ワトソンさんがいいね!した日記/コメント page.3
ワトソンさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
イサエギン![]() | |
2025/03/13 12:00[web全体で公開] |

コメントする 0
榊寿奈![]() | |
2025/03/12 01:58[web全体で公開] |
😶 【DX】ハートレスメモリー第1話その2 セーブ! 今回はミドル2シーン目からリサーチ終わりぐらいまで。 それぞれの事情で面影島に到着したPC達は、ワーディングに導かれて合流。のさばっていたジャーム達を倒した後、協力体制を取ることになったのでした。 PC①がジャームから逃げた先での合流だったり(そして先にいたPC④に妨害食らってコ全て表示するセーブ! 今回はミドル2シーン目からリサーチ終わりぐらいまで。 それぞれの事情で面影島に到着したPC達は、ワーディングに導かれて合流。のさばっていたジャーム達を倒した後、協力体制を取ることになったのでした。 PC①がジャームから逃げた先での合流だったり(そして先にいたPC④に妨害食らってコケる)、PC⑤がまさかの自転車で駆けつけたり、乱入の仕方にも個性が出てて面白かったです。 合流シーンで光っていたのが古代種な支部長のPC③。長い年月を生きている設定ゆえにPC全員と面識がある、ということにして会話の架け橋などを受け持っていてコミュニケーションがかなり円滑に進んでましたね。 この辺のコンセンサスをスムーズに取ってくれてありがたいのだわ。 戦闘面は元の配置図からかなり弱体化させましたが、結構いい感じだった……のかしら。 まあPC側も侵蝕調整なんかでかなり余裕を持たせた戦い方をしていたんですが、ミドルにこの余裕ができてるなら大丈夫そう。 わたしがPLのときのこの戦闘すごかったからね……。 「行方不明者の捜索」という目的が一致したPC④・⑤だったけど、依頼主の女子高生に真実を伝えるわけにも行かず頭を抱えていたのが印象的だったり。 古代種なので電子機器に疎いPC③にPC②が孫みたいに教えてあげてるのが微笑ましかったり。 PC①の初恋がヒロインの兄貴疑惑が出たり(雑談タブでの話だから本採用ではないだろうけどw)。 と、今回も色々な関係性が垣間見えて楽しかったです。 次回は……クライマックス行けるかなぁ? たぶん手前くらいでカットになると思うんですが、一応処理的には戦闘に入るぐらいまでは行きたい所存。 シナリオボスの調整はできたんですけど、果たしてこれがちゃんとナーフになっているのかどうか。 今回常勝マンがいるので火力はかなり高い一方、防御面が弱いチームなので難しいところだわ。
榊寿奈![]() | |
2025/03/10 02:11[web全体で公開] |
😶 【DX】ミッシングリンク第2話その1 始まっておりました! 今日はオープニング~ミドル途中まで。 再びN市を襲う脅威の前に集まったPC+プランナーは、事態解決の鍵を握るNPC達に接触していくことに。 説得の鍵はPC①の持つミストルティンの能力……まではよかったけど、よりによって力を振るう場所が首だったせいで絵面が斬首になってし全て表示する始まっておりました! 今日はオープニング~ミドル途中まで。 再びN市を襲う脅威の前に集まったPC+プランナーは、事態解決の鍵を握るNPC達に接触していくことに。 説得の鍵はPC①の持つミストルティンの能力……まではよかったけど、よりによって力を振るう場所が首だったせいで絵面が斬首になってしまうのであった。(※首にあるのはシナリオ記述通り) 断頭台に掛けられるときってあんな感じなんだろうか……w さておき、次回はいよいよクライマックス。 わたしのPCは例によって侵蝕率がキッツい(しかも今回はシーンインも割と飛ばしてる)のでミドル中はおやすみをいただいてましたが、戦闘ではバリバリ動いていきたい所存。 おやすみの名目で皆のRPを雑談タブで眺めていられるから意外といいポジションなのかも、ここ。 成長のためにもなるべく等倍で帰ってきたいところですけど、そうも行っていられなさそうではあるのでやれるだけやってみよう。 それにしてもミッシングリンク、本当にプランナーがヒロインって感じで何だか新感覚ですね。 今までのプランナーと言えば、(登場するかどうかに関わらず)何か大きな事件の裏で糸を引いているか、PC達に対して意味深なことを言う傍観者ポジションが多かったので、終始PC達の味方で同行してくれる……というのは本当に新鮮。 アナイアレイターっていう明確な敵側の同位体を作ったおかげでもあるのかな、ここは。
榊寿奈![]() | |
2025/03/08 01:12[web全体で公開] |
😶 【BBT】渇望の楽園その1+最近やった卓の話 始まってました! 今回はオープニング~PCの合流まで。 謎のドミニオンに支配された池袋(いつものやつ)を何とかするべく、PC達はドミネーターのもとへ向かうことに。しかしそこで魔物の群れに襲われるのだった……! 妖刀に憑依された女子高生、平穏な生活を望む魔王の後継者、インターネットに降り立っ全て表示する始まってました! 今回はオープニング~PCの合流まで。 謎のドミニオンに支配された池袋(いつものやつ)を何とかするべく、PC達はドミネーターのもとへ向かうことに。しかしそこで魔物の群れに襲われるのだった……! 妖刀に憑依された女子高生、平穏な生活を望む魔王の後継者、インターネットに降り立った天使、吸血鬼すぐ死……もといドラクルのDF、普段メフィストフェレスのところで戦っている半魔(PL:わたし)という布陣でした。 皆キャラが濃い! ところで今日のセッション中にフォーム系アーツの扱いについてややこしいね~という話になったんですが、わたしが初めてBBTをプレイしたときのログを開いたらまんま同じ話してて笑ってしまった。やっぱりここ初心者のうちはややこしいよね、わかる。 あとわたしこのときから魔剣だったねそういえば……本当に魔剣に魂を惹かれてる……。 さておき、これからドミネーターを何とかしに行こうぜ! となったところで本日はカット。 命中は積んで来たけど出目がちょっとアレだったので、次回はもう少しマシになるといいな。 現行のセッションでは、シナリオクラフトとプロジェクトバベルがそろそろ佳境。ハートレスメモリーは第1話が始まったところ。ミッシングリンクは次回から第2話。という感じ。 プロジェクトバベルがね、ロールプレイの機会を逸した気がするからこの話は墓まで持ってくぜって気分なんですけど、終盤のロールプレイ集中ゾーンを前に果たして裏タブでやっていいものかという気後れ感があったりします。 戦闘とか情報収集のときは処理に集中しちゃってロールプレイが頭から抜けるの、どうにかしたいところ。
ミドリガニ![]() | |
2025/03/07 00:15[web全体で公開] |
😆 【DX3】愚王は去りぬ【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)DX3キャンペーン ムーンレスナイトの第二話のボス戦を、わたし主催でやって参りました。 ハイライトはボスがブレインジャック(いわゆる支配エフェクト)を達成値70でPC3さんに掛けて、PC3さんが達成値72で覆したところでしょうか。 ランダムで対象を選んだら、意志固定値が最も高いPCさんに当たったのが幸い(?)でした。(;’∀’) 経験点爆盛り、リビルドマシマシキャンペーンも遂に次回で最後。 最終回は晴れて全員所有に付き解禁されたエフェクトアーカイブが唸ります。 乞う、ご期待!! 最後までお読みいただきありがとうございました!!
イサエギン![]() | |
2025/03/06 00:17[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】セミファイナルBブロック【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)サターン・チャンピオンシップのセミファイナルレース、無事終了しました。 参加PLの犬そぼろさん、にわとりさん、ギャラリーの皆さんありがとうございました! https://trpgsession.click/session/173978259277Isaegintrpg コース:ワイディングブラック・ウェスト 1st:DCアストレイ/ヴァルチア・ヴァルジーナ(にわとり) 2nd:シックバーン 7/キャサリン・バーカー(犬そぼろ) ■主な登場人物 □ゲネラトス・ウォーターズ チーム「ラッキースターズ」所属のAGSパイロット、かつマフィアとしての正体を隠しながら活動する賞金稼ぎ。「X-A4」はゲネラトスが盗んだキーファーAGの最新型を改造・偽装したマシンで、メインエンジンの出力は圧倒的だが、スラスターやブレーキの性能が追いついておらず旋回に弱い。キャサリンの凶暴性が実際は表面的なものだと見抜いており、バーに誘って彼女に助言を贈った。 □キャサリン・バーカー 逃げ切り型のレーサーを特に嫌悪し、露骨なクラッシュを狙ってくる傲慢で不遜なAGSパイロット。「シックバーン 7」は倒産したマーダータートル製の最高傑作で、低速域のトルクに優れる。ヴァルチアの高い実力を認めつつ、パーティー会場では一歩も退かない見下すような態度で彼に宣戦布告した。 □ヴァルチア・ヴァルジーナ 以前の残酷な自分へ戻るために、敢えて犯罪シンジケート「ホースヘッド」へ所属したクラスSライセンシー。ダブルチャージャー44がベースの「DCアストレイ」は翼を広げた鳥を思わせる大型ウィングが特徴的で、主に高速セクションの走りを得意としている。ゲネラトスがバーで飲んでいるところに姿を現し、互いの健闘を誓った。 ■レース スタートダッシュはX-A4・シックバーン 7・DCアストレイの3台とも互角かつ理想的なものだったが、直後にA4がシックバーンへ、アストレイがA4へプッシュを仕掛け、大方の予想通りに激しいバトルが展開された。その後はアストレイがペースをやや落としたため、A4とシックバーンの首位争いへ移ったが、ブロックを仕掛けたA4は攻撃を受け流し切れず、ダメージシールドを一気に失う。さらに終盤に入ると、ここへ来て急激にペースを上げたアストレイがシックバーンをオーバーテイキングした後、続けてA4を追撃してクラッシュさせ、そのままの流れで逆転優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/03/05 11:36[web全体で公開] |
😶 シナリオネタを吐き (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)たいと思ったので、吐く。 システムはその場その場で決定していく。 〇ライバル枠がPC1のクローンなやつ 全5話のCPで、4話ボスがPC1のクローンなやつ。 クローン発覚するまでは謎の仮面キャラをやっているライバル。 なんでも「美しい……」とCV塩沢兼人でしゃべるが、PC1だけは「醜い」と断じるあたりが伏線。 たぶん3話くらいで『恐るべき子供たち』計画みたいなのが明らかになってPC1の過去をGMが好き勝手決定するフェイズが入る。 クローン塩沢兼人をやりたいだけなのでシステムはなんでもいける気がする。 本命はダブルクロスとメタリックガーディアン。 大穴はクトゥルフ。 現代クトゥルフでクローン技術関係の話をできる時代になっていると思うので挑戦の価値はありそう。 〇雪降る中で刀抜くやつ 俺たちは『ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪 ―Queen of Blue― 』に脳を焼かれているんだ。 雪の中で決戦するやつやりたい。 街で一番でかい鉄橋の上とかでどないでっか。 遠い街の灯が降りしきる雪に翳って、ぼんやりと浮かび上がるんですね。 ということでそんな感じのクライマックスに至るシナリオ。雪にレネゲイドウイルスが混じってるとかショゴス細胞が混ざってるとかアビスシードが降り注いでるとかいえばどんなシステムでもいけるんじゃないかな。 実相寺アングルで雪の中ガーディアンが向き合うメタガ。 いいですね…… アルシャードセイヴァーか妖魔夜行が良いと思う。 ところで雨を有効活用したシナリオとクライマックス戦闘といえば『カウボーイビバップ 天国の扉』だと思うのですが皆さまどんな風にお過ごしでしょうか。雪といったら『キル・ビル』だろうがよ。 〇神様なんていないやつ 言いたいセリフを言うだけのCP。 1話では心開いてないヒロインが「神様なんていないんだよ」って言うし、2話では「ヤッチマイナ―!」って白着物美人が叫ぶし、最終話では「ここは俺に任せて先に行け!」って言う。 セリフだけでCPは作れないんですよ。御存じですか。 特徴的なセリフつくってCP作るやつやってみたい。 「ここに語ろう、心無い記憶を」とかハートレスメモリー……ってしっとりと書きたい。 やりたいね。 システム無限にある。 〇全てはやつの仕業だったCP こういえば全て丸く収まるという理念のもと好き勝手するCP ニンジャも恐竜も宮本武蔵もグレイも出る。 それもこれも全部やつの仕業だったのだ。 グレートブリテンから薩英戦争の際に鹿児島に持ち込まれ封印された邪剣エクスカリバー・ダークネスを触媒に蘇るケイオス・アーサー。やつは自らの暗黒円卓を構築し、世界を滅ぼすために暗躍していたのだ。 そのために復活する古代からのなんか好き勝手な連中。 がんばって倒せ! みたいなやつ。 システムなんでもできそう。 意外とクトゥルフとか合うんじゃないか。あれも恐竜とか出るし。 好き勝手はちゃめちゃに暴れまわって全部ラスボスの所為にして殴り飛ばすCP。 PC全員が猫耳になって語尾がにゃんのまま温泉旅行したあのシナリオもケイオス・アーサーの所為だったのだ。 GMは悪くない。 〇メキシコCP メキシコといえばドラッグですよ(ド偏見) ということで麻薬密売に関係するCP。マフィアと銃撃戦とかするしマフィアはオーヴァードでガーディアンに乗ったりするし邪神崇拝してその体液を麻薬に混ぜて売ってたりするしラスボスはテスカトリポカ神を名乗るアビス的なあれに唆された褐色幼女。 ガンアクション・カーアクション・フラメンコ・テキーラしてばったばったなぎ倒すCP。 やりたい。 やりたいよね。 〇ひぐらしのなくやつ 夏の空気と伝奇的な雰囲気ではじまって旧日本軍が悪いことになるやつ。 田舎舞台のシナリオしたいよね。 したい。 夏祭りの中でシナリオヒロインがPC1に告白して、結果はどうなったとしてもすっきりして、心置きなく世界を崩壊させる戦いに全てを巻き込んで決壊していくやつ。 ひぐらしではないな、これ。 〇旅行するやつ どっか旅行いったら巻き込まれるやつ。 イタリアにいったら髪型チョココロネみたいなやつにスられるし、ベトナムにいったら密林の中にゲリラ忍者軍団のアジトを発見するし、アフリカにいったら食人族の祭りにまねかれて豚の丸焼きポーズになるやつ。 全5話くらいで世界駆け巡って最終的に世界救えばいいと思う。 この手の世界旅行CPは途中に日本挟んでおけば喜ばぬPLはいなかった。 日本編どうしよう。 雪降りしきる京都で暴走してしまったバーサークサムライ・清盛を相手に、彼の娘である忍者少女・透華と一緒に頑張る感じで良いんじゃないか。なおバーサークサムライはイタクァの加護を受けているものとする。 なんでもできそう。 〇温泉旅館経営CP 邪神が地下に埋まってる温泉を引き継いでしまったところから始まるCoC。 踏破した魔剣の迷宮が超温泉街になっちゃったW2.5。 UGNオンセン支部。 温泉の床割って出撃するくろがねの巨人。 なんでもできる。 多分秘湯に浸かることでボーナス効果得られることにすれば温泉感が出る。 アイヤーその温泉では可愛い女の子とパンダが悲劇的な死を迎えたという伝説があるネ。それ以来その温泉に浸かるとみんなケモミミ美少女に立ち絵を変更したうえで特徴的な語尾(d66で決定)になってしまうアルヨ。 〇主題歌がBUMPかポルノかミスチルかFLOWなやつ やりたい 曲決めてシナリオ作るやつやってみたいよね。 今思いついてるのはミスチルのHANABIつかって、銀河をまたにかけたレースバトルに挑むことになる超銀河メタリックガーディアンRPG。 〇メタリック・ガーディアン・レーシング、略してMGR 機動疾走伝メタリックガーディアン システム:MGR メタリック・ガーディアン・レーシング! 略して『MGR』! 星間企業連名で開催されるMGR、第14回大会の開催が決定したぁ! ルールは3つ! 第一条:爆散した者は失格となる! 第二条:レースは3RAPにわけて行われ、その合計タイムで競われる! 第三条:レース中、ありとあらゆる妨害・戦闘・暴力・違法行為は許可される! さぁ、銀河のガーディアン乗りたちよ。今こそ最速を目指して疾走せよ! RAP1/アステロイドベルト・サンダーボルト RAP2/アースノイド・ブルース FINAL RAP/タキオンゲート・オーバードライブ PC1/最速を目指せ! 君の父親は前回のMGRで爆走疾走バクシンガー現象を引き起こし、時空の彼方にバニっシングした。父親が嫌だったら妹でもいい。 キミは父と再会するため、ガーディアンに乗り込みMGRに挑戦する。 HO2/復讐鬼 キミの人生は極悪レーサー『デッドリーチェイス』に破壊された。やつはソニックブームで、キミの母星を爆散させたのである。 復讐のため、キミはデッドリーチェイスが参加するMGRに身を投じた。 HO3/ビジネスマン キミの所属する企業はレース産業への進出を企んでいる。そうとなれば必要なのは強いチームだ。 ということで、キミは伝説のレーサーの血縁であるPC1に目をつけた。 HO4/アースノイド キミは地球のリンケージだ。 なんか気づいたら銀河の果てでレースに参加していた。びっくり。 がんばって帰ろう はい 〇アサシンズパーティ システム:ダブルクロス “狩猟者”伊庭宗一 “カーネイジ”織戸静馬 “ガンズ&ローゼス”上月永斗 そして、“PC1のCN”PC1。 最強の暗殺者たちが一つの洋館に集まるという異常事態。 潜入調査を命じられたPC2 犯人枠を押し付けられるPC3 そして命を狙われているPC4! 暗殺者たちの思惑がめぐる暗殺劇。 それは、血で血を洗う儀式の序章に過ぎなかった―― ふりーあいであです
イサエギン![]() | |
2025/03/05 00:00[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】セミファイナルAブロック【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)サターン・チャンピオンシップのセミファイナルレース、無事終了しました。 参加PLのワトソンさん、ノラ田さん、ギャラリーの皆さんありがとうございました! https://trpgsession.click/session/173976060291Isaegintrpg コース:ワイディングブラック・イースト 1st:ジェラシック・メッサーラ/フィネラ・コルスシザス(ノラ田) 2nd:イノセントサンダー/アレスタ・ファラディ(ワトソン) 3rd:シールドアントV/サミュエル・オークショット(イサエギン) ■主な登場人物 □サミュエル・オークショット フィールドモーターズのワークスチーム「フィールドレーシング」に所属する若きプロパイロット。シリーズの最新モデルである「シールドアントV」は、フィールドモーターズの得意分野である高回転型エンジンで武装しつつ、全体的に手堅い設計となっている。腕は確かだが謎も多いアレスタのことを知りたいと考えてゲームセンターに誘い、彼女が対戦格闘ゲームで難易度の高いキャラクターを選択したことに驚き、そして楽しんでいた。 □アレスタ・ファラディ テクノラボで製造されたものの、自ら脱走したことで追われる身となったある人物のクローン。「イノセントサンダー」はテクノラボとジーナスモーターズが共同開発した「ハンマーバロン改」を強奪したもので、ハイパワーながらバランスの取れた構成とオーバードライブシステムの搭載が特徴である。サミュエルと遊んだのが思いのほか楽しかったようで、フィネラのことも遊びに誘い、音楽ゲームに興じていた。 □フィネラ・コルスシザス 完璧過ぎたがために婚約者のプライドを傷つけてしまったことで名門貴族「コルスシザス家」を追われ、不完全さというテーマを求めるようになった二冠の女王。リザーディア・レーザーズのスタッフと共同で改造した「ジェラシック・メッサーラ」はかつて自らが設計した救急車がベースのAGSマシンで、加速力に特化している。仲の良かったメイドがサミュエルに片思いしていたため、彼の人となりを自身の目で見極めようと考え、ピットエリアで話しかけていた。 ■レース スタートダッシュはシールドアントVとジェラシック・メッサーラが好調で、前半までは2台による首位争いが繰り広げられた。後半、追いついたイノセントサンダーにプッシュを仕掛けられたシールドアントは、ピットエリアの指示を受けて作戦を変更し、一旦引き下がると再び背後からプッシュし返すチャンスを狙う。そこまでの展開も読んでいたサンダーは攻撃を受けつつ上手く立て直すも、2台がバトルに集中している隙にメッサーラが首位を独走し、圧倒的な差での逃げ切り優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
藤木ナギサ![]() | |
2025/03/03 23:47[web全体で公開] |
😶 【DC44】2度目の挑戦 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「Double Charger 44」のテキストセッションに参加してきました。 今回はクラッシュせずに生還できてよかった~(ランク圏外だけど)。 妨害が怖くてACCを犠牲にしてSTAを増やしたのが裏目に出ました。 次回はACC高めのキャラで挑戦してみたいと思います。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/03/03 09:54[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス The 3rd Editin『BROKEN DAYS』 ■ステージトレーラー 諸君、我々は失敗した。 N市の藪に墜落した外星系レネゲイド物質による“改変”は、もう抑えられない。 巨大なEXレネゲイドである地球のAdレネゲイド化による一連の事象は、既に我々に対処可能な領域を超えてしまった。 空を埋め尽くすジャーム化した鳥。 過去の幻影を繰り返し続全て表示する■ステージトレーラー 諸君、我々は失敗した。 N市の藪に墜落した外星系レネゲイド物質による“改変”は、もう抑えられない。 巨大なEXレネゲイドである地球のAdレネゲイド化による一連の事象は、既に我々に対処可能な領域を超えてしまった。 空を埋め尽くすジャーム化した鳥。 過去の幻影を繰り返し続ける都市。 覆うレネゲイド濃度300%の霧、世界人口72%の同時多発的ジャーム化、汚染された海。 日常をかろうじて守っていた薄氷は既に溶け砕け、全ては、白日の下に晒された。 我々は失敗した。 もう“日常”は取り戻されない。 思い描いた“未来”はなく、愛した“過去”も失せ、“今”でさえも定かでない。 それでも、と願うなら。 どうか、私の手を取ってはくれないか。 _______“ミリオンサンズ”、最後の放送で。 昨日より今日は暗く、今日より明日はより昏い。 人類の黄昏は既に始まっている。 これは、砕けた日常。 世界へ向けた挽歌。 絆に縋り、それでも生きる、終末へ向かう葬列の物語。 ダブルクロス The 3rd Edition オリジナルステージ 『BROKEN DAYZ』 ダブルクロス。それは、裏切りを意味する言葉。 ■ステージ概要 本ステージは『明地』さんが発案したフリーアイデアに乗っかったステージ案であり、この日記もフリーアイデアである。 基本ステージ(UA)から1年後を想定したif(もしも)の世界だ。 地球外から落下した隕石『アドヴェンスト』は、巨大なEXレネゲイドであった地球をAdレネゲイド化することで、この世界を壊滅させた。 校舎に蠢くのは言葉を失った同級生たちのジャーム化した姿で。 ネットを開いても覗けるのは発狂した電子レネゲイドビーイングたちの意味不明なメッセージ。 家に帰っても待つのは孤独の沈黙だけで、迎えてくれる存在は、同じ地獄を生き抜く仲間たちしかいない。 帰る日常を失った世界では。 帰還する意思……絆以外に、理性を支えてくれる存在はない。 オーヴァードたちは“バックトラック/帰り道”によって日常に帰還するのが常であるが、この世界においては、彼らが帰る日常はどこにも存在しない。 このステージでは、侵蝕率が次のシナリオに受け継がれていく。 バックトラックで50%までしか帰れなかった場合、次シナリオの開始侵蝕率は50%で再開されるのだ。 そのため、よほどメモリーなどで武装しない限り、すべてのオーヴァードはジャーム化の定めにある。 いずれ訪れる、あるいは訪れている終末に怯え、それでも生きていく……そういった物語を紡ぐために、このステージは存在している。 ■組織の変化 >UGN UGN本部の陥落により機能停止に陥っている。 現在、日本・東京では霧谷雄吾がなんとか指揮をとっているが、人工衛星のジャーム襲撃による爆散などにより、通信は壊滅状態であるため、東京の外の様子は一切分からない。 残党をまとめる霧谷雄吾もジャーム化寸前、あるいは『日常を守る』ことに執着するジャームと化している可能性があり、いつ崩壊するか分からない。 >FH 乱世においてFHは基本的に自由。 >ゼノス プランナーがアドヴェンストの対策に乗り出して以降、消息を絶っている。 そのためゼノスという組織は事実上壊滅状態にあり、プランナーの同位体も好き勝手しているようだ。 >シャルヴ 崩壊した人類文明のあとに自由なレネゲイド生命体として楽しんでいる。 彼らは『新人類』を自称し、地べたに這いつくばる人間たち、そして人間に協力する全てを『劣等』とさげすんでいる。 根本的に敵である。 >他 なんか好きにしてよい。 ヤクザ系は混乱する人類社会で新しい秩序を築いているかもしれないし。 ステイト・オブ・グレイスはレネゲイドを受け容れシャルヴ側についているかもしれないし。 宇宙友愛協会は宇宙から助けに来たギャラクシー・トゥルーパーズと共にシャルヴバスターズをしているかもしれない。 ■シナリオフック 01/Mist アドヴェンスト事件直後、都内のショッピングモール。 レネゲイドに汚染された濃霧が満たす中、ショッピングモールに取り残されたPCたち。 次々とショッピングモール内の人間がジャーム化し、あるいは怪物に食われ減っていく中で、PCたちは未覚醒のクラスメイトを守り抜けるだろうか。あるいは、見捨ててしまうだろうか。 02/Water given to a dying person 生き残りが少数残ったシェルター。 シェルターの人々の心の灯りであった少女がレネゲイドに感染し、理性を失うまであと三日。 彼女がPC1に零したのは、「コーラが飲みたい」という、子供みたいな願い。 PCたちは少女の死に水のため、レネゲイドに汚染された東京を歩き出す。 03/World Start Jubnile 『ヒーローズクロス』。並行世界からレネゲイド除染技術の結晶がUGNにもたらされる。 放棄されたUGN日本支部。そこにあるという時空研究施設に、世界を救う鍵がある。 凍結から解き放たれたジャームたち。 日本支部に居座る強力で残忍なオーヴァードたち。 すべての障害を乗り越え、PCたちは壊れた日常を取り戻すための戦いに挑む。
榊寿奈![]() | |
2025/03/03 02:17[web全体で公開] |
😶 【DX】ミッシングリンク第1話その2 第1話クリア! 今回はミドル中盤からエンディングまで。 N市を取り巻く脅威に対抗するため手を組んだPC達は、ボスを追いかけて街を縦横無尽に探索することに。 やっぱり雲散霧消強いね……ピュアだから7まで取れるし、ミドル戦闘くらいだったらノーダメも行けるという。 侵蝕率はカツカツだったけど。全て表示する第1話クリア! 今回はミドル中盤からエンディングまで。 N市を取り巻く脅威に対抗するため手を組んだPC達は、ボスを追いかけて街を縦横無尽に探索することに。 やっぱり雲散霧消強いね……ピュアだから7まで取れるし、ミドル戦闘くらいだったらノーダメも行けるという。 侵蝕率はカツカツだったけど。 そういえば前回の日記でPCについて書いてなかった。 ミストルティンに覚醒したPC①は、かつてチルドレンとして挫折した経験のある大学生。個性的な他PCと状況に振り回されながらも、締めるところではしっかりPC①として活躍していました。さみだれミストルティンはやっぱりつよいしミストルティンに武器破壊無効があると安心だね。 ゼノスなPC②(PL:わたし)は前回も書いたけどおかあさん(プランナー)大好きなロリRB。常勝と雲散を振り撒くだけでもまあ仕事してた感はあったけど、ミドルが本当に弱いのとさらなる力不発に終わったので次回は挽回したい。 今回の支部長枠なPC③は、カヴァーでピアノ教室をしている支部に務める歌が素敵なお姉さん。ジャーム化して冷凍保存されてる彼氏を治したいが、それはそれとして隣の部屋は予約済み。サイレンでシーン攻撃しつつ援護の風でサポートもできる、但し侵蝕率は死ぬ(シーンインも高めだった)。みたいな感じだったセッション中。 PC④は日本支部のエージェント。自分を実験体にするのもやぶさかではないマッドサイエンティストな魔女お姉さんながら、実はひっそり最年長なのもあって良識人なところが垣間見えたり。装甲下げたり重圧付与したり色んなデバフを駆使するデバッファー兼範囲アタッカー。デバフ中心なのが魔女っぽくて素敵。 PC⑤はN市支部所属のチルドレン。レネゲイド覚醒の副作用で人斬り依存症を患ってしまったため常に戦いを求めるバーサーカー、刃物集めが趣味なのでPC①の剣にも興味津々だったり。お互いゾディアックウェポン持ち(PC①のはミストルティンによる模倣だけど)という共通点。命の鎧を活かしまくった肉体特化ビルド。 次回からは第2話。 何かずっとゼノス襲撃されてるんだけど大丈夫かな……と不安になりつつ、次回も楽しみだ~。 1人だけゼノスで他全員UGNなので傍観者感強いけど、脳内のPCがおかあさんと一緒にいられて嬉しそうだからヨシ。
榊寿奈![]() | |
2025/03/01 02:06[web全体で公開] |
😶 【BBT】渇望の楽園PC作成+らくがき+最近やった卓の話 知り合いのGMさんにお誘いいただきまして、初心者さん達のBBT卓に経験者枠……? 賑やかし……? 的なポジションで参加させていただいております。 今日はPC作成を一通り。 しかし、前に初心者卓を自分でやったときも思ったけど皆さん理解が早い。近いシステムのDXは結構やってるって方が多かったのでその全て表示する知り合いのGMさんにお誘いいただきまして、初心者さん達のBBT卓に経験者枠……? 賑やかし……? 的なポジションで参加させていただいております。 今日はPC作成を一通り。 しかし、前に初心者卓を自分でやったときも思ったけど皆さん理解が早い。近いシステムのDXは結構やってるって方が多かったのでその辺でノウハウがついているのでしょうけど。 まだ考え中だけどデザインはこんなのにしようかなーっていうラフ。 男PCやるのハトメモ以来でちょっと久々ね。 あと久々に魔剣を使わなかった(他の方が魔剣にしてたのであえて避けた)んだけど結局イレギュラーからは逃れられてないという。 他のPCさんも現時点で個性豊かなので本セッションが楽しみだー。 そういえば、木曜日にやってるいつもの面子のセッション、最初のムーンレスナイトのPCを継続で高経験点シナリオに行こうぜって話になってまして。 ただ、高経験点ゆえにコンバートが大変ってことで、準備が少なくて済むシナクラを間に挟んでおります。 今回のテンプレートは「ダブルクロスを追え」。 PC①の相方であるライバルに不審な動きがあるので突き止めようぜ、というテンプレートとなっています。 この卓ではシナクラは3回目なんですが、シナクラ1回目の面々が継続でセッションを行なうことになりました。 わたしはPC①でぽえぽえ系ロリ(※高校生)をやっているのですが、周囲が元FHの特異点持ち超不幸体質JK・表向きがキャバクr……もといラウンジな支部のキャスト支部長・マルマインなRB・辻ゴスロリと濃い面々なので相変わらず割と傍観者気味。 内容的には全然傍観者じゃないし超当事者なんだけどね……(裏切り者疑惑がかかっているのが自分の相棒なので)。 OPと合流が終わったところなのでこれからどう転ぶか。 このPC達、辻ゴスロリPCの存在感が強くて毎回ボス候補がゴスロリ着させられそうになってるのホント笑うんですよね……(※シナクラのボスは今のところ全員男性)。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/02/27 13:23[web全体で公開] |
😶 シナリオの方向性を共有 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)できたらいいな と思ったので する。 〇そも方向性とはなんぞや たとえば「PCが警察になる」シナリオをするとする。 この際に方向性が違うと面白いことになってしまう。 ・杉下右京 ・ポリスストーリーの時のジャッキーチェン ・パトレイバーの後藤さん ・ラッシュアワーの時のジャッキーチェン ・科捜研の女 ・ダーティハリー ・ダイハード ・ロボコップ ・ポリスストーリー/レジェンドの時のジャッキーチェン これはぜんぶ「警察」なので、「警察になる」シナリオはできても、方向性が違っててんでばらばらカオスになる。 カオスな卓も楽しいけど、方向性が分かった上でカオスをしないと散らばった卓になって終わってしまう。 かなしい。 なので 「今回は爆弾テロリストが出るのでカンフーとガンアクションとコミカルなシリアスで爆発する70年代ハリウッド式日本警察シナリオです。大体西部警察」 と共有すると、杉下右京さんには事前にロケットランチャーを握る覚悟をしてもらえるし、ジャッキーチェンがシャーロックホームズばりの推理をしなくてもよいのだと事前に周知できる。 ロケランもった杉下右京さんはちょっと見たい。 これを「方向性」と定義する。 〇で、何が言いたいの 弊卓は基本的にコミカルであるということをどっかで出しておきたかった。 ・爆発はとりあえずで起きる ・古代文明は基本的に超科学力を持っている ・だいたいナチスは悪い ・好感度があがったNPCは基本的に死なないか、かっこいいことして死ぬか、死んでも生きてたことにする ・基本的に絵柄が優先であり、細部は詰めていない。詰められた時に考える。 公式サンプルシナリオを回す際も、手癖でこういったコミカルな方向にいってしまうことがある。 手癖がどういう方向性にいくのか。 いつもやる卓と、今回やる卓の方向性は違うのか。 その辺を明文化して募集できれば、事故は減るし、遊びたい人が遊べるのではないかと愚考する。 今つくってるCPがこの辺で悩んでいるので、一旦言語化しておきたかった。 ラッシュアワーがしたい。 陽気な黒人がダンスしながら拳銃ぶっぱなすやつ。 皆さんはどういう方向性の卓が好きとかございますか(露骨なコメ稼ぎ)
明地![]() | |
2025/02/27 00:10[web全体で公開] |
😶 続・バルダーズゲート3がたのしいという話(たぶんTRPG関係ある) モンハンワイルズ発売までにクリアできると思って購入したんだ 恐ろしいボリュームだった…(まだ第一章) D&Dエアプなので分からないんですが、忠実にゲーム化した作品だそうで。実際ことあるごとに20面ダイスが振られるゲームです。そしてそれゆえに、洋ゲーのファンタジー特有のとっつきづらさが緩和され全て表示するモンハンワイルズ発売までにクリアできると思って購入したんだ 恐ろしいボリュームだった…(まだ第一章) D&Dエアプなので分からないんですが、忠実にゲーム化した作品だそうで。実際ことあるごとに20面ダイスが振られるゲームです。そしてそれゆえに、洋ゲーのファンタジー特有のとっつきづらさが緩和されていい感じで遊べている! いやもうほんとウィッチャー3とかオブリビオンとか専門用語が多いしキャラの見分けつかないしで大変だったんですよ……でもバルダーズゲート3はTRPGというフォーマットが根底にあるおかげで、土俵を同じくするため私としても理解しやすくとても楽しい(もちろんオブリビオンもウィッチャー3も面白いです!!!!) 「TRPGをゲーム化してすごい自由度が高いんだって?いやいや所詮限度があるでしょ」って思ってたらそれを軽々と越えてくるのがすごい。クリアしたクエストのプレイ動画とか見て初めて見る攻略法を知り「しらん…なにそれ…こわ…」ってなること多数です。いまいち使いどころがわからなかった「水の生成」が雷の万色弾と組み合わせてどえらいダメージ叩きだすなんてしらんかった……離れたアイテムを魔術師の手で拾ったりレバー開けるのがデフォなんて…… あと、映画D&D見てホルガ姉貴に惚れた影響でバーバリアン使ってたんですが(激怒の投擲がすこぶる強い)、カーラックっていう仲間キャラがまたバーバリアンでしかもめっちゃいいキャラだったのでPTインさせたく、せっかくなのでドリックみたく変身出来たら楽しいだろうな~とドルイドでまた走り始めました。 モンハンワイルズまでにクリアはできなさそうですね。 現在、私も長編CPを作成しているので、ストーリーラインの参考になればと思って本腰を入れて楽しみたいと思います。 おもしろいよバルダーズゲート3!
榊寿奈![]() | |
2025/02/26 17:45[web全体で公開] |
😶 【DX】ハートレスメモリー第1話その1 始まっておりました! 実は先週から始まってたんだけど日記書こうか迷ってて時間空いちゃったという。 グランドOP~第1話ミドル1シーン目まで。 わたしがGMで、未経験者2人がスモールナンバー、経験者3人(わたしがPLだったときに同卓だった方々)がラージナンバーという布陣でした。 経験者の方全て表示する始まっておりました! 実は先週から始まってたんだけど日記書こうか迷ってて時間空いちゃったという。 グランドOP~第1話ミドル1シーン目まで。 わたしがGMで、未経験者2人がスモールナンバー、経験者3人(わたしがPLだったときに同卓だった方々)がラージナンバーという布陣でした。 経験者の方々がネタバレにならないように積極的にふざけてくれて(雑談で)GMはとてもありがたかったです。わたしはこういうときマジで何も言えなくなるので。 PC①は幼少期の経験(グランドOP参照)によりモラトリアムがバグって引っ込み思案なコミュ障になってしまった女子高生。なのでヒロインの積極性が10割増しになりました。 PC②は一度獲物と認識したらどこまでも追いかけるUGNチルドレン。島で再会したときの容赦ない距離の詰め方はNPC貫通してGMが怖かったよね!w 任務完遂がんばってほしい。 PC③は古代種でウロボロスな支部長。長命種ゆえに時間感覚や文明レベルの認識がおかしかったりするところがそれっぽくて素敵でした。ぽわぽわお姉さんかわいい。 PC④は出版社の社長兼記者をやっている経済ヤクザ。DXの中で1人だけCoCやってる? ってぐらい動き方が探索者のそれで面白かったです。目星(〈知覚〉で代用)も振ったし。 PC⑤はR担所属のグラマラスお姉さん。緑の鞭+ウォーデンソーンでムチムチっていうシャレからビルドしたPCだけど、気だるげギャンブラーながらきっちり仕事してくれるので頼もしい。見た目的にはまたもや最年長枠。 次回はミドル戦闘が控えてるのでこのパーティがどれくらいやれるのか今から楽しみだ~。 敵データはシナリオからだいぶナーフしたし、わたしのマスタリングではそこまで複雑な戦術は取れないので大丈夫だと思うけども。Eも積んだから侵蝕率にもだいぶ余裕あるし。 返す返すも2nd時代このデータをEなしで相手してた当時のPLさん達ホントすごいわ……(わたしがPLのときもEなしだったけどGMが結構いじってくれてた)。 わたしがPLのときはGMが結構サクサク進める方だったので全5話を約3ヶ月で駆け抜けてましたが、今回はわたしがのろのろ進行なのでどれくらいかかるものやら。単純に今のペースで行くと半年くらいかかる計算……? まあのろのろ進行ならそれはそれで描写をみっちりやって行けばいいのかな。
榊寿奈![]() | |
2025/02/24 02:46[web全体で公開] |
😶 【DX】ミッシングリンク第1話その1 始まってました! 今回はグランドOP~ミドルのリサーチまで! わたしはゼノスなPC②で参戦。ゼノスで作られたRBという設定のロリでした。 知人から「ロリPCの印象が強い」と言われるほどロリ(に見える)PC持ってく確率が高いんですが、ロリだとあまり喋らなくてもいい気がするから楽で……。 い全て表示する始まってました! 今回はグランドOP~ミドルのリサーチまで! わたしはゼノスなPC②で参戦。ゼノスで作られたRBという設定のロリでした。 知人から「ロリPCの印象が強い」と言われるほどロリ(に見える)PC持ってく確率が高いんですが、ロリだとあまり喋らなくてもいい気がするから楽で……。 いやわたしのPCはどんな年齢感でもあまり喋らないけど。 突如N市を襲った事態でおかあさん(プランナーのこと、制作者なので)が困っているため、UGNと協力して解決することになったPC②。 しかしシーンセッティングが夜中なので彼女はおねむの時間だったのだ……!! ということでリサーチシーンはほぼ寝てました。社会低いし、侵蝕も危なかったしね……。 ミストルティンに覚醒したPC①だけが男性PCで他4人は女性PCって布陣なんですけど、振り返ってみると最近こういう性別比の卓に入ることが(GMでもPLでも)多いなって……。 今GMやってるハトメモも、その前にやったセッションも、いつもの面子でやってるシナクラ2本も、気付けば男女比が1:4になっていた。 女の子PCを積極的に作る人が割合多めだからかしら……。わたしも人のこと言えないけど。 結局ハトメモPL時に出したPCでしか男性PCやってないから、そろそろまた男性PCやろうかなー。 支援屋を握るとつい女の子にしてしまうのでしばらく支援屋封印した方がいいのかもしれん。 いやアタッカー握っても女の子なんだけども……もう一度ガード屋やるか……? 従者カバーとか八重垣とかやってみたいビルドはいっぱいあるし。 神樹の城壁+クライベイビーは高経験点環境に許可の上で持ってきてる人を間近で見てたけど、あれはエラッタ当たらないと普通のセッションで使えないよ!w 何だあの無法な軽減量! ハトメモのPCも(あのレギュ内では)大概ガード屋として極まった性能してると思ったけど(他PLさんのアドバイスのおかげ)、まさか余裕で飛び越えるビルドが生まれるとは……。恐るべしUA。 現状やってるセッションがハトメモ(GM)、いつもの面子、プロジェクトバベル(PL)、ミッシングリンク(PL)なんですが、今度久々にBBTのPLができるのでとても楽しみです。 初心者さんとご一緒するんですが、楽しんでくれたらいいなぁ。経験者としてあまり出しゃばりすぎず、さりとてサポートもしっかりしたいところ。 最近はDXたくさんしてるけど、SWとBBTは実家(概念)だから定期的に遊びたくなるのです。
にわとり![]() | |
2025/02/19 00:55[web全体で公開] |
😭 【DC44】お別れと思い出 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先ほどまで、対戦型レースTRPG【Double charger 44】のセッションに参加させて頂いておりました。 一度クラッシュすると2/3の確率でキャラロストするという結構シビアなシステムでして(リスクがある分、それが本当に面白いのですが・・・!)。さらに言えば、そのうちの半分の確率で死亡ロストとなります。 つまり、セッションには参加できずとも、どこかで日々を暮らしている・・・なんてことも、死亡ロストでは出来なくっちゃうんです!シビア、ですがそれが良い・・・! 今回のレースは、普段に増してクラッシュの危険のある、とても危険なレースでした。(勿論、コースは完璧なバランスでした!)そこで、他PL様が使用するとあるキャラをお別れをしまして・・・。手に掛けたのは私のPCとはいえ、感情が爆発していますのでつらつらと記載します。 私がそのキャラと初めて出会った時は、私がDC44初参加の時でした。ボッコボコに負けたのを覚えています!! 私がDC44に次回も参加しようと思ったのは、(勿論DC44が楽しかったというのもありますが)コイツにリベンジしてやりたい!という思いも強かったです。まさに強敵であり、目標でした。 そのキャラの大きな転換点にも立ち敢えたことで、とても愛着がわき・・・。分かりやすく言えば、そのキャラの大ファンだったかなと。そう思っております。 自分のPCの攻撃が死亡ロストの遠因ですが、そこは対戦型TRPG。お互いに全力で走った手前、後悔や謝罪は却って侮辱になるかと思います。ですが、ただただ、残念です・・・! 他のPLさんのPCに、こんな気持ちを抱くのは初めてです・・・!本当に、今までお疲れさまでした! レースを続けていくうちに、こんな思いも芽生えてしまう・・・改めて、素晴らしいシステムでした! 皆さんもDC44で、レースしてみてくださいね・・・!バトルだけでなくしっかりRPも楽しめる、名作です! セッションにご同卓して頂いた皆様、ありがとうございました!
イサエギン![]() | |
2025/02/19 00:27[web全体で公開] |
😍 【卓日記】PL参加、ヒルデガルドカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『Double Charger 44』、今回はイサエギンのPL参加! GMのワトソンさん、PLのにわとりさん、ノラ田さん対戦ありがとうございました! ヒルデガルドカップはワトソンさんのオリジナルセクションが採用された、かなり危険なコースを走ります。とにかくコントロールミスでダメージを受けやすく、それでいて積極的なバトルができるマシンの比率が多めです。その分賞金も高額になっています。 自分の使用PCは「セルポス(アスム)」。かつては宇宙規模の犯罪シンジケート「ホースヘッド」に使役される奴隷にも等しい扱いのクローンでしたが、ある人物の死がきっかけとなり離反し、それ以降は組織から逃げながら活動しているという割と複雑な経歴です。今回は「デザートドラゴン」シリーズの最新モデルであり、メインエンジンのパワーよりも旋回性能を重視した「デザートドラゴンS」でレースに挑みました。 レースの結果はクラッシュ、そして死亡ロスト!かなり良い形でのトップ争いができていましたが、シールドがちょっと足りずに最後は自滅してしまいましたね。レースの内容は良かったし、モノローグでやりたいこともちゃんと描写できたので、悔いはありません。長らく使っていたこと、そして前述の背景設定もあって、アスムの死はこれまで関わった人達に色々な波紋を広げていそうではありますが、彼自身の物語はここまでです。楽しかったですよ。今までありがとうございました。 もうひとつ。今回のセッションはPL参加なのですが、他に『DC44』最強最速のNPC「ユルリッシュ・ジード」と、そのAGSマシンである「DCムスケテール」もワトソンさんにお願いされて同時に動かしています。そして、なんとこっちが優勝しました。多くのPC達を苦戦させてきた、ちゃんと実力的のある、そして色々な意味で人気なNPCではあるのですが、よもやここまでの結果を残すとは思っていませんでした。アスムとは別の意味で面白かったです。 『DC44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。コミュニティもありますので、ご興味のある方はどうぞ気軽にご参加ください! https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu167993042233
イサエギン![]() | |
2025/02/16 23:36[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第18回マスターズカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第18回マスターズカップ、無事終了しました。 参加PLの犬そぼろさん、ワトソンさん、ノラ田さん、ありがとうございました! https://trpgsession.click/session/173953204226Isaegintrpg コース:シアンリンク 1st:イノセントサンダー/アレスタ・ファラディ(ワトソン) 2nd:DCムスケテール/ユルリッシュ・ジード(NPC) 3rd:ダブルチャージャー44/モブパイロット(NPC) ■主な登場人物 □グラスコ・グラス 高校卒業後に独学でAGSレースの世界に踏み入った、データを武器に戦う新進気鋭のルーキー。AGSマシン「メガ・ナイトエクスプローラー」、通称「MegaNE(メガネ)」は、プッシュ&ブロックのバトルに向いた大型の車体を強みとする。独自の調査によって、アレスタがDr.パルスのクローンであることを突き止め、本人に直接指摘した。 □アレスタ・ファラディ テクノラボで製造されたものの、自ら脱走したことで追われる身となったある人物のクローン。「イノセントサンダー」はテクノラボとジーナスモーターズが共同開発した「ハンマーバロン改」を強奪したもので、ハイパワーながらバランスの取れた構成とオーバードライブシステムの搭載が特徴である。グラスコが自身の正体を知っていたことには驚いたが、すぐに彼のマシンについての評価を語り、同時に今回のレースで自身の理論の正しさを証明しようとしていた。 ■レース スタートダッシュはメガ・ナイトエクスプローラーとイノセントサンダーが好調だったが、中盤にDCムスケテールがプッシュを仕掛け、ナイトエクスプローラーのダメージシールドを大きく削り取った。その後もナイトエクスプローラーは必死に喰らい付き、先頭に戻っては積極的なブロックを仕掛け続けたものの、最終セクションのダウンヒルでとうとう耐えきれずクラッシュしてしまう。そして、余力を残していたサンダーが漁夫の利を得る形でムスケテールをオーバーテイキングすると、さらにプッシュからも逃れて優勝し、アレスタにクラスSライセンスが発給された。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
イサエギン![]() | |
2025/02/14 00:07[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第18回エキスパートカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第18回エキスパートカップ、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、黒ずきんさん、ありがとうございました! https://trpgsession.click/session/173928673044Isaegintrpg コース:コロッサスマウンテン 1st:ダブルチャージャー43/ソーサ=カクス・ガツシュム(NPC) 2nd:ハガネスペクター/デナン・ザンニーニ(イサエギン) 3rd:アリーナ・サーチャー/花崎灯(黒ずきん) ■主な登場人物 □デナン・ザンニーニ 前科持ちで金と女にだらしがない、元ギタリストの無法者中年パイロット。IHI製の「ハガネスペクター」は超高回転型メインエンジンでストレートでの最高速度を重視しつつ、最低限のバランスにも気を遣っている。ゲームセンターで偶然瓦木と会い、自分が優勝したらデートするという賭けを提案していた。 □瓦木壱子 レディースチーム「魔阿冥途」の元リーダーで、ワークスチームにスカウトされたパイロット。AGSマシン「Black mermaid」は立ち上がり加速を武器とする。パーティー会場で花崎を見つけ、簡潔ながら良きライバルとして互いに言葉を交わした。 □花崎灯 父親のギャンブル癖により貧乏な人生を歩んできた、一発逆転を狙う賞金稼ぎ。「アリーナ・サーチャー」は中高速コーナーの処理に優れる。ピットエリアでデナンに一応声をかけてはみたものの、相変わらず品のない彼の態度を目にすると、すぐにどこかへ行ってしまった。 ■レース スタートダッシュから早々にBlack mermaidがブロックを仕掛けたことで、序盤は複数台がテールトゥノーズで詰まったような状態のままバトルが繰り広げられた。しかし、プッシュによるダメージを受け続けたmermaidはやがてブロックを断念した後、中盤のダウンヒルセクションのミスで完全にダメージシールドを失ってクラッシュしてしまう。その隙を突いたダブルチャージャー43が一気に首位へ飛び出し、そのまま順位を入れ替えるチャンスもなく独走で優勝が決まった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!