エミリオ(ハウスルール投函者)さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😲 今日の日記、セッションの準備とネタバレ防止のため、用意したイラストなどの投函は控えていたが (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)セッションの進行に合わせて、公開していこう。ということで現在進行したイベントや展開などで訪れた土地、遭遇したNPCなどを順次投函することにした。今回のセッション用に用意した全ての背景画やイラストはセッションが終わってから全部投函しようと思う。今までで訪れた場所・NPC 今回の探索場所、泰山大陸南西部(大きすぎてみ切れてるが) https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162752060279tep4wql6&s=tep4wql6 ルドラ大密林 https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162752197374tep4wql6&s=tep4wql6 ヴァルナの街 https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162752168166tep4wql6&s=tep4wql6 ヴィヤーサ山 https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162752213787tep4wql6&s=tep4wql6 次にNPC ヴィヤーサ仙人 https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162752105625tep4wql6&s=tep4wql6 ハッサン・ド・ガラムチャンドラー https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162752150214tep4wql6&s=tep4wql6 次に、以前投函した背景画の設定が決まったので投函(イラスト自体はそのまま) 項羽村 https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162600201123tep4wql6&s=tep4wql6 項羽村門前 https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162640148526tep4wql6&s=tep4wql6 今回の記事はすでに訪れた物事だが、一応ネタバレあり表示とさせてもらった 流石に、訪れてない場所(全ての場所)を投函すると、完全にPLの人にはネタバレになるので、次のセッションで訪れた時にまた順次投函しようと思う では、今日も少ししたら1日1枚絵やルールブックの更新などを頑張ろうと思う 追記:今回の探索地域のモデルは、いうまでもなくガン〇スで有名なあの地域である。さすがにダル〇ムなんぞ出てこんが、女神〇生シリーズの強豪悪魔常連だったり、香辛料の扱いにかけては世界一とか何かと話題に(話題か分からんが)かけない地域である。最近、本場の人が店員のカレー店が増えた。食べたことはあるがやはり本場の人が作るカレーは美味い。また余裕があったら行ってみたいもんである さらに追記:食事だけでなく、今回の地域を作るにあたって、その地域の古代遺跡や古代城郭の情報や建築様式を調べたが、何となく、西方系建築の影響を受けている(ジャイナメサール城に、ほかには何だっけか…)建築物や、東方系の建築物(石造りの塔が何重にも折り重なっている仏塔を思わせる独特な建築物)を目にすることが多かった。隣国に中東(ペルシア)などがあったからその影響だろうか? ただ、アー〇ア人がヨー〇ッパ人の祖先というのは、学生時代習ったことがあるが、当時でも私はさすがにそれは違うんじゃないか?と内心思っていても、あの〇×クイズで得点を取るのにそう答えていた 現在では完全にその学説は否定されていて、今はクル〇ン文化(東欧系の民族)か、もしくはもう一つ別の地域から移住した人々が祖先とする学説が有名な模様 まあ、そちらの方がしっくりくる、第一、車なんて便利な代物もGPSなんてハイテク機器もない時代、道路も何もない状態であてずっぽうで移動したりして、人がすむのに困難な場所や、移動した先が、戦闘的な先住民がいてボコボコにやられた!なんてこともあるのに、どうやってあの中央アジアからヨーロッパに移動したんだ?第一水と食糧とか持つんだろうか? 砂漠じゃ水と食料がなくなったら、後は終了だぞ… そう考えると、土地の近いあの辺りから移住したクル〇ン文化の人々とかが祖先とする方がしっくりくるが… 因みに、今記事を書くにあたって、調べてみたが、クル〇ン文化の人々以外の場所から移住した人々も祖先、とする説もあって今だに決着がついてないらしい。言語学バトルだかなんだかそういう論争だが、決着はどうなるのか? …決着がつかず、こういった事は各々が古代は実はそうだった。とする考え方の方が、創作や知識の糧になるので面白いと思うのだが、下手にこじらせるとトンデモ本のネタになりそうなのでここで置いておく さらにさらに追記:こんなことばかり考えとるから脳みそが狂っとるのかもしれない。いや、精神状態が斜め170度にひん曲がっとるのだろう。…多分
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。