リレーCP進めるにあたりの相談
コメントを書く
コメント一覧
34. マダムユズコ | |
2020/10/31 14:09 |
そうですね、希望としては評議会に何かしらコネがあるギルドがいいですね。 折角そこそこのレベルから開始するので、すこし政治物もやってみたいなぁと思います。 そういう意味で、規模もそこそこ大きい中堅から大手が希望です。 自PCはフルシルの放浪の神官で、旅先案内人のバイトと冒険者の仕事をかけもちしている設定を考えています。
30. 柿の種 | |
2020/10/31 13:06 |
>フレキシさん 私のほうからは特段無いと言いますか、現在お勧めしてもらった蛮王の烙印を読み進めてる最中なのでその辺はお任せしたいと思います 無論希望がある方のオリジナルでも私は一向に構いませんb
27. 柿の種 | |
2020/10/30 21:46 |
>フレキシさん おっと、まぁ100G くらいなら皆普通に用意しますよね確かに >マダムユズコさん そのRPは個人的にはおいしいですが、制作に1時間要すること考えるとちょっと厳しそうですね(制作中に戦闘、何人かシンボリックロアかけれずとか) まぁすでにPTを組んでいる体だったら私が制作したシンボルってことにできそうですが、多分そうではないでしょうし今回は普通に皆個々に依頼して持っていたってことで大丈夫です
26. フレキシ | |
2020/10/30 21:45 |
シンボル作成RP自体はGM的には問題ありませんが、シナリオの依頼内容が結構緊急案件なので、その場合は事前にパーティを組んでいた体でお願いします。 その時私のPCは居ませんが、これは本人がドルイドなので問題ありません
23. 柿の種 | |
2020/10/30 21:24 |
私も保存食を買い忘れてたので買い足しておきました(`・ω・´)ゞ それと強制をすることはないのですが、私のPCアンジェルは画像では女性らしい風貌をしていますが設定上執事服を着て行動しており、パッと見た感じ中性的な、男性かな~、くらいの見た目を想像しています 性別を問われたら素直に答えますけど、基本的にはそういうイベントがなければ(例えばお風呂イベントとか)男性として扱っても肯定も否定もしないので、そういう風に扱ってもらえたらいいなぁ、って思います。 もちろん、めんどくさかったらさっさと性別聞いてくれれば女性と答えるのでそれでも大丈夫です それともう一つこちらの方が重要なのですが、一応私の方で受益者のシンボルのもととなる未加工の宿り木を購入しておきましたが、事前に配って加工したっていうのはできますか?
22. フレキシ | |
2020/10/30 12:36 |
何処で書くべきか迷いましたがこちらに 一応皆さんのキャラシをざっと確認させて頂きまして、概ね問題無さそうでしたが、カラーさんだけ少々 1.冒険者セットと保存食の購入を強く推奨します。 最低限背負い袋、水袋、毛布、保存食が無いと、荷物携行不可、食事を抜いたペナルティ、野営困難等の問題が発生します。 2.供物について 購入している供物類がテラービーストのものに見えますが、今のレベルではテラービーストは召喚出来ません。意図してやっているのでなければ、変更を推奨します。
21. マダムユズコ | |
2020/10/30 00:28 |
そういえばハルシカ商協国には、公式のNPCが一人いましたね。 伊達男との関わり合いは避けて通れないでしょうから、いっそこの人に絡んでもらうのも手かもしれませんねぇ。
20. ふてね | |
2020/10/27 22:09 |
ランドール地方ハルシカ商協国で異議ありません。 冒険者ギルドのお店の名前とかギルマスの設定とかきめますか? GMやるときとかに最初に出した人のを採用とかでもいいと思いますが……
19. フレキシ | |
2020/10/27 02:18 |
それでは第一話を務めさせて頂きます。 私は11/1決行でも一向に構いません。 そして1話目特権で、私のPCが巻き込まれる様をそのままシナリオにしようと考えています。 導入はいくらでも融通が効くので、拠点周りの決定を制限するものではありません。 舞台としましては、ここ前の通りハルシカ商協国を推しますね
18. マダムユズコ | |
2020/10/26 20:13 |
とりあえず、薬草をふくめて各種消耗品は各自で管理。 個人の費用等負担が多いと思われた場合、戦利品などで調整するかどうか考えるということでおkですかね。 キャンペーンの方向性に関しては、王道である冒険者ギルドに所属し、依頼を引き受けていく形式になりそうですね。 となると、所属する冒険者ギルド、ギルド員、街、このあたりが共有すべき情報だと思います。 あとの地域情報などは、各GMがシナリオを担当することで肉付けされていきそうですね。
17. マダムユズコ | |
2020/10/26 20:08 |
>柿の種さん 「巨大な目標」は確かに難しいですが、「厄介な敵」を作り出すことは不可能ではないと思います。 例えば、今回のモンストラスロアで飛躍的に危険度が増したケパラウラ系。 召異魔法を使える個体ができたことで、いつでもどこでも異界の門を定着させて魔域を発生させることができるようになりました。 この魔物はボルグ族と同じく、魔域を自由に出入りできるという特殊な能力(知識)をもっています。 つまり、どこでも自分の得意な魔域を発生させてテロ活動することが可能ということですね。 こういう魔物に名前を持たせれば、それだけでキャンペーン全体で使うこともできる魔物にすることができます(生殺与奪権が作成したGMにあるのか、もしくはシナリオを担当するGMの自由なのかは設定しておいたほうがいいと思います) 1話完結の中に、こういうNPCを盛り込むのは悪くないし、コントロールも可能ですよね。 実際にやるとなれば、いろいろ相談が必要だと思いますが、面白い試みだと思います。
16. 柿の種 | |
2020/10/26 19:35 |
>ふてねさん なるほどですね、こういうのは慣れていないものでして・・・・ 確かによく考えればそうですね、そうしないと強大な敵がぜんGM から出ると6体分(以上)の物語になりますものね 了解しました(`・ω・´)ゞ
15. ふてね | |
2020/10/26 19:29 |
1回目のGMはフレキシさんですかね。よろしくお願いします。 >キャンペーンの方向性 リレーキャンペーンなので長期に渡って(複数回分のシナリオで)巨大な目標を目指すのはやりにくいです。今はかなわない強力な敵などの伏線を出しても回収できるのは次に自分がGMやる時になっちゃうので。 なので依頼を受けて解決する1話完結のシナリオが多くなるかなと思います。
柿の種
[web全体で公開]
1
登録:2020/10/25 23:57
更新:2020/10/25 23:57