【クトゥルフ神話7版】混体会の内容【TRPGシナリオ・セット】
基本情報
クフーシミー![]() ![]() | |
登録日:2025/02/09 18:44最終更新日:2025/02/09 19:58 |
タイトル: | 混体会 |
TRPGシステム: | クトゥルフ神話7版 |
適正プレイ人数: | 1~12人 |
適正レベル: | 1~4レベル |
目次・解説など及びシーン情報
目次・解説など:
GM合わせて合計2人以上を想定しています。 1、はじめに 2、キャラ紹介 3、アイテム詳細 4、導入 5、プロローグ 6、選手紹介 7、自己紹介 8、競技パート第一レース 9、学校パート1 10、学校 部屋 11、休憩パートその1 12、競技パート第二レース 13、借り物一覧 14、休憩パートその2 15、集計パート 16、表彰式 17、エンディング
シーンNo. | 種別/発言者 | コマンド/説明 |
---|---|---|
1
| コマンド **** | はじめに このシナリオのキャラ達は7版対応です。 6版の場合は7版にコンバートするかキャラ達を7版から6版にコンバートさせてから始めてください。 GMは得点をメモしておいてください。 できればPL全員知り合いという設定にしてください。 PLは選手か観客かを選んでください プレイヤーが4人以上の場合は3人は競技パート それ以外は学校パートもしくは観客パートの時に行動してください。 推奨技能 選手 追跡、跳躍、回避 観客 聞き耳、ナビゲート、隠密、 休憩パートに選手の入れ替えや情報共有を行ってください。 プレイヤーが4人以上の場合 各パート終了時、行動したプレイヤーは疲れ値が3溜まります。疲れ値は1パートで1減少し行動しなければ2 減少します。 疲れ値は2以上でSTR、全技能1/2 5以上でSTR、全技能1/4 CON、INT1/2(ただしCONはPOWとCONを比べて、POWのほうが大きい場合は減少しません。INTは、INT1/2とEDUを比べEDUのほうが大きい場合は、減少しません。) プレイヤーが3人以下の場合、選手宣誓の時は全員選手席の所に競技の時に競技に参加しないプレイヤーは学校パート、観客パートの時に行動してください。 休憩パート、集計パートは自由行動です。 プレイヤーが1人の場合はプレイヤーのキャラシが2つ必要です。1つは選手もう1つは観客、学校パートに行動してください。休憩パートで交代出来ます。 最後に 『交渉術』を取っておくと良いかも? |
2
| コマンド **** | キャラ紹介(選手は含みません) NPC1:報曹井隠 STR:25 CON:51 SIZ:30 DEX:70 APP:20 INT:90 POW:30 EDU:30 幸運:70 年齢:19 備考:放送する。 放送してほしい事があれば放送室を見つけ出し報曹井隠に伝えれば放送してくれるだろう。 NPC7:校長 STR:90 CON:130 SIZ:80 DEX:120 APP:45 INT:130 POW:150 EDU:90 幸運:45 年齢:105200 備考:観客パートのPLを呼んだ張本人、ニャルの細胞の一部が成長中に人と混ざり誕生した(混ざった人の人格は合わさり消えて無くなった)。このシナリオの空間の管理を任されている。 NPC8:新版 STR:150 CON:100 SIZ:75 DEX:110 APP:50 INT:100 POW:130 EDU:30 幸運:50 年齢:101011(2進数) 備考第二レースの審判と集計の担当 基本的にGMが好きなように動かせるキャラクター その他大勢:最初から最後まで観客席にいる。教室でも遭遇する。遭遇するたび変わる。ただし放送室は含まない 備考:観客も奉仕種族だがこの空間内では喋れる。 質問すれば色々返ってくる。 欲しい物を言うと物をくれる。 使用可能技能 クトゥルフ神話技能、説得、言いくるめ クリティカルで欲しい物+情報 成功で欲しい物 失敗でめっちゃ的外れな物 ファンブルでSAN値減少1d2or1d6 遭遇するたびSAN値0or1d3減少 遭遇するたび1d50(何と逢うかを決めるダイス) 某ポ◯モンや某ド◯クエの◯◯が現れたみたいなノリで出すとやりやすいはずです。 喋らせたかったり縁があれば喋らせてもいいです。 (49は神話生物では無いため、50同様もう一度ダイスロールでも大丈夫です。) 1.ビヤーキー 2.ミ=ゴ 3.黒い仔山羊 4.空鬼 5.古のもの 6.黒い仔山羊 7.無形の落とし子 8.ガスト / ガースト 9.ノフ=ケー 10.イスの大いなる種族 11.ティンダロスの猟犬 12.ミ=ゴ 13.夜鬼 14.ネズミ怪物 15.外なる神の従者 16.ショゴス 17.クトゥルフの落とし子 18.忌まわしき狩人 19.深きものども 20.グール 21.ヘビ人間 22.ガグ 23.狩りたてる恐怖 24.妖虫 25.ゾンビ 26.天王星猫 27.土星猫 28.星の精 29.月棲獣 30.アトラック=ナチャ 31.アトラック=ナチャの子ら / レンのクモ 32.ヴーアミ族 33.クトーニアン 34.ザイクロトルからの怪物 35.シャンタク鳥 36.砂に棲むもの 37.チョー・チョー人 38.ニョグタの落し子 39.猫 40.炎の精 41. バイアクヘー 42. 異次元の色彩 43.次元をさまようもの 44. 飛行するポリプ 45.ショゴス 46.ミ=ゴ 47.グール 48.ワーム 49.たった1つの罪と何百もの善 50.もう一度ダイスロール |
3
| コマンド **** | アイテム詳細 ミサンガ 「改変のミサンガ」 PLに強制的に装備している装飾品。 千切れない限り無くさない呪いのアイテムでもある。 千切れていなければ以下の恩恵を受ける。 発狂、一時的発狂しない SAN値が0以下(−)になっても死なない 記憶が起きても残る 千切れると以下の恩恵を受ける。 ミサンガを付けていた間に減ったSAN値の1/2回復する (それでも0以下なら0まで回復させた後最大SAN値の1/10回復。小数点以下切り上げ) APPを除く全ステータスをミサンガを付けていた間に減ったSAN値の1/5上昇(小数点以下四捨五入) クトゥルフ神話技能をミサンガを付けていた間に減ったSAN値の1/10上昇(小数点以下切り上げ) 体操服 この服は体操服であると直感で分かるがどんな柄なのかなど上手く認識出来ない |
4
| コマンド **** | 導入 プレイヤーのキャラを寝かせる又は、事故らせてください。(エンディングの際行動するかどうかが変わります。 事故の場合は行動して危機を回避するのが最終目標と成ります。 寝た場合は行動はしてもしなくても大丈夫です。) 寝た場合(プレイヤー3人以下と選手) 目を開けるとどこかの学校のグラウンドにいる事が何となく分かる。そして寝ていたはずがいつの間にかパイプ椅子に座っている(選手席)。辺りを見渡すと後ろや横や遠いが前方に異形の生物が何人もいる:SANチェック0or1d3:。さらにその奥(前方)を見てみると玄関らしき所が見える。 寝た場合(プレイヤー四人以上で観客、学校) 目を開けるとどこかの学校のグラウンドにいる事が何となく分かる。そして寝ていたはずがいつの間にかパイプ椅子に座っている。辺りを見渡すとや前方や隣には異形の生物:SANチェック0or1d3:や何人もいる顔見知りも何人か見える。後ろには玄関らしき所が見える。 事故の場合(プレイヤー3人以下と選手) 事故る寸前に目の前が真っ白になり目をを閉じる。 目を開けるとどこかの学校のグラウンドにいる事が何となく分かる。そして寝ていたはずがいつの間にかパイプ椅子に座っている(選手席)。辺りを見渡すと後ろや横や遠いが前方に異形の生物が何人もいる:SANチェック0or1d3:。さらにその奥(前方)を見てみると玄関らしき所が見える。 事故の場合(プレイヤー四人以上で観客、学校) 事故る寸前に目の前が真っ白になり目をを閉じる。 目を開けるとどこかの学校のグラウンドにいる事が何となく分かる。そして寝ていたはずがいつの間にかパイプ椅子に座っている。辺りを見渡すとや前方や隣には異形の生物:SANチェック0or1d3:や何人もいる顔見知りも何人か見える。後ろには玄関らしき所が見える。 |
5
| コマンド **** | プロローグ 選手宣誓 学校らしき建物から放送が聞こえる NPC1「あーえー今から体育会を始めます。選手代表は立って選手宣誓をしてください。」 選手代表が前に出る NPC2.3.4「宣誓」 NPC2.3.4「僕達、私達は一所懸命堂々とこの混沌を楽しみます!!」 NPC1「ありがとうございました」 「では次に校長からの挨拶です」 NPC7「はい、皆さん頑張ってください。」 NPC1「ありがとうございました」 「えーでは最後に、ゲストの皆様にはミサンガがついていると思いますが」 それを聞くと腕もしくは足にミサンガらしき物が付いているのが分かる。 それに体操服を着ている事に気づく ※ミサンガをこの時点で調べると★〜★までの部分聞き逃します(ミサンガは後でも調べられます) ★〜 NPC1「千切れると良いことがあるので頑張ってみてください。ただし千切れるのが早すぎると恩恵が小さくなるので気おつけてください。 それでは体育会スタート!!」 ★ NPC2,3,4,5,6+その他大勢「おー」 |
6
| コマンド **** | 選手紹介 NPC2:カッフゥリュ STR:77 CON:67 SIZ:67 DEX:90 APP:49 INT:80 POW:86 EDU:55 幸運:55 年齢:20 備考:グループ1の選手代表。 優勝を目指している。 NPC3:フェッフゥル STR:85 CON:72 SIZ:90 DEX:43 APP:57 INT:80 POW:86 EDU:55 幸運:25 年齢:20 備考:グループ2の選手代表。 優勝を目指している。 NPC4:オスティュン STR40 CON:43 SIZ:60 DEX:60 APP:87 INT:95 POW:95 EDU:55 幸運:50 年齢:21 備考:グループ3の選手代表。 優勝を目指している。 体力やフィジカル面で負けてはいるものの校長から魔術の使用許可が出たのでPL達を呼び出した (PLもグループ3) NPC5:ミッホォッロッイーャ STR:70 CON:68 SIZ:65 DEX:85 APP:54 INT:80 POW:70 EDU:55 幸運:65 年齢:20 備考:グループ1の選手。 優勝を目指しているが準位優勝でも良いと思っている。 NPC6:ミトゥルギィ STR:65 CON:90 SIZ:85 DEX:50 APP:44 INT:80 POW:70 EDU:55 幸運:20 年齢:20 備考:グループ2の選手 優勝を目指しているが当日に来たPL達を警戒している。 PL(寝) 備考:グループ3の選手。 優勝を目指してください。 PL(事) 備考:グループ3の選手。 基本的に優勝を目指すが事故直前に飛ばされたことをお忘れなく。 |
7
| コマンド **** | 自己紹介 NPC4「さて急に来てびっくりしたと思うのね。が生憎と人数が足りなくて校長から召喚の許可が降りたから召喚したのね。【運動おんちだし】 そして変わりに競技に出てもらいたい。 名前はオステュィンと言う。 よろしかったら貴方がたの名前も教えて欲しいのね」 ここでPLはNPC4に対して自己紹介や技能『心理学』。自分などに対して技能『目星』などが出来ます。 目星の場合は先程放送で言っていたミサンガについて分かる。 心理学無しで【】の情報は分かりません NPC4「ではよろしく頼むのね。 …言い忘れていたのね。誰が走るかはさいころで決めるのね。(1d選手PL)それと種目は2種目あるのね。」 |
8
| コマンド **** | 競技パート第一レース NPC1「これより第一レース 障害物競争を始めます! まず障害物の説明です。 最初の障害物はー網くぐりーいかに早くくぐり抜けるかが鍵と、なりなます。 次に待ち構えるはー反り立つ壁ーいかに高く飛べるかが鍵となりますちなみに公平にする為身長の約1.5倍の高さとなっています!。 ここまでくれば折り返しー次は!大喜利ー素早く思いつくのが鍵となります。 最後に待ち構えているのは!ショgん゙ん゙ん゙ピンポン玉運びー柄杓に入ったピンポン玉をいかに落とさず速くゴールするかが鍵となります! それでは選手の皆さんは位置についてください。」 走る人が決まったらスタート位置についたこととします。 NPC1「それでは位置についてーよーいどん!」 スタートダッシュ 1d3 1=競技速度1位 網くぐり (STR+SIZ+INT)÷3 2回以内に成功で競技速度1位 6回以内に成功で競技速度2位 7回以降で競技速度3位 反り立つ壁 (DEX+幸運)÷4+技能『跳躍』 3回以内に成功で競技速度1位 5回以内で成功で競技速度2位 6回以降で競技速度3位 大喜利 (EDU+INT+幸運)÷3 1回以内に成功で競技速度1位 4回以内に成功で競技速度2位 5回以降で競技速度3位 ピンポン玉運び ピンポン玉に対してクトゥルフ神話技能が可能 (STR+CON+DEX)÷3 5回成功するとゴール 8回以内で競技速度1位 13回以内で競技速度2位 14回以降で競技速度3位 集計 1位=3ポイント 2位=2ポイント 3位=1ポイント 最大15ポイント 12ポイント以上で1位 8ポイント以上で2位 7ポイント以下で3位 もしPLが1位ならNPC3が2位でNPC5が3位 もしPLが2位ならNPC3が1位でNPC5が3位 もしPLが3位ならNPC5が1位でNPC3が2位 |
9
| コマンド **** | 学校パート 一方その頃 学校パートでは学校を探検出来ます。 目当ての部屋を見つけ出すには 技能『ナビゲート』失敗ならGMが1D10を振りその後PLが1d10でGMの数字と同じ数字が出たら目当ての部屋に行けます。 技能『ナビゲート』成功ならGMが1d2を振りその後PLが1d2でGMの数字と同じ数字が出たら目当ての部屋に行けます。 (学校にある部屋に限る 例 体育館はOK。武器庫はNG。) GMと同じ数字で無ければ教室に着きその他大勢の1d50を振り神話生物と逢う 学校パート2でも同じ事が出来ます。 一度目当ての部屋に行くと同じ部屋ならダイスを振らずに行くことが出来ます 1パートにつき最大15部屋周ることが出来ます。 |
10
| コマンド **** | 放送室 教室1個分の広さがある NPC1とNPC7がいる。 理科室 教室2個分の広さがある。 科学道具(フラスコなど)のあれこれが置いてある 何かしら探索技能を使えば科学に関係する物なら見つかる。 校長室 教室0.5個分の広さがある。職員室と繋がっている 事務作業に必要な物が置いてある(判子など) 図画工作室 教室1.5個分の広さがある。 工作素材保管室に繋がっている。 工作に必要な道具が置いてある。 工作素材保管室 教室0.5個分の広さがある。 図画工作室に繋がっている。 工作に必要な素材が置いてある。 職員室 教室1.5個分の広さがある。 校長室と繋がっている。 紙や印刷機などがある。 保健室 教室1個分の広さがある。 ベットが3つ、カーテンは全て開いている。 医学や目星で医療に関係する物なら見つかりそうだ。 音楽室 教室2個分の広さがある。 防音部屋になっている。ドラムセットやピアノや楽譜立てなどが置いてある。 園芸室 教室2個分の広さがある。 教室 机や椅子は無く『何か』がいる。 その他大勢1d45(何か) ナビゲート失敗などでたどり着く 家庭科室 教室2個分の広さがある。 ガスコンロなど料理に使えそうなものや、 ミシンやアイロンなど裁縫に使えそうな物が置いてある コンピュータールーム パソコン(PC)や印刷機等が置いてあるもちろんWi-Fiは繋がらない 体育館 軽トラックが横に8台、縦に4台くらいすっぽり入るくらいの広さ。バスケットボールやネットなど運動するのにに使える物が置いてある。 11111111 11111111 11111111 11111111 |
11
| コマンド **** | NPC1「次の競技の前に!一旦休憩を挟みます。」 ここでは選手交代や学校パートのPLと情報や持ち物の交換が出来ます。 |
12
| コマンド **** | NPC1「ではではこれより第二レース借り物競争を始めます それでは競技の説明です。 まず走者は借り物の札を見て観客や学校から書かれているものを持ってきます。いち早くお題の物を持って来てゴールした時点で答え合わせを行います。 それでは選手の皆さんは位置についてください。」 このレースでのその他大勢1d50のSANチェックは0or1d3-1で判定です。 NPC1「それでは位置についてーよーいドン」 特殊戦闘発生 (借り物札は借り物一覧から参照してください) 選手PLは1d50をして札を取り札に書かれているものを持って来ますがその他大勢から貰っても良いですし学校や観客の所のPLと協力して持ってきてもいいです。 札に書いてあるものを獲得した状態で「ゴール」と宣言した後にGMが納得したらゴールを宣言した時点のラウンド経過数によって順位が変わります。 同じラウンドで学校パートを進めてください。 (例 選手PL札まで行く→成功 札を取る→失敗 学校PL行動→行ったことがある体育館に行く 1ラウンド目終了 選手PL札を取る→成功→移動 学校PL体育館で幸運→成功一輪車を見つける→運ぶSTR対抗→成功 2ラウンド目終了) 札を取るまでにDEX×2で失敗した数×1ラウンド経過 札を取る。で1ラウンド経過 その他大勢から札の物を探すので行動回数分のラウンド経過 ゴール宣言で1ラウンド経過 計20ラウンド以内で1位 計30ラウンド以内で2位 計31ラウンド以降で3位 もしPLが1位ならNPC6が2位でNPC2が3位 もしPLが2位ならNPC2が1位でNPC6が3位 もしPLが3位ならNPC2が1位でNPC6が3位 |
13
| コマンド **** | 1.母国語以外の言語を喋れる生物 2.車 3.布 4.メガネ 5.日焼け止め 6.傘 7.扇子 8.時計 9.キーホルダー 10.水筒 11.紙 12.カバン 14.お菓子 15.リュック 16.カード 17.マント 18.札束 19.丸い物 20.タオル 21.像 22.判子 23.校長 24.ビーカー 25.フラスコ 26.ランプ 27.一輪車 28.本 29.計算機 30.猫 31.ガラスで出来た物 32.裁縫道具3種類 33.焼いた肉 34.火器 35.ガーゼ 36.絆創膏 37.アルコール 38.糸 39.羽 40.マッチ 41.杖 42.亀 43.しましま模様の入った物 44.スープ 45.アイス 46.PC 47.まな板 48.寿司 49.砂糖 50.ダイヤモンド |
14
| コマンド **** | NPC1「これにて競技は終了となります。集計する為一度休憩とさせていいただきます。」 休憩パート1と同じ事が出来ます。 |
15
| コマンド **** | NPC1「それでは得点が出揃いましたので表彰に移りたいと思います」 PLはエンディングに行動しないなら最後の自由行動となります。 行動数は休憩パートの1/2となります。 |
16
| コマンド **** | GMは、メモしておいた得点を元に最終的な順位を決めてください。 ◯←これに入れるのはグループの数字です。 NPC1「集計が終わりました。代表者は呼ばれたら表彰台に立ってください。 では順位を2位から発表します。 2位は……………グループ◯ー 2位のグループ◯の代表者は表彰台の上に立ってください。 次はいよいよ1位の発表です。 1位はー…………グループ◯ーおめでとうございます。 そして3位はグループ◯でした。 二人とも表彰台に立ってください。 皆さんお疲れ様でした。」 その声と共に意識は薄れていく |
17
| コマンド **** | 導入時寝ていてミサンガが切れてい無い場合 目が覚めるとどうやら寝ていたようだ。 体に付いているミサンガが在るのを見るとどうやら アイデアロール 成功で夢の中でのことを思い出す 失敗で所々思い出す ミサンガが消えている どうやら思い出している間にミサンガが切れて消滅したようだ。 SANチェック0or1 ここから行動して事故った方を助けに行っても大丈夫です。 導入時寝ていてミサンガが切れている場合 目が覚めるとどうやら寝ていたようだ。 何だか夢を見ていた気がする。 (何かきっかけがあれば思い出せるものとする。) 導入時事故っていてミサンガが切れて無い場合 意識がハッキリしてきた これは…意識が途切れる10分前? 今からならもしかしたら事故を回避できそうだ 何が落ちる。拾うとミサンガのようだ…消えた SANチェック0or1 その時少し強くなった気がする。 ここから自由行動です。 導入時事故っていてミサンガが切れている場合 意識がハッキリしてきた これは…意識が途切れる10分前? 今からならもしかしたら事故を回避できそうだ ここから自由行動です。 |
コメントを書く
コメント一覧
1
まだコメントがありません。
1
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION