相談② page.4
コメントを書く
コメント一覧
17. イザヨイ・フォントーム | |
2020/03/07 12:50 |
>ロクサスさん 少々気になったのでキャラシを拝見させて頂きましたが、 特に問題は無かったのでキャラは大丈夫...だと思います。 それと、何かしら卓に参加申請、又は卓を囲む...と言う事になった時は、必ずルルブ未所持である事を伝えておきましょう。 でないと昔の僕みたいになってしまいますからね。
15. イザヨイ・フォントーム | |
2020/03/07 12:41 |
>ロクサスさん 成る程、そう言う事でしたら...そうですね。 暇な時に適当にパパッとキャラを思い付きで作ったりもしますが、卓囲む時はプレイするシナリオによって推奨技能が設定されてるのでそれを入れたりしますね。推奨技能大事。大事。 ...まぁ兎に角、テーマに関してはもう好みで。としか言いようがありませんね。 それこそ、スーダンの日向や無印ダンロンの十神とかに合わせたり...と、まぁそんな所ですね。 ...ネタ台詞入れたかったなぁ。...ツクテーンしたかったなぁ...。
10. イザヨイ・フォントーム | |
2020/03/07 09:53 |
>ロクサスさん 母国語技能はまぁ...所謂「生まれの言語の文を読み解く技能」ですね。 例えば、「難しい言い回しをしている文を理解する。」とか、「言葉の使い所を間違えている文を正しく理解する。」などの時に使ったりしますね。 ...正直使った事ないです。はい。
8. イザヨイ・フォントーム | |
2020/03/04 10:13 |
相談ですー。 sw2.0やCOCのオリジナルデータ(オリジナルモンスターや神話生物、呪文等)を公開?する時ってどっかオススメの所ってありますかね?
7. つぎの | |
2020/02/17 22:28 |
>SeanNeftisnessさん 教えて下さり有難うございます! 成る程、個人の裁量により…ですね。 それ程日が経っておらず、同じKPさんが開かれているセッションに参加する…なんて場合には相談してみようと思います。 お陰で疑問が解決致しました、ありがとうございますm(_ _)m
6. Sean | |
2020/02/17 22:16 |
その場合は個人的な裁量によると思います。 自分が最大値まで回復しておきたいというのであれば回復してもいいですし そのままがいいと思うのであれば回復しないでもいいと思います。 正直KPはいつの間にか探索者がSAN99とかになってなければ気にしません。 自分も正直以前KPした時の探索者のHP覚えていませんし
5. つぎの | |
2020/02/17 22:06 |
長文失礼します。 素朴な疑問が浮かんだので、よろしければ御知恵をお貸し下さい…(>人<;) ●cocの”自然治癒”(基本ルルブp.64)について 探索者の耐久力はゲーム上で1週間が経過するごとに1d3ポイントずつ回復する。 上記のルールですが、例えば以下の様な場合にはどうなるのでしょうか…? 《例》 耐久力が10の探索者。 セッション終了時点で探索者の耐久力は1減少している(9/10)。 別セッションにその探索者を参加させる。 この様な場合、開始時の耐久値は9のままですか?
ヤマト
[web全体で公開]
2
登録:2020/02/08 17:22
更新:2020/02/08 17:22