが、分かります?

安物でいいから、ボイセするならヘッドセット使って欲しいですね。
アパートだと近所迷惑になるし、家族が入ってきて「早く寝なさい」って言われてるのを聞こえた時の気まずさがツライですwww
平日夜に24時過ぎまでセッションしているので、親御さんが心配するのも分かります。



あとは『今日のセッションを全力で楽しもうとする気持ち』だけですね~
色々書いてきましたが、オンセするならDiscordとココフォリアが便利ってことですwww


ココフォリアの部屋は、こんな感じになります。参考にどうぞ~
https://ccfolia.com/rooms/s80Tf8Rst
いいね! いいね!38

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。