東雲 周(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

しまが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

東雲 周の詳細

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
東雲 周

いいね! いいね! 0

キャラクター名: 東雲 周
11 / 11
11 / 11
外部URL:
メモ:
詳細A:
《プロフィール》
【職業】 作家 【性別】 女性 【年齢】 29歳 
【出身】 日本 (鹿児島県) 【学校・学位】 大学卒 
【精神的な障害】  

【SAN値】 現在 / 最大
53 / 59

【STR】 13 【APP】 18 【SAN】 55
【CON】 10 【SIZ】 12 【幸運】 55
【POW】 11 【INT】 14 【アイデア】 70
【DEX】 9 【EDU】 18 【知識】 90
【H P】 11 【M P】 11 【ダメージボーナス】 +1D4

【職業技能ポイント】 360
【個人的な興味による技能ポイント】 140

《戦闘技能》
□回避 18%  □キック 25%  □マーシャルアーツ 1%  
□投擲 25%  □こぶし 50%  □マシンガン 15%  
□拳銃 20%  □頭突き 10%  □サブマシンガン 15%  
□組み付き 25%  □ライフル 25%  □ショットガン 30%  
□日本刀 82%  

《探索技能》
☑目星 70%  ☑聞き耳 63%  □応急手当 30%  
□追跡 10%  ☑隠れる 50%  □忍び歩き 10%  
□隠す 15%  □写真術 10%  ☑図書館 80%  
□登攀 40%  ☑鍵開け 41%  □精神分析 50%  

《行動技能》
□水泳 25%  □電気修理 10%  □運転: 20%  
□跳躍 25%  □機械修理 20%  □操縦: 1%  
□乗馬 5%  □ナビゲート 20%  □製作: 5%  
□変装 1%  □重機械操作 1%  

《交渉技能》
□母国語:日本語 90%  □信用 15%  ☑説得 70%  
□言いくるめ 5%  □値切り 5%  ☑ラテン語 72%  
□サンスクリット語 9%  

《知識技能》
□クトゥルフ神話 40%  ☑歴史 88%  ☑オカルト 86%  
□コンピューター 1%  □経理 10%  □電子工学 1%  
□天文学 1%  □物理学 1%  □化学 1%  
□考古学 8%  ☑心理学 55%  □法律 5%  
□人類学 1%  □生物学 1%  □薬学 1%  
□地質学 13%  □博物学 22%  □医学 44%  
□芸術:能楽 8%  □芸術:文学 12%  
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -


{所持品}
トートバッグ
スマートフォン
財布
万年筆
手帳
眼鏡
マスク
ミニ懐中電灯
化粧ポーチ
・化粧品
・ピッキングツール
三脚ケース
・日本刀(玄冬)
・登録証


【現金】  【預金/借金】 

{パーソナルデータ}
【収入】  【個人資産】

【不動産】  【住所】

【家族&友人】
友人 鹿島珠々葉
【狂気の症状】

【負傷】

【傷跡など】

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
神火清明紋日偶鏡
Ave Maris Stella

【アーティファクト】
『貝殻のネックレス』
 清楚な白い貝殻のネックレス。
 身につけていると幸運+5。

『大典太光世』(玄冬)

技能:日本刀 基本命中率15% 射程:タッチ
耐久値:なし ダメージ:1D10+db+[特殊能力]

ただひとつのアイテム。この刀は破壊されず、
あらゆる物理干渉や呪文の影響を受けない。
貫通した場合、刀自体の威力と
ダメージボーナスによるダメージロールを倍にする。
特殊能力によるボーナスは倍にならないことに注意。
この武器は魔力を付与された武器として扱い、
月読を傷つけることができる。
前田家伝来の名刀にして天下五剣が一振り。
人の手により作られたものとは思えぬほどの堂々たる
刀身はあらゆる穢れを祓い清める霊威を備え、
その白刃は振るう者の天命を糧とし不死不滅の
存在にすら終わりをもたらす。

ダメージロールの直前に、使用者のCONを任意の値減少させることができる。
その場合、ダメージを[(消費したCONの値)D10]点上昇させる。

【習得した呪文】
《鎮火太祝詞事》(ほのしずめのふとのりとごと) 
朝生神社の祭神である火之迦具土神(ほのかぐつち)から加護を得る呪文である。
呪文をかけるたびに1POWと1D6正気度ポイントをコストにしなければならない。
成功率は呪文の使い手の〈幸運〉の値である。
成功すると使い手は白昼夢を見る。そしてそこに火之迦具土神の御身を見る。
火之迦具土神は使い手に青い炎を授けるだろう。
火之迦具土神の目撃による正気度喪失は1D3/1D20である。

《火鑚祓神事》(ひきりのはらえしんじ) 
この呪文は青生生魂(アポイタカラ)をもった者が緋々色金で作られているアーティファクトに自身の青生生魂を込めることによって真の姿を取り戻させることのできる呪文である。
コストとして1D4の正気度ポイントを喪失する必要がある。
この呪文をかけるには10ラウンドの正確な手順と詠唱が必要となる。
この呪文は青生生魂(アポイタカラ)をもった者が緋々色金で作られているアーティファクトに自身の青生生魂を込めることによって真の姿を取り戻させることのできる呪文である。
コストとして1D4の正気度ポイントを喪失する必要がある。
この呪文をかけるには10ラウンドの正確な手順と詠唱が必要となる。

《永遠の転移》
この呪文の使用には詠唱者の、1ポイントを除いた全てのMPと正気度を15ポイント消費する。この呪文には協力者が必要である。協力者が呪文を唱えることで、その物の命(若さ、美しさ)を液体として清められた小瓶に移すことができる。協力者は呪文を唱える際にMPのすべてと1D5の正気度を失う。液体となった命はおよそ1日で消滅する。この液体を飲むことで、若さや美しさを得ることが出来る。液体となった命は小瓶いっぱいで約APP18分の効力がある。

《とこしえの小船の創造》
この呪文の使用にはMPを3、詠唱者のPOWを1永久消失する。この呪文を唱えることで、手のひらに載る程度の小さな物の時を止めることができる。ただし生きているものの時間は止めることが出来ない。

《魅了》
この呪文の使用には詠唱者のMP2ポイントと正気度を1D6ポイント消費する。おだやかに対象に話しかけ、対象のMPに打ち勝つと、使い手はその対象を魅了することができる。《魅了》にかかった対象は突然動かなくなり、感覚を失って口も利けなくなる。また、現実では考えられないような美しさのものがこれを行った場合、対象を魅了することで言うことを聞かせることも出来る。

《カーの分配》
基本ルールブック(6版)p254
《延長》
基本ルールブック(6版)p254
《真紅の輪》

【遭遇した超自然の存在】
土蜘蛛 レンの蜘蛛
金毛白面九尾 殺生石の妖狐
月読 新たなる救世の神

【探索者の履歴】
『羅生門』(グッドエンドクリア)SAN-3 技能成長 日本刀+4 医学+39 芸術(能楽)+3 サンスクリット語+8 クトゥルフ神話技能+7
『神明鏡』(グッドエンドクリア)SAN-10 技能成長 考古学+7 地質学+3 博物学+4 日本刀+7 芸術:文学+7 ナビゲート+10 自由成長(歴史+5 人類学+49) クトゥルフ神話技能+20
百合に目覚め百合好きになる。
『とこしえの魔女』(グッドエンドクリア)SAN-2 技能成長 目星+10 クトゥルフ神話技能+2 APP+2
『水槽のない水族館』SAN+17
『天露尋』(グッドエンドクリア)SAN-4 技能成長 目星+5 聞き耳+8 オカルト+6 歴史+8 地質学+9 博物学+8 ラテン語+1 日本刀+2 自由成長(日本刀+54) クトゥルフ神話技能+10
詳細C:
(しののめ あまね)
人見知りでコミュ障な売れないオカルト作家兼百合作家。
無類のオカルト好きで、少ない給料と両親からの仕送りをやりくりしてオカルト関連の噂のある場所へ取材をしに行くのが好きだったが、最近は百合本の売り上げのおかげであまりお金のことを考えずに動くことができるようになっている。
立ち入り禁止の場所や鍵のかかった建物にも入れるよう、ピッキングを覚えたり隠れたりするのが上手くなった。
7月生まれ。
マクロ:

マクロはありません。

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

キャラクターID: 158809989987shima0000

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION