【クトゥルフ神話TRPG】フォーマルハウトの光(参加者3名決定済み)の内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPGクトゥルフ神話TRPG
オンラインセッション フォーマルハウトの光(参加者3名決定済み)
GM:
募集締め切り: 4/27(日) 23:50まで
募集方法・人数: 選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
4/30(水) 13:00から およそ9時間のプレイ時間で予定しています。
会場: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイスセッション ボイス(ボイセ)
スマホ参加: できる
見学: できる
詳細内容:
クトゥルフ神話TRPG 第6版シナリオ
「フォーマルハウトの光」不確定性原理 様作

【レギュレーション】
「クトゥルフ神話TRPG第6版」準拠 
「クトゥルフ神話2010」「クトゥルフ神話2015」使用可能
 
【シナリオの概要】
例年よりも今年は寒く、各地で紅葉が色づく中雪が降っている。
探索者の1人は夜道で男に絡まれている女子大生を助け、それがきっかけで仲良くなる。
別の日に別の探索者は公園で灰になって燃え尽きる人物の姿を目撃する。
更に後日、女子大生から実家の父親が行方不明になったので探してほしいとの依頼が探索者に入る。

舞台:現代日本
人数: 2 ~ 4人 
プレイ時間:7 ~ 9 時間
発狂率:高
ロスト率:低 ~ 普通
シナリオタイプ:シティ

【探索者の作成について】
1人は女子大生を助ける性格であること。1人は探偵などの人物探索をされても不思議でない人物であること。
女子大生を助ける人物と探偵役は同PCでも問題は無い。
「全員一緒に行動できる知り合いであることが必須条件である。」

■誰かが必ず抑えておくべき 
〈日本刀〉〈ナイフ〉などの刀剣類技能、〈オカルト〉、〈歴史〉、〈図書館〉、〈ほかの言語(英語)〉
■持っているとよい
自衛程度の白兵武器技能(刀剣類技能持ちが別途取る必要はない)、回避
■誰かが持っているといい
〈聞き耳〉、〈目星〉、交渉系技能、〈天文学〉、〈精神分析〉
■使う場面があるかも
〈考古学〉

【応募時のお願い】
新規、継続探索者 可能
・新規探索者を作成する際。
ステータスについては、全体振り直し・個別での振り直しを合計3回まで可能といたします。技能ポイント上限は85以内でお願いします。
・継続探索者のAF、呪文については一部不可。
・他、ハウスルールはdiscord、ココフォリア内に記載。
・ネタバレは厳禁でお願いします。
・12時~13時に昼食休憩の予定です。

【備考】
私の卓は、ロールプレイはいくらでもやって頂いて構わないので、
時間が延びる可能性が非常に高いです。ご了承ください。
ココフォリア会場へのURLはdiscordに添付しております。
通話はdiscordを使用します。
いいね!いいね! 0
セッションにいいね!セッションにいいね!0
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

ナツト

 ナツト  プレイ回数 56  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

セイン
セイン
2025/04/24 22:47
>ナツト様
ご無沙汰しております。
参加申請ありがとうございます。
キャラ提出は当サーバーの方で提出して頂ければ大丈夫です。
(まだ他の方も未提出なので)
参加申請承認致しましたので引き続きよろしくお願い致します。
ナツト
ナツト
2025/04/24 19:59
どうもお久しぶりです。ナツトです。
参加申請させていただきます。
キャラシに関してですが、「■誰かが必ず抑えておくべき」の技能をほか参加者の方がどれだけ持っているのか判断し兼ねますので、まだ提出はできません。
ご確認よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION