いちにいさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 自論ですが(まとまりも無いのでパタン) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)シナリオを書くにせよ、探索者を創造するにせよ、 使いたい職業や技能、題材やその舞台についてを少し掘り下げています。 ただその職業技能を取るだけじゃない、ただ技能を振るだけじゃないモノや新たな発見が得られると考えてるからです。 例えば「日本刀80の熟練剣士!」なら刀の部位の名前や組み付け方、流派なども色々知ってたなら、 キャラ背景に厚みや深みが出来てRPの幅が広がります。 居合使いが臨戦態勢に入った時は「すっと目を細めながら”鯉口を切ります”」 食屍鬼を斬り捨てたら「残心と共に剣を納めます」とか「”血振るい”して納刀します」 経験者や知識人からすれば常識かもしれませんが、その一言を加えるだけで様になる気がしません? 刀剣の登録審査は警察じゃなくて教育委員会に行くって事、私は初めて知りました。 自衛官PCを作ろうと自衛隊を調べたら、 実際の活動や練度など、予想以上に凄い事がわかって彼らに対する尊敬と感謝を深める事にも繋がりました。 他にも年齢に応じた?(それっぽいとも言う)役職や階級とかも考えますね。 ○○刑事!っていうよりも階級として警部補!って設定の片隅に書いておくだけでも、少し違ってくるんじゃないかなぁ。 ん?それをセッションで活用出来てるかって? そこに触れたら泣くよ?
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。