【SW2.0/SW2.5】GMに関する質問・相談 Part7
アーリング質問・相談など[web全体で公開] 0 | |
登録日:2023/10/24 22:47最終更新日:2023/10/24 22:47 |
コメントを書く
コメント一覧
41. 若草 | |
2024/11/18 22:58 |
>>41 なるほど。それは失礼しました。てっきりボスデータそのものを公開するのかと。 とは言えど、やはりレベル以外のデータを公開するのはちょっとな……と思ってしまいますね。なんというか、具体的な数値だけでも露骨にこれもってこいって言われている感や、忖度されている感が出てしまうので。無論、シナリオギミック上特異なものが必要不可欠ならそれを事前に言うのは必要ですが(例、ギミック上リムーブカースが無いとほぼ積むとか)。 >>39でも書きましたが、難易度のすり合わせならボスのレベルを事前に公開する程度がちょうどよいのではないでしょうか? ボスのレベルのみを公開することで難易度のすり合わせと組む楽しみを両立できる、と私は私案します。 普通の感覚が人それぞれ大きく異なるのが大変なのはよくわかります。危険感知や探索の難易度の決め方も人によって大きく異なりますし、それに基づけば装備も大きく変わってきます。卓によってスカウトは先制判定出来ればそれで十分な卓もあれば、低レベル帯でも冒険者レベルと同じだけの基準値を持ってくるのが最低条件な卓もあります。そして、それに割り振るリソース次第で戦闘に割り振れるリソースも変わります。 難易度調整、難しいですよね。 あくまで私個人の意見と経験です。 ちなみに、明確にメタったと宣言されたことはありません。露骨さが見える調整のセッションをしたことがあるのと、掲示板でそう言ったスレを見たことがあるだけです。
40. 肴 | |
2024/11/18 22:41 |
>38. 若草 さん 明確に「対策するためにブレスの属性変えました!」宣言はまた話が違ってくるやつですね……! あ、あとこれはなんかもう、初めに極論をだしたのが悪かったのかもですが、別にデータを全部開示するつもりはさっぱりないですよ……? それはメタビルドが生まれやすいなどの理由で、肴としても「なし」の案です。 これはあくまで「事前公開のデータがあればPLはそれを参考にキャラシを組めますよね」という確認のための極端な例の提示ですゆえー。 実際にやりたいのは「これくらいの命中力があれば少なくともこのシナリオでは安心だよ」とか、「今回の敵は精神抵抗を高める手段があると事故が減るよ」とか、そういうのを伝える意味でボスデータの一部(回避力とか魔力とか)の数字を公開するのはどうだろうか? というやつですね。 一部の数字だけなので「具体的にどんなエネミーがでてくるのか?」まではそうそうわからないので、そのあたりのメタビルドが生まれる問題点も気にならないかなぁと。 なお「一部の数字だけでもベテランなら完璧にデータを割り出せるぜ!」という意見については、(野良卓想定ゆえに)毎回ベテランが参加するわけでもないことや、オリジナルのエネミーなら割り出せるものならやってみなさいよというアレがあるので考えないものとします。 P.S.(追記) 肴卓はボスレベルがそれにほぼ+1とかかつ5人PTが多いので、だいぶ環境が違いますね~。 中~高レベル帯も多いので、どうしてもバフとか込々での数字の差が参加者ごとに大きくなりがちなんですな。
39. 若草 | |
2024/11/18 22:37 |
>>37.肴さん 私に関してですが、GMとして難易度調整で困る経験よりも、PCデータを見てからGMに難易度調整されて萎えた経験の方が多くて(露骨な対策だったり、特化させたらそれに合わせたかのように数値を上げてきたり)、そういった意味から難易度はPCデータをほぼ見ずにパーティ平均レベルを参照してボスを出してほしいな、と言う考えなんですよ。 だいたい取り巻きのいるボスのレベルが、パーティ平均レベル2~4なら+1、5~10なら+2、11~13なら+3くらいですると自分はちょうどいいのでいつもこれを基にしている感じですね。これだと特化させなくても何とかなりますし、よほど特化させない限りは相性悪くても何とかなります(ダイスが事故らなければ)。 もしするなら、具体的なエネミーデータを出すのではなく、ボスのレベルだけを公開して、このレベル帯にはこんな魔物がいるよ、みたいなそのレベルで有名な魔物を何体か紹介するのもありかもしれないです。それなら初めて遊ぶレベル帯でも大体これくらいがちょうどよさそうってのを考えて組めるのではないでしょうか。 最も、パーティ人数やどこまで横伸ばしをするかも結構かかわってくるのでこれもまた卓それぞれなのでしょう。私は主に2~4人パーティです。 以上、あくまで私個人の考えです。
38. 若草 | |
2024/11/18 22:13 |
>>30 趣味でドラゴンブレスを変更したりはわかります。嵐の中出現する風属性ブレスを使用するドラゴンとかとってもかっこいいですよね。そう言ったのは問題ないんです。ただ、PCにドワーフがいるなら火属性を使う敵は出さないよねっていうコメントを昔見たので、そう言ったのはどうなのかな……と思い、属性を変更するたとえとして使った感じです。趣味は大事。 追伸となりますが、 事前に情報を出す最大のデメリットは特化させるとかなり格上の相手も狩れることなんですよね。それこそ、ガチ勢とエンジョイ勢でかなりの差が出来てしまうし、特化させた人と幅広く活躍できるようにする人とで活躍に大きな差、下手すると戦闘に対応できるか否かすら発生してしまうんですよ。ソドワのデータには万能ではないが故に強いデータも多々あるわけでして、敵がわからない状態でPCを組んでセッションをすることを前提とする公式のバランスから大幅に乖離してしまう可能性もあります。 ただ、低レベルだとそこまででもないので、初心者向け低レベルならあらかじめ開示もありかもしれません。
37. 肴 | |
2024/11/18 22:13 |
ふむ。しかしまぁ…… 参加者が不明な野良卓において「普通」の感覚を基準にしてしまうと認識が食い違う可能性があるので、「具体的な数字」を出してPL自身に調整してもらえば食い違いによる事故をなくせるのではないかなーという考えがふわっとあったわけですが。 いままでのコメントをみるに、わりと感覚調整で困った経験がある人は少ないのですかね? 肴の気にし過ぎで、今後もまぁ事故ったら事故だと割り切って、ノリで行ったほうが丸いのかもしれないですな~。 とはいえ。 せっかく思いついたことではありますし、具体的な数字があったほうがわかりやすいのは確か(特に「このレベル帯は初めて」みたいな人にとって)なので、しばらく様子見ながら運用してみましょうかねぇ。 最終的に「やっぱめんどくさいですわ!」ってなるかもしれないし、「難易度調整悩むことなくなって楽だよこれぇ」ってなるかもしれない。
36. 肴 | |
2024/11/18 21:30 |
>はるるんさん コメントありがとうございます~。 そうですね、基本的には「まぁこれくらいなら普通に勝てるんじゃない?」って自分で思えるラインで調整するのが丸いと思い〼。タイトルとかシナリオ概要とかでかるーく匂わせておけばなおグッド。 逆にボスを明示してピンポイントで対策できるなら、多少格上ともいい感じにバトれるとも思いますね~。 特化についてはまぁ、おっしゃる通りではありつつ……。野良卓だと「今回だめでも次の機会がある」とは限らないのと、対策されたのか偶然なのかがPL視点判断しにくいのがいかんせん難しいですねぇ。あと純粋に完封された場合に実質一人PT欠けた状態になるので、他の人の負担がでかくなりすぎる問題。 「PLの問題なのでGMはしーらない」してもいいっちゃいいですけど、GMもGMで趣味を卓に反映させてるもんなので、PLの趣味も(GMの趣味に反しない範囲で)極力尊重したいですしね~。 なんともかんともです。
35. はるるん | |
2024/11/18 17:38 |
追伸… 全く逆の発想で。今回はデュラハンを退治するお話です!と募集するセッションがあっても面白いと思います。 それにあわせて、魔符を持ってきたり、秘伝を取得して対策してくるのも楽しいですからね! ※そのときは若干、レベルギャップを低めにする感じ??? どちらにせよ…特化したんだから、特化した僕に合わせてくれないとイヤイヤ!と言われるのは心外かな?とは思います。 もっとも特化した人への嫌がらせで、ラスボスを変更してしまうのも大人げないですが💦
34. はるるん | |
2024/11/18 17:30 |
>肴さん GMが極悪レベルで全員が最適解でないと全滅するような卓でないとして… 僕がGMをするときは、ごく一般的なビルドでバランスの良いパーティーを組んでくれれば、普通に勝てるかな?というレベルにしてます。 なので、基本的には事前公開は不要と考えます。まぁ、これは気をつけたほうがいいかもって思う時は「今回は防弾化しておいたほうがいいかも?」とか「今回は魔動機文明時代の遺跡の調査です」と伝えたり…。 個人的には、特化ビルドは外せば四苦八苦するから特化ビルドなので、結局はサンプルキャラみたいな汎用的なビルドこそ正義と思ってる派です。
33. 肴 | |
2024/11/18 15:27 |
お二人もコメントありがとうございます〜 >Undoさん ボスが既存エネミー(やその微改変)であれば、そういうヒントもありですね! 冒険の舞台をタイトルに出すだけでも効果(火山なら炎とか雪原なら水・氷とか沼地なら毒とか)ありますし。 >漣 十七夜さん 候補を複数出すというのは新しい発想ですね。 がっつりデータを明かしつつ、全対応はきっと難しいので決め打ちするか汎用的にいくかでまた好みが出そうです。
32. 漣 十七夜 | |
2024/11/17 23:19 |
>肴様 大学時代のサークルでのコンベンションで、ボスデータを数種類作成して「この内のどれかを出す」とやっていた事があります。 参加者はそれを見て大体対応できるようにキャラを作成していました。 参考までに。
31. Undo | |
2024/11/17 22:37 |
セッション前でのボスデータの公開ですか。 完全公開はしませんけど、予告やイントロで「火竜の眠る山」「鷲獅子の守る財宝」「ドレイクが指揮する軍勢」とかの相手のデータが想像できるワードは出してしまいますね。 卓にデータに詳しい人が居れば、それらのワードだけでボスデータの各種数値まで予想してくる……というのがベテラン卓では普通のことだったりします。 キャラ成長の後でも、相手によって買う予定の魔符の種類を変えたり、装飾品を変えたりなんてことぐらいはできます。
30. 肴 | |
2024/11/17 22:00 |
お三方とも、コメントありがとうございます! >ベイロスさん 完全耐性は災難でしたね……。 まぁこれについては難易度調整云々以前にGMとの趣味の差(おそらくバステが嫌いな方と同卓してしまったこと)が原因でしょうけれど、実際(特にPCがその1回だけの出番になりがちな)野良卓ですと、完全に技能を腐らせてしまうのは避ける、ないし事前に伝えておく方が吉ですね〜。 無論同時に、PCも1つに特化しすぎるとそこが封じられた時に困るということでもありますが。 システムにもよりますけど、例えばsw2.5ですと「攻撃手段が練技【ファイアブレス】しかない」みたいなのは、「○炎無効」(特にいまは森羅魔法で雑に配れてしまう)などであっさり完封されてしまいますからね。こだわりと汎用性は稀に相反してしまうというわけですね……! >ねぎさん ほほぅ、2.0にはそういうものがあったんですね。 占瞳は名前しか知らない技能で、参考にするためだけに今からサプリ購入するのはちと躊躇ってしまいますが、公式に似たようなものがあるというのはひとつの安心感がありますね〜。 >若草さん たしかにCPなどの長期の使用が確定してるPCであれば、相性のいい相手も悪い相手も同じくらい出会う可能性が高いですし、そういうエネミー情報は必要ないかもですね〜。 いきなりPCのビルドが変わることもまずないでしょうから、GM側も調整時間がたっぷり取れますし。 とはいえ。 記載漏れではありますが、今回は「その1回のみで今後の卓予定がない」野良卓でのことを想定していますゆえ、その大事な1回を「運が悪かった」で済ましてしまうのは、肴としては些か申し訳がない気持ちが大きくなってしまいますね〜。 ちなみに本筋とは外れますが、ドラゴンのブレスは公式でいろんな属性があることが(ドラゴネットの解説に)記載されており、騎獣としてのドラゴンも特に追加料金等なく(≒特別個体というわけではなく)ブレス属性を選べるので、炎属性でないことがほぼイコールで「露骨な対策」というわけではないと思いますよ〜。 単純に雷ドラゴン大好きなだけだったり、個人的には「たぶんGMそこまで考えてないよ」案件になるかとっ! 別にそういう意図でないのに「対策された!」って思われちゃうGMがいるのはちょっと可哀想なので、一応参考意見としてお納めくださいまし。
29. 若草 | |
2024/11/17 19:36 |
>>26.肴さん 私としては、ボスデータを含めてセッション前での公開は一切するべきではないと思います。自作のキャンペーンや公式シナリオブックを遊ぶ身としては、『どう言った相手が来るかがわからないからある程度幅広く対応できるPCを作る』や、『相性が悪くて四苦八苦する』もソード・ワールド2.5の遊び方だと思うんですよね。 そう言った遊び方をGM、PL双方でしている身としては、ボスのレベル以外の情報が事前に公開されていたり、意図的に極端に有利、不利な敵が出てくるのはある種興ざめに感じてしまいます。 敵の回避や命中も、何をとがらせるか、そこまでとがらせないかもキャラの個性ですし、レベル以外の、PCの固定値を基に調整されるのはな……と私は感じています。 相性も、妥当な範囲内なら不利になったり〇〇無効、が出てきてもそういうものだとは思いますね。例えば、魔動機文明時代の遺跡で機械の身体や精神効果無効持ちの魔動機が出てくるのは当たり前でしょうし、仮にそのシナリオでデバフ型バードやソードフェンサーで行っても、今日は運が悪かったなぁ……、と私は感じます。 ただ、露骨な対策(例えば、ドワーフPCがいて、何の正当性もないのに敵のドラゴンが火属性以外のブレスを持っている)は避けるべきでしょう。 以上の理由から、私はたとえ一部だけであっても敵データの事前公開は避けるべき、だと考えています。ただ、これはあくまでキャンペーンや公式シナリオブックで遊ぶ人の指標です。参考までに。 >>28.ねぎさん 数値的な面の調整はやはり難しいですよね……。時たまあからさまな理不尽設定が来るのな……
28. ねぎ | |
2024/11/17 16:10 |
>26. 肴様 2.0時代の占瞳を指標とすればよいのではないでしょうか。 すなわち、「シナリオに登場する罠や魔物のうち、最も危険なものor特徴的なもの」を避けるための判定と目標値を、あらかじめひとつだけ提示しておくという形です。(回避力判定、目標値○○。など) PC側であれば、明らかにそれに対応できないキャラクターを作成する危険が低くなります。数値的にどうやっても無理だと思えば、指摘することも可能でしょう。 また個人的な意見ですが、その程度の提示であればドキドキは潰れませんし、逆に予測・想像が楽しめます。 GM側も、PC達が完全にそれ特化キャラクターにした場合に対抗できる能力を入れておく、対抗できる状況にする、などの対策をしておけば、完封されてドン引きする心配もなくなります。 (完全に対策できる能力・状況にすると開示した意味がなくなるので、嫌がらせor少しピンチになる程度の対策にしておく必要はありますが) これがあった上でなら、PLとGMのどちらの立場でボロ負けしたとしても、まあ運が悪かったかな……くらいで済むのではないでしょうか。 以上、参考になれば幸いです。
27. べいろす | |
2024/11/16 23:51 |
こんばんは。 ソードワールドではない、私の体験なのですが、こういうことがありました。 私のPCはいろいろあってついに新しい能力を得ました。バッドステータスをばらまく能力です。 私のキャラクターはバステのエキスパートになったんですね。そしそれを使おうとワクワクしながら参加しました。 GMも私のキャラクターは知っていて、そのキャラクターで参加して欲しいと言われました。 しかし、悲劇は起きてしまいました。 参加したセッションでは、出てくる敵全員が、バッドステータス無効あるいは耐性がありました。 私は全ての手番について、バッドステータスを撃ち続け、そして抵抗され無効化され続けました。 あまりの仕打ちに私はセッション途中で抜けることを宣言しました。 GMとしては、バステ以外の行動をとってもらいたかったのかもしれませんが、私はバステを使いたかったのです。 結局私はそのゲーム自体にネガティブな印象を持つようになってしまいました。 ということもありまして「xx無効など、キャラクターコンセプトを崩壊させる要素」があるのであれば、それは事前に通達するべきかなと思うようになりました。参考までに。
26. 肴 | |
2024/11/16 23:19 |
というわけで(雑談スレの話)、戦闘の難易度調整についてこちらで改めて相談をば。 しっかりしようと思うと参加PCのキャラシができてからじゃないとできなかったりで、GMが行う準備の中でも結構大変な方のこの作業ですけど、実際に卓でその影響をより濃く受けるのはPLなので、ある程度PL側に任せていいのでは? という思いつきです。 まぁ楽しい作業でもあるんですけども。「キャラシ見てみたら相性悪すぎて、再調整しないと戦闘楽しめない……か……?」みたいな悩みはたまにありますからね。 ともあれ。 あえて極論から提案すると、シナリオ中の敵データを事前に全部公開してしまえば、PL側がちゃんと「勝てる」ビルドやPTを組んできてくれるはずなので、GMが調整を悩む必要はあんまりないですよね。 公開されているなら、よほどビルドやPTの構築自体に欠陥が起きていない限りは勝てますし。もし「いやそれは流石に構築だけじゃ対応できません」(あるいは「PCに『遊び』を入れる余裕がなくなりそうで避けたい」)という場合は卓開始前に声が上がるはずなので、そこで簡単に(基準値を全部1下げるなどで)調整可能かなと。 まぁもちろんこれは極論で、こんなことをすると「どんな相手が待ってるんだろう」というドキドキが潰れますし、敵データを暴くセージなどの魔物知識判定役の活躍場所を奪ってしまうので、なしなしのなしです。 完全に完封されてGM側がドン引くハメになる可能性もありますし。 が、たとえば ・防護点や回避力(物理アタッカーが火力貢献するための指標) ・敵前衛の数(上級戦闘以上だと前線の維持に関わる) ・敵の部位数(投げップラーなどの特定ビルドが完全に腐る可能性) ・特殊能力や魔力(一部の致命的なデバフなどに対抗するための指標) あたりの、影響が大きい一部の数字だけを事前に公開しておくというのは、実際ありなのかなしなのか……如何思います? 肴自身ふと思いついただけのものなので、手法として一考の余地があるのかないのかから、みなさまの意見をお聞かせ願えたらなーと。 なおある程度まとまったら投票機能で「実際、どのデータが事前情報として明かされてるとPT組みやすいか」(あるいは「どのデータならネタバレとして気にならないか」)を調査して、実験的に上位3つくらいを公開しながら卓やってみようかなーとか思って〼
24. Undo | |
2024/11/13 11:26 |
>壊滅してアンデッド化した冒険者パーティとかを出すとき 一応ですが、設定上は信仰対象の変化があった場合にはそのプリーストレベルをすべて失い、使っていたその分の経験点も失われて補填されないまま新たに1レベルを取得してレベルを上げ直すというプロセスが必要になります(信仰対象が主神から新たに生まれた従属神に移るといったように神同士の関係が近しい場合には、レベル半減で済むこともあります)。 これはPCだけでなくNPCにも適用され、実際に2.0の公式NPCである“湖の大司教”バトエルデンがそういった経緯を持っています。 なので善神の神官だったはずがアンデッド化して邪神の神官になっていたという場合には、実は生前から信仰に歪みが生じていて邪神の虜になっていたか、死亡してアンデッド化してから年単位のかなりの年月が経っていたというのが自然になるでしょう。 死亡してからの月日が浅く生前におかしなところも無かったという場合には、神聖魔法を使おうとして不発に終わるというのが自然でしょうね。 SW2は実力が拮抗する冒険者データ同士で戦わせるPvP向けのシステムとデータにはなっていないため、壊滅・行方不明となった前任者パーティがアンデッド化して出てきた場合、PCパーティが前任者よりも実力的に劣っているのに送り込まれたというのも変な話ですし、前任者パーティがPCパーティにあっさり殲滅されてしまっても不思議ではないでしょう。
23. やきいも | |
2024/11/13 01:21 |
>20.かもらいふさん ご意見ありがとうございます。次やろうと思っているシナリオのキャラクターは「街と住民を守らねば」という強い意志で蘇ったという設定なので、神聖魔法はそのままで行こうと思います。 >21.Undoさん ご意見ありがとうございます。自認と実際の加護が食い違っているという考え方は面白いですね。壊滅してアンデッド化した冒険者パーティとかを出すとき、プリーストって有効な魔法少なくて使いにくいなと思っていたので、選択肢が増えて助かります。 >22.dさん ご意見ありがとうございます。言われてみるとたしかにセイクリッド/ヴァイス問わずアンデッドには有効ですね。何となく敵対勢力側という視点で見てましたが、第二の剣の神も別にアンデッド容認派ってわけではないのか...。不死の女王ツァイデスとか狂神ラーリスとかはアンデッド化しても揺るがなそう...。
22. d | |
2024/11/13 00:51 |
基本的には、第三であろうと第二であろうと、一部を除けばどの神もアンデッドを否定しているとされています。 そのため、ウェポン系はどの信仰であってもアンデッドに対する効果を持ちます。 ただ、蘇生しても技能を失わないことから、穢れが完全に否定されているわけではありません。(少なくとも神本人からは) その辺りをうまく解釈すれば、アンデッドであっても第一の剣の神から力を受けることは不可能ではないかもしれません。