【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part29 page.2

アーリング

アーリング

スレッド質問・相談など

[web全体で公開] 押されたいいね! 0

登録:2024/12/15 02:16

更新:2024/12/15 02:16


 SW2.5のルールに関する質問・相談に関するスレッドです。
 基本的にはGMさんの判断がその卓における絶対ルールではありますが、卓を楽しいものにするための相談や質問・ハウスルールの紹介などにご利用ください。
 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part28
https://trpgsession.click/sp/community/commu149231140770/thre172536025955/

いいね! いいね!  0

戻る

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

コメント一覧

Mackintosh
80. Mackintosh
2025/03/22 21:55
すみません!!自分(73)のケース3での回答ですが全力移動を主動作を使用する行動だと勘違いしておりました!
…主動作が出来ないだけなんですね……

なのでルール上はケース1〜3いずれも『一応』可能と思われます!!
いいね! いいね!3
バイナリ
79. バイナリ
2025/03/22 20:22
>72. ゲンゴロウ源次郎さん
・ケース1に関しては他の方が説明されている通りで問題ないと思います。

・ケース2と3に関しては個人的に不可能と考えています。
ゲームとはいえ流石に無理があるんじゃ?と言った現実的な内容の理由なので、
あくまで個人的な考えでであり都度GM様に裁定を仰いでいただきたく!

まず、ケース2の理由としては狙いを定めていた状態で射撃する直前に別の武器に持ち替え精密な狙撃が
できるのか?という疑問があるからです。
武器の交換の際に集中力が途切れる可能性がありますし、使用している2種の武器が愛用の
2H武器だったとしても使用感に違いがあるはずで、その様な状態では精密射撃は難しいと思います。

次にケース3に関してですが同様に全力移動の説明にある通り「わきめも振らず、全力で走って移動」
した後に狙撃ができる?という疑問です。
1R(10秒)を移動のみに使用するくらい走るのに集中しているため、その後の狙撃は流石に不可能かなと。
なんなら通常の射撃すら怪しいと思っていますw

長々と記載しましたが最終的にはGM様判断であることは間違いないかと思われます。
いいね! いいね!4
himagami(暇神)
78. himagami(暇神)
2025/03/22 19:55
そもそもが、狙撃の効果が2.0の時からだいぶ変化しているのに、よく精査せず当時からあった使用時に制限移動しかできない、というのをそのまま変更せずにつけたためにこの問題が起こっている気はしますね…

とはいえ、状況的に特殊過ぎて、実際に問題が起こるケースはほとんどなさそうには感じます

一応、行動封じ系のスキルを食らって1手番パスしても狙撃の効果は消えない、というのは場合によっては発生する可能性はありますが
いいね! いいね!6
ななせ
77. ななせ
2025/03/22 19:27
あ、3についてはdさんと同意見です。
「Rをまたぐことは問題ない」「特技の使用時(=狙撃を宣言したR)も制限移動に限られる」と明記されているので、手番2で主動作を行わない(できない)なら狙撃の効果は失われず、手番2では特技の使用も射撃攻撃もしていないので、移動方法に制限はないものと、私も解釈します。(補助で魔法を使うとかでなければ…)

考えてみたことなかったですけど、そういわれるとできるのか…ってなりました。
(やる機会があるかどうかはともかく)
Rまたぐどころか、FAで同じRにブッパするのが最適解みたいなとこありますからね…
奥が深いですね。
いいね! いいね!3
d
76. d
2025/03/22 18:43
狙撃は使用時の移動は指定されていますが、それ以後の移動方法については指定がないように見えます。
そのため、途中で全力移動もできそうですし、高レベルレンジャーであれば歩きながら狙撃もできると思われます。
ただ、GMによっては主動作を放棄しても狙撃は失われる等の裁定がある可能性はあります。
いいね! いいね!4
フォルライト
75. フォルライト
2025/03/22 16:40
>72. ゲンゴロウ源次郎さん
武器・盾は必筋を超えてもペナルティは入りますが装備が可能となります。(ルルブ2 P.96 P.98)
なので、筋力不足になって装備状態が解除させる、ということはありません。
筋力が足りない状態でもランクさえ満たしていればその武器を装備して狙撃準備が可能となります。
ですのでケース1は装備状態が保持にならず、問題なく運用可能ということになります。
筋力不足による命中ペナルティは実際に攻撃する時に発生するので、
1R.狙撃準備→2R.ジャイアントアーム発動後狙撃 とすれば命中ペナルティ無く狙撃が出来ます。
武器を持ち替えても狙撃準備は解除されないので、ケース2も運用可能となります。

ただ、狙撃宣言から実際に狙撃で攻撃するまでの間に行える移動は制限移動に限られます。
ですので、ケース3は全力移動が出来ないので成立しないとなります。
いいね! いいね!6
ななせ
74. ななせ
2025/03/22 16:40
72. ゲンゴロウ源次郎さん

結論自体はMacintoshさんと同じなので補足になりますが、必筋が足らない場合「装備」できないのは鎧のみで(「着用」はできる)、武器と盾については命中や回避の判定にペナルティが課されるのみで、装備し判定をすること自体は可能です。(Ⅱ-96)
そのため、「ジャイアントアームが切れたために武器の装備が外れる」いうことがそもそもありません。
手番1でGAする必要はなく、命中判定する手番で使えばそれで良いということになりますね。
いいね! いいね!5
Mackintosh
73. Mackintosh
2025/03/22 12:14
>72. ゲンゴロウ源次郎さん
《狙撃》は、《狙撃》を使用した射手の『次の主動作』で『射撃攻撃』を行った場合に発動する効果で、装備の変更などに制限は見当たりませんので

・ケース1
《狙撃》の効果が適用される。

・ケース2
《狙撃》の効果が適用される。

・ケース3
《狙撃》の効果は適用されない。
全力移動は説明の『特技の使用後、別の主動作を行ってしまうと、この特技の効果は〜』に該当するため。

と考えられます。
いいね! いいね!5
ゲンゴロウ源次郎
72. ゲンゴロウ源次郎
2025/03/22 04:49
既出だったら申し訳ないのですが、練技:ジャイアントアームと戦闘特技:狙撃について質問です。
以下のケースの場合、狙撃の効果はどう処理されるんでしょうか?

・ケース1
手番1でジャイアントアームを宣言。本来の必筋上限を超えた2H射撃武器を装備して狙撃を宣言。その後手番2を迎え、ジャイアントアームの効果が切れて2H射撃武器が保持状態となる。再びジャイアントアームを宣言して同じ武器を装備しなおし射撃攻撃を行った時の処理。

・ケース2
手番1にて、2H射撃武器Aを装備した状態で狙撃を宣言。手番2でジャイアントアームを宣言し、2H射撃武器Bに装備を切り替えて射撃攻撃を行った時の処理。

・ケース3
手番1で狙撃を宣言。手番2で全力移動。手番3で射撃攻撃を行った時の処理。
いいね! いいね!4
河辺文
71. 河辺文
2025/03/18 22:27
>大久野しぐれさん
回答ありがとうございます
助かりました!
いいね! いいね!4
大久野しぐれ
70. 大久野しぐれ
2025/03/18 22:20
>69. 河辺文さん
該当ページの説明文に記載の通り、魔晶石(5点)の代わりとして『消費』されます。なので再利用はできません。
フェアリードロップの使用例として、
ウィル・オー・ウィスプ(光属性/LV3)を【サモンフェアリー】で召喚する場合、
フェアリードロップを使わない:MP6点と魔晶石(5点)を消費
 →消費MP6点は、追加で魔晶石を利用して払うことができない
 (→召喚に使用する魔晶石が6点以上の場合、余剰分から払うことは可能)
フェアリードロップを使う:MP6点とフェアリードロップ(光属性)を消費
 →消費MP6点は、通常通り魔晶石から払うことができる
という認識でおります。(認識違いありましたら、ご指摘ください……!)
いいね! いいね!6
河辺文
69. 河辺文
2025/03/18 22:04
すみません、フェアリーテイマーのサモンフェアリーに使う
EP-128《フェアリードロップ》についてお聞きしたいのですが
フェアリードロップって一度使うと壊れますか?
いいね! いいね!4
河辺文
68. 河辺文
2025/03/12 07:51
山火事さん、ご回答ありがとうございます。
確認が取れて良かったです、助かりました!
いいね! いいね!2
山火事
67. 山火事
2025/03/12 07:13
sw2.5ルールブックⅡp114「妖精の召喚と使役」及びメイガスアーツp128「【サモンフェアリー】による召喚妖精」より、未契約の属性の妖精召喚は基本的に出来ないと思います。アイテムフェアリードロップ(ETp128)を見てみても契約属性の踏み倒し等の記述がないため、フェアリードロップの有無にかかわらず、属性は遵守すべきだと思います。
いいね! いいね!5
河辺文
66. 河辺文
2025/03/12 05:14
フェアリーテイマーについてお聞きしたいのですが、
【3属性契約】で「土・炎・光」の宝石を持ち契約している状態で、
「フェアリードロップ(風)」を所持していた場合、風妖精は喚べるのか喚べないのか教えてほしいです。
いいね! いいね!3
ねこ
65. ねこ
2025/03/10 19:11
>Cyさん、大久野しぐれさん
回答ありがとうございます!

最初斜め読みしたときに、
「3R間使える格闘武器を生成する秘伝」くらいにしか記憶できておらず
説明を読み込むほど頭の中で最初の認識とずれてきていたのですが
やはり両手・両足セットで考えるのが適切なようですね。
雑な認識でCSを完成させなくてよかったです。

念武肢武器で生成できる〈念武掌・達〉、〈念武脚・達〉は
ともにアビス強化でC値-1した〈格闘〉SSランク武器+2相当の能力があるので
444000G分の武器を名誉点と【気集中】だけで使用できると考えれば
妥当な制約だと腑に落ちました。
いいね! いいね!3
大久野しぐれ
64. 大久野しぐれ
2025/03/10 16:25
>ねこさん

>手か脚のどちらかにでも武器を装備した状態だと
>両方の「念武肢武器」の生成・装備に失敗すると考えていいのでしょうか?
こちらはご認識の通りかと思います。
「この効果を使うときには、いずれの手・脚とも、ほかの武器を装備していてはなりません」との記載があるため、効果自体が使用できない、ととれます。

>補助動作による操気の解除を行った場合、
>手の「念武肢武器」だけを消すような使い方は可能でしょうか?
「念武肢武器」の生成について、「一度のHP消費ですべて生成・装備される」と記載されているため、私見ですが操気の解除では、生成した念武肢武器すべてが消される、と捉えられるかと思います。
しかしながら明確にセットとして扱われる、との記載はないため、GM裁定に依る部分が強いかと思います。

ご確認よろしくお願いします。
いいね! いいね!3
Cy
63. Cy
2025/03/10 16:12
効果に書いてある通りです
この効果を使うときには、いずれの手・脚とも、他の武器を装備していてはなりません

明言はされていませんが操気の解除と同様に扱えば違和感はないと思います
いいね! いいね!3
ねこ
62. ねこ
2025/03/10 12:15
【オークトファルト念闘術】の《念武肢》について質問です。

《念武肢》は〈パンチ〉を強化する「念武肢武器」と〈キック〉を強化する「念武肢武器」を
自動的に1種類ずつ装備するとあるので、
手か脚のどちらかにでも武器を装備した状態だと
両方の「念武肢武器」の生成・装備に失敗すると考えていいのでしょうか?

また、2つの「念武肢武器」がセットであるならば
補助動作による操気の解除を行った場合、
例えばミモレ装備の効果を受ける為に
手の「念武肢武器」だけを消すような使い方は可能でしょうか?

特段のハウスルールなどを考慮しない限り、どう解釈するのがいいのか読み取りにくくて困っています。
よろしくお願いします!
いいね! いいね!2
河辺文
61. 河辺文
2025/03/07 18:48
木魚さん、シマエナガさん
回答ありがとうございます!
助かりました!
いいね! いいね!3