【クトゥルフ神話TRPG】【CoC6版】夏の島プチシティ系シナリオの内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPGクトゥルフ神話TRPG
オンラインセッション 【CoC6版】夏の島プチシティ系シナリオ
GM:
募集締め切り: 4/11(金) 14:00まで
募集方法・人数: 先着順で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
4/11(金) 14:00から およそ5時間のプレイ時間で予定しています。
会場: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイスセッション ボイス(ボイセ)
スマホ参加: できる
見学: できない
詳細内容:
【レギュレーション】
CoC第6版
ココフォリア、ディスコードを使ったボイスセッション
初心者の方、初めましての方、大歓迎です!

【シナリオの概要】
夏の田舎の島プチシティ系シナリオ
舞台:2019年夏、日本の月葉島(つきはじま)
推奨技能:目星、聞き耳、図書館
PC規定:月葉島出身で、【荒瀬ルイ】というNPCと幼馴染である。また現在20歳であり、2年以上前に島を出ている。新規推奨ですが継続でも可。
※キャラシはいあきゃらで提出いただけると助かります。
※特徴いただければアイコンイラストはこちらで用意できます。

導入:今年20歳の探索者たちは、真夏の8月10日、一通の手紙をもらう。それは地元の島、【月葉島】の友人(小学校の元同級生)である【荒瀬ルイ】からで、「島で久しぶりに集まって同窓会でもしないか」というものだった。荒瀬ルイとは、小学6年生の頃に彼が島から引っ越して以来、約8年間連絡をとっていない。
探索者たちは各々の事情で、2年以上前に島から出て暮らしていたが、ちょうど暇な時期だったため、手紙に応じて3日後の8月13日に島へ帰ることに決める。
せっかくなので、その後2日間(15日まで)は島に滞在する予定で、探索者たちは荷物を背負い、船に乗った。

荒瀬ルイについて:
荒瀬ルイ、20歳。探索者たちと同じ月葉島の出身で、同じ小学校の元同級生。小学6年生の時、親の仕事の都合で本州の方へ引っ越していったきり、連絡をとっていなかった。今はまた、月葉島に戻ってきて暮らしているようだ。

月葉島について:
・人口100人未満(そのうちの8割は60歳以上)
・島の面積の約8割が森
・本州への交通手段は一日三便(朝昼夕)の船のみ
・昔から、幽霊が出るだの、森には魔女がいるだの、動物が喋るだの、変な噂が尽きない

※CoCですがクトゥルフ神話的な要素は薄く、ファンタジー寄りの世界観です。
※シナリオ難易度は低いので初心者向けですが、一応RPに慣れている必要はあるかもしれないです。

あと一応、30分以内くらいで終わる突発用の超短編シナリオも、ホラー系とギャグ系で二つ持っていますので、もし希望があればそれも軽く回してもいいかなと思います。


【応募時のお願い】
・基本的なルールやマナーは守りましょう
・それ以外は何でもありで緩くいきましょう

【備考】
オンセン初心者ですので、至らない点などありましたら申し訳ありません。


セッションにいいね!セッションにいいね!
シナリオにいいね!シナリオにいいね!
GMにいいね!GMにいいね!
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

ふくたけ

 ふくたけ  プレイ回数 0  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
秋刀魚三兄弟

 秋刀魚三兄弟  プレイ回数 7  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

ふくたけ
ふくたけ
2025/04/09 20:57
kaepyonさん、ご返信ありがとうございます!
では、参加申請させていただきます!よろしくお願いいたします!
秋刀魚三兄弟
秋刀魚三兄弟
2025/04/09 02:28
初めまして秋刀魚三兄弟と申します。とても面白そうなシナリオなので参加申請させていただきます。
Kaepyon
Kaepyon
2025/04/09 00:02
ふくたけさん
そうなんですね!ありがとうございます。
せっかく興味持っていただいたなら、私も嬉しいので全然その方向で行こうと思います。
改めてオリシの卓にするので、重ねてになりますが再度編集させていただきますね!
参加不参加はギリギリまで悩んでいただいて大丈夫なので、お気軽にどうぞ!
ふくたけ
ふくたけ
2025/04/08 22:16
kaepyonさん、ご返信ありがとうございます!
ご編集でのシナリオ概要の追加、ありがとうございます!確認させていただきました!
また、他のプレイヤーの方のご要望によってはシナリオを変更されることも、承知いたしました!

自分としては、ご編集にて追加していただいたシナリオに大変惹かれておりまして…!他の方のご要望によってシナリオを変更なされるのであれば、とても心苦しいのですが…自分は参加を辞退させていただくかもしれません…。
それでもお許しいただけるなら、やはり参加させて頂ければと思うのですが…宜しいでしょうか…!?
Kaepyon
Kaepyon
2025/04/08 15:02
ふくたけさん
初めまして、参加希望ありがとうございます!
何でもありなので、もしGMで参加して下さる方がいた場合はその方にお任せする形で、本当にジャンルは問わない予定なのですが、私がGMをする場合は、夏の島が舞台のファンタジー系のシナリオを回そうかなと今のところは考えています。
出来る限りPLの方の好みに合わせたいのですが、すぐに回せる手札が少なく、もし何か「こういう系がやりたい!」とか明確に回りたいシナリオなどがあれば、場合によっては私が爆速でそれを準備して回してもいいかなと考えております。
なので、一応その旨と、私が回せるシナリオの概要も編集で追加しておきますので、見ていただけると幸いです。
コメント下さりありがとうございます!
ふくたけ
ふくたけ
2025/04/08 13:51
kaepyonさん、初めまして!
ふくたけと言います!
プレイヤーとしての参加を希望させていただきたいのですが、お遊びになるシナリオは現時点でどのようなジャンルや傾向をご想定なさっているのか、お教え下さると幸いです…!
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION