たぬぽんさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😊 ゲムマへの道のり(出展編) 来週の土日 17日,18日はゲームマーケット 2025春ですね。 シナリオ書いていらっしゃる人の中には、いつか配布してみたいなと思う方がいると思います。 そんな人のために、今回初出展となる私も記録を残してみますね。 まず、始めにゲムマに本を出してみようかと決めたのは、昨年の夏 8月頃です。 2人で、シナリオ本を一冊作ろう。 ベンチマークとして、公式のシナリオ集と同程度のボリューム感でかつ、質がやはり劣る分ちょっと安めを狙いました。 大体の日程として 11月まではシナリオ作成 12月からDTPとシナリオの見直し(誤字脱字の確認)。 3月に 仮本として数冊を印刷に出して出来上がり見て 4月半ばに本番の印刷 という枠組み。 シナリオのできが今一つで、修正を重ねたので12月から2月ぐらいまでシナリオ修正がありましたが、わりとこの日程どおりだったかな。 結果。シナリオ6本の予定が、シナリオ5つにゲームブック一つという、そこそこのボリューム感の本ができました。 A4変形 で88ページあるのでそこそこのボリューム感。 でも、もう一つ参考にした 同人シナリオ集 ソードワールドのハルーラガイドがB5版で168ページなのを考えると、まだまだというところでしょうか。脱線ですけど、ハルーラガイドは、シナリオ5つに、コラムが沢山。ソドワのGMさんするなら結構いい勉強になります。 なにが時間かかったかというと、初めてのシナリオ本でしたので。一つのシナリオをまず仕上げて、それをつかってフォーマット決めて・・・と言う感じでDTP作業ですかね。あと誤字修正。Xでも数人の方に協力を頂いて読んで貰ったのですが、自分で直したつもりでもでますね。 自分の目でみて、音読して、AIに掛けて、二人でそれぞれのシナリオ書いたので 互いにチェックして。かなり誤字を削ったつもりです。……とはいえ、仮印刷でも見つけたので 残っていないとは言えない。 あとは、マップとか。こり始めると時間がかかる。自分のシナリオですと適当~にするのですが、人に読み取って貰う形にするのはなかなか大変と。 なお、出展は 2日目 18(日)L19 東京AFF2e会です。 こんなことを言っている本がどれぐらいの感じが気になる方は見てくださいね。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。