好きな・嫌いな要素(閲覧注意)(クトゥルフ神話7版用キャラクターシート)
takuが作成したTRPG「クトゥルフ神話7版」用のキャラクターシートです。
好きな・嫌いな要素(閲覧注意)の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(連絡不要) | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話7版 |
![]()
|
キャラクター名: | 好きな・嫌いな要素(閲覧注意) | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
ここには、私takuがクトゥルフ神話TRPGを遊ぶ際に思うこと、信条、好きな要素、嫌いな要素等をざっくばらんに書いています。 <これを見るメリット>読んでくださる方が、私と馬が合いそうか判断できる。 <これを見るデメリット>読んでくださる方が傷つく可能性がある。 上記のメリット及びデメリットをご確認の上、それでも見たいという方のみご覧ください また、ここに書いてある内容は自分が好きな要素・プレイング指針に過ぎず、他の方に対してこれらの行動を強制するものではありません。 プレイスタイルが違うことは当たり前のことで、それを尊重して楽しんでいきたいと考えています。 ============================= ・(PLとして遊ぶとき)生還できることは大事だが、時によっては美しく(もしくは無残に、あっけなく、劇的に)散るのも楽しい。 ・とりあえず目星を振れば情報が出るシナリオより、いろんな技能が使えるシナリオの方が好きだ。自作のシナリオではできるだけ多くの技能が振れるように情報の出し方にバリエーションを持たせたいし、既存のシナリオでも改変して振る技能の種類が増えるようにしたい。 ・クライマックスの解決方法はいろいろあった方が楽しい。シナリオの想定外の解決策を考えてくれたとき、背景情報と照らして整合がとれるなら採用したい。 ・どこを探索するかを提示するより、探索で何を知るべきかを提示できるようなキーパリングがしたい。 ・プレイヤーにはどの技能を使うかの宣言でなくて、行動の宣言をしてほしい。なぜその行動をとるのかまで言えればそれは最高に素晴らしい(自分もそうしたい) ×「部屋全体に目星」 〇「部屋を見回してみる」 ◎「探索者は行方不明の友人がどこに行ったかを知りたい。だから部屋を漁って過去のアルバムやPCの検索履歴等から彼のお気に入りの場所や彼が行きそうな場所について手がかりになりそうなものを探したい」 順次追加していく予定 |
|
詳細B: |
《戦闘・武器・防具》 素手 1D3+DB 1回 《所持品・所持金》 《収入と財産》 【支出レベル】 【現金】 【資産】 《バックストーリー》 【外見特徴】 【イデオロギー・信念】 【重要な人物】 【重要な場所】 【貴重な財産】 【探索者の履歴】 【特徴】 【収入と財産】 【読んだクトゥルフ神話の魔導書】 【アーティファクト・学んだ呪文】 【遭遇した超自然の存在】 《仲間の探索者》 |
|
詳細C: | ||
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 174238561714taku51890
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION