【クトゥルフ神話TRPG】人外卓 テストプレイ「白紙の黙示録」の内容
セッション内容
❓セッションへの参加方法
クトゥルフ神話TRPG 人外卓 テストプレイ「白紙の黙示録」
GM:
募集締め切り:
1/12(金) 20:30まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時: プレイ時間:
1/12(金) 20:50から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 明確な終わりはないです KPが疲れたらやめる 途中離脱も可能 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
レギュレーション】 <内部/外部> 私の卓で作成された物を全て『内部』とする。 私の卓以外の卓で作成された物を全て『外部』とする。
<持ち込み> 記載されてないものは存在しないものとして扱います。 後出しもできますが、物によっては取り出しに時間がかかるものとします。 また、KPの理解できないものは処理しません。
<制限> ステータス上限なし。 技能上限制限なし。 外部制限なし。
<探索について> 探索シーンでは次の行動をとることができる シーン移動:幸運 探索:探索系技能 その他:???
<PCの死亡> 探索時、死亡条件を満たしている存在は次のシーンに移行時に死亡となる。 戦闘時、死亡条件を満たしている存在は次のR終了時に死亡となる。
<装甲など> 装甲は16/20のように減少する。 <属性> こちらの用意している属性以外、記載のないものは、KP判断で属性を決定します。 例:相手に火球でダメージ→火属性 〇1Rの時間 1戦闘ラウンド=12秒とします。
〇行動について ▽行動権 キャラクターは1ラウンドに1回の行動権を持ち、消費することで様々な行動を行います。 (例外アリ)
○射程について
射程:タッチ 命中判定/クリティカル時必中の効果 回避判定/クリティカル時カウンターが可能
射程:~?m/戦闘準備時に宣言をすることでR開始時、先制射撃が可能 命中判定/クリティカル時必中の効果 回避判定/クリティカル時、射程:タッチ以外でのカウンターが可能
射程:視界内 命中判定/クリティカル時ダメージが2倍 回避判定/『隠れる』などによって回避判定を行うことが可能(詳しくは下記の視野内の攻撃の回避についてを参照)
射程:起点指定 命中判定/クリティカル時ダメージ2倍,対抗補正値2倍 回避判定/回避,受け流し不可。対象可能なものによる判定は半減として扱う 射程:??? 別途記述
○射程が視界内の攻撃の回避について
射程:視界内の攻撃を受けた場合、通常の回避ロールで回避を行うことができない。 しかし、近くに身を隠すことができる物体が存在する場合『隠れる』の技能で回避を行うことが可能である。 隠れる判定成功後、宣言しない限り隠れる状態は解除される、また隠れている間は通常の回避・受け流しなどの行動をすることができない。
○回避について 通常、攻撃の回避は行動権を消費しない 二回目以降の回避は成功率が変化する。 また行動権を消費することで1回目と同様の成功率で判定することができる。 2回目:/2 3回目:/4 4回目:/8 etc... ○かばうについて DEX×5または跳躍、あるいは事前にRP及びこれらに類するもので判定を行う 対象への攻撃を庇い代わりに受けます。この時、回避による対処はできません。 庇った攻撃は必中しそのままダメージ算出となります。 ただし庇ったR中、全ての判定値が庇った回数で割った値が成功値となります。
○受け流しについて 受け流しは回避とは別に振ることができる。 また回避と同様に2回目以降の成功率は減少し、 行動権を消費することで通常の値で判定を行える(減少率は回避と同じ)。 武器などのモノに攻撃を代わりに受けさせ、 ダメージ×0.1の値だけ耐久力を減少させます。 素手などによる受け流しの場合、肉体に受けるダメージが0.1倍されます。
○撤退について 戦闘中、手番のキャラクターが逃走を阻止する存在の最も移動率が高い者と移動率によって対抗が行えます。 離脱できるのは成功したキャラクターのみです。
○戦闘開始 通常、相手に気づかれずにPC側が相手を認識している場合にのみ戦闘準備が可能となります。また手段があれば、このタイミングでの撤退判定も可能です。
〇優先度 同じ処理タイミングで、優先度の高い方が先に処理、及び優位に処理されます。
【シナリオの概要】
人外卓です 一般探索者もOKですが死ぬ確率がとてつもなく高いです 自己責任でお願いします
ロスト率高
開始
↓
RPや探索技能
↓
戦闘やイベント
↓
シーン移動
↓
RPや探索技能
↓
戦闘やイベント
↓
以下同様
【応募時のお願い】
制限なし
テストプレイの為にグダグダするかも
【備考】
最後まで見てくれたら
好きな武器を書いてください
ディスコで既に3人参加します
このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
♀ シオリ 601 可
参加決定 [参加キャラ:設定なし]
コメントする
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION