Andさんの日記 「オンセツールAstral」

Andさんの日記を全て見る

And
And日記
2021/03/17 00:36[web全体で公開]
😶 オンセツールAstral

海外で少し話題になっていたオンセツール「Astral」でD&Dを遊びました!
https://www.astraltabletop.com/

無料ツールの中ではツールの見た目にかなり力を入れており、全体的にまとまりがあって操作系もわかりやすいです
セッション中は豊富なエフェクトを使うことができ、雨が降るシーンやブラーエフェクトなどを画面全体にかけられるのは面白いですね。セッションにカットシーンを入れるときなど、うまく使えばかなりのインパクトを与えられそうでした。

また、なんといっても無料でダイナミックライトを使えるのは素晴らしいです! 調べた限り、まともに運用しているツールでダイナミックライト機能がある無料ツールはAstralだけです。(他にあったら教えて下さい)
ライト周りの使い心地もかなり良かったです。操作性が良いおかげで、セッション中にダイナミックライトをセットしながらダンジョンを作っていくこともできました。

逆に弱かった部分としては、データのアセットライブラリ周りの作りが悪く、リアルタイムになにかをロードしようとすると時間がかかります。
そのため、ランダム遭遇のような処理をしようとすると、敵の準備にかなり手こずることになりました。

キャラクターシート機能の癖が強く、まともに運用するのが難しいのも難点です。自分の卓ではマクロ周りは全てD&DBeyondとChrome拡張で対応しました。
あと、なぜかマスターのみがイニシアチブ表を見れる仕様になっているのはちょっと不便でしたね・・・。


リリース当初はバグだらけだった本ツールですが、2021年現在はだいぶバグも落ち着き、かなり良い手触りのツールになった印象です。
まだ、若干使い心地が悪い部分もありますが、普通にセッションをする分には十分なレベルに落ち着いてきたと言えるでしょう。
ダイナミックライト機能とか、かっこいいエフェクトを使ってみたい方にはかなりオススメなので、みんなもぜひ一度触ってみてください。

いいね! いいね!8

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。