【クトゥルフ神話TRPG】空気男奇譚【クトゥルフと帝国】の内容
セッション内容
❓セッションへの参加方法
クトゥルフ神話TRPG 空気男奇譚【クトゥルフと帝国】
GM:
募集締め切り:
8/4(金) 19:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時: プレイ時間:
8/4(金) 20:00から およそ4時間30分のプレイ時間で予定しています。
会場:
空気男奇譚【クトゥルフと帝国】
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
skype使用予定です。
【レギュレーション】
①基本ルルブ
②クトゥルフと帝国(あればより楽しめるというものであり、無くても良い)
【シナリオの概要】
時は1926年12月18日(土)の夕方5時頃。探索者達は帝都東京は〇〇区に居を構える弱小出版社「探索」の関係者である。
探索者達は一般の社員には任せられない事件、あるいはどうでもいい事件を請け負っている。探索社は雑居ビルにある。その雑居ビル内の休憩室には探索社社長が大枚をはたいて購入したばかりのラジオが置いてあり、連日、「今上天皇のご容体、芳しからず」といったラジオニュースが流れている。そんなラジオを聞きながら、探索者達は休憩室で談笑中だ。
そんな中、探索者達は探索社の社長、久世から仕事の依頼をされる。
「3つの案件の報告が入っている。君達にはこれらすべてを取材調査してもらいたい」
その3つの事件とは、『バラバラ殺人』『帝都に広がっている怪人-鬼-の噂』『思兼教の報道』だ。
【応募時のお願い】
応募を選考としていますが、確認が取れ次第随時決定としていきます。
【探索者の作成について】
①基本ルルブもしくはクトゥルフと帝国を使用。どちらでも良い。
②探索者の能力値は、会場にてダイスを振る事。
③全振り直しは1回可能
④各能力値(strやdexなど)は、3か所まで振り直し可能
⑤継続キャラは基本的に不可
【探索者の作成について2】
推奨職業は、もちろん『記者』。ただし、最低1人いれば良い。
その他の推奨職業は、『大学教授』『文士』『武道家』『書生』『学生』『女学生』『高等遊民』『芸人』『女給』
【推奨技能】
『目星』『ある程度の戦闘技能』
※戦闘技能はあくまで手段の一つに過ぎず、事件を解決に導くことは無い。探索が主である。
【ハウスルール】
①技能の上限は無い
②武器の所持は、一つのみ可。また、刃物か拳銃を推奨。(一つのみの理由は、戦闘処理の簡略化のため)
③探索者は、1ラウンドで1回の攻撃か1回の回避のどちらが出来る。※攻撃したラウンドは、回避は出来ない。
④回避及び受け流しは、1ラウンドで1回ずつ出来る。基本ルルブ遵守により、受け流しはあらかじめ対象を指定していない場合は許可しない。
⑤クリティカル、ファンブルの特殊効果は一切無し。(処理の簡略化の為)
⑥成長ルールは、セッション中に成功した技能にチェックをし、その中から3つ、成長したい技能を選ぶ。成長の仕方は基本ルルブに準ずる。
⑦その他思い出したら書き出します。
【備考】
ロスト率は、普通です。(運が悪ければもちろんロストしますし、運が良ければ生き残れるでしょう)
【最後に】
このシナリオは、『くぜ』様より、『空気男奇譚』を使用させて頂いています。この場をかりて、改めて謝辞を致します。
まことにありがとうございます。
突発だけど、果たしてくるのだろうか・・・。
このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
コメントする
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION