べいろすさんの日記 「【SW2.5】1ミリしか知らない照明メモ」
べいろす![]() |
|
2024/09/14 13:19[web全体で公開] |
レスポンス
Undo⇒べいろす | |
2024/09/14 14:15[web全体で公開] |
> 日記:【SW2.5】1ミリしか知らない照明メモ 失礼します 現代ラクシアは機械文明・大量消費文明である魔動機文明時代を経ており、その遺産は数多く残されていて一部の技術的に難しくない物品ならばまだ現代でも製造されていたりします。 大国の都市部では魔動機灯が普及しており、魔法の素質を持たない衛兵が街灯にマナを供給したり、一般市民が自宅の照明や照明以外でも時計などの日用魔動機に自分でマナを供給したりする様子が過去の2.0のサプリや小説で描かれていたりしますね。 辺境の農村などでは、基本的に魔術師の数は素質を持つ者も学習環境も少ないのもあってとても少ないですし、魔動機の供給も乏しくなるので、電灯の普及前と同様になるでしょう。
フォルライト⇒べいろす | |
2024/09/14 14:09[web全体で公開] |
> 日記:【SW2.5】1ミリしか知らない照明メモ sw2.0で照明に関する記述があり、それなりの規模の都市においては大通りでは街灯が魔動機だったり それなりに裕福な家庭では復元された照明魔動機(安くて500G位)を使っているとかの記述がありましたね。 ただ真語・操霊魔法を使う魔術師の中には、媒介を必要とする魔動機術のフラッシュライトや照明用魔動機より 自らの魔力だけで作られた光(ライト)を好む者もいるとかなんとか。
りょさん⇒べいろす | |
2024/09/14 13:37[web全体で公開] |
> 日記:【SW2.5】1ミリしか知らない照明メモ どこに書いてあったかは忘れちゃったんですけど、油差しと並行して職業としてある、記述を読んだ気がします