四季さんの過去のタイムライン
2021年06月
四季⇒yukarin89 | |
2021/06/30 22:04[web全体で公開] |
アキレウス⇒四季 | |
2021/06/26 10:57[web全体で公開] |
なるほど、! 料理はそんな感じなのですね勉強に成ります!(お助けNPCに食材持たせて作らせよう!) サプリメント等の情報もありがとうございます!(参考になる) お薬は、デメリット有りで体力が減ったりする感じで効果時間も2R程の予定です そして、カオスになる予感は、大有りです(所属ギルドもぶっちゃけ自分の欲望をかなり出したがら私もカオスの要因…) 自爆しないよう色々頑張ります!(魔剣とか使って貰いたいなー)
四季⇒アキレウス | |
2021/06/26 10:48[web全体で公開] |
> 日記:男性しかいねぇ! ハハハ、リア友同士ではそうなりますか。 勝手知ったるだけ実際の卓は普段の延長でどうにかなりそうですけどそれ故のアレコレでカオスな事になりそうw。 あ、出典元は分りませんけれどSW2.0時代の話ですがドワーフ料理が中華風、コボルト料理がフランス料理風、リルドラケン料理が(日本の大衆食)無国籍という会話を仮想リプレイ動画の中で話されている所を見たことがありますよ。 ちなみに、あると便利ですがCPはサプリが無くてもやれます。総合コミュニティでも話されていましたが自分ではML(魔物データ集がメイン)→EL(見やすいアイテム集がメイン)→OPB(新種族に追加技能)→シナリオ型サプリ(公式サンプルシナリオ集として使えない事もない。) ですかね。全部買うと10000円超えるのでお財布と要相談して本当に必要だと思ったらにした方が良いです。 最後に薬もVCでハイリスクハイリターンなのがありますね。GMとPCがアリだと思えばアリなのが公式のスタンスのようです。
アキレウス⇒四季 | |
2021/06/24 19:55[web全体で公開] |
>四季さん あ、すみません言葉足らずでしたコロナの影響で ココフェリアでおこなってます(そちらの方が向こうも良さそうだったので) なので半分オフセ半分オンセ的な感じです
四季⇒アキレウス | |
2021/06/24 19:45[web全体で公開] |
> 日記:友人をセッションに誘った 四季です。オフセの立卓おめでとうございます!。 因みにBOX商品だと、魔物の駒は悪魔っぽい影を模したシンプルな駒で基本戦闘のマップはそれっぽい背景に2本の点線を引いた物で魔物データ本体は駒とは別にカードという形で添付されていました。 キャラクターシートはホワイトボードと同じコーティングが施された物が使われていてテンプレートを組み合わせるという形でした。 袖ふれあうも多少の縁、何かの参考になれば幸いです。
邪神幼女もやし⇒四季 | |
2021/06/23 19:45[web全体で公開] |
コメントとラブをありがとうございます… 最初から見てるんですが、ステラナイツいいですね… 最初に戦闘を見てしまったのですが 流れがとても…争いを生み出さない……! やはりラブは世界を救う。ということで引き続き見てきます!!(今まさに見てる)
四季⇒邪神幼女もやし | |
2021/06/22 21:56[web全体で公開] |
> 日記:潤いが欲しい 確か「銀剣のステラナイツ」の実卓リプレイ動画がいくつか投稿されていましたよ。 個人的にはニコ動の「つづみ監督のステラナイツ」がオススメです。編集技術も高いしRP巧者って、うp主一体何者よ。
マダムユズコ⇒四季 | |
2021/06/22 19:59[web全体で公開] |
> 日記:友達になってくれた方々がCPやりたいか、どうしようかな。 そういう時は、シナリオの切り貼りをお勧めします。 具体的にいうと、公式シナリオとデータを部分的にきりとって、CPの設定で張り付けていくわけです。 1~10まですべて自作だととんでもない時間と労力がかかってしまうので、CPを行う時は時間のかかる部分をカットしていくのが、上手に運営するポイントです。 コンシューマゲームやアニメのシナリオなどをそのままスライドするという手もお勧めです。 バランスに関しては、やや簡単にクリアできる程度の難易度で構築していくとよいですね。高難易度は理不尽な結末になりやすいので、非推奨です。
Undo⇒四季 | |
2021/06/22 19:56[web全体で公開] |
> 日記:友達になってくれた方々がCPやりたいか、どうしようかな。 >ルルブⅠほぼ全部の魔物データを会場に入力 普通、そこまでしませんよ。 全データを入力しても実際には半数以上が遭遇しなかったりで、労力に見合いません。 エネミーコマに最低限必要な入力データはHPとMPぐらいですね。 後は手元の本やタブレットを見ながら処理で十分間に合います。 高レベルで複雑なデータでバフ・デバフが飛び交うような戦闘をするのであれば、複雑なデータ入力をしたコマ作製も便利ですが、低レベルで終わるヴァイスシティで、ゲームに慣れるための練習と位置付けるのであれば、手間をかけすぎて企画倒れするよりも、雑でもよいという事を覚えるためにもひたすら経験を得るためにセッションを組んでみることをお勧めします。
四季 | |
2021/06/22 19:28[web全体で公開] |
😶 友達になってくれた方々がCPやりたいか、どうしようかな。 四季です。 ヴァイスシティーCPを実際に回すなら今行っている1人CPが終わってその後、ルルブⅠほぼ全部の魔物データを会場に入力して魔神化したパターンとボス化したパターンも用意してなんてやらないとグダること必至なので実際にやるなら数ヶ月単位で時間が欲しい。 デモンズラインいや無理だ。ゲームバランスを把握できていない。BOXこれは大喜利大会になるしそういう物と知っておかないとソコソコ理不尽なイベントが混ざっている。 う~ん。長く続ける(終了時、冒険者レベル7)ならリレーCPが一番現実的かな。1人で20話作製とかカンベンしてください。
尸⇒四季 | |
2021/06/21 23:35[web全体で公開] |
四季さん、コメントいただきありがとうございます~ ですです。書ききれておりませんでしたが、村人たちにもかなり助けられましたね…(笑)心強かったです。 火力だけでなく、ギミック使用した戦闘はイベント感があり楽しいですね。言われてみますと確かにランダムイベントともいえるかと。 ミコにつきましてもありがとうございます。どうにもダイスに恵まれず外すことが多い子なのですが… 撃った反動で引っくり返るような小心者、当たれば大きいマギシューというちんちくりんキャラができでいれば嬉しい限りです(笑) どんな形ででも、また同卓できますこと楽しみに、そしてできました際にはどうぞよろしくお願いいたします (๑´◡`๑)
四季⇒尸 | |
2021/06/20 10:11[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 ×「蛮族撃退戦」 感想と記録 四季です。参加して頂きありがとうございました! 賞賛のお言葉は今後の励みに胸に留めさせていただきたく思います。 堅苦しい話はこれまでにして、 タワーディフェンス風にしようと思ったのは公式フェロー表を見ていて、これ特殊なパーティーメンバーじゃなくてランダムイベント表じゃないか? 。 もしも、デジタルゲームのプログラマーなら仲間枠ではなくてマップギミックを動かすアナゴリズムを応用して動かす。と思い至ったのがきっかけだったりします。 ミコさんも、ちっちゃカワイイ系マギシューと言った感じで見ていて愛らしかったですよ。そして出していく火力はきっちり出していく。確実に魔物のHPを減らしていく様子はGM側から見て勝利への道筋を見ているようで手ごたえを感じさせるものでした。 またいつか冒険しましょう。
四季 | |
2021/06/19 22:56[web全体で公開] |
😶 冒険者はレベル5で化ける。 四季です。 冒険者の成長を一番感じる時は新しい特技が生えた時、そういう話を時々見聞きしたことがあったのですが。 レベル3から5へ上がった時の成長の実感がヤバいです。パーティーの3人中2人がレベル5から本格的に機能し始めるビルドだったこともありますが殲滅力が跳ね上がって剣のかけらが入っていない取り巻きが当然の様に溶けていきます。 例 マジで全滅を覚悟したヘルハウンドや発展途上の魔法戦士2体が1ラウンドで溶けた。ついでに行使回数が多い分回りやすくなった。 平気で魔法行使判定、達成値16以上出すから抵抗:消滅の魔法が実用的な状態に。 バフ込みで防護点が16点、回避力が10点の2部位タンク。ついでに命中力10で攻撃、ついでのオマケの魔法攻撃で追撃ができる。 テストプレイって本当に大事、ヴァイスシティーをやっておいて良かったです。そろそろ行けるかな魔神化第2段階のカルヴェルトウォーム、剣のかけら8個~入り。
四季⇒わっか | |
2021/06/18 20:52[web全体で公開] |
> 日記:[SW2.5]アウトロープロファイルブックで気になること 四季です。 斜め読みしている段階ですが派生作品というより既存の内容を分かりやすくまとめ直した物でしょうか。 CBBは持っていませんが、PLとして読み込むべきは追加種族とヴィグランツ技能、GMが読み込むべきはそれに加え剣の恩恵や世界観についての注釈でしょうか。 今の所CBBは無くても問題なしと感じています。
四季 | |
2021/06/18 20:41[web全体で公開] |
😶 アウトロープロファイルブックが届きましたそして卓に乗り遅れたorz。 四季です。 アウトロープロファイルブックが届き読み込み中、そんなことをしていたら貴重な休日卓が数時間で埋まっていた。 ん~。いっか。覚えたい事もまだまだあるし、来週にはPCゲームの大型アプデと是非とも履修しておきたいゲームが発売される。 ああ!!。冒険者RPがしたい!
アイ・オウ(I.O)⇒四季 | |
2021/06/16 22:58[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 今回のヴァイスシティでやりたい事の一つは、今後の卓参加用キャラを基本クラス(ファイター・フェンサー・プリースト・ソーサラー・スカウト)で自分のプレイスタイルに合うコンボを確立する事です。 ソーサラーはほぼ確定でファイターも固まりつつありますが、フェンサーがまだ迷いがあってプリーストは迷走中ですw 色々と考えながら遊んでます。
四季⇒アイ・オウ(I.O) | |
2021/06/16 20:52[web全体で公開] |
> 日記:ヴァイスシティ始めてみた。 四季です。キャラクターシートを覗いてみたのですが。やっぱり、導入や周回ごとに変わるのだなぁ。と実感しています。 そして、育成方針にもその人の個性が垣間見えて面白い物です。 ちょっと、自分の3人組も貼ってきます。
四季⇒yukarin89 | |
2021/06/14 19:49[web全体で公開] |
> 日記:剣士っていいですよね 既に、お気づきの事と思いますが。両方とも必筋が「首切り刀」は20、「グレイブ」は28とかなり高いです。フェンサーでやろうとしよう物ならこの2倍・・・。 これを装備するなら生まれ傭兵の人間か戦士のドワーフで始める事になるでしょうか。器用度Bも最低3は欲しいですから。 成長ダイスはほぼ期待できないので【勇者の証】にかける事になりますが【大きな手袋】を装備して運用する事も視野に入るでしょう。 因みに、安定して回したいならアルケミスト取っての【クリティカルレイ】がほぼ必須になって来ます。実体験としてC値⑨では本当に回りません。
アイ・オウ(I.O)⇒四季 | |
2021/06/13 06:05[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 素敵な時間を供給していただいてありがとうございました。 きめ細かいご配慮で終始楽しませていただきました。 又ご一緒しましょう。
四季⇒アイ・オウ(I.O) | |
2021/06/12 22:14[web全体で公開] |
> 日記:5/22 ソードワールド2.5セッション「蛮族撃退戦」 四季です。楽しんでいただけたようで幸いです。 サムネイルなんて存在しないので題名で分かりやすく。募集文では三行構文を意識して内容をイメージしやすく。 本編では起承転結、序破急を感じられるように節目節目をクッキリ、ハッキリさせつつ散文的にならない様につなげていく。 綿密というよりはゲーマーな自分が版権物でダメに感じた所をなぞらない様に、イイと感じた所をリスペクトして基本に従った結果があれですよ。難しい事はしていないつもりです。 本当に頑丈な前衛が2人、ダメージを出せる前衛が2人も居てくれて助かりました。GM視点で本当に怖いのは一方的な戦いになって終盤が盛り上がらない事よりも事故ってPL側が負けてしまう事ですから。
yukarin89⇒四季 | |
2021/06/09 01:52[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 自分のやりたいようにやってみて、改善点を少しずつ探る所からでしょうね。今回はダブルクロスで条件がいくつか考えられたのでかなり縛られましたが、まぁまぁ納得いく形にはなったかと思います 運用してみて、ですね
四季⇒雪翼依依 | |
2021/06/05 20:29[web全体で公開] |
> 日記:自卓SWについて えげつない事を考えますね。自分は村人視点で既にやりましたがw。 まあ、フェローをマップギミックと位置付けて村人を参戦させることでシナリオ的バランスを取りつつ、ボスエネミーも4ラウンドかかる強敵を用意しましたが。 自分的には「英雄になって手ごわい蛮族を倒す。」というシュチュレーションにしたのですがくどくなかったかが一番気がかりです。
四季⇒yukarin89 | |
2021/06/05 14:50[web全体で公開] |
> 日記:何にしようかな 四季です。分かりますDPSって一言で言っても何ルートも有りますからね。 ダブルクロスでも「ピンポイントレーザー」や「バリアクラッカー」での防護点無視型、「喰われずの贄」や「一閃」を使った自己バフ型、「命の剣」や「クロスバースト」を使った固定値型と色々ありますかね。(間違っていたらすいません。) SW2.5で感じている使用感だと、魔法ダメージは「固定値型」、物理攻撃は行動回数を増やしていく「手数型」が強いように感じています。 銃を撃つなら、俊敏≧器用なキャラクターを用意して【ファストアクション】での開幕【ショットガンバレット】2連打が凶悪です。当てられさえすれば消費MP4点で20点の魔法ダメージを与える事ができます。低めの命中力は仲間の支援や多めのMPに頼って各種自己バフで補いましょう。 この辺りのレベル帯の魔物のHPが1部位の魔物で50点~60点前後、2部位持ちのコアが65点ぐらい、その他が50点ぐらい。こう言えば強さが分かるでしょうか。 育て方は人それぞれ、お気に入りの構成を見つけてみてください。
四季 | |
2021/06/04 19:18[web全体で公開] |
😶 経験点18000点でようやく冒険者レベル5、寄り道し過ぎたか。 四季です。 一人でプレイ中のヴァイスシティー、ようやく冒険者レベル5に突入。 これで騎手の回避盾は魔法攻撃での必中ダメージを与えながら物理攻撃を行えるようになって、マギシューは毎ターン乱戦エリアに威力20の範囲魔法攻撃を行使できるようになって、フェアリーテイマーの魔力が装備による補強込みで11になった。 理論上、負けないはずだけど何が起きる事か楽しみです。
四季 | |
2021/06/02 22:34[web全体で公開] |
😶 思い返してみればあっという間に終わった初GM卓 四季です。初めての実卓GM無事に完結いたしました。 参加者の皆様には改めて感謝を、『ありがとうございました。 』 いやぁ~、思い返せば思い返すほどにワチャワチャと情報処理を行っている内に終わってしまって気がついたら「あれ?もう終わっちゃた。PLの皆さんが効率よく進むように調整してくれていたのか。こっちも進行や魔物データについてもっと勉強して上手くマスタリングできるようにならないと。」といった感じでした。 オープニングのあれ入れ込むならこのタイミングしかないと思ってRPの時間を長めにとって、ゆっくり自己紹介できるようにしたけど長すぎなかったか。 フェローモドキの情報をもっとうまく伝えていれば、落とし穴や攻撃を自動命中させるマップギミックとか、フェローモドキの行動をずらすとか、思いついてもらえたのかな。 村長のセイフやエンディング、あれアドリブだったけど、くどくなかっただろうか。GMとして場面を盛り上げるための言い回しを自分なりに考えて工夫してみたけれど、ジタバタしながら楽しんでいる様子を伝えられただろうか。 魔物の動きはアウェーな環境で気圧された知能『低い』の魔物側の心象をふまえればあれが最善、状況を理解できていない妖魔と低いなりに理解できてしまう蛮族を表現できただろうか。 結論 GMって考える事が多くて楽しいまた卓立てよう。とりあえず直近であるとしたら新サプリを読み込んでからかな。