相談② page.3
コメントを書く
コメント一覧
41. ヘベレケ | |
2020/03/20 06:58 |
2010と2015の大きな違いと言えば…特徴表でしょうか 探索者に、技能やステとは別で様々な能力がつくというものですが…6版で募集されるセッションはその多くが特徴表を採用していない傾向が見られますね サプリメントは2010と2015、どちらを使用しても構いませんが特徴表の適用は無し、という具合に 言ってしまえばどちらを買ってもいいです 私は2010を購入しています
40. ぱぱいや | |
2020/03/19 08:37 |
こんにちは。一つ相談したいいことがあるので書き込ませてもらいます。現在クトゥルフ神話TRPGのサプリメントの購入を検討しているのですが2010と2015はどう違うのでしょうか。また、購入する場合どちらがおすすめとかありますか。参考にしたいので教えていただけると助かります。
32. つぎの | |
2020/03/17 22:20 |
>鍵葉さん フリーの画像メーカーや似顔絵メーカーを使用している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか(*´ω`*) 有名どころですと「Picrew(ピクルー)」や「CHARAT(キャラット)」…等々でしょうか。 『キャラメーカー』…といった感じに検索を掛けると見つかるかもしれません(*´ω`*)
31. 鍵葉 | |
2020/03/17 22:13 |
すみません、ひとつ相談があり書き込みさせて頂きます。 皆さんキャラの立ち絵の画像って自分で描いてる感じですか?それともどっかから拾った画像使ってますか? 私は絵があんまり絵が上手くないのでいつも”いらすとや”のやつを使ってます。他の方のキャラシ見るとかっこよかったり可愛かったりするのでどうなのかなーと思い相談させていただきました。
24. トワトワ | |
2020/03/07 23:24 |
サプリの記載だと 「日本刀や脇差、木刀、竹刀などで戦う技能。該当する武器による攻撃・受け流しに使える。木刀に近い形状の棒きれも-10%で使用できる。青龍刀やサーベルは本来別の技能だが、-10%で使用してもよい。「峰打ち」を宣言することで、ノックアウト攻撃もできる。日本刀や竹刀は、本来両手で使用する武器だが、-10%で片手で使用できる。」 と書いてありますね。
ヤマト
[web全体で公開]
2
登録:2020/02/08 17:22
更新:2020/02/08 17:22