【クトゥルフ神話TRPG】ツァラトゥストラはかく語りて(改変)の内容
セッション内容
❓セッションへの参加方法
クトゥルフ神話TRPG ツァラトゥストラはかく語りて(改変)
GM:
募集締め切り:
5/5(金) 23:59まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時: プレイ時間:
5/6(土) 10:00から およそ12時間のプレイ時間で予定しています。
会場:
https://discord.gg/H7gMkBJR
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】
クトゥルフ神話6版、2010、2015
【シナリオの概要】
時代:現代日本
推奨人数:3-4人
プレイ時間:8〜12時間(RPや進行による)
難易度:EXTRA HARD
形式:ボイスセッション。ココフォリア+ディスコードを用います。
■王道のクトゥルフではない
要所要所に小ネタはありますが、ラブクラフトの世界観というよりは、本作品で一つの世界観を構築しています。
そのため神話生物等のメタ読みが効きません。
言い換えれば、初心者も上級者も同じレベルで遊べます。
■ドラマティックTRPG
主役は探索者であり、NPCがドラマを作る物語です。
洋館の古い機械仕掛けのパズルを解いたり、タンスをあさったりすることは、ほとんどないでしょう。
つまりNPCとぐいぐいお話するのが好きな人向けのシナリオです。
PC×PCでドラマを作るのも推奨します。
○あらすじ
赤無市では、不可解な行方不明事件と、正体不明の怪物の目撃証言が相次いでいた。
そんな中、探索者は赤無市赤無大学にて行われる「小紫 紅莉栖」の特別講義を受講することになる。
一行は「小紫 紅莉栖」との親交を深め……
○ハンドアウト
赤無大学に通う大学生とします。職業は自由に設定してください。オカルト研究会サークルに様々な理由で所属しています。
舞台が現代の為、公式ルルブ、または2010の職業からの作成を推奨します。
新規作成PC推奨。
超人でも、天才でも問題ありませんが、
重視されるのはシナリオに関する、推理と考察とRP力です。
○推奨技能:目星/図書館/交渉系技能/精神分析
○準推奨技能:戦闘技能
○必須技能:70%以上の薬学/医学/化学/コンピューター/生物学/心理学/電子工学/物理学(全員でそれぞれ被らないように持っているとよい)
○戦闘について
戦闘で解決できる場合もありますし、できないケースもある。
一人ぐらいガチガチの脳筋がいてもいいかもぐらいの内容。
【探索者作成について】
ダイスを振って決める場合、各ステータスごとに個別で3回まで振り直してよい。
また、(STR,CON,POW,DEX,APP,SIZ,INT,EDU)の合計値110を上限として、各ステータスの上限、下限の範囲で自由に割り振ることも可能。
特徴表採用。 3回振って二つ選んでください。
技能値の上限は80。
〈回避〉技能の上限値は[DEX*5]とする。また職業技能に〈回避〉がある職業に限って、上限値を80として職業技能ポイントを配分してよい。
推奨はしませんが、継続の場合は新規基準で可否を決定します。
その他ハウスルールはこちら参照:
https://good-flood-891.notion.site/6feb7e00714342caaabb0d6ddd9b6782
このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
みかん屋 30 可
参加決定 [参加キャラ:設定なし]
♀ 山葵 9 不
参加決定 [参加キャラ:設定なし]
コメントする
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION