ろびんさんがいいね!した日記/コメント page.5
ろびんさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
さけお![]() | |
2021/05/23 02:12[web全体で公開] |

コメントする 0
さけお![]() | |
2021/05/17 00:47[web全体で公開] |
😶 CPのGMだぁ 身内でやるときはGMでしたが初野良GMですねぇ・・・! きちんと用意をしっかりとして楽しんもらいたいですね、やっぱり PLよりもGMの方が緊張します
伊吹![]() | |
2021/05/14 23:38[web全体で公開] |
😆 リレーキャンペーン金曜日卓第六話「流砂の恐怖」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ガラパゴスな島でオリジナルモンスターと戦おう!がテーマのリレーキャンペーン。今回のGMは主催者であるマダムユズコさんです。 「大蟻塚の荒れ地」と呼ばれる場所で行方不明になっている冒険者が多数いるということで調査に向かったPC一行。 そこには砂漠地帯の魔域が発生しており、凶悪なオリジナルモンスターが跋扈していたのでありました。 盲目と転倒を同時に与える「▶サンドストーム」は前衛エリアのみとはいえ、抵抗に失敗すると目も当てられない状態に。 更に足元は流砂(足場が悪いペナルティ-2)だったりと、厄介なギミックの多い魔域です。 最終戦闘はまさかの増援ありで、ボスは一発逆転を狙ってか前衛に数拡大【ナップ】を撃ってきました。 あれPCは抵抗したから良かったものの、失敗していたら逃げられていたのでしょうね……。 次回は私がGMです。 シンプルな戦闘シナリオになりましたが、……さて来週が楽しみです。
伊吹![]() | |
2021/04/03 01:52[web全体で公開] |
😆 リレーキャンペーン金曜日卓第四話「珍客からの依頼」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ガラパゴスな島でオリジナルモンスターと戦おう!がテーマのリレーキャンペーン。今回のGMは八月朔日(ほづみ)さんです。 ドラゴン同好会なる怪しげな組織に所属する依頼主からドラゴンの撮影のための護衛を引き受けることになったPCたち。 二頭の争うドラゴンのうち弱っている方が落下してきてPCたちに襲いかかってきたので、返り討ちに。 するともう片方のドラゴンが「蛮族に盗まれた宝を取り戻して欲しい」という依頼をしてきました。 蛮族自体は大した強さでもなかったのですが、出るわ出るわの1ゾロの嵐。 しかも肝心な場面で出すものだから、1ラウンドで一掃できたはずの蛮族を丸っと残したりしてしまいました。 今回は本当に1ゾロを多く見た日でしたね……。
伊吹![]() | |
2021/03/27 01:57[web全体で公開] |
😆 リレーキャンペーン金曜日卓第三話「依頼:森の蛮族退治」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ガラパゴスな島でオリジナルモンスターと戦おう!がテーマのリレーキャンペーン。今回のGMはろびんさんです。 島のスポンサーであるタビットの富豪から、表向きは蛮族退治の依頼としながらも、実は気球から落としてしまった家宝のニンジンホルダーを探し出してほしいという依頼を受けることになったPC一行。 また島のコックから旬の珍しいキノコの採取も依頼され、みっつの依頼を同時進行することに。 山は1d6で探索深度を決定して進んでいくという、SW2.0のリプレイで見たことのある形式のシナリオでした。 進む度に探索判定を行いキノコを探しながら、蛮族との戦闘を挟みつつ山頂を目指す一行。 蛮族の拠点がある山頂では、激しい戦いが待っていました。 ボスはミノタウロスのグラップラーというオリジナルの魔物です。 カウンターあり、薙ぎ払い相当の特技あり、とかなりの強敵。特に格上がもつカウンターは恐ろしいものがあります。 総力戦となったボス戦をなんとか勝利。家宝のニンジンホルダーも同時に発見しました。道中でキノコも採取してあります。 無事にシナリオ終了となりましたが、低火力に嘆いていたキャラのひとりが島を出て、新しいキャラクターを作成してくることに。 戦闘で活躍できないのはSW2.5では面白くないですからね。是非とも新しいキャラクターの活躍を期待しております。
伊吹![]() | |
2021/03/13 01:04[web全体で公開] |
😆 リレーキャンペーン金曜日卓第二話「焼肉パーティーをしよう!」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ガラパゴスな島でオリジナルモンスターと戦おう!がテーマのリレーキャンペーン。今回のGMは私です。 “珍獣ハンター”の異名をとるゲテモノ食いの我がPCが、島の美味なる魔物たちを狩って希少部位を納品するという依頼を取ってきます。 そこで残った部位を使っての焼き肉パーティーを開催する!というお話。 道中の戦い、イノシシと牛はあっさりと先制したPCたちの手番で撃破されてしまい、ちょっとマズくないか?と思ったのだけれど。 ラスボス戦である鹿はなかなかタフで今度はちょっと防護点が高すぎるかな?といった感じではあったものの、なかなか良い感じに苦戦させられてボスの風格は出せたかな。 ただ時間が押してしまったのは申し訳なかったところです。 スピーディに進行したつもりだったけど、ボス戦が少し長引きましたね。 ともあれ3回戦闘して判定もして、なのでそう悪くはなかったと思っています。 ともあれPLたちが楽しんでくれたかの感想戦まではする時間が取れなかったのは残念でしたね。 感想を聞いてどこかもっと良くできる箇所を指摘してもらったり、したかったのですが……。 次回のGMは当分先になりそうなので、自分のPCの強化方針についてもパーティバランス考えて練らないといけませんね。
アポリオン![]() | |
2020/09/19 10:23[web全体で公開] |
😟 ルール上で必要最低限のことしか書かれてないキャラシ 私普段ソドワで遊んでて、PCの経歴見るのも好きでして GMやPL時問わず同卓するPCのキャラシは一通りどんなPCなのか、把握する為に一読するんですが、一部PCの経歴が書かれてない場合があるんですよね。それも経歴表すら振られてないパターンも。 私は例え単発だったとしてもPCの性格や経歴はそこそこ数全て表示する私普段ソドワで遊んでて、PCの経歴見るのも好きでして GMやPL時問わず同卓するPCのキャラシは一通りどんなPCなのか、把握する為に一読するんですが、一部PCの経歴が書かれてない場合があるんですよね。それも経歴表すら振られてないパターンも。 私は例え単発だったとしてもPCの性格や経歴はそこそこ数行でも書く方なので、そういうPC見るたびにしょっぱく思ったり、RP上絡み辛いなって感じるんですよね🤔 更に大体経歴書いてない方ってPCもそんな大して喋らせない、更にPL本人も無口な方ばっかりなんです 時折RP上は書かれてない経歴持ち出して急に「これこれこういう経緯で」って語り出すPLがおりますが、そこまで設定作ってるなら書けばいいのにって思っちゃいますね。後出しでやられると絡み辛くって😅 あと困ってるのが、ソドワはサプリ技能やアイテムが多いシステムでして、キャラシに名称だけ書いて効果書いてない方結構いるんですよね。自分だけ分かってればいい配慮がない方なのかと疑問に思う事が多々あります キャラシ保管庫にはちゃんと効果書いておく欄があるので、いちいちルルブ確認の手間省く為に書いた方が良いと思うんですが、言わないと書かない方ばっかりなんですよねぇ…… とまあ、自分がGMしてるときにはこういう方達には来て欲しくないので、次から募集版に追記することに決めました あんまり募集文は長くしたくないんですが、言わないと分かってくれない人が多いので仕方ありません いちいち目くじら立ててイライラするのにも疲れちゃったので〜😭
尸![]() | |
2020/09/17 06:19[web全体で公開] |
😆 SW2.5 × 「伝播する病」第2~3回 感想 → 旅の記録 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)8/30 に参加させていただいたGMろびんさんの「伝播する病」 第2.3回の感想 → 旅の記録(ネタバレ:大) 9/6(日) 第2回 戦闘なしでみっちり4時間RP。SWのセッションでこれは初。 ひたすらに、ひたすらに探索&聞き込み。 (CoCとは舞台が全く違い楽しい) 各PCソロ探索パートありで自分は1時間近くも使ってしまった。 とにかく情報を集めなければならないため、思いつく限りのことをしたが 他の人退屈していないだろうか…と若干不安にも。 当セッション中に明かされる、クリアのために立っているフラグは 0 という事実。 非常に不安に…。 9/13(日) 第3回 各自新たに得た情報から様々な憶測が飛び交う。 さらに聞き込みを行い、そして遂に辿り着いた真相。 最後の戦闘もそれぞれが得意技能を活かし無事任務は完了。 PLのSW知識があればあるほど発想が膨らむ内容のセッションだと思う。 自分はまだまだ知識がないため皆の発想を聞き感心するばかりであった。 信仰/神官絡みの判定で、自PCがいい感じに15前後の目を出し続け ちゃんとできてたいたかはおいといて神官っぽいRPができ楽しかった。 全3回に渡り、貧弱な自分を立て、支えていただき、 楽しいキャンプや探索を共にさせていただいたPLの皆さま、 RPをおなかいっぱい楽しめるセッションを開催いただいたGMろびんさまへ感謝。 本駄文を読んでくださった皆さまへも感謝。
プリン丸![]() | |
2020/09/14 06:54[web全体で公開] |
🤔 ソードワールド2.5セッション感想@禍福特喪、禍福糾縄 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GMろびんさんの「伝播する病」に参加してきました。全3回に渡る大作セッションです。 まずはじめに、とても楽しく遊ばせていただいた、ということを前提として申し上げておきます。 GMろびんさん、そして参加者の皆さん、ありがとうございました! さて、このセッションですが。せっかく3回に渡るのだから、ということで、依頼を請けて赴く道中の描写に力が入っていて、まず1日目は町で依頼を請けるところからでした。 オープニングから「じゃあ普段町でどう過ごしてるか演出してみよう!」ってことで、『冒険者の日常表』的なサムシングを振ったところ、なりゆきその他で残り僅かな所持金を全額ぶんなげてしまう、楽しくも過酷な立ち上がりです。ノリと勢いって怖いね! 野営の準備もきっちり演出。キャンプ感あってとても楽しかったです。私がしかけたナリコ・トラップ(外敵が近づくとカラカラ鳴るやつ)も仕事しましたしな。私はたびたび使う鳴り子ですが、役に立ったのは初めてかもしれません。 そして2日目。いざ、依頼の流行り病の調査、となったわけですが。 ここで私め、ミスをやらかしました。 手分けして調査開始、となったのですが、ここで各自2回行動、となった際に、選んだ行動先があまり良くなく、ほぼ何も情報を得られないという失態。 「前情報がない状態から手分けしたのだから、くじ引きに外れたようなものだ。気にするな」とは参加者の一人から受けましたフォローですが、納得はしつつも他の人がさくさくと情報を集めるのを舞台裏で見つつ、何もできてないというのはちょっと肩身が狭いものを感じました。 そのせいでぐちっぽいことも言ってしまいまして、まあ何というか、活躍の有無よりもそっちのほうが良くなかったなあと終わった今では反省しています。 雑談タブでしか言わないという最低限のマナーだけは死守しましたが、それを差し引いても蛇足でした。参加者全員にお詫び申し上げます。 気を取り直して3日目。 ミスリードに一度はまんまと引っ掛かりはしたものの、なんやかんやで真相を看破。 まさか「優しき水」がふつうに水中にて活躍する機会を得るとは思いませんでした。演出させてくれたみなさんに感謝。 解決の途上で姿を見せた敵も撃破。無事に事件解決依頼達成、となったのです。 パーティ全員が持ち味を発揮し活躍した、クライマックスにふさわしい華やかで楽しい戦闘でした。 しかしそのあと、この日記最大の感想と言いますか反省点と言いますか。まあそういうものが発生しました。 最後の最後で、GMの御厚意でしょう。とある演出によって追加報酬がもらえることになったのですが。 「いいもの(御褒美)あげてもいいけど、欲しかったら欲しいっていいなよ」とすっげー偉いNPCから言われまして。 「報酬は欲しいが、その上から目線な言い草が気に入らないからもらわない」と突っぱねてしまったのですね。 幸い、GMとしてはそこまで厳しい裁定をする気もなかったようなので(そもそも御厚意に端を発する追加イベントでしたので)追加報酬を受けないのは私一人で済みましたが、一歩間違うとパーティ全体に被害をもたらす言動でしたし、GMの好意を素直に受けなかったのも良くなかったなあと思います。 頭を下げれば君にもあげるよ、って最後のフォローまで拒否ってしまいましたしね・・・。 ロールプレイおよびそれがもたらした結果については納得はしていますが、自身の言動に殉じるのは時と場合を選ばないとなあってところです。 「やらなくちゃいけないことをさせないのを、キャラクターの性格や設定を言い訳にするのはよくない。『このキャラはこういう設定だからそれはできない』ではなく、『どうしたらこの設定のキャラにその行動をさせられるか』を考えるべき」という持論を持つ私としては、あまり良くない行動でした。 というわけで、今回は判断ミスや私自身の言動による反省点が多々あったわけです。 今後に向けていろいろ気をつけないとなーって思いました。 乱筆乱文失礼しました。 追記。タイトルは「良いことがあれば悪いことだってあるよね!」みたいな意味です。念のため。
尸![]() | |
2020/09/01 00:19[web全体で公開] |
😆 SW2.5 × 「伝播する病」第1回 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GM:ろびんさま 8/30(日) 「伝播する病」第1回に参加させていただく。 内容は「判定多め」「ソロパートあり」「RP重視」と若干不安ではあったが それより面白そう!が勝った。自分も随分変わったものである。 メンバーは、自PC:プリースト/フェンサーと下記の方々。 気は優しくて力持ち、発言の9割近くが「筋肉」の自他共に認める脳筋ファイター 大人な女性の雰囲気醸す謎多きメリアの妖精魔法戦士 突っ込み突っ込まれ、正当インテリのようでどこか愛嬌感じるエルフ青年シューター ET日常のイベント表を使用し、各PCの日常を描く導入から。 この導入は初体験だったがとても面白かった。 キャラシートの自己紹介ではわからない、そのPCの性格、言葉遣いなど 生き生きと描かれ、そこに自分も加わることで一気に親近感が湧く。 もちろん皆さまのRPが素晴らしいからでもあるが、これはよいなァと思った。 目的地の村までは野営1泊する距離。 リアル遠征さながら、食料、テント、薬草などを買い込み出発。 普通は一文で終わる1泊を、たっぷり時間をかけてRP。 火つけ、薪拾い、テント設営、罠設置、食事。 ファンタジー映画のワンシーンのようで、自分はテンションだだ上りだった。 (普段大人しい設定のPCなので、それは出さないように努める) 頼もしいパーティのみなさまにおんぶにだっこで PC/PLともにおどおどと目的地に向かうのであった。 次回も楽しみ。 ご一緒させていただいておりますPLの皆さま、GMろびんさまへ感謝。 引き続きよろしくお願いいたします。 本駄文を読んでくださった皆様へも感謝。
尸![]() | |
2020/08/10 12:10[web全体で公開] |
😶 SW2.5 × 「トアール村の蛮族退治@四回目」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)KP:プリン丸さま 日曜日、夜時間ができたが参加できる卓がないのでご自身がGMをしよう、 との有難いお申し出をされたプリン丸さまのセッションに参加させていただく。 ミッションは、近くの村周辺に出没する蛮族討伐。 メンバーは自PC:マギテック2/シューター2 と下記の方々。 天真爛漫狂戦士 少女ドワーフファイター 獣変貌がデフォルト 男性マッスルリカントグラップラー 陽気なムードメーカーなようで一番冷静 男性グラスランナーバード 探索は一人は高出目が出る展開が続き、さくさく進む。 が、戦闘はそうはいかず。 (個人的には)素直に手を出しにくい口上。 そしてえぐい反撃モード持ち。 1R裏で早くも気絶者が出てしまう。 2R表、なんとかリカバリーしたが 時間が押したこともあり敵の撤退で戦闘は終了。 あるRPですこし切ない展開となったが、 スタイルを貫く行動で、自分にはより印象に残るセッションともなった。 戦闘で撃った弾は2発のみ。 しかし、それなりに時間をかけて技能を確認し、実際に動かせたことで安心できた。 SWセッションは継続での参加が難しく、なかなか成長させることができないのがもどかしい。 卓を囲んだ皆様へ感謝。 そして当日記を読んでくださった皆様へも感謝。
プリン丸![]() | |
2020/08/10 08:37[web全体で公開] |
😲 ソードワールド2.5GM感想『トアール村の蛮族退治@4回目』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩。暇ができ、思い立ってセッション開催しました。 しかしあまりに急な思い付きだったので、シナリオは3回もまわしたことがある、我がSW2.5初シナリオ『トアール村の蛮族退治』です。つーかまだ他にシナリオ持ってない(ぉぃ そんな逆風なのに6時間くらいでさくさくと応募いただき、ありがたいことこの上ないです。 さすがに4回目ともなると、過去に犯した失敗を乗り越え、シナリオのブラッシュアップは進んでいます。 シナリオ運営に関しては大した失敗はなかったといえるでしょう(←本当?) しかし、そんな私を、TRPGにおいて避けては通れないトラブルの洗礼が襲いました! 出目事故です。 さあボス戦闘だ!となりまして。 1ラウンド目表。4体いる敵前衛をさくさくと3体片付けるPCたち。 1R目裏。後衛にいたボスと、生き残った敵前衛の2連撃が、前衛PCの片割れに集中! まあ、ここまでは皆さん余裕の表情でしたね。もう一人は全力攻撃後で回避しづらい状況だったのに対し、攻撃対象になった人は1ゾロ以外で避けられる、という状況でしたから。 まさかの 回避1ゾロ×2→ダメージ決定ダイス6ゾロ×2 しかも生死判定でも出目3。一気に阿鼻叫喚の大惨事です。 と、残った皆さんでうまい事戦線を維持、作戦を練り直しなんとか勝利とはなりましたが。 「このパーティ、ちょっと回復手段が足りないかな?」と思って、シナリオ中のイベントで急遽ポーションなど渡してなかったら危ないところでした。そこは我ながらうまいことやったなーと思います。 でも、少しほろ苦い勝利となってしまいました。 とりあえず、いくら時間短縮のためとはいえ、命中判定や攻撃対象ランダム決定をまとめ振り→ダメージ決定、みたいな流れは避けた方がいいなあと思いました。ちゃんと個別でやってれば、一回目の回避1ゾロの時点で「次の攻撃対象はなんやかんや理由をつけてもう一人に分散させよう」とかこっそり加減できますからね。 倒されたPCさんが生き生きとロールプレイしてくれていたのが救いではありますが・・・。 参加者のみなさん、ほんとすいませんでした! また懲りずに、どこかで絡んでいただければ幸いです。
TK16![]() | |
2020/08/08 04:57[web全体で公開] |
😶 夢に浮かぶ宝箱 設定垂れ流し (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日のセッションで、TRPGを知ってから初めて作ったシナリオ【夢に浮かぶ宝箱~マカジャハット編~】を3回まわし終えました。今までに参加して頂いた方々に改めて感謝いたします! まさかの時間通りに終わったのは初GMだった1回目のみで、あとの2回は時間を長くとっていたにも関わらず終了時間をかなりオーバーしてしまい全然ネタバレする機会がなかったのでこの日記を書こうと思ったわけです。 さて、主にセッションの目的である『宝箱』や各フロアのことについてですが、初めてシナリオを作ったので設定に抜けがあったらまずいかなあと思い、いろいろ妄想していました。 今からおよそ1900年ほど前、魔動機文明の初期にグラスランナーとエルフの子孫であるひとりの研究者によって作られたものです。持ち前の好奇心に加え、マナの影響を受けにくい体質と広い知識を利用して子供のイタズラで作ったみたいなマジックアイテムを量産していました。そのうちの一つがこの宝箱ですね。 年代からして”アーティファクト”と呼ばれるアイテムに属します。その能力は物をなんでも転送してしまうといったもので、高価な物品から魔神やら幻獣まで、なんでも瞬時にその場に転送させます。(この世界のどこかに有るものを移動させてくるので、物品だった場合はそのセッションで一番盗みを働いてしまったのは……) (まあそんなのは冒険者たちも、買い手であるギルドの鑑定所もしくは商人も知る由ない) そしてこの宝箱は視覚を持っていて、箱が開いたときその場に漂う、人の心の残滓から無作為に選出して望みのもの或いは真逆の望まないモノを感知して出現させる。ってのが本来の設定なんですが…。 リアル的な都合(時間)で今のところミスリルのティーセットとか、カレーの材料にする野菜しか出せていません(;ω;`) ※ティーセットは親分の思いの残滓から(親分は小物好きという設定)。カレーの材料は…… いえ、魔物が出せないのが残念なだけで、その時のセッションはどれもとても楽しかったんです。 サンダーバードとか魔神ザルバードとか用意しているんですけどねえ。戦闘で大幅に時間を食うのは目に見えているのでなかなか出せない………。時間に加えて3~4Lv冒険者が4人以上いないと厳しいだろうか。 ちなみに持ち運ぼうとすると精神抵抗力判定をしてもらう手筈です。 実際の重さは見た目相応なんですが、持ち運ばれたらつまらないからってことでその研究者が、箱を持ち運ぼうとした者に対して凄まじい重さの箱だと錯覚させる魔法を施してあります。目標値はLv13以上の冒険者でようやく抵抗できそうなぐらいの数値でしょか。 あとは…なにがあったかなあ。 そうそう。箱を見事に開けたあと、箱自体がどこかへと消え去ってしまいますが、ドラゴンボールを想像してもらえれば分かりやすいかもしれません。またこの世界のどこかに箱と鍵がセットで出現するんですね。 ただし鍵は箱とすこし離れた座標に落とされます。このシナリオの場合だと入り江らへんに鍵が落ちて、それをクロコダイルかジャイアントクラブが食べちゃったと。鍵と箱の距離があまりにも離れた場合は、宝箱が開かれずとも自動で再びどこかへ飛ぶ親切設計。 宝箱に関してはこのくらいでしょうか。あとは大した設定もなく、ダンジョンの各フロアにあるものくらいかなあ。 正規の入り口から入ってすぐのフロアに置いてある酒樽は、親分をトイレに閉じ込めるために使えるよう用意したものでした。2つとも持っていけば閉じ込められるよ。って予定だったんですが…1回目のセッションではジャックの豆(Ⅱ261頁)をミリッツァ神官のおにゃのこに植えられて親分はトイレに封印されてしまいましたw 中央左のフロアは食事場ですね。スカウト、レンジャー、セージのどれでも探索判定ができます。スカウトで判定に成功すると海賊が食べかけてた食器の下から白紙のメモが1枚でてくるんですが、 『親分の食事に少し刺激物(香辛料)を入れてみた。いつものお礼だ。シメシメ…』とミスティックインクで書かれていました。もしひらめき眼鏡を持っていれば、この建物内にトイレのフロアがあって、しかも親分はそこにいるかも…。って連想できるかも。ってものだったのと、中央上の机に置かれていたインクがミスティックインクだということに気づきます。まあそれは400ガメルで売れるってだけなんですが(-ω-`) 2回目のセッションではPC達が慌ててこの部屋に入り、食事中の海賊と鉢合わせながらボコしたあと、ふんじばって情報を聞き出したりしていましたw あと換気口代わりに直径60cmほどの四角い穴がキッチンの上ら辺に開けられていて、ぶっちゃけ島の外周から覗いたり、タビットとかファミリアなら入れるようになっていました。 中央右上のフロアは寝室です。下の扉から入ろうとするとその扉には飲食店であるような鈴が取り付けられていて、見張りの交代の合図の役割をもっています。中には休憩中の海賊が一人眠っているのと、宝箱が2つ置いてあります。そのうちの一つは海賊たちが箪笥のかわりに使っているだけで大したものはありませんが、もう片方の宝箱にはウォーターバルーン×3、もしくは雪結晶の髪飾りが入っていました。なんでそんなもの入ってんの。っていうとボスの弱点が水・氷属性なんです。親分は1点以上の水・氷属性魔法ダメを喰らうと精神抵抗力が1Rごとに下がっていく特殊能力?つき。 先ほど食事場で少し出ていた中央上のフロアには机があり、その上には海図、コンパス、インク、ペンが置かれていてそれぞれに一人一回だけ判定をすることができます。といっても最初に考えていたのはそのインクのギミックだけで、1回目のセッションの時に同じくミリッ子がすんごい自然に海図を持ち帰ろうとしたのでアドリブで名誉点に変えられるアイテムと成ってもらいました。インク、コンパスは換金。ペンだけ普通の物なので、この中では一番ハズレ。 最後に左上の親分のフロア。 まあ、そうですよね。『入ってすぐ右手側にはよく使い込まれた斧がある』とか描写したら大概隠されるか奪われるかですよね!!!(:ω:`) でもさすがにトイレに行くときまで斧を持ってるのは不自然だし、あそこの描写はもうあれで通すしかないんや…。 そしてここにお目当ての宝箱がありますが、前面の鍵穴はフェイクっていうのは親分がトイレから出てくるときの合図に用意しただけのもので、なんかちょっと嫌な意地悪だなあと申し訳なく思います(-ω-;) 最後の最後に島の一番右端に用意してあるターン数もしくはタイマー君。あれに話しかけることができました。 なんか、なんかあるよね。マップのすんごい端っことか特定の場所に変なサービス精神用意するRPG。 あれがやりたかっただけ(-ω-`) その時の気分でちょっと役に立つ情報を教えてくれました。 以上!自己満の設定垂れ流しでした~~。 自由度が高いぶんマスタリングが難しくて、なかなか満足のいく完璧な終わりの演出ができないシナリオでしたが参加者の方々にとても楽しませていただきました。続編というわけではないですが ~マグノア草原国編~ をちょっと書き始めたので完成したらまた回してみたいと思います。くそながい日記にお付き合いして下さったあなた! 良い夢見ろよ。
ポール・ブリッツ![]() | |
2020/07/09 15:11[web全体で公開] |
😶 なぜにルルブを持たぬ人に限って なぜにルルブを持たぬ人に限ってクトゥルフなんてマニア向けゲームをやりたがるんだ……。 ルルブを持ってなくてもルールが完全に把握できるくらいに簡単なゲームに挑戦してみない? 無印ファイティング・ファンタジーとか、T&T完全版の戦士キャラとか、無印ナイトメア・ハン全て表示するなぜにルルブを持たぬ人に限ってクトゥルフなんてマニア向けゲームをやりたがるんだ……。 ルルブを持ってなくてもルールが完全に把握できるくらいに簡単なゲームに挑戦してみない? 無印ファイティング・ファンタジーとか、T&T完全版の戦士キャラとか、無印ナイトメア・ハンターとか、ドラゴンキャッスルズとか……。いってくれればいくらでもプレロールドキャラ作るからさ。 とか隠れてつねづね思ってるシンプルなルールのTRPGファン、このSNSにもけっこう多いと思う。 いやほんと、クトゥルフばかりがゲームではないので……。 もちろん、クトゥルフが面白いのはわかるよ。でも、マニュアル抜きでそれをプレイしようっていうのは、 850CCのバイクに乗ってるライダーがカッコいいからって、 大型二輪限定解除の教習も試験も受けずにいきなり公道に乗り出すようなもんだと思えてならないんだけど……(^^;)
ギア![]() | |
2020/06/23 12:05[web全体で公開] |
😶 KP/GMに挑戦する人を応援 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「KP/GMテキセの会」を作成し日が浅いですが こちらのコミュニティではテキセKP/GMに挑戦しようという方を応援しています。 現在サポートのできるシステムは少ないですがより多くの方に楽しんでいただける活動の一環として取り組んでいきたいと考えております。 ・テキセKP/GMに挑戦してみたいかた ・経験が少なく自信がないというかた ・システム問わずKP/GMのサポートに関心のある方 是非当コミュニティ「KP/GMテキセの会」にお力添えをお願いします。 どのようなサポートができるのか、実績があるのか等のご質問もいつでも受付けております。 実際私は個人的に数名の方にCoC6版のKP/GMのサポートをさせていただいたことがあります。 その時は私がサブについて不測の事態に補助を入れさせていただいたり、私のサブKP/GMとしてついていただき少しずつ慣れていただいたりと方法はさまざまでありご希望があれば最大限尊重いたします。 もしご興味を持っていただけた方は是非コミュニティ「KP/GMテキセの会」までお願いいたします。
プリン丸![]() | |
2020/06/18 13:45[web全体で公開] |
🤔 GM宣言(SW2.5) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセンにてSW2.5のオンラインセッションにデビューしてはや4回のPL経験を積みました私。 もはやPLとしては初心者の域は脱しつつあると言っても・・・まあ過言ですかね。 とは言え、ぼちぼちGMとしてもデビューして、楽しませてくれたGMの皆さん、そして一緒に卓を囲んだPLさんたちに、私が楽しんだことへの万分の一でも御礼をせねば道義にもとるというモノです。 ここに誓いましょう・・・今月25日からまた社畜ライフ再開につき、それまでに一度はGMとして卓を立てると・・・! さて、そうとなったらまず何をすればいいんでしょう。 まず開催場所はここでいいですね。ユドナリウムもどどんとふも使いこなせる気がしませんし、そこに慣れようとする努力する暇があったら少しは慣れてるとこで開催して、その分の労力をシナリオ運営に回します。 次に参加面子。お世話になったGM諸兄方には一通りお誘いをかけて・・・SW2.0のキャンペーン時代も含めるとざっと10人はいますね。どんだけ一方的に借りを作ってるんだ私。まさに忘恩の徒。 ・・・まあ、一度に全員に借りが返せるはずもないし、誘って断られたらショックでかいので今回は誘うのはやめときましょう。スケジュール調整までやってたら労力半端ないですし。 何人卓にしますかね・・・5人卓とか正直回せる気がしないし、初見の人1人2人では気まずいかも知れない。よって3人以上で開催な4人卓でいいでしょう。 あとは、レギュレーション。当然のように初期作成、だと少し物足りないかも知れない。成長2回、経験点+2000、+1500Gくらいならへっぽこな私でも辛うじて回せると信じましょう。レベルキャップは3にして、これでPT内にスカウトセージがいないという悲劇は回避できるはず。全員がフェンサー3エンハンサー3とかにしてくる可能性はこの際無視します。 キャラ作成は開催前までに必須、そして募集ページのコメント欄で予めキャラクターの自己紹介まで終わらせていただきましょう。良いと思ったテクニックは即パクります。卓が成功すればよかろうなのだ。 さて、方針と手順は固まった。あとはシナリオつくらなくちゃ。 まずそこから始めろよとセルフ突っ込みを入れつつ、備忘録及びGM宣言を終わります。 これで後には退けませんね。まさに背水の陣。または自爆テロ。
ハリィ![]() | |
2019/04/09 19:36[web全体で公開] |
😊 週末はたくさん遊べました@sw2.5 先週土曜日は、カミカゲGMのsw2.0のセッションでした。 人生初のマギテックシューター、魔道機術士LTLTで参加でございます。 もう4回目のセッション。 お花見しながら、大蛇退治でした。 何度も遊んでいるPCで、終始ほんわかのムードでした。 そして成長はというと。 ちょっと探索にも参加全て表示する先週土曜日は、カミカゲGMのsw2.0のセッションでした。 人生初のマギテックシューター、魔道機術士LTLTで参加でございます。 もう4回目のセッション。 お花見しながら、大蛇退治でした。 何度も遊んでいるPCで、終始ほんわかのムードでした。 そして成長はというと。 ちょっと探索にも参加したくて、スカウト技能を伸ばしてみました♪ 日曜日のお昼は、ペンGMのsw2.5”八眼邪域”というセッションに参加。 漢字の組み合わせかっこいい♪ 魔域討伐の話。 オリジナルの強敵との戦闘は楽しかったです。 古傷のフリッサ+1が唸りまくりました、やった〜!! そして、前回頂いてた経験点や成長、お金も使いまくって。。。 ゴールデン耳栓で呪歌対策!!(ドーン!!) サブウェポンのライトフレイルを魔法強化!!(ズドーン!!) スカウト7レベルでファストアクションを取得!!(ズドドドーン!!) 器用度や敏捷度もあと少しで24に届きそう。 ああ、また次のセッションが楽しみです♪ 使用経験点は、21500点になりました。 GMの皆さん、7〜8レベル向けのセッションの立卓お待ちしてます!! そして、夜は自分がGMで”危険すぎる嗜好” 導入だけ、旧SWのシナリオを参考にして、あとは自分で練り直したシティアドベンチャー。 PCの行動に逐一注意を払い、うまく情報を開示しながら無事に!!事件解決まで行けました!! 時間もオーバーせず、なんとか予定通りに終了、良かったです!! 今週は水、金、土、日と自分がGMのセッションが続きます。 どうなることやら。 おなじみにPLさんも、新しいPLさんも入り混じって楽しくゲームができますように!! 気が早いですが、皆様もどうか良い週末を♪www
ハリィ![]() | |
2019/04/06 13:01[web全体で公開] |
😊 親バカ日誌、剣士クェスの成長@sw2.5 一昨日、ルルブ2のシナリオ”不死の女王の眷属”を無事にクリアできました!! 戦闘は強敵ばかりで、凄かったです。 そして無事に事件は解決できたし、たくさんのNPCを助けることができて良かったです。 いろいろ買いためてたアイテムをバンバン使って、シナリオを有利に進められるのは嬉しいですね。 全て表示する一昨日、ルルブ2のシナリオ”不死の女王の眷属”を無事にクリアできました!! 戦闘は強敵ばかりで、凄かったです。 そして無事に事件は解決できたし、たくさんのNPCを助けることができて良かったです。 いろいろ買いためてたアイテムをバンバン使って、シナリオを有利に進められるのは嬉しいですね。 指輪と、魔符が最近好きなんですwww とらさくGM、遅くまで本当にありがとうございました。 シナリオのリクエスト聞いていただけて、本当に嬉しかったです。 そして、さらに嬉しいことに。 今までPLで参加してくださった、ぺんさんがGMも最近やられてて。 運良く、明日はペンさんGMの”八眼邪域”に、クェスで参加してきます!! 所持金(所持しているアイテム)が、レギュレーションを超えていたので成長諸々は次回に持ち越し。 ただ、どうしても武器のアビス強化をしたくて。 ぺんさんに許可を頂き、アビスカースを決定してきました!! 新たなクェスの武器は、”古傷の”フリッサ+1です!! クリティカル値が9なのです!!! これで、サイコロの目が8以上でクリティカルできます!!!嬉しいです!! あんまり怪我すると、みんなに迷惑かけるかな〜と回避の下がる”必殺攻撃”や、命中にペナルティのある”両手利き”とかは避けてきたのですが。 ようやく、お金が貯まってきたのでそろそろダメージを期待して、強化しちゃいました♪ 明日のセッションが終わったら。 次回は予備のライトフレイルに魔法の強化をしようと思います。 刃武器はクリティカルしない敵もたくさんいるし、いつ遭遇しても困らないように。 そしておそらく名誉点が累計で200点超えるので、消費してランクがグレートソード級になります♪ 技能は、クェスのもう1つの個性のスカウト技能を伸ばします。 探索や、先制値で自分だけではなく、パーティ全体を有利にしたいですもんね♪
ハリィ![]() | |
2019/03/09 06:14[web全体で公開] |
😊 ”遊べる”時間がありがた〜い!!@sw2.5 先日の日記、たくさん”いいね”をありがとうございます。 びっくりしてますw 仕事でも遊びでも色々なことが始まってます。 少しずつリンクしているので不思議です、1人でやってるから当たり前かもですけどね。。。 でも、いい結果が色々出ていて嬉しい。 セッションも。 とらさくさんにお願い全て表示する先日の日記、たくさん”いいね”をありがとうございます。 びっくりしてますw 仕事でも遊びでも色々なことが始まってます。 少しずつリンクしているので不思議です、1人でやってるから当たり前かもですけどね。。。 でも、いい結果が色々出ていて嬉しい。 セッションも。 とらさくさんにお願いして、sw2.5ルルブ2の『不死の女王の眷属』のセッションを立卓していただきました。 肴さんもそうなのですが、こういう卓をお願いできるGMさんってすっごくありがたいです。 来週の土日です。楽しみです!! 近々、お礼にGMマガジン5号のシナリオ『フクロウ魔神の魔域』を開催したいと思います。 こちらも7〜8レベルの冒険者向け。 割と怖い要素が多くて、夜中にシナリオ読んでたら、寝れずに怯えてますwww そして!! 参加予定のクェスですが、先日レギュレーションの経験点まで、少し足りないことが判明。 フェンサー7、スカウト5なので多分探索や戦闘で足を引っ張らないと思うのですが。。。 あと1回くらいは、セッションに参加しても大丈夫そう!!? というわけで、使用経験点17500点前後のPC向けシナリオ、立卓してくださるGMさんいらっしゃいませんか?www
ハリィ![]() | |
2019/03/06 10:50[web全体で公開] |
😊 無料のイラストサービスを始めました。 セッション中にたまに。 「自分も絵が描けるといいなあ」とか。 「あ、自分だけイラストなくて寂しいなあ」とか。 PLさんの発言を見るたびに、「自分も!!」と激しく同意してました。 せっかく、自分で作ったPCを自分で演じるのですから、データだけでなくてビジュアルもこだわりたいですよね。 全て表示するセッション中にたまに。 「自分も絵が描けるといいなあ」とか。 「あ、自分だけイラストなくて寂しいなあ」とか。 PLさんの発言を見るたびに、「自分も!!」と激しく同意してました。 せっかく、自分で作ったPCを自分で演じるのですから、データだけでなくてビジュアルもこだわりたいですよね。 フリーの似顔絵サイトでもいいのですが、自分の場合は好きな作家さんに描いていただけたらどんなに嬉しいだろう!!? と、思ってまして。 今年の1月から色々と準備を進めてたんです。 でも、できればイラストレーターさんにも、絵を描いて終わりではなく。 何かしら、良いこと(利益)が発生すれば良いのに、、、とも思ってて。 色々な方に相談しながら、何とかこちらのサービスに落ち着きました。 https://psychofish.thebase.in/blog/2019/01/17/095207 サービスのリリースの数週間前になって、”基本無料”にするのは勇気が必要でしたが。 でも「このイラスト良い!!」「作家さんを応援したい!!」という方に、”投げ銭”みたいに購入ボタンから少額で購入できるようにしています。 今回の企画の変更、作家さんにもご理解いただけたので、本当によかったです。 肝心のサービスのページですが。 自分のプロフィールからのリンクでイラストを見たり、保存したりできます。 ※プロフィールでのリンクに関しては、管理人様に事前に相談し、許可を頂きました。本当にありがとうございます。 自分の大好きなイラストがきっかけで、ますますTRPGを楽しんでいただける人が増えると、とっても嬉しいです。