ねこのひみつさんがいいね!した日記/コメント page.2
ねこのひみつさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
どうじょう![]() | |
2024/08/04 08:37[web全体で公開] |

コメントする 0
どうじょう![]() | |
2024/08/02 12:00[web全体で公開] |
😶 卓感想CoC二つ分「lobotomycorporation/alternative」「そのきせきは」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――今回は二つまとめての感想戦だ! なんでかっていうと感想がものすげぇ書きにくい題材だから(汗)!!! いつもの感想を違って所感程度になってしまうのをお許しください、ボルガ博士! まずは「lobotomycorporation/alternative」―――KPはフレンドのIzanaさんだ! ****************************************wiki 『Lobotomy Corporation』 (ロボトミーコーポレーション)は、2018年に大韓民国のインディーゲームスタジオProject Moonによって制作、公開されたゲームソフト。内容はホラーストラテジーマネージメント・シミュレーションゲーム。 ****************************************wiki Izanaさんは上記ゲームをcocでシナリオ化するチャレンジを実践! 参加者は自分以外このゲームを実際プレイした人たちばかりなので、彼らの反応を見る限りかなり忠実に再現してたらしい。 もちろん実際のビデオゲームをそのままTRPG化するのは表現できない箇所も多いだろうし、そもそもKPさんの負担もかなりあると思う。 じじつ、最初はアブノーマリティという怪物からエネルギーを抽出するブラック企業に勤める社員として、使い捨て社員を使ってエネルギー回収の業務をする、という流れだったんだけど、指示する社員役をゲームを全く知らない自分がやったことで出る弊害と(汗)、使い捨て社員PCになると上役PCに黙々と従うだけで自由度が少ないかも?という意見から、急遽「仕事自体は抽出職員が自由に選んでやる」というスタイルに切り替えるという一面もあった。 実際この切り替えは正解だったと思う。 指示PCがPLだと、救済手段(アイテムや時間巻き戻り)などが多数用意されているとはいえ、使い捨てPCをうっかりミスでコロコロしてしまうことにやっぱり罪悪感がでかくなるんだよなぁ(汗)。 「そういう世界背景だから」という前提であっても、PLレベルでは「ごめんなさい!!」連呼しちゃうぅう!! 全員が使い捨て職員役になってからは、自由に「この怪物からエネルギーとってくるわ~」「あ、死んだ!!」「やべー脱走させた!!!」と「全員が」ギャーギャー喚きながら楽しく業務できたのは間違いない(笑)。 ただしKPの負担はやっぱり変わらずでかい。 大量に出てくるアブノーマリティ(エネルギーを抽出する対象の怪物)の能力と行動管理をしなくちゃいけないし、PC達がアブノ―マリティと戦闘を始めると、ダメージや防護計算がCoCのものとは全く違うため、それもすべてKPさんが計算して提示するしかない。 このあたり頭の良いPLさんなら自分でできるかもしれんが、逆の立場にいる自分はKPさんが「どうじょうさんのPCが出したダメージは48で被ダメージは80ね」と逐一提示してくれなければマジで戦闘はなにをどうしていいのかわからんかったと思う(汗)!! そういう細かい管理が現状のロボトミー卓のKPには必要っぽいので大変なのだ! テストプレイでもあるので、まだまだ改良の余地はあるだろうが、ゲーム経験者PLさん達は物凄く楽しんでいたし、未経験の自分も似たタイプのバックストーリーがある「SCP財団」は好きだったので、なんとなく雰囲気は楽しめたよ!! ただやっぱり経験者の方がより楽しくなるだろうなぁ。 業務対象のアブノ―マリティをダイスを三回振って決めるんだけど、ダイス結果で出てくる簡易説明(ぼやかした詩的な表現なので、アブノーマリティの明白な名称はわからない)出た時、プレイ経験者なら「あ、これってもしかしてアレじゃ…?」となるし、画像が提示されれば「あー!やっぱりィイ-!!!」「うわあああこいつかぁ!?このレベルだと死ぬぅう!!」と阿鼻叫喚の快感を味わえるっぽい(笑)。 あとは個人的な感想として、難易度は高くなるけど「業務対象のアブノ―マリティは自由に選ばない」とするほうが良いかもしれない。 例えば5体のアブがいるばあい、1d5を振って出た出目のアブを担当する。やり直しは一回だけ、とかで。 そうしないと「このアブは強すぎるから業務したら死ぬなぁ」と華麗に避けて安牌ルートばかり選ぶかもしれない。 会社の業務としては安全履行は正しいけど、ゲームとして見るなら多少の緊張感はやっぱあった方がいいかなぁと思うのだ とはいえトータルで見れば未経験者の自分でも十分に楽しめたのは間違いない!! もしまたIzanaさんが「lobotomycorporation/alternative」を募集したら、ゲーム経験者は是非参加してみてくだされ!! ――――おつぎはフレンドのなぐいさんが開催してくれたソロ卓「そのきせきは」。 ……こ、これに関してはマジで書きようがあんまりない…(汗)。 人間関係構築大好きマンの自分の嗜好に合わせて、なぐいさんが密で怖くてドロドロとした(笑)人間関係展開シナリオにしてくれたのでイゴ卓よりさらなる個人向け内容なのだ。 対象は非モテ自衛官「道城秋」。 こいつの中途半端な甘さ対応のせいで、KPCである花樗璃幸ちゃんとの関係がとんでもなくドロドロでやべーことになる内容でした!!! 「秋と璃幸ちゃん、絶対今後の展開やべーよ!?どっちか死ぬんじゃないか!?」 と叫ばざる得ない…。 PLとしては面白かったけどね!!( ⊙∀⊙)=3 ロストは許容派ではないが、PCとして自然な流れの果てにそうなるなら、それは「道城秋」の選択した人生だし、なにより「悲劇的な終わりにならないように足掻いて生きる」を目指せるのは楽しいのだ!! やべー呪いをかけられた道城秋だけど、ここで終わりではなく、足掻いて生きるためにも今後の関連卓に参加できるようで、今からとても楽しみです!! というわけで、Izanaさん、ロボトミ卓に参加してくれたみなさん、なぐいさん、楽しい時間をありがとうございました!! また是非よろしくお願いします!! 自分語り( ゚Д゚) (ED、花樗璃幸PCまわりのとんでもない状況を知った後、兄である道城四季に電話をかける) 道城秋 (どうじょうあき) : 「それから春と夏の手も借りたい。春は…正直心苦しいが、対魔術にはあれほど心強い存在もないからなぁ」 道城四季 (どうじょうしき) : 「ええ、わかりました。手は打ちましょう。出来る範囲で全てを」 道城四季 (どうじょうしき): 「道城秋」 道城秋 (どうじょうあき) : 「なんだろうか?」 道城四季 (どうじょうしき): 絶望していますか?」 道城秋 (どうじょうあき) : 「絶望しようがすまいが、それは俺の生き方を変える理由にはならない」 道城四季 (どうじょうしき) :「よろしい」 道城四季 (どうじょうしき) :「絶望も諦めも俺達の選択にはない」 道城四季 (どうじょうしき) : 「道半ばに倒れようとも、お前は望むままに生きろ。手助けはしてやる」 道城秋 (どうじょうあき) : 「感謝する。兄さん」 こういう会話のやりとりは憧れてたのでできたのは嬉しかった! 自 作 自 演 だ け ど な!!
バルサミコ![]() | |
2024/07/27 18:29[web全体で公開] |
🤔 シナリオ、いくらまでなら出せる? 最近はようやく諸々が落ち着いてきまして、KPで遊ぶために面白そうなシナリオの概要やリプレイをちょこちょこ見ていたのです。 そしてビビッと来たシナリオ!なんと3000円!!「3000円あれば良い感じのインディーズゲームを2作品程度買える」....と、ちょっと手が止まってしまう訳です! 勿論シナ全て表示する最近はようやく諸々が落ち着いてきまして、KPで遊ぶために面白そうなシナリオの概要やリプレイをちょこちょこ見ていたのです。 そしてビビッと来たシナリオ!なんと3000円!!「3000円あれば良い感じのインディーズゲームを2作品程度買える」....と、ちょっと手が止まってしまう訳です! 勿論シナリオのリプレイはとても面白い内容でした!ただ、3000円というのも大きな出費。そんな訳で見送ったのですが、皆様はシナリオに対して一体いくらまでなら出せますか? 自分としては1000~2000を超えたら一旦考える感じなのですが、よければお話聞きたいです! 自分でシナリオ書くから買わないという人は自宅のお風呂の温度教えてください。
どうじょう![]() | |
2024/07/26 10:22[web全体で公開] |
😶 感情移入してしまう ――――もんだなぁとつくづく思う。 自分はリアルの方だと冷淡寄りで切り捨てるのが早いのだが、ゲームになると途端に感情移入が激しくなる謎生物だ。 昨日の卓でも想定外の不意打ち展開に「うぉ!?」となってから、対象キャラの感情を考えると色々と面白…ゲフンゲフン! もとい! 色々と感情移入してし全て表示する――――もんだなぁとつくづく思う。 自分はリアルの方だと冷淡寄りで切り捨てるのが早いのだが、ゲームになると途端に感情移入が激しくなる謎生物だ。 昨日の卓でも想定外の不意打ち展開に「うぉ!?」となってから、対象キャラの感情を考えると色々と面白…ゲフンゲフン! もとい! 色々と感情移入してしまい、 「これはだいぶきついな…。ゴリラ相当に凹むぞ……。――――今後のRPネタにさせてもらおう!」 と鼻息が荒くなってるのだ! ……(’ω’) ネタとか言ってる段階で感情移入してんのかと疑うw いやーしかしドラマ展開はいいものですなぁ!! 悲劇的であればあるほどに盛り上がるぅ~!!!
セス・メイソン(CoC7PC名)![]() | |
2024/07/25 08:00[web全体で公開] |
😶 素材は大事にしたい【S.W2.5系の話題と無関係】 そのセッション用の素材、 誰が作ったかちゃんとわかりますか。 私が自作立ち絵に拘る理由は、 そのくらいはしないと他素材の感謝を示せないと思ってるからです。 BGMや効果音は未だに作れないし、 背景も印象派なので描けるだけの気持ちがないと手を出せない、RPも決して上手くない。 シナ全て表示するそのセッション用の素材、 誰が作ったかちゃんとわかりますか。 私が自作立ち絵に拘る理由は、 そのくらいはしないと他素材の感謝を示せないと思ってるからです。 BGMや効果音は未だに作れないし、 背景も印象派なので描けるだけの気持ちがないと手を出せない、RPも決して上手くない。 シナリオはデジタルゲーム由来のループ処理で使い回す。 もし全て借り物で済ませた場合、 思い出はきれいに残りますが手元には『自分のではないもの』で溢れかえるわけです。 自分に直接関係が無いからとあっさり捨てそうなのが恐ろしい。 自作できれば別の用途の許可も自分に聞けば済むので選択肢が広がります。 その時点でようやく他の素材製作者様の境地に至れるかもしれません。
どうじょう![]() | |
2024/07/24 12:01[web全体で公開] |
😶 たったひとつのさえたやりかた ――――はあるのだろうか? オンセンの日記では「TRPGのプレイに関して」さまざまな意見を拝見する。 頷くこともあれば疑うこともある。 それはどうなんだ!?と拒絶を感じることもある。 しかし正解はどこにもないのだろうと同時に思う。 例えばCoCの話なら、 「高いスキルを保持する必要は全て表示する――――はあるのだろうか? オンセンの日記では「TRPGのプレイに関して」さまざまな意見を拝見する。 頷くこともあれば疑うこともある。 それはどうなんだ!?と拒絶を感じることもある。 しかし正解はどこにもないのだろうと同時に思う。 例えばCoCの話なら、 「高いスキルを保持する必要はない。一般人が恐怖を前に足掻いて、時には死ぬこともプレイとしては楽しい!」 という人もいれば 「ルールの範囲内なら高いスキルを保持したい。恐怖を前に足掻いて生き延びたい。死ぬのは避けたい!」 という人もいるだろう。 どちらも否定できないし、否定するものでもない。 もちろん遊ぶためのルールを厳守するという前提はあるが。 たった一つのさえたやり方は、自分のプレイスタイルに噛み合う「人」を見つけることかもしれないね。
SEL![]() | |
2024/07/23 20:58[web全体で公開] |
😊 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました!(ネタばれあり (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あの有名な高ロストシナリオ 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました! 高ロスト・・・パット聞くと「超強い神格が出て、ダイスミスったら死ぬ」がぱっと頭に浮かびます KPさんは公平に対応してくれる方なので、ロストのときはバッサリ行くか!!と意気込んで参加 私のキャラシはこれだ!! 「関西人系ロシアハーフ ロシア語はさっぱりなんだ」な医者 ・・・既にネタ地雷の匂いがプンプンしますね 以下ネタバレ含む いいな? 狂気山脈 エベレストを超える10000mの巨山 そこに挑むのは、歴戦の者たち(一部除く PL1 登山家カメラマン ノーマ・エイルスワース HO伝説の未届け人 23歳にしてこの巨山に挑む 若きホープ 年齢の割に大人しく、しっかりとした物腰 しかしやり遂げるときはやるという強い意志を持つ 堅実なスキル 幸運 恐れを知らぬ判断力 本人は無自覚だったかもしれないけど、間違いなくベテラン おしらむはHOが「HO1を追いかける」ことだっただろう、うん(理由は後述 PL2 ベテラン登山家 野原ひろ・・・高峰 隆太 HO最後の生き残り 40歳 この狂気山脈に挑むはずだったベテラン登山家 落ち着いた雰囲気と確かな実力 特出することもなく、感情に任せず動く山の男 リーダーのサブ的立ち位置で、仲間をぐいぐい引っ張っていく でも立ち絵が野原ひろしにしか見えなかったんだ 色々とあだ名が増えていく男 発狂した探索者を引っ張ったりと苦労人 NPC ベテラン登山家 ケヴィン=キングストン 通称K2 長年山を攻略し、その高い信用からこの狂気山脈の調査に乗り出す超エリート 物腰も柔らかで、どっしりと構えたナイスミドル いかなる状況でもそのスキルで乗り越える リーダーとしても、登山家としてもすぐれた存在 「必ず踏破して見せるさ」 NPC クールな登山家医者 穂高 梓 クールビューティーな責任感の強い医者 他人にも、自分にも厳しい 冷静で的確な判断を下す さらに登山スキルも一流 リーダーの右腕的存在 「必ず全員生還させる」 NPC ニヒルな登山家 コージー・オスコー 所謂おぼっちゃま 今回スポンサーの御曹司として同伴する 他人を見下したりもする だが仲間は見捨てない、熱きハートと野望の持ち主だ 「俺は一流のアルピニストだからな!」 ひりつくブリーフィング ケヴィンが淡々と計画を説明する 真剣な面々 マリカーやってるコージー そして一人 タコ焼きを焼いている女がいた PL3 レイチェル=門馬 激戦地区での医者として活動してるハズ 医者というポジ・・・だがダイジョブだろうか ちな、初手コージーをからかい「うるさいおばさんだ」(34)と言われてる 「だーれーがーおばはんやぁ?」(がはははは 一同「大丈夫かな・・・」 そして登山開始 装備を選び、挑むわけだが、ここから既に選択は始まっている やり方は メンバーがダイスを振る 技能で処理をする これだけである しかし登山経験者の方が作ったというだけあり、システムが拘っている・・・!! 山の恐怖、「自然」「アクシデント」が容赦なく襲い掛かる 牛歩でしか進めなくとも、脅威は襲い来る まさに自然の驚異 ペアやチームで進めるため、お互いの技量が大切 登山家スキルをフル活用しなければ生きられない 怪我以外にも、自然の牙による体力低下も襲い掛かる、的確に安全地帯まで進まなければならない これが高ロストと言われる所以 つまり、山自体が巨大な敵なのである 1ミスでは死なない、だが運もあれば技能も必要 そこが更なる緊張感を与えてくる KPさんの演出もあり、それがさらに倍増される だがその中にも、数々の人間ドラマが覗く 野望を抱くモノ 使命のために進むもの タコ焼きを焼いてる医者 人間ドラマの末、それぞれの目的を達成するでしょう、だが KP「 よ う こ そ 地 獄 へ 」*個人の解釈です、実際には違います ナ、ナニィー!?今までの事は・・・!!こ、これからが・・・!!クトゥルフ・・・・!! 常に緊張続きで安堵した後、宣告される地獄 まさにクトゥルフを織り込んだ地獄・・・ 「あ、ありのまま、今起こったことを・・・(略 「神話生物相手だとか、倒すとか、そんなチャチなもんじゃねぇ・・・もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・!!」 そしてそこに織り込まれる人間のドラマ、ドラマ、ドラマ こりゃ映画ですよ・・・やらないのは損です・・・(ダイマ そして結果は・・・それぞれの道を歩むのであった 狂気山脈 END PLから見た他探索者様&NPCの感想 PL1 ノーマ・エイルスワース どこまでもまっすぐで、多少危険でも決断をためらわない強い意志を持った人 本人(PLさん含めて)とても謙虚だったけど、間違いなく登山カメラマン ヒロイン(コージーとの掛け合いは微笑ましかった・・・) PL2 高峰 隆太 まぁ、お茶目だったね…出目がね・・・!! 何回死にかけたか・・・グランドフォールは伝説だった でも、終始落ち着いた人で、さりげない一言が決め手になった 間違いなくリーダーだった 割と貧乏くじだったけど NPC ケヴィン 登山家としてのロマンを追い求める人 終始支えたいと思える人だった KPさんのRPもあり、ぶつかり合ったこともあった でも浪漫を追う人、素敵よね NPC 穂高 梓 医者としても人としてもしっかりした人だった その技術には何度も助けられました NPC コージー みんなに愛される理由がわかる 「あ、こいつは絶対守らないと」と思った 後日談で語ることはあったので、彼らしく生きることを後押しした 最後までおばさん呼びだったね! 以下シナリオであった事 「スキル高いのはー、PL2さんですね」 「よし、任せろ!」>失敗 「まかせてください・・・!!」PL1>成功 「技能は任せろ!」PL2>ファンブル 「ぶはははははwwww」 「もう山降りろ」PL発言 「申し訳ねぇ・・・」 「NPC技能45!?」PL 「これは無能ですわ、死にますわね」PL 「ここは・・あれ?地図はこうだっけ?」NPC>成功 「これは無能の皮をかぶった有能」 「PL視点だと無能なはずなのに、PC視点だとすごく優秀」 「ここで不運!!ホワイトアウト!!」 「もう名前ホワイトアウト高峰でいいよ」 その後 「ビレイ!」わっち>失敗 「ウワー!!」PL2 「り、リーダー!!運に任せるしか!!」PL1 「すまんの」運 「もうだめだぁ・・・・!!」PLs 「ではグランドフォール、神に祈れ」 コロコロ >1 決定的成功!!スーパーヒーロー着地!! 「ぶはははははwwww」 「これからはグランドフォール高峰ですね」 本当に楽しいシナリオでした、回してくださったKP様 同卓してくださった方々、ありがとうございました!! 以下自己満足 自分評価(見なくてもいい シナリオ内のネタバレを壮大に含みます レイチェルは「気の強い人」でRPしてました(PLは覚えてない 医者として同伴し、医者として決断を下す だが一番最初に発狂したからなぁ・・・ポンコツになって高峰さんに手を引かれて歩くさまは 「しっかり系キャラがポンコツになるの萌える」といわれた わかる メタ発言は控えつつ、描写から推理して、今回の神格をつきとめたりもしてた?らしい? 自覚な~い 医者としてのRPは、高山病の時に処置描写できたことかな 医者としても微妙だったんじゃない・・・?(笑 RPはまぁサポートなんで、それっぽく・・・・ 中々進めなくて、他メンバーが疲弊してる時に 「4回、あと4回だけ付き合ったる」 「帰りのことも考えてや」 医者として無謀は許可しないけど 登山者としても独自の解釈持ってたような 以下NPCとのやり取り 自分の夢のためとはいえ、不謹慎だった自分を最低だと言ったNPCに対して レイチェル 「ほんまに最低やわ」 「けど立派な野心や」 NPC 「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ」 レイチェル 「そこはうそでも、「俺について来い」っていえや!!」 「登山家やろ!!運を味方につけぇや!!!」 「登山っちゅーのは、最高の自己満足や」 「財宝があるわけでもない、何か手に入るわけでもない」 「せやけど、達成感はどうや?」 「頂上から眺める夕日、朝日、道すがらの夜空」 「あんだけオーロラが美しいとかいっとったんや、嘘やないやろ?」 「不謹慎でも、道中は楽しむんや、それが浪漫」 「登山家っちゅうもんちゃうの?」 NPC 「ふっ、そうだな....その通りだ」 高峰 隆太 「…だな。弱気になって、初心を見失ってたな…」 「第一登頂者はなってみたいやろ、そりゃあそうや、一生かけても」 「世界でたったの1回や」 「他人蹴落としてでも、やりたいもんやろ」 こんなこと言うのか…と思った RPしてるとゾーンに入りやすい、今回は特別入りやすかったかもしれない わりと我が強かったので、他のメンバーに申し訳なくも・・・(’ω’)ナンテコッタイ 「あの人」のために旗を掲げられたのが最大の満足だったです、はい
どうじょう![]() | |
2024/07/23 12:35[web全体で公開] |
😶 卓感想マギウス:「入門! リナの魔法教室」 ――――マギウスとは!? 「1995年に富士見書房より発表された汎用TRPGルール」 「スタートブック掲載の基本ルールに、サプリメントごとの追加ルールを合わせることにによって、小説やアニメの世界観を再現」 ――――みたいなことができるTRPGルールらしい! 自分はいい年なんでマギウスの名全て表示する――――マギウスとは!? 「1995年に富士見書房より発表された汎用TRPGルール」 「スタートブック掲載の基本ルールに、サプリメントごとの追加ルールを合わせることにによって、小説やアニメの世界観を再現」 ――――みたいなことができるTRPGルールらしい! 自分はいい年なんでマギウスの名前だけは知っていた未プレイの民。 そしてゲーム自体は28年前の遺物以前に、そもそもそんなに人気がなかったので、知る人ぞ知る、みたいな存在になっている! 「暇なんでなんか卓してください!!」とGilt Lilyさんにオネダリしたはいいけど、「じゃあマギウスで」と言われてちょっとだけ不安になったのもまた事実…! だって「ソロ」で「よくわからないシステム」で「ルルブ未所持」なんだぞー!? スレイヤーズはさすがに有名なのでキャラやストーリーを知ってるけど、TRPGの方向が全く手探りなのでそりゃあ仕方ねぇのだ!? と、思ったけど実際やってみたら面白かった~~~~~ッッ( ゚Д゚)=33!!!←TRPGあるある現象。 このサプリがそういう仕様なだけなのかもしれないが、 「一年間、スレイヤーズのキャラが講師をしている魔法学校に入学して魔術師としての腕を養う」 という明確な目的がある「育成ゲーム」みたいになってるんだよね。 どんな授業を選んで、どの能力を伸ばすのか、GMさんのアドバイスをもらいながら成長させるのが楽しい! 習得呪文が増えてくると達成感も出るしなー(*’▽’)9 「1年4期、1期3回授業」形式で、授業以外にイベントもあって、そこで”イベントをこなしながら”能力値が伸ばせるチャンスがあるのがまた楽しい! とりあえず自分のキャラは延々体育会系魔術師アメリア先生に扱かれるだけだったが!!! ―――キャラメイクでファンブル(最低値)を二回も出すくらいには全体的なステが低い貧弱な戦士でした……・゜・(つД`)・゜・ 感覚はゲームブックだけど、講師さんに絡めば反応が返ってくるのがやっぱりTRPGで、ダイスに弄ばれてリリさんから草生やされるのもマゾい自分には楽しかった(おい)! ゲームブックやKPレスシナリオはほんとに一人だからなぁ…。 反応があるって大事! 慣れないシステムはリリさんが親切丁寧に教えてくれるし、「参加者はナンも知らん!!!」を良く分かったうえで卓部屋を作成してくれているので、「わからないこと」の回答は卓部屋の説明欄に掲載バッチリ! しかも成長して変動するステータスや増える呪文はリリさんが管理記載してくれるので、「とりあえずマギウスの雰囲気を楽しむ」ことだけに集中できるのは嬉しいやね~! ダイスを振るためのチャットパレットもリリさんが用意してくれているので、変動する能力の計算なんぞせんでもチャパレ使うだけで結果が出るのでめっちゃらくちーん(*’ω’*)ノシ!! 後半からは頭へっぽこな自分が育成配分を多少は考えてできるようになったのは、GMさんの強力なアシストがあったればこそなのだ…!! キャラメイク+システム解説込みで全二回で出来るお手軽さも良いし、スレイヤーズを知らなくても「なんかアクの強い先生がいっぱいいる学校だな~」な認識でも全然問題ないのでw、もしリリさんがまた「入門! リナの魔法教室」の卓を立ち上げたら臆せず参加することをお勧めしますぞ!! Gilt Lilyさん、楽しい時間をありがとうございました! ほんともういつも遊んでいただき感謝ですわ~・゜・(つД`)・゜・ リナ先生の十八番、超必殺呪文「ドラグスレイブ」もあったんだけど、さすがに覚えるのが厳しい条件だった…!! まぁ覚えた所で使う所ないんだけどな!! 街一つ、軽く噴き飛ぶ攻撃魔法だもの~💛コワァ
ノーマン![]() | |
2024/07/23 12:33[web全体で公開] |
😶 CoC6版「遥か幽き苑の王 プレイアブルシナリオ#3」10 KP:raikiri77さん PL;Reazaさん、IFさん キャンペーンシナリオ「遥か幽き苑の王」の第三話。 夏だー!海だー!旅行だー!と熱海が舞台のはるかそ3話。KP曰く、SAN値回復イベントということで熱海各地の観光に。 RPメインでそれぞれの持ち味を活かして進めるのは本当に楽しい。 回れるポイントはまだまだあるので、恐らく次回も探索者たちは熱海の夏を満喫する感じかな。
栗酢![]() | |
2024/07/23 09:39[web全体で公開] |
😆 【COC】狂気山脈 ~邪神の山嶺~(感想)※ネタバレあり! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニュージーランド航空の南極飛行観光旅客ジェット機が謎の失踪を遂げた。 南極調査隊の必死の捜索の末、旅客機の無線信号が途絶えた座標の先には、未知の巨大な山脈が立ちはだかっていた。前人未踏のその山脈は、最高高度が海抜1万300mにも達する、エベレストを超える世界最高峰であることが明らかになった。 誰が呼んだか、“狂気山脈”。 そのあまりに暴力的な山嶺に、今、無謀にも挑もうとするものがいる。果たして、神々の頂の上で、探索者たちが出会うものとは。 ようこそ神々の頂へ 狂気なくして至れぬ地へ______ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※以下ネタバレあり!!未通過の方はお気をつけて! ___ということで今回は有名なシナリオ、『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』(まだら牛様 作)に参加させて頂きました。 KPさん、PLの皆さんありがとうございました! 有名なシナリオでタイトルだけでも知っているという方は多いと思います。 私も原作の「狂気の山脈にて」は読んだことがあり、TRPGでも出ているということは知っていましたがなかなか回る機会がなく、いずれ回ってみたいと思っていたところ、参加させて頂けたので始まる前からwkwkしてました! 楽しみなシナリオってキャラシ提出が早くなっちゃうよね… まず導入がかっこいい!ホラーゲーム(DEAD SPACE)とか、南極が舞台の映画(遊星からの物体X)が好きなので狂気山脈は導入から好みにぶっ刺さりました。 日常がじわじわ犯されていく恐怖が多いCOC(個人の感想です)で南極という非日常的な場所が舞台という新鮮さもありました。 ロスト率もかな~~~り高いということでオラわくわくスッゾ <第二次登山隊メンバー> (敬称略) ⚫︎レイチェル=門馬(HO1) ロシア系ハーフ、でも実は大阪おばちゃん系というかなり濃いキャラ! 世界各地を飛び回る登山家向けの医者で梓さんと同じく医療スタッフとしてかなり助けて貰いました! 医療の腕前だけでなく精神の強さと判断力でチームを導いてくれました。頼れる姉御!K2や高峰さんを激励する場面がかっこ良かったです。 レイチェル:「さっきの洞窟、なんかおかしいと思ったんよ。生暖かくて・・・ヒダがついとった」 レイチェル : 「まるで動物の消化器官や」 実はレイチェルさんは鋭い洞察力で狂気山脈の正体に最も早く気が付いた人物…! さすがだぜ姉貴! 映画だとこういったキャラは真相に早く気づきすぎて黒幕に消されたりするのが定説…(ヒューズ でも姉貴なら生き残りそうですね! ⚫︎高峰 隆太(HO2) 地質学に精通した学者気質の登山家!本も出版していて知識が豊富! 第一登山隊の無念を晴らすために第二次登山隊に参加。 高峰 :CCB<=80+5-15-30 【登攀】 (1D100<=40) > 49 > 失敗 KP :落下だぁ! レイチェル:「ビレイ!!」 レイチェル:CCB<=79 【ビレイ】 (1D100<=79) > 89 > 失敗 高峰:あ~ KP :墜落判定! 高峰:CCB<=65 【幸運】 (1D100<=65) > 92 > 失敗 KP :グランドフォール!!! 高峰: CCB<=55+5 【跳躍】(1D100<=60) > 1 > 決定的成功/スペシャル ノーマ:スーパーヒーロー着地! レイチェル: www その後なんやかんやありグランドフォールをしながらも狂気山脈を登頂した伝説の男になりました。 高峰さんはK2離脱後にリーダーとしてチームを率いてくれました。 映画の登場人物で例えるなら間違い無く主人公! 途中でK2、そして第一登山隊の意志を引き継ぎ覚悟を決めたシーンは個人的に1番好きな場面でした! ⚫︎ノーマ・エイルスワース(HO3) 山岳カメラマン。普段は登山のツアーガイドとして生計を立てている。 今回は狂気山脈登頂という伝説を撮影するために第二次登山隊に志願。 私のPCですね! ノーマ: 「そろそろ吹雪でも先に進むのを視野に入れた方が良いと思う」 レイチェル: 「あんたらは自殺志願者か?けが人が出んようにはする。せやけど、自殺したがる奴は引き留めれんで。生粋の登山家ちゃう。うちは医者や」 ノーマ:「私達は登山家です」 K2 : 「あぁ...私達、いや。私は「死ぬ覚悟」を持ってここに来た」 レイチェル:「あと4回。それ以上は面倒見切れへんよ」 ↑9000m地点目前で荒れ狂う天候により何日も足止めをくらい、このままでは食料も尽きる…という場面で登頂を続けるかどうかのやりとり。 この場面は全員を生還させるという医者の信念とたとえ死んでも登頂を果たすという登山家の覚悟がぶつかり合うシーンで好きな場面でした…! 「あと4回」と言いつつ最後までサポートをしてくれたレイチェルさんに感謝… 狂気山脈での登山記録を写真に収めることも出来て満足です。 私のPCが映画で出るならたぶんカメラだけ残して死ぬか、かゆうま日記書いて死ぬタイプのキャラですね。 どうしてホラーゲームとか映画のキャラってあんな状況でも律儀に記録残してるんだろう…?() 何気に今回の卓では一番クリティカルが多かったのですがあまり印象に残る場面でのクリティカルはなかったですね…(クリ6、ファンブル3) ただ最後、登頂目前で滑落しそうになった仲間を助けられたのでヨシ! ⚫︎ケヴィン・キングストン(K2)(NPC) 第二次狂気山脈登山隊の発起人で数々の8000m峰や未踏峰、未踏ルートの登頂記録を持つ実力者。 途中でケヴィンが高山病で動けなくなった際に一緒に下山するということも出来ましたが全員彼を置いて登山を続けました。 非常に悩みましたがケヴィンの最後はあれで良かったのかなと思います。 最後のケヴィンの言葉を聞いて、彼の生き様に泥を塗るようなことをしたくなかった…! 結果として彼自身が頂上に到達することはありませんでしたが次のリーダーによって彼の意志は確かに狂気山脈の頂に届けられた! K2 :「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ....」 K2 :「私に「撤退」の二文字はない」 山に生き、山で死んだ登山家…彼の生き様は一見すると頑固で我儘なものかもしれませんがやはり譲れない信念のある人はかっこ良い… 映画で出て来たら今回みたいに途中で離脱し仲間に意志を託すのか…それとも自身で登頂を成し遂げるのか…気になりますね! ⚫︎コージー・オスコー(NPC) 一流のアルピニスト。今回の登山隊のスポンサーであるオスコー財団の御曹司であり一流のアルピニスト(大事なことなので2回 映画に出るなら…まぁ、100%死ぬキャラ…映画に出る生意気なお金持ちの死ぬ確率は100%(当社比 ノーマ:「ナビゲートは得意なんですよ。代わりに私がナビゲートします」 コージー:「おいおい俺を舐めてるのか?俺は一流のアルピニストだ。お前の力なんか借りねぇよ」 コージー:「うっし!....あれ、これ地図反対か?」 コージー: CC<=45-10 〈ナビゲート〉 (1D100<=35) > 8 > 成功 コージー :「誰も俺を止められない」 コージーのちょっと生意気なボンボンキャラが良い味を出して、そこはかとなく死亡フラグが立ってましたが無事生還しました。 今回の卓のコージーくんは技能値が低いのに何気に成功も多くて普通に優秀。応急手当で治療してくれた所もカッコよかった… それなりに良さげ(?)な関係になれたので嬉C 関係がもっと発展する前に怪我でリタイアしたのが残念! コージーの1番好きな場面はマリカーしてるところ(存在しない記憶 ⚫︎穂高 梓(NPC) パーティの医療スタッフとして同行。登山家ではないものの実力は確か。通称あずにゃん。 映画に出るなら正統派ヒロイン!最後まで生き残りそうですね。 穂高:「えぇ、私は山頂に大した思いを持っていないから...ただこれは言っておくわね」 穂高: 「私の使命は、パーティー全員が無事に下山すること。私が離れている間に勝手に消えたら、一生恨むから」 登山家としてではなく常に医者として意見を言ってくれる梓さんは有難かったし、仲間を思っていることも伝わってきました…! 冷静沈着で医者としての実力も高かったので何度も助けられました。 途中からは怪我をしたコージーを連れて下山。無事生還! ーーーーーーーーーーーーー 今回の卓はかなり出目が荒ぶった印象でした…ファンブル回数は驚異の16回(クリティカルは10回)。 狂気山脈はダイス運次第では簡単にロストしてしまうシナリオなので常にハラハラしながらダイスを振っていました。 失敗!→即死!はありませんが徐々に追い詰められていくのは確か… 前半は意外とゴリ押しで行けても後半は割と真剣に考えて行動しないとジリ貧で身動きが取れなくなる可能性もあります。 あと今回はアクシデントが被ったということもありすべてのイベントを見ることはできませんでしたね… 全スチル回収しなきゃ!(使命感 製作者様が登山ガチ勢ということもありシステムも本格的で没入感が非常に高かったです。 またKPさんがカットインや描写にこだわってくださったおかげで本当に映画の中に入っているような気になりました。 シナリオ終了後も映画館に行ったあとのような満足感! さて…以上がシナリオの感想なのですが… ここまで参加したメンバーを「映画で出るなら~」といったように例えていましたが…そう!実はなんと狂気山脈が映画になるらしいのです! え、知ってる…?(´・ω・`) 『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』…公開日等は未定ですが楽しみですね! 映画ではどのような結末になるのか…まだ未通過の方は是非狂気山脈へ! 未通過の人はここまで読んでないって…?それはそう() 熱い夏こそ凍てつく大地へ!レッツ登山!
どうじょう![]() | |
2024/06/27 14:42[web全体で公開] |
😶 卓感想:CoC「知を孕む神の戯れ」ネタバレあり (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――やっていくわよ!!KPはいつもお話世話になっておりますのSELさんだ!! 今回は「目覚めれば世界は滅亡寸前だった!?」という初手から超ハードな展開。 命からがら避難船に乗り込んだ探索者達はどうやってこの難局を乗り越えるのか? 通常のCoCだと 「事件が起こる>真相を探る>神話生物の存在に気づく>退散方法を探す」 流れだが、今卓では前振りがなく「邪神が目の前にいる」状態スタートなのだ。 しかも参加PCは一般職業者が多い! どうする?どうなる!?と言ったところで今回の頼れるメンバーを紹介しよう!! ********************************************************* ・仲間想いの放浪者!行動力は随一!!「宮本 銀蔵」 フレンド卓ではご一緒する機会が多い銀蔵さん! ギャグもシリアスもこなせる主人公タイプなので、今卓も自然とみんなの中心にいた気がする! いつでも頼りにしてまっせ!! ・意外と真面目な用心棒!今卓の被害者枠??「姫鶴 沙世」 中の人は結構ヤバ系のサイコパスPC(笑)を作ることが多いのだが、姫鶴ちゃんは常識人ポジ! そのせいでギャグシーンでは被害ターゲットになりやすかった! 見ていて楽しい!!その上で強い!!相棒と組んで繰り出す剣術の威力は凄まじかった!! ・頼りになる常識人枠その2!美人自衛官「仲二見 静 」 常識人枠になると全体的に目立った行動ができなくはなるが、探索者としてはいてくれないと探索に支障がでるポジション! 静ちゃんもそんな感じで、常に冷静な態度で探索に当たってくれていた! ・ちょっと過激な常識人枠!苦労人元JK「九条 桜」 職業的には学生探索者なので、アクション多めのシナリオでは不利、のはずなのに、行動力があるせいで割とピンチに陥りやすかった印象! その分重要アイテムを見つけたり、邪神の即席信者になったりと活躍も多かった! ツンギレ系なのは欠点か!?恐怖を誤魔化すための切れと考えるとなかなか可愛かったりもするね! ・愉快な軍人?なんで軍人?!ポンコツムードメーカー「アルマ・ルーセル」 自称優秀な軍人のアルマちゃん! ステータスがなんとほぼ一桁な上に、戦闘技能も50を切るものが多いという、「なんでそれで戦場で死んでないの!?」と突っ込みたくなるキャラだが、言動+行動が面白い愛されキャラでもあった! 中の人のコントロールが秀逸で、ポンコツ行動をしても暴走や探索の迷惑にならないことに拍手を送りたい! ポンコツ好きの自分には滅茶苦茶刺さりました(*’▽’)=3 ・繊細そうに見えて意外と神経ぶっとい医者!!「奥宮 深雪」 タイトル通り行動や発言はスマートで、繊細そうな青年に見えるのに、その実何があってもほとんど動揺しない鋼メンタルの人だった!! 冷静に現状を判断して動くさまは歴戦の探索者に相応しい! 戦闘能力がなくても、思考と探索能力で活躍する好例キャラと言えよう! … ・常識人枠その5!心優しきシスター「アイラ」 あれ、意外と常識人多いな、今回!!とキャラ紹介を書いて思いました!!! アイラちゃんはシスターなので後方支援組だけど、聖職者に相応しく、敵味方の争いをできれば避けたいと行動するよいこ! 暴走することはなく、とにかく皆との協調性を最優先してくれていたため、探索では非常に安心できる立ち位置にいたと思う。 こういうキャラはCoCの探索には本当に大事なのだ! ・普通の高校生!常識人枠だけど貢献できたかどうかは非常に微妙!「時計 伶雄」←自分 ごく普通の探索者DKなんで、特筆することが全然ない!!! 足は引っ張らなかったとは思うが、なにか役立つことができたのかと問われれば………へ、返答できぬ!! みんなごめんよ…!! でも後方でぎゃーぎゃー喚けたのはとても楽しかったです♡ 後何故か、ポンコツ系人造人間美人が押しかけ嫁できちゃったよ!?どうしよう!!! (*⊙∀⊙)=3 ********************************************************* 上記のメンバーでKクラスシナリオの解決に乗り出したわけですが! 特殊閉鎖空間内で邪神退散の手を探るも、NPCを含めたPCの中に「裏切り者がいる」という情報が早い段階で出て来たためPC内での混乱が発生!! 裏切り者はメタ視点ではNPCの方が扱いやすいが、KPさんとPLさんが裏で組んでいる可能性も否定しきれないので、心理的に揺さぶられたのがちょっと面白かった。 特に自PCの時計は自分があまり役に立たないカテゴリにいる自覚はあるので、ちょっとしたことで揺さぶられるとモロに影響出ちゃうし、閉鎖空間内でギスるRPはやる分には楽しい! もちろん加減は必要だけどね! 裏切り者にしやすいNPCもお約束のように怪しい行動をするから探索者の行動は慎重になるし、平和空間内ではティンダロスの猟犬がちょこちょこ出てくるしで、サーチ&デストロイ、ではなく、サーチ&エスケープメインでスリリングな展開が楽しかったなぁ…。 ギャグもしっかりあるし、かといって終始余裕でも、常にカツカツな状態で現場に挑むわけでもない塩梅さが、さすがGMとしての経験値が高いSELさん卓である! 今回は世界滅亡シナリオと派手な流れで映画のようなノリが最初から最後まであってとても楽しかった~(*’▽’)=333 SELさん、参加者の皆さん、今回も楽しい時間をありがとうございました!!! また次回よろしくです!! フレンドのみんなが精力的に卓を開いてくれるので「参加したいけどできない!!」卓が増えて嬉しいやら悲しいやらの卓修羅でゴンザレス…!!┌(┌՞ਊ՞)┐キェァァァェェェェァァァ
ノーマン![]() | |
2024/06/27 12:32[web全体で公開] |
😶 CoC6版「絶対励弩」2 KP:Reazaさん PL:水橋羅鱶さん、黒政さん 合計4枚のキャラクターシートを使って「ハッピーエンド」を目指す CoC×SCP×メタフィクションの4話キャンペーンシナリオ。 北欧を舞台に取材&観光パート。 メインストリートにカフェ、ホールなど観光名所を巡りPRで交流とダ全て表示するKP:Reazaさん PL:水橋羅鱶さん、黒政さん 合計4枚のキャラクターシートを使って「ハッピーエンド」を目指す CoC×SCP×メタフィクションの4話キャンペーンシナリオ。 北欧を舞台に取材&観光パート。 メインストリートにカフェ、ホールなど観光名所を巡りPRで交流とダイスロールで情報集め。 RPはじっくりやりたいけれど、進行を間延びさせてはいけないのでその辺りを見極めてやりとりをする感じに。 順調な滑り出しで拾うべき情報も拾えているので、このままハッピーエンドを目指して突き進む感じかな。
どうじょう![]() | |
2024/05/26 07:54[web全体で公開] |
😶 卓感想:CoC推理卓「Gift close」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――やっていくわよ!! 今回はフレンドのIzanaさんが開催してくれた卓に参加したぞ! ではでは恒例、頼りになるメンバーを紹介しよう! ******************************************** ・謎の大学生!「鬼 一華」 今卓における所謂HO1の立ち位置。 本人も理由を知らず謎の能力を保持+殺人事件が起きた館内でカサカサ単独行動を多々していたため、序盤からPLの面々に「犯人は彼女では?」と疑われてしまった不憫枠。 スンとした性格で、何があっても動じない所が疑いに余計拍車をかけたのかもしれない(笑)。 感情が希薄なので熱い友情は築きにくいが、協調性があり、パーティの為に色々立ち回ってくれた! ・おっとり大学生!「千國 智佐 」 一華ちゃんの親友!一華ちゃんに疑いがかかった序盤も彼女を庇い、気遣う事が多かった友情熱い女子。 全体で見れば普通の女子なのだが、要所で豪胆さを持ち合わせていて、殺人事件が起きた館内探索も怯えることなく行っていた! 中の人が「館内の出来事」をまとめてくれるのでプレイ中非常に助かりました!! ・謎の教祖様!「シスター・エリス」 どっかの謎教団の教祖様。高齢美魔女! とはいえ奇天烈な行動は少なく、みなと歩幅を合わせて館内探索を協力してくれた。 宗教信仰者のため、言動もそれに準じて諭し系。 無用な殺人を忌避する傾向にあったいいひと! ・健気な男の娘!「霞 」 謎の館で働くメイドさんな男子。未成年+学がないため言動は幼いが、意外と視野は広い。 館でろくでなし主人に酷い扱いを受けていたがそれに耐えて仕事をしていた健気なHO2枠。 出自や能力に一華ちゃん同様の謎が多いが、館内の怪奇事象に対して「……よくわからないけど…??」な反応が多かったため、「犯人では?」と疑われることはなかった(笑)。 ・やばやばワイルドカード!「馴鹿雪花」 自キャラには既知の傭兵女子。今卓は神話生物絡みの推理卓のため、AFや呪文の所持は許可されているが、それにしたって戦闘能力が規格外すぎた!! 探索妨害ギミックの「時間帯によって出現するティンダロスの猟犬」と遭遇するたびにヌッ殺していたので、中盤以降はティン君が出るたびに撃墜マークが増えていくだけに!!ナンナノコノヒト…!? とはいえ推理能力はしっかりあるので、終盤意外と名探偵な姿も披露してくれた! ・真のワイルドカード!「蟒蛇織華」 パーティー内での探偵枠というべき女性! 中の人の頭の回転が速いので、館の謎に対する推理力が高く、彼女の指示を頼りにする場面が多かった! 加えて戦闘能力も保持しているので、戦闘になっても馴鹿さんに次いで安心感があったぞ! 中の人の日程の折り合いがつかず途中退場になってしまったのが勿体なかったなぁ…。 ・後方解説者?!「道城四季」←自分 自衛隊情報部所属の自衛官で「頭が良い」という設定なので、殺人事件が起きた館内で大活躍したゾ!! ――――ということは当然なく!! 中の人の脳みそがポンコツである以上、それっぽいことを言って頭の良い振りをするのが限界で、実のある推理はほとんどできませんでした!!! 設定と現実の乖離ってきついよね…・゜・(つД`)・゜・ ******************************************** 以上、総勢7名で「横溝正史の推理小説に登場するような家族が住まう館で起きた殺人事件(長い)」に挑みました! 今卓は推理卓であったが、CoC要素が絡んでいるため「ノックスの十戒」に若干抵触している部分があったが、それでもKPさんがなるべくわかりやすくPC達に推理素材を提供してくれたので、完全解明、とまでいかずともかなり近い所まで謎が解けたのが嬉しかった! 推理は難しいが、みんなであーだこーだと話し合う時間は楽しいし、PC達が各々の個性を魅せながら推理するRPもまた楽しい…!! 以前の卓感想でも書いたが、Izanaさんのオリジナル卓はとにかくエンタメ性が強いので、「何が起こってるの!?」と参加者の興味を惹きつける魅力がある。 推理卓でもそれが遺憾なく発揮され、「謎解きが難しぃいい!」と唸っても飽きることは全然なかった!! 今卓はテストの側面が強いらしく、今回の経験を踏まえて行われる次の推理卓はもっと楽しいものになるだろうと、今から期待が止まらないぜ…!! Izanaさん、参加者の皆さん、今回も楽しい卓をありがとうございました! 次回の推理卓でお会いすることがあれば、今度こそ「謎解明!!(レイトンキョウジュ)」を達成しましょう!! それにしても馴鹿さん。 重要NPCのいる部屋に「階上の床をぶち壊して天井からダイレクトアタック」は勘弁してください!!! お腹痛くてただでさえ動かない頭が爆笑で止まってしまったぞぉお!!?
ノーマン![]() | |
2024/05/23 12:29[web全体で公開] |
😶 CoC6版「かいぶつたちとマホラカルト」7 KP:あみさん PL:シナチクさん、ねこのひみつさん、ちくわぶさん アウトローな探索者たちのお話。HOがそれぞれ「狼」「魔女」「鬼」「天使」とあり、私は「鬼」を担当。 最後の戦いを終えて無事生還、誰一人欠けることなくクリア。 頼れるリーダーの「狼」、変わり者の「魔女」、著しい成長をみせた「天使」、みんなが居たから愉しかった。 卓が終わると喪失感が押し寄せてくるので、こうしてまた次の卓へのモチベーションに繋がっていくんですね。
どうじょう![]() | |
2024/05/22 11:39[web全体で公開] |
😶 卓感想:CoC「Choice of future」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――今回はGilt Lilyさんの突発卓に参加したよ! 突発なので参加人数三人とやや少なめだったけれど、個人的イメージでは超速クリアした卓だった!! というわけで今回の頼れるメンバーを紹介しよう! ************************************************************** ・慧眼の女子高生!!「 瞑街 有栖」 とにかく謎の気づきが凄かった! 自分が気づけなかったことをばしばし見つけ、それががっつりクローズド空間脱出に繋がったのだ! 「KPさんが○○○に関して何度も強調して説明してましたからね」 PLさんのその言葉はなるほどと頷かせる。 KPはPLを虐めたいわけじゃないので、クリアするために必要な情報は大なり小なり強調するものだ。 わかっていても意外と見落としがちになりやすいので、今後の謎解き卓の参考にしたい! ――――でもPCとしても割と思い切った発言が多いので、ちょこっとビビりました!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ・今回は爆運の傭兵!!「エロイーズ・ウォーカー」 自PCと知人の女子傭兵さん!傭兵と言えども好戦的ではなく、落ち付いた物腰でその戦闘力をいつでも頼りにしたいと思わせる! ――――のだが、比較的運が悪く、出目で泣かされることが多いのだが(汗)、今回はその出目が逆張りに!! 傭兵だってことで、危険かもしれない場所の偵察をお願いしてしまったのだが、まさかそこで「神格」と遭遇することになってしまうとは!!! そこで発狂すると硬直して動けなくなるらしいので、「あれ?エリーさんの反応がない…?」からのレミングス爆死が起こったかもしれないのになんと消失は「1」だったという!!! 重要アイテムを無事ゲットして戻って来てくれた功労者である! ・今回は割と普通に動けた興信所職員!「東堂 勇」←自分 戦闘能力はあまりないが、探索能力はそこそこ保持しているので、今回は可もなく不可もなくみんなの後押しができたと思う! 個人的にはエリーちゃんが見つけた魔導者が読めなくてどうしよう??と悩んでいた時に 「助言してくれる人がいるから(正体はニャルw)その人にメールで聞いてみよう!!」 と思いついたのはちょっとだけ自分を褒めたい! KPさんの温情判定もあって、制限時間内に必要な情報をゲットできたおかげでかなりショートカットができたのだ! ************************************************************** 以上! 今卓はクローズドシナリオでクリア想定時間が「4~5時間」らしいのだが、RP交えながら4時間で終わったのはかなりスムーズに謎解きが出来たと思ってる。 瞑街さんの慧眼が際立ったのが一番の要因だと思うが、エロイーズさんの爆運と、東堂の後押しが良い連携をしたのは確かだ。 RPもがっつりできたので、システマチックに淡々と卓が進んだわけでもないのも良かった( *’ω’*)=3 クローズド空間からNPCも無事連れ出せたのだが、その時に瞑街さんが提案したことがかなり凄かったけど!!! 「エロイーズさん、NPCさんの目を潰してくれませんか?」 (゚Д゚;≡;゚д゚)ヒョェエエエ!!! 「NPCの目が神格と繋がっているので、その目がある限り神格からは逃れられない」 ―――から、瞑街さんの提案は間違ってはないんだけどね!? とはいえ、さすがに脱出したその場で目玉摘出をやるってのは怖すぎる!!! その段階ではNPCには目隠しをしてもらっていたので、結局 「目隠し生活をしばらく我慢してもらって、東堂の知り合いの医者(前卓でご一緒した軍医さんw)にお願いして処置してもらおう」 という話には落ち着きました! この辺りの流れもRPでしたのでなかなかに楽しかった! 瞑街さんの豪胆さは背中合わせに優しさがあるのはよくわかるので嫌みがないのだ! …………。 そこまでみんなでNPCの今後を心配して考えたけど、結局神格からは逃れられなかったよ…・゜・(つД`)・゜・ヨクジツゴイタイニイナッテタ。 Gilt Lilyさんの一般募集卓はドラマチックな展開はシナリオの性質上あまりないのだけど、NPCが機械的な対応をするのではなく、きちんと感情が見えるRPを魅せてくれるので、短期決戦卓になっても淡々としないのが上手いな~といつも感心してしまう! そんなこんなで今回も楽しませていただきました! Gilt Lilyさん、参加者の皆さん、また機会がありましたら是非よろしくお願いします!! 今回は特に面白い事しなかったな…。 意外と東堂は普通かもしれない………。←それでいいんだと気づけ。
ノーマン![]() | |
2024/05/21 12:34[web全体で公開] |
😶 CoC6版「今後ともご贔屓に!」3 KP:ノーマン PL:白熊の人さん 「油断するな。迷わず撃て。弾を切らすな。ドラゴンには手を出すな」 シャドウラン世界観をCoCでやる影走卓。 RPを交えて幾らでも引き延ばせる卓ですが、3回目で〆る想定だったのでここから一気にクライマックスパートへ。 映画のワンシーンをイメ全て表示するKP:ノーマン PL:白熊の人さん 「油断するな。迷わず撃て。弾を切らすな。ドラゴンには手を出すな」 シャドウラン世界観をCoCでやる影走卓。 RPを交えて幾らでも引き延ばせる卓ですが、3回目で〆る想定だったのでここから一気にクライマックスパートへ。 映画のワンシーンをイメージしながら、アサルトライフルでバンバン連射してもらい普段あまり使わない連射ロールの練習にもなりました。 最後はCoCということで神話生物も登場、討伐して無事にエンディングへ。 KPとしては詰めの甘い部分があり反省点も見つかったので、次回に活かして行きたいと思います。
どうじょう![]() | |
2024/05/20 13:13[web全体で公開] |
😶 卓感想:CoC「force majeure」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――感想戦、やってきますわよ! KPはこれまたいつもお世話になっておりますSELさん! 今回はお馴染みフレンド勢とは違うメンバーさんも参加して新鮮なRPを楽しめますたッ!!! というわけで恒例、頼れるメンバーを紹介しよう!! ******************************************************* ・昼行燈な頼れるおじさん刑事!「大越 大地」 飄々とした物言いが特徴で、言動は軽めだが、周囲への気遣い、対応力が優秀過ぎるおじさん! 王道昼行燈な人なので、決める時は滅茶苦茶カッコよかった! 今卓のキーNPCとの交流が深く、彼の優しい想いが最終的に全てを良い方向に導いた主役だったと言えよう! ・一見普通枠だが頑張る健気さはパ―ティ1!紅一点「朝倉 色葉」 大越さんの後輩刑事。異常事態の連続に序盤はヘコたれる姿を見せることも多かったが、歯を食いしばって立ち上がる健気さが際立った! 非常に優しい性格で、先輩大越さんに負けず、周りへの気遣いを常にしていてくれていた! うちのPCも優しい笑顔で励ましてくれたよ…(*’ω’*)キュン ・見た目は可愛い女の子、芯はしっかりした警察官!「水島 暁良」 大越さん、朝倉さんに続く頼れる警察関係者三人目! APP17で見た目は可愛い女子にしか見えないが、中身はしっかり男性で、先輩達へのバックアップは忘れない! 優秀な後輩系キャラと言えよう! ・自分にはお馴染みロリコン名医、頼りになるBJ!「霧崎 竜矢」 我がPCとは顔なじみ設定の小児科医。真性のロリコンであることを覗けば、冷静かつ合理的な思考の持ち主で、探索者として優秀過ぎる人材。 真性ロリコンでのせいで警察に何度もお世話になることだけが玉に瑕! 話しやすい性格なので、個人的には霧崎さんのRPが大好きですある。 ・おちゃらけリーマン!「如月・K・冬 」←自分 米国ハーフでAPP16とは高いのだが、APPの良さを現実で生かしたことがないアホ。 良くも悪くも自分優先の性格をしているので、たまにやらかしてしまうこともあったりするダメ人間。 今卓もやらかしたけど、一緒にいたメンツの暖かな支えのおかげでリカバリーができました! みんなありがとう・゜・(つД`)・゜・イイヒトバッカヤデ。 ******************************************************* 今回のシナリオは、 「廃教会で出会った不思議な少女クロに”自分の身元を探してほしい”と探索者達が依頼をされる」 というもの。 記憶喪失の彼女の身元を探る単純な捜索事件かと思わせておいて、そうはならないのがSELさんの手腕! しっかり神話事件を絡めつつ、単純な身元調査事件でなく、世界が滅ぶ絶望的な展開が待っていたとは…!! 探索者達は知識や技能が一般人を超えているとはいえ、決してスーパーヒーローではなく、出来ることには限界がある。 AFや呪文と言った常識外の要素があってこそ異常事態に対抗できるとはえ、それらを手に入れるにはちっぽけな人間の勇気と思考と行動力が必要なのだ。 そしてなにより必要なのが人の縁。 世界滅亡シナリオが無意識化で何度もループしていた世界の時間を元に戻したのは、少女クロと彼女を支えた大越さんの縁があってこそだろう……! 勿論他のPC達もただ見ていただけではなく、その縁を守るために頑張っていたぞぃ!! 小さな力と大きな力、それが交差するドラマチックな展開で、そのあたりの演出の秀逸さはさすが歴戦のGMSELさんだと今回も実感しまくりでした!! シリアスだけじゃなく、ギャグシーンも合間合間にあって息切れすることがないのがまたいい…!!(*’▽’)=3タノチカッタ SELさん、参加者の皆さん、楽しい時間をありがとうございました! また同卓する機会がありましたら是非よろしくおねがいします! 今回はいつも以上にポンコツ探索者だった、ぜ…_(:3」∠)_ 婚約者に化けていたとはいえ、敵の思惑に乗ってしまってほんと申し訳なかったのだあああぁあ(ぐふり)!
ノーマン![]() | |
2024/05/20 12:25[web全体で公開] |
😶 CoC6版「かいぶつたちとマホラカルト」6 KP:あみさん PL:シナチクさん、ねこのひみつさん、ちくわぶさん アウトローな探索者たちのお話。HOがそれぞれ「狼」「魔女」「鬼」「天使」とあり、私は「鬼」を担当。 いよいよ物語は核心へ、今まで伏せられていた情報も一気に開示され興奮の連続でした。 ログを改めて読み返すとあのやり取りは……という感じで感傷に浸ったり。 残すところは最後の大仕事、次回で終わってしまうと思うと寂しく感じてしまいますね。
ノーマン![]() | |
2024/05/19 00:11[web全体で公開] |
😶 ゴブスレTRPG「折れた蛇杖」 GM:連隊長さん PL:しろいぬさん、theBoxさん、青髭さん 四方世界に存在するロンドンを舞台に、アヘンの密売人の調査と除するお仕事。 私のPCは大金棒をブンブン振り回す牛の獣人戦士。 シティアドベンチャーで探索パートでは役に立てないため、PCの持ち味を生かしたRPで貢全て表示するGM:連隊長さん PL:しろいぬさん、theBoxさん、青髭さん 四方世界に存在するロンドンを舞台に、アヘンの密売人の調査と除するお仕事。 私のPCは大金棒をブンブン振り回す牛の獣人戦士。 シティアドベンチャーで探索パートでは役に立てないため、PCの持ち味を生かしたRPで貢献したつもり)。 戦闘パートでは大金棒に火のエンチャントを貰ってフルスイングで貢献したりしてました。 GM連隊長さんの進行は何時もながら鮮やか、自身GMをする時にお手本にしたい方の1人なので今回も勉強させてもらいました。