伊吹さんの日記 「TRPGの用語は正しく」
レスポンス
しゃんはい⇒伊吹 | |
2024/08/15 13:32 [web全体で公開] |
> 日記:TRPGの用語は正しく こんにちは、興味あるお話でしたのでコメントです。 わたしも「SW2.5のピンゾロはファンブル(致命的失敗)ではないし6ゾロはクリティカル(決定的成功)でもないよ」って言い続けてます(ぉ ただ、それはそれとして進行の分かりやすさのために「ラウンド◯◯」の後に「プレイヤーターン/エネミーターン」と書いて、 ーーーーーーーーーーー ROUND 2 RLAYER TURN ーーーーーーーーーーー なんて表記して陣営の手番の切り替わりを演出する事もあります。 それに最近は 「もしかしたら、判定結果が最低/最高であることを指してファンブル/クリティカルと表現するのは、もはやCoCを飛び出して『TRPGという文化そのものの一般的な用語』になりつつあるのかな…?」 とも思ったりもしました(クリファン呼びする人がけっこう多いので)。 「常識」「一般的」の範囲は、もしかしたら変わりつつあるのかもしれませんね。 そしてこの問題を考えてみて、本質的に嫌っていたのは 「用語を間違う事そのもの」ではなく、 「他のシステム固有の用語を、そのシステム(SW2.5)でも常識かのように用いる」 ことだったのかも、とまさにこれを書いてて気付きました。 と言うのも、個人的には 「キュアハートではなくキュア・ハートだよ!」 「魔法名を効果テキストに記載する時のカッコは【】だよ!」 「命中判定ではなく命中力判定だよ!」 「魔法拡大/全ては平仮名で”すべて”だよ!」 「魔物データに魔法技能を記述する時はLvじゃなくてレベルだよ!」 「クリティカルは威力表の6ゾロではなく、威力表でC値以上の出目が出て振り足しが発生する事だよ!威力6ゾロでもクリティカルと言わないケースは存在するよ!」 上記のような例はたしかに用語を正しく使ってないのですが、わたし個人としてはほぼ気にならないなと感じ…… やっぱ振り足しのない威力6ゾロをクリティカルって言われたら「回ってはないけどネ」くらいはツッコミするかもしれませんw ともあれ 「用語を正しく使おう」の本質ってなんだろうと思考を巡らせた結果、 「他システム固有の要素を一般常識かのように振る舞うのはやめよう」 なのかなと行きつきました。 長文失礼しました。
マット⇒伊吹 | |
2024/08/14 21:32 [web全体で公開] |
> 日記:TRPGの用語は正しく これ結構難しい問題だと思いますね 私もソードワールドで無意識に交戦可能距離まで詰めるという意味で「エンゲージする」は使ってる気がしますし、盛大にやらかした時にヘマしたという意味で「ファンブルした」は使ってるかも…。 そもそも、判定で1ゾロや6ゾロが出たときに、ささやかなイベントを発生させたりしている時点で、公式どおりに裁定していないのかもしれないですね…。
はるるん⇒伊吹 | |
2024/08/14 17:12 [web全体で公開] |
> 日記:TRPGの用語は正しく ある意味同意でもあり、ある意味う~んって感じかな? 「最近の若者は日本語が乱れている」って主張に似たアレが… 「魔物側」と呼ぶのが正しいのかはルルブを読んでも正解がわかりませんでした。 そもそも基本戦闘だとエリアの名称が「自軍後方エリア」、「前線エリア」、「敵軍後方エリア」ですし… ルルブ…もといルールブックIの129ページを読む限り、敵側と読んでも違和感なさそうでした。 重箱の隅をつつくのはこれくらいにして、SWでKPとかエンゲージとかファンブルとかいう単語が出てくるのは少し違和感を感じちゃうのは同意 あと…略語(猫熊鹿、セイポン、ファナ…)をバリバリ使って来られると、たまに何やってるのかわからなくなるはるるんでした
カイ⇒伊吹 | |
2024/08/14 15:32 [web全体で公開] |
> 日記:TRPGの用語は正しく ちょっと外れるかもしれないが、確かに言われてみれば魔物知識判定とかいうのだから敵の事は魔物なんですよね... しかし敵にには動物や幻獣、果てには人族までいるのでつい敵・エネミーターンと言ってしまう 公式用語でもなんだか実態に当てはまらないものはあるんですよね 用語は正しく使おうというのはもちろん賛成 他のTRPG用語と混ぜるとそのTRPGを知らない人は理解できないですしね
2024/08/14 15:22
[web全体で公開]