餓妖(ゴブリンスレイヤーTRPG用キャラクターシート)
かまぼこが作成したTRPG「ゴブリンスレイヤーTRPG」用のキャラクターシートです。
餓妖の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
TRPGの種別: | ゴブリンスレイヤーTRPG |
いいね! 0 |
キャラクター名: | 餓妖 | |
♥: | 25 / 50 | |
♥: | 2 / 2 | |
外部URL: | ||
メモ: | 継戦 消耗 |
|
詳細A: |
名前:【 餓妖(本名は太助) 】種族:【 獣憑き:只人×狼(本人は妖怪と言張る) 】性別:【 男 】年齢:【 200過ぎてから数えてない(352歳)外見年齢は10代後半 】 経歴:【 農民/学校/師匠 】身体的特徴:【 身長/5尺5寸(約167㎝) 髪の色/漆黒 瞳の色/金色 】 ◆設定======================================================== 東の国から海を越えてやってきた半人半妖の青年。幼少のころに農家の息子だった太助は口減らしの為に山に捨てられ、その山に昔から居た信仰を失って消えそうだった神(東の国の太陽神の眷属)が混ざり合って半人半妖となる。無理な融合により自我の統一ができないため山で暴れていたところ妖怪退治に山に入っていた烏天狗(仙太郎坊)に拾われ教育及び修行を受ける。その後二人で妖怪退治して回っている時にとある大鬼(羅獄童子)と対峙し戦闘その際仙太郎坊が殺害され餓妖は重傷を負う。命からがら逃げた餓妖は復讐を誓い、仙太郎坊の姉で烏天狗元締めの(蓮姫)の元で修行し復讐を遂げる。悲願を叶えた餓妖は仙太郎坊の遺言に従い妖怪と人間の共存の為に各地を回るようになる。しばらく経って活動を続けていた餓妖は大妖怪として名が知られていたせいもあって、人間側の妖怪退治屋に不意打ちで襲われた上に自身の力を奪われた。その時に持っていた危険な妖刀「血時雨多々良」まで奪われてしまう。ひとたび普通の人間や雑魚妖怪が鞘から抜いてしまえば血濡れの外道に堕ちるまで斬り続ける妖刀を回収するために海を渡ることになる。 普段は人間の姿をしているが妖力を解放すると黒い毛が炎のように揺らめくような大狼の姿をしている。一人称は己(おれ)新月などで人間の側面が出てくると(おら)に変わり妖怪の側面が強く出ると我(われ)になる。好きな食べ物はおにぎりと牡丹鍋。ちなみに流派は無極真転流。 ============================================================== ◆冒険者レベル:【 6 】 職業レベル:【 武道家:7 】【 斥候:4 】【 精霊使い:1 】【 神官(太陽神):2 】 等級:【 翠玉級 】 冒険回数:【 16 】冒険達成数:【 16 】 経験点:【 27250 / 1750 】成長点:【 164 / 6 】 (経500→成1)×1 ◆能力値 【 体力点:4 】【 魂魄点:2 】【 技量点:4 】【 知力点:1 】 【 集中度:3 】【 持久度:3 】【 反射度:3 】 [体力集中度: 7 ] [ 体力持久度: 7 ] [体力反射度: 7 ] [魂魄集中度: 5 ] [ 魂魄持久度: 5 ] [魂魄反射度: 5 ] [技量集中度: 7 ] [ 技量持久度: 7 ] [技量反射度: 7 ] [知力集中度: 4 ] [ 知力持久度: 4 ] [知力反射度: 4 ] 生命力:6 移動力:8 呪文使用回数:8 生命力:【 25 】生命力2倍:【 50 】移動力:【 24 】呪文使用回数:【 2 】 呪文抵抗基準値(魂魄反射+冒険者LV+技能補正):【 11 】 ◆冒険者技能『技能段階:初歩/習熟/熟達/達人/伝説』 【技能名 】:初歩 / 習熟 / 熟達 / 達人 / 伝説 /効果 【頑健 】:○ ● ○ ○ ○ / 【武器格闘武器】:○ ● ○ ○ ○ / 【薙ぎ払い 】:● ○ ○ ○ ○ / 【体術 】:○ ● ○ ○ ○ / 【機先 】:● ○ ○ ○ ○ / 【受け身 】:● ○ ○ ○ ○ / 【挑発 】:● ○ ○ ○ ○ / 【魔法の才 】:● ○ ○ ○ ○ / 【受け流し 】:● ○ ○ ○ ○ / 【強打攻撃殴 】:● ○ ○ ○ ○ / 【発勁 】:○ ● ○ ○ ○ / 【死角攻撃 】:● ○ ○ ○ ○ / 【忍耐 】:● ○ ○ ○ ○ / 【見切り 】:○ ○ ● ○ ○ / 【斬落攻撃 】:● ○ ○ ○ ○ / 【鎧:衣鎧 】:● ○ ○ ○ ○ / 【○○○○○○】:● ○ ○ ○ ○ / ◆一般技能 : 初歩 / 習熟 / 熟達 / 効果 【暗視 】:● ○ ○ / 【獣憑き 】:○ ● ○ / 【超跳躍 】:○ ● ○ / 【生産業:農業】:● ○ ○ / 【博識 】:● ○ ○ / 【精霊の愛し子】:● ○ ○ / 【長距離移動 】:○ ● ○ / 【沈着冷静 】:● ○ ○ / 【祈祷 】:● ○ ○ / 【○○○○○○】:● ○ ○ / ◆武技(8/8) 【 打狗棒法 】 武器:棍杖/関連技能:【武器格闘武器】【武器棍杖】/ 消費・回数制限:特になし/条件:武闘家の適正防具/219P 【 地功拳 】 武器:問わない/関連技能:【受け身】/ 消費・回数制限:1R1/条件:特になし/221P 【 一傑の打:格闘武器 】 武器:格闘武器/関連技能:特になし/ 消費・回数制限:特になし/条件:特になし/197P 【 飯綱落とし 】 フレーバー技名 地上使用時【 流天 】空中使用時【 流天・落陽 】 武器:素手/関連技能:【受け身】/ 消費・回数制限:1B1/条件:両手攻撃可能、武闘家の適正防具/219P 【 無念無想 】 武器:武器を問わない/関連技能:【瞑想】【祈祷】/ 消費・回数制限:1B1/条件:武闘家Lv2以上/218P 【 剣指刀掌 】 武器:片手剣(特殊)/ 関連技能:【武器格闘武器】【武器片手剣】/ 消費・回数制限:特になし/条件:武闘家の適正防具/220P 【 憤撃(ゾルンハウ) 】 フレーバー技名 唐紅使用時【 炎華閃 】赫刀時【 炎禍殺 】 武器:片手剣/関連技能:【武器片手剣】/ 消費・回数制限:消耗1点/条件:特になし/205P 【 舵切り 】 フレーバー技名【 狼爪連斬 】 武器:片手剣/関連技能:特になし/ 消費・回数制限:消耗1点/条件:特になし/211P ◆武技奥義(1/1) 【 無影脚 】 フレーバー技名【 神速武連脚 】 武器:格闘武器/関連技能:【死角移動】【強打攻撃・殴】/ 消費・回数制限:消耗2点/条件:武闘家Lv5以上/230P ◆呪文 呪文行使基本値(知力集中or魂魄集中+技能補正):【 4 or 5 】 呪文維持基本値(知力持久or魂魄持久+技能補正):【 4 or 5 】 職業LV 真言:【 0 】奇跡:【 2 】祖竜:【 0 】精霊:【 1 】 ●習得呪文: 《 火矢(ファイアボルト) 》 :精霊/攻撃(火)/難易度5(なし)/360P 《 小癒(ヒール) 》 :奇跡/治癒(生命)/難易度5(なし)/328P 《 晴天(サニーデイ) 》 :奇跡/付与(光)/難易度10(なし)/254P ◆攻撃 命中基準値(技量集中):【 7 】 職業修正 近接:【 7 】弩弓:【 0 】投擲:【 7 】 技能修正 近接:【 2 】弩弓:【 0 】投擲:【 0 】 ●武器: 【 唐紅(からくれない) 】 用途/属性/射程:【 片、軽 / 斬刺(魔) / 近接 】 命中値修正:【 -2 】 基本ダメージ 1d6+2/職業修正:【 7 】 合計ダメージ 1d6+11 効果:投擲適応、受け流し(+1)、斬落、強打・斬(+1)、刺突(+1) この刀を触媒として(呪文系統は不問とする。)火属性の呪文を行使する際、呪文行使判定に+1ボーナスを得る。呪文行使時、刀が発熱し装備者に【火の遣い手:習熟(基p274)】,【呪文貫通:習熟(サp177)】を付与。呪文が発動したかどうかに関係なく、装備者は消耗1点+火属性ダメージ「1d3」点する。 戦闘中に自由行動又は主行動で【赫刀(かくとう)状態】へ移行可能。 【 唐紅(からくれない)赫刀(かくとう)状態 】 用途/属性/射程:【 片、軽 / 斬刺(魔) / 近接 】 命中値修正:【 -2 】 基本ダメージ 2d6+2/職業修正:【 7 】 合計ダメージ 2d6+11 効果:投擲不可、受け流し(+1)、斬落、強打・斬(+2)、刺突(+2) 赫刀(かくとう)状態:戦闘中に自由行動又は主行動で起動宣言。赫刀状態中は自身の手番終了時に《1点消耗》する。その後以下の効果が使用可能となる。 赫刀によるダメージは【不死の身体】の効果を無視する。攻撃が命中したターン【吸血】,【再生】,【超再生】の回復点を1/2にする。 【 素手(ステゴロ) 】 用途/属性/射程:【 片、両、軽 / 殴 / 近接 】 命中値修正:【 0 】 基本ダメージ 1d3、2d3+2/職業修正:【 7 】 合計ダメージ 1d3+9、2d3+11 効果:投擲不可 【 打狗棒(バトルロッド)+1 】フレーバー名【 妖殲撲棍 】 用途/属性/射程:【 両 / 殴 / 近接 】 命中値修正:【 3 】 基本ダメージ 1d6+5/職業修正:【 7 】 合計ダメージ 1d6+14 効果:受け流し+1 殴+2 /377P 【 投石紐(スリング) 】 用途/属性/射程:【 片 / 殴 / 30m 】 命中値修正:【 2 】 基本ダメージ 1d3+1/職業修正:【 7 】 合計ダメージ 1d3+8 効果:投擲専用 速射(-4) /381P ●効力値 0〜14:変化無し 15〜19:+1D6 20〜24:+2D6 25〜29:+3D6 30〜39:+4D6 40〜:+5D6 ◆防御 回避基準値(技量反射+回避可能な職業LV+技能補正) :【 16+1 】 盾受け基準値(技量反射+盾受け可能な職業LV+技能補正):【 0 】 隠密基準値(技量集中+斥候or野伏LV+技能補正) :【 7 】 ●鎧: 【 綿鎧(バデッドアーマー)+1 】 属性:【 衣鎧(布)/軽 】装甲値:【 3 】回避値補正:【 1 】移動力修正:【 0 】隠密性:【 普通/ -4 】 技能修正:【 1 】効果:無し /385P ●盾: 【 道具名(読み) 】 属性:【 】盾受け修正:【 0 】盾受け値:【 0 】隠密性:【 / 0 】 技能修正:【 0 】効果: /参照P 所持品移動力修正合計:【 0 】 移動力合計:【 26 】回避値合計:【 17+1 】隠密性合計:【 3 】 装甲値合計:【 4+1 】盾受け基準値合計:【 0 】装甲値+盾受け値合計:【 4+1 】 ◆移動妨害【 体力反射:7 】戦士【 0 】修正【 0 】 基準値【 7 】 移動妨害への抵抗【 体力or技量集中:7 】戦士or武道家or斥候【 7 】 基準値【 14 】 ◆所持金:銀貨:739枚 ●所持品 スタミナポーション :1 /参照P 解毒剤 :1 /参照P ヒールポーション :1 /参照P 翼授薬(レッドブル):1 /参照P ●所持品(装備系) E小満月の指輪:1 /参照P これを身に付けた者は、即座に頭上に満月と同じ波長を出す光弾を浮かべる事が出来る。明るさは光明(ライト)《p322》と同程度です。しかし、6ラウンド(3分間)しか持続せず、1日1回しか使えません。戦闘中に使用する場合は主行動を消費して使用する。 E命水ベールの耳飾り:1 /参照P 蒼い宝玉の付いた耳飾り。装備者に薄く透明な水属性のベールがかかる。 この時、装備者の[装甲値]に「+1」する。 1日に1度だけ自身に対してのみ【命水(基p349)】に似た効果を使用できる。 自身の口内に回復効果のある水が1口分発生する。自身の口内から離れるとただの水となる。 戦闘時でもこの呪文は主行動時に呪文行使判定を行って構いません。この呪文を行使する時に [精霊使いレベル]ではなく自身の好きな[戦士系職業1つ]で判定しても良い。 [戦士系職業1つ]で判定した場合、[精霊使い向けの冒険者技能による効果]は受けられない。 再度使用出来るまで24時間かかる。【命水(基p349)】に似た効果を使用した場合、 24時間経過するまで水属性のベールは消えてしまう。 防寒着:1/参照P ○○: /参照P ●その他の所持品 冒険者ツール(鈎縄,楔*10,小槌,火口箱,背負い袋,水袋,携帯用食器,白墨,小刀,松明*6) 携帯食(一日セット)*14、衣類 |
|
詳細B: |
【 体力点:4 】【 魂魄点:2 】【 技量点:4 】【 知力点:1 】 【 集中度:3 】【 持久度:3 】【 反射度:3 】 [体力集中度: 7 ] [ 体力持久度: 7 ] [体力反射度: 7 ] [魂魄集中度: 5 ] [ 魂魄持久度: 5 ] [魂魄反射度: 5 ] [技量集中度: 7 ] [ 技量持久度: 7 ] [技量反射度: 7 ] [知力集中度: 4 ] [ 知力持久度: 4 ] [知力反射度: 4 ] 生命力:【 25/50 】移動力合計:【 24 】呪文使用回数:【 2 】 ◎攻撃 命中基準値 近接:【 16 】弩弓:【 0 】投擲:【 14 】 【 唐紅(からくれない) 】 属性:斬刺(魔)/射程:近接/命中:14/ダメージ:1d6+12 【 唐紅(からくれない)赫刀(かくとう)状態 】 属性:斬刺(魔)/射程:近接/命中:14/ダメージ:2d6+12 【 素手(ステゴロ) 】 属性:殴/射程:近接/命中:16/ダメージ:1d3+10、2d3+12 【 打狗棒(バトルロッド) 】フレーバー名【 妖殲撲棍 】 属性:殴/射程:近接/命中:19/ダメージ:1d6+15 【 投石紐(スリング) 】 属性:殴/射程:30m/命中:16/ダメージ:1d3+8 ◎効力値 0〜14:変化無し 15〜19:+1D6 20〜24:+2D6 25〜29:+3D6 30〜39:+4D6 40〜:+5D6 ◎防御 移動力合計:【 26 】回避値合計:【 16+1 】隠密性合計:【 3 】 装甲値合計:【 4+1 】盾受け基準値合計:【 0 】装甲値+盾受け値合計:【 4+1 】 ◎武技 【 打狗棒法 】 武器:棍杖/関連技能:【武器格闘武器】【武器棍杖】/ 消費・回数制限:特になし/条件:武闘家の適正防具/219P 【 地功拳 】 武器:問わない/関連技能:【受け身】/ 消費・回数制限:1R1/条件:特になし/221P 【 一傑の打:格闘武器 】 武器:格闘武器/関連技能:特になし/ 消費・回数制限:特になし/条件:特になし/197P 【 飯綱落とし 】 フレーバー技名 地上使用時【 流天 】空中使用時【 流天・落陽 】 武器:素手/関連技能:【受け身】/ 消費・回数制限:1B1/条件:両手攻撃可能、武闘家の適正防具/219P 【 無念無想 】 武器:武器を問わない/関連技能:【瞑想】【祈祷】/ 消費・回数制限:1B1/条件:武闘家Lv2以上/218P 【 剣指刀掌 】 武器:片手剣(特殊)/ 関連技能:【武器格闘武器】【武器片手剣】/ 消費・回数制限:特になし/条件:武闘家の適正防具/220P 【 憤撃(ゾルンハウ) 】 フレーバー技名 唐紅使用時【 炎華閃 】赫刀時【 炎禍殺 】 武器:片手剣/関連技能:【武器片手剣】/ 消費・回数制限:消耗1点/条件:特になし/205P 【 舵切り 】 フレーバー技名【 狼爪連斬 】 武器:片手剣/関連技能:特になし/ 消費・回数制限:消耗1点/条件:特になし/211P ◎武技奥義(1/1) 【 無影脚 】 フレーバー技名【 神速武連脚 】 武器:格闘武器/関連技能:【死角移動】【強打攻撃・殴】/ 消費・回数制限:消耗2点/条件:武闘家Lv5以上/230P ◎呪文 呪文抵抗基準値:【 10 】 呪文行使基準値:【 4 or 5 】:精霊1or奇跡2 呪文維持基準値:【 4 or 5 】:精霊1or奇跡2 《 火矢(ファイアボルト) 》 :精霊/攻撃(火)/難易度5(なし)/360P 《 小癒(ヒール) 》 :奇跡/治癒(生命)/難易度5(なし)/328P 《 晴天(サニーデイ) 》 :奇跡/付与(光)/難易度10(なし)/254P ◎判定 [怪物知識判定 : 6 ][長距離移動判定 :14 ] [第六感判定 : 7 ][観察判定 : 7 ] [手仕事判定 :11 ][応急手当判定 : 9 ] [移動妨害判定 : 7 ][移動妨害抵抗判定:14 ] [先制判定 : 1 ][体力抵抗判定 :13 ] [魂魄抵抗判定 :12 ][知力抵抗判定 :11 ] ◎所持金:銀貨:739枚 ◎所持品 スタミナポーション :1 /参照P 解毒剤 :1 /参照P ヒールポーション :1 /参照P 翼授薬(レッドブル):1 /参照P ◎所持品(装備系) E小満月の指輪:1 /参照P これを身に付けた者は、即座に頭上に満月と同じ波長を出す光弾を浮かべる事が出来る。明るさは光明(ライト)《p322》と同程度です。しかし、6ラウンド(3分間)しか持続せず、1日1回しか使えません。戦闘中に使用する場合は主行動を消費して使用する。 E命水ベールの耳飾り:1 /参照P 蒼い宝玉の付いた耳飾り。装備者に薄く透明な水属性のベールがかかる。 この時、装備者の[装甲値]に「+1」する。 1日に1度だけ自身に対してのみ【命水(基p349)】に似た効果を使用できる。 自身の口内に回復効果のある水が1口分発生する。自身の口内から離れるとただの水となる。 戦闘時でもこの呪文は主行動時に呪文行使判定を行って構いません。この呪文を行使する時に [精霊使いレベル]ではなく自身の好きな[戦士系職業1つ]で判定しても良い。 [戦士系職業1つ]で判定した場合、[精霊使い向けの冒険者技能による効果]は受けられない。 再度使用出来るまで24時間かかる。【命水(基p349)】に似た効果を使用した場合、 24時間経過するまで水属性のベールは消えてしまう。 防寒着:1/参照P ○○: /参照P |
|
詳細C: | ||
マクロ: |
マクロ名|実行コマンド 怪物知識判定|2d+#怪物知識判定 怪物知識 長距離移動判定|2d+#長距離移動判定 長距離移動 第六感判定|2d+#第六感判定 第六感 観察判定|2d+#観察判定 観察 手仕事判定|2d+#手仕事判定 手仕事 応急手当判定|2d+#応急手当判定 応急手当 移動妨害判定|2d+#移動妨害判定 移動妨害 移動妨害抵抗判定|2d+#移動妨害抵抗判定 移動妨害抵抗 先制判定|2d+#先制判定 先制判定 体力抵抗判定|2d+#体力抵抗判定 体力抵抗判定 魂魄抵抗判定|2d+#魂魄抵抗判定 魂魄抵抗判定 知力抵抗判定|2d+#知力抵抗判定 知力抵抗判定 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: | オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 1622377882882020datemaki