はるるんさんの日記

はるるんさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

はるるん
はるるん日記
2025/02/05 12:04[web全体で公開]
😊 🎲開幕前の15分で、その日のセッションの成功が8割決まる🎲
おっはるか~🌟💗 はるるんだよ~ん💕✨
みんなTRPGライフ楽しんでるぅ?🎶
もちろん、「最近忙しくてTRPGできてない~💦」って人もいると思うけど、それぞれのペースで楽しめたら最高じゃん?🎀✨

でさでさ! みんなってセッションの何分前に入ってる?
📌 1時間前!?😳 早すぎ!?
📌 30分前! しっかり準備派✨
📌 15分前! いい感じに余裕あるね~!
📌 5分前…!?😨 ちょっとヒヤヒヤするかも💦
📌 それとも…10秒前ダッシュ!?🏃💨💦

実は「セッションって、開始前からもう始まってる!」のよ✨
っていうか 開幕前の15分で、その日のセッションの成功が8割決まる!」って言っても過言じゃないんだわ💖
今日は、セッション開始前の雑談の重要性を語っちゃうんだよ~ん!🎤


🎭 GMって、PLがちゃんと集まるか不安MAXなんだわ💦💦
TRPGのGM経験ある人なら 絶対分かるはずっ💖
💭 「5分前だけど、まだ来てない…」
💭 「もしかしてドタキャン!?😱💦💦」
💭 「代わりの展開考えた方がいい!? 焦るぅ~😭💦」

…こんな感じで、GMは開始前からめちゃくちゃドキドキしてる💦
だから、PLのみんなが 15分前くらいに入ってくれると、マジ安心感ハンパないのよ✨
もし、リアル都合でギリギリINしちゃうときは、一言だけでも連絡してあげると超助かる!
📌 「仕事の都合で5分前ギリギリになります💦」
📌 「移動中なので開始直前に入りますね~!」

これだけでGMの不安ぶっ飛ぶし、めっちゃ助かるんだよん🎵💖


🎉雑談するだけでセッションの楽しさが爆アガリするってマジ?🔥
もうね、これガチで大事すぎて「セッション前の雑談は義務教育!」って言いたいレベル(言わないけどw)

だってさ、TRPGって「会話」で進むゲームじゃん?
だから「このメンバーで会話するの、めっちゃ楽しい!」って思えた方が、絶対セッションも楽しくなるんよ✨

🎭 雑談するメリットBEST3❣
💎 ① 緊張がほぐれる!
→ 初対面でも「この人たち、話しやすいかも✨」って思える!
→ GMもPLも「喋ってOKな雰囲気」ができると、セッション中もスムーズ!

💎 ② セッションの雰囲気が温まる!
→ いきなり「じゃあ始めます!」ってなるより、ちょっと会話がある方がRPしやすい!
→ 「楽しい雑談 → そのままワイワイプレイ!」の流れが作れる✨

💎 ③ GMの精神的な安心感UP!
→ PLが時間前に雑談してると「みんな集まってる! よし、今日は大丈夫!」ってホッとする💖
→ 遅刻者がいても「雑談して待ってるし、まあいっか♪」ってなる!

実際に、僕もこれまで150回くらいセッションやってきたけど…雑談が盛り上がってたセッションは、マジで100%楽しかったのよ❣✨

💬 雑談って何話せばいいの!?
「雑談大事なのは分かったけど、何話せばいいの~!?」って人、いるよね?💦

大丈夫! 雑談はテキトーでOK!
でも、セッションに関係ある話の方が盛り上がるかな?✨

🎭 PLが振れる話題💖 
💎 シナリオやシステムの期待感を共有!
「今回のシナリオ、楽しみですね~✨ GMの○○さんのシナリオってどんな感じ?」
「このシステム初めて! どんなプレイが楽しいかな~?」
「今日のPCたち、個性バラバラすぎてカオスwww どうなるんだろう!」

💎 自分のキャラのアピール!
「戦士やるのはじめて! ちゃんと前線で戦えるかな~💦」
「ツンデレキャラ初挑戦! ガチでRP頑張る✨」

💎 他のPCに興味を持つ!
「○○さんのPC、めっちゃかっこいい! どういうキャラ?」
「クールキャラ!? 私、熱血キャラだからめっちゃ絡みに行きますねwww」

🎭 GMが振れる話題💖 
💎 PLさんへの話題振り!
「このPCの立ち絵、めっちゃイイね! どんな活躍狙ってる?」
「PC1の好物って何~?(←こういう雑談でキャラに命が吹き込まれるのよ✨)」

💎 シナリオへの不安や期待をシェア!
「今回ミステリー初挑戦で不安ヤバいw」
「ちゃんと温泉シーン用意したから期待しててね✨」

まー、言い訳になっちゃうかもしれないけど~💦
GMって直前まで準備してて、雑談できる余裕ないこともあるんよ~💦
だから、PL同士で盛り上がってくれると、めちゃ助かるんだわ💖✨


📌今日からできること❣
🎲 開幕前の15分で、成功率8割UP✨

だから、ちょっと早めに入って軽~く雑談するだけで、セッション全体がグッと楽しくなるんだよ~ん✨
雑談大好きな人も雑談苦手~💦って人も、コレだけでOK!

✅ セッション15分前に入るだけで、GMの安心感MAX✨
✅ 雑談は短くてもOK!「楽しみですね~!」の一言で場が温まる🌸
✅ 他のPCに興味を持とう!「○○さんのPC、かっこいいですね!」で会話が生まれるんだよ~ん💖


ちょっとした一言が、楽しいセッションへの第一歩✨
それじゃ、今日も楽しいTRPGライフを~🎲🌈
いいね! 19
はるるん
はるるん日記
2025/02/04 10:07[web全体で公開]
😆 【SW2.5】ウサギ、大量発生(前半) 冒険日誌
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 18
はるるん
はるるん日記
2025/02/03 12:20[web全体で公開]
😆 GMがまた遊びたくなるPLの極意! ~たったひとつの魔法~
おっはるか~♪
ここ最近は続き物のセッションが多くて、感想日記がUPできない はるるんだよ~ん♪
感想日記が書けないなら、ノウハウ系の記事を書けばいいじゃない! ってことで、今回は GMが「また遊びたい!」と思うPLについて語ってみるよ♪


🎭 GMが「また遊びたい!」と思うPLになるメリット

TRPGは 人と遊ぶゲーム! GMに「またこの人と遊びたい!」と思われると、こんな良いことがあるよ♪
・セッションの機会が増えて、どんな卓でも楽しめる!
・他のPLとも仲良くなれて、一緒に遊ぶ機会が増える!
・GMが見せ場を作ってくれるので、主役級の活躍がしやすい!

GMに好かれるPLは、 TRPGをもっと楽しめるPL!
それじゃ、どうすればGMが「また遊びたい!」と思うPLになれるのか? 次で詳しく解説するよ♪


🎲 TRPGはみんなで楽しむもの!

結論から言っちゃうと…
「TRPGはみんなで楽しむもの!」という意識を持っている人が、GMに好かれる!

TRPGは一人でやるゲームじゃない。
「GMの味方であり、パーティのムードメーカーであり、場の流れを読んで楽しませるPL」
そんな人がいると、セッションがめちゃくちゃ盛り上がるんだ♪

では、どうすればそんなPLになれるのか? 具体的なポイントを解説しちゃうよ!


🎭 みんなで楽しむためのポイント
---------
① 物語に絡んでくれる

TRPGのシナリオには、GMが「こう動いてほしいな~」っていうポイントがあるんだ。
例えば、こんなシーンがあったらどうする?

・オープニング(冒険者ギルドなど) → 積極的に会話して、他のPCと仲良くなろう!
・探索シーン → 判定を駆使して情報をゲット!
・ヒロインとの会話 → 背景や心情を深掘りして、物語に関わろう!
・温泉・焚火シーン → みんなで輪になって語り合おう!
・戦闘シーン → みんなで協力してカッコよく敵をやっつけよう!
・エンディング(宴会など) → 健闘を称え合い、気持ちよくセッションを終えよう!

GMの用意したシーンに積極的に絡むことが大事!
☑ ご飯が出てきたら素直に食べる!
☑ お風呂が出てきたら素直に入る!
☑ 罠が出てきたら…引っかかってもいいし、華麗に解除してもOK!

「GMがやってほしいことを素直にやる」or「時にはあえて遠回りして膨らませる」
これができるPLがいると、GMはめちゃくちゃ嬉しいんだ!

---------
② 周りを活かせる

TRPGは 「みんなで作る物語」。
だから 「自分だけが目立つ」 ではなく、「みんなを輝かせる」意識があると最高!

・みんなの活躍をほめる!
→「さすが姉御!」「うわ、今のすごい!」みたいに、言葉で称えるとシーンが盛り上がる♪
・味方の動きを意識する!
→「探索は〇〇の十八番でしょ!」みたいに、他のPCの得意分野を引き立てるのもGOOD!
・ムードメーカーになる!
→ RPで楽しい雰囲気を作ると、全員がノリやすくなる!

「ここは僕のターン!」って時はしっかり目立ちつつ、全員の見せ場も作れるPLは最高!」

---------
③ 失敗を楽しめる

TRPGはダイスゲーム。 失敗は避けられない!
でも、失敗をネタにして楽しめるPLがいると、セッションの雰囲気がめちゃくちゃ良くなる!

🛑 NG例 → 「うわ、また失敗した…もう無理…」💀💧
✅ OK例 → 「ギャー!大ピンチ!でもこれはこれで面白いぞw」✨

失敗を笑いに変えるだけで、卓の雰囲気がぐっと良くなる!
※失敗した人には他のPLも積極的にフォローしてあげようね♪
---------

🔰 まずはここから! 初心者向け3ステップ

「いきなり全部やるのは難しい!」と思ったら、まずはこの3つだけ意識してみよう!
✅ GMの提案に1回は乗ってみる!
✅ 仲間の活躍を1回はほめる!
✅ ダイスの失敗をネタにしてRPしてみる!

この3つを意識するだけで、ぐっとセッションが楽しくなるよ♪


✨ たったひとつの魔法

ここまでいろいろ書いたけど、もっと単純で 今日のセッションから使えるとっておきの魔法 を教えてあげる♪

🎩 楽しそうにプレイする! 🎩

楽しそうにプレイしているPLがいると、GMも楽しくなる!

📝 テキセでの簡単リアクション例
テキストセッションでは、リアクションが特に大事!
顔が見えない分、こんな風に反応するとGMもやりやすくなるよ♪

💬 「ふんふん」「へぇ~?」「マジやば」「めちゃ楽しい」「いいね!」

📢 「無言=いないのと一緒!」
📢 「いるぞ!」アピールが大事!

メインシーンでも、雑談でもOK! 君の「めっちゃ楽しい!」の気持ちを伝えよう!


🎉 まとめ:TRPGをもっと楽しむために!

TRPGは みんなで物語を作るゲーム!
「また遊びたい!」と思われるPLは、 自分もGMも、みんなも楽しくなるPL!

📢 TRPGを最大限楽しむための心得!
✅ GMの流れに乗って、物語に絡む! → 物語に飛び込んで、冒険をもっと楽しもう!
✅ 仲間を輝かせ、みんなで楽しむ! → みんなの見せ場を作れば、もっとワクワクする!
✅ 失敗も笑いに変えて、ポジティブに! → どんな展開もネタにして、盛り上げるチャンス!
✅ 「楽しい!」の気持ちを伝える! → 君の楽しさは、GMにも伝染する!

🎩 GMがまた遊びたいと思うPLは、TRPGを何倍も楽しめるPL!

GMにとって、 一番嬉しいのは「楽しかった!」って言ってもらえること。
楽しむ気持ちを全力で伝えたら、それが 最高の魔法 になるんだ!

TRPGは、一緒に遊ぶ仲間がいてこそ面白い。
君が楽しめば、みんなも楽しい! みんなが楽しいと、もっと素敵な物語が生まれる!

それじゃ、 最高の冒険にいってらっしゃい!🏹✨
いいね! 29
はるるん
はるるん日記
2025/02/01 18:15[web全体で公開]
😲 【必見】超簡単!GM初心者でもすぐ作れるシナリオテンプレートを大公開♪
おっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪
「GMをやってみたいけど、シナリオ作りが難しそう…💦」って思ってない?

そんな君に朗報!
誰でも簡単にシナリオが作れちゃうテンプレートを大公開しちゃうよ♪
この方法を使えば、初心者でも迷わずセッションを作れる!

今回は SW2.5をテキセで遊ぶ想定だけど、どんなシステムでも応用OK!
シナリオの作り方さえ分かれば、君だけのオリジナル冒険が作れちゃうよ✨

◆ まずは目的を決めよう!
シナリオの目的を決めるだけで グッと作りやすくなる!
迷ったら、以下の3つのどれかを選ぶとラクだよ♪

1.悪い奴が現れた! → アジトに乗り込んで退治しよう!
2.奈落の魔域が発生! → 乗り込んで魔域の核を破壊しよう!
3.遺跡・迷宮を発見! → お宝ゲットだぜ!!

📝 【例】「鬼ヶ島の鬼退治」シナリオを考えてみよう!
→「鬼ヶ島に鬼が現れたから退治してほしい!」という依頼を受けて冒険開始!


◆ シナリオは4つの流れに分ける!
この流れに沿えば、 スムーズに進行できる!

①オープニング
冒険者ギルドで日常会話からスタート!
👉 「最近どう?」とギルドのマスターに話しかけさせて、PLのキャラの個性を引き出そう!
👉 緊張がほぐれたら、依頼書を渡してシナリオ開始!

②ミドルフェイズ(探索)
探索フェイズだね♪ 詳しくは後で解説!

③クライマックス(ラスボス戦)
手に汗握るバトルを繰り広げよう!

④エンディング
目的達成! みんなで宴会を開いて打ち上げしよう♪

📝 鬼ヶ島シナリオの例
オープニング:「鬼ヶ島に鬼が現れたから退治してほしい!」という依頼を受ける
ミドルフェイズ:(後述)
クライマックス:鬼を退治する
エンディング:宝を持ち帰って、みんなで宴会!

◆ ミドルフェイズは「3~7シーン」用意しよう!
💡 「毒入りスープ理論」って知ってる?
僕しか使ってないけど、東西南北4つの部屋があれば立派なセッションが完成しちゃうって理論♪
4時間卓なら3~4シーン、8時間卓なら5~7シーン を目安にするとOK!

【基本の3シーン】(短時間卓向け)
① 戦闘シーン
→ ラスボス戦をスムーズにするために、肩慣らし戦を入れよう!

② 探索シーン
→ スカウト技能を活かすチャンス!罠や宝箱を設置するとワクワク感UP!

③ 図書館シーン(情報収集)
→ セージ技能の活躍チャンス!文献検索で情報を集めよう♪

📝 鬼ヶ島シナリオの例
①戦闘シーン:子鬼と戦って、ボス鬼の部屋の鍵を入手
②探索シーン:罠が設置されている宝箱からお宝をゲット
③図書館シーン:ラスボスの鬼を弱体化させる呪文をゲット


【フルシナリオ(7シーン)】(長時間卓向け)
④ 戦闘シーン(2回目)
→ 長時間卓なら、もう1回戦闘を入れてメリハリをつけよう!

⑤ 冒険者+◯◯判定
→ 戦士にも探索に参加させる! 筋肉や敏捷度を活かした判定を考えよう!

⑥ 宝箱の誘惑(寄り道イベント)
→ 開けても開けなくてもOKな要素を入れると、冒険にメリハリができるよ!

⑦ 温泉(or カレー作り)
→ 仲を深めるイベントもアリ!温泉にみんなで浸かってもいいし、みんなでカレーを作るシーンでもOK♪

◆ まとめ:「まずはシンプルなものから作ってみよう!」
思わず最後まで読んじゃった君! GMやりたくなっちゃったよね???
さぁ、今すぐこのテンプレートを使ってシナリオを作ってみよう!

💡 まずはこの順番で試してみて!
✅ シナリオの目的を決める(3つの中から選ぶ)
✅ ミドルフェイズのシーンを3つ考える(戦闘・探索・情報収集)
✅ オープニングとエンディングを用意する(PLがロールプレイしやすいように!)

シンプルなシナリオから試して、慣れてきたら自分なりの工夫をしていってね!
多少シナリオにアラがあったって、PLたちが楽しく冒険できればOKOKOK!
準備をしっかりすれば、あとはセッション中にみんなで盛り上がるだけだよ~ん!

君の作ったシナリオが、最高の冒険になることを祈ってるよ~!
それじゃあ、 まったね~!! ✨
いいね! 37
はるるん
はるるん日記
2025/01/31 10:45[web全体で公開]
😶 ここにキャラシがある。君は立ち絵を用意しなくてもいいし、トコトンこだわっても構わない。
おっはるか~♪はるるんだよ~ん♪

TRPGの「立ち絵」って、ちょっとデリケートな話題だよね。
僕も「なくてもいい派」だけど、「できればこだわりたい派」でもある。

最近は「立ち絵なくてもいいよね」という意見がよく見られるから、今回はあえて「できればこだわりたい派」の視点から語ってみようと思う。

[前提条件]
ここで大事なのは、 「こだわるのは自分のPCだけ」 ということ。
「他の人にもこだわれ!」って押し付けるわけじゃないし、立ち絵はあくまで自己満足。
この前提は絶対に忘れちゃいけない。


◆なぜ立ち絵にこだわる人が多いのか?
たぶん、TRPGには「創作の場」としての側面があるからじゃないかな?
・小説や漫画を作るより、TRPGのほうが気軽にキャラクターを表現できる
・共通の趣味を持つ人たちと遊ぶので、好感を持たれやすい

特に、絵を描く人にとっては 「自分の創作キャラを動かせる」 というのが大きい。
それに、良い立ち絵ができたらテンションが上がるのは間違いない!
僕は経験ないけど、絵師さんに依頼したイラストが届いたら、そりゃ最推しになるよね♪

たとえばコスプレイヤーが衣装やメイクにこだわるのと同じで、
TRPGのPCの立ち絵にこだわりたくなるのも、 「自分の理想のキャラを表現したい!」 という気持ちの表れなのかもしれない。


◆立ち絵の魅力
・自分のPCのイメージが固まる → 立ち絵があると、より愛着が湧く!
・他のPLもPCをイメージしやすくなる → RPの幅が広がることも
・テンションが上がる → これはシンプルに大事!

でもこれはあくまで 「立ち絵があると楽しいよね」という話であって、なくても問題ない。
描写にこだわるのも、立ち絵にこだわるのも、どっちもTRPGの楽しみ方のひとつ。
どっちが偉いとか、どっちが正しいとかいう話ではなくて、「どんなスタンスでもOK」 というのが大事だと思う。


◆だからこそ、押し付けはNG!
・「立ち絵がないとキャラわかりにくいよね?」みたいな圧をかける
・「テーブル”トーク”なんだから、描写にこだわれよ」と圧をかける

TRPGの楽しみ方は人それぞれだから、こういう「こだわりの押し付け」は避けたいところ。
どんな楽しみ方をするかは、あくまで個人の自由だからね!


◆当たり前だけど、これもNG
・「立ち絵が間に合わないから、セッションの開始日をずらしてほしい!」
・「立ち絵を描いててセッションに遅刻しちゃいました!」

TRPGは 「セッションを楽しむ場」 であって、立ち絵はそのオプション。
だからこそ、こだわるならトコトンこだわっていい!
でも、こだわりすぎて周囲に迷惑をかけないことは大事。


◆「立ち絵?なくてもいいし、こだわってもいい!」
僕はできる限りこだわるけど、みんながこだわる必要はないし、なくても全然OK!
TRPGは 「自分なりに楽しむことが最優先!」 だからね!

そしてこれは 「キャラの設定をどこまで作り込むか」 も同じ。
・5・7・5で表現するのもOK!
・小説1冊分の設定を書き上げてもOK!(GMが全部読めないので、数行程度にまとめた概要は用意してね♡)

キャラにどれだけこだわるかは人それぞれ。
でも、どれだけ作り込んでも、 それが原因でセッションの進行を止めちゃダメだよ♪

「こだわるのは自由!でも、みんなが楽しめることを忘れずに!」
このスタンスを大事にしたいね!


それじゃ、まったね~♪
いいね! 29
はるるん
はるるん日記
2025/01/30 13:49[web全体で公開]
😊 🌊🔥【SW2.5】オルフェイムバケーション!! ~冒険日誌~🔥🌊
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 14
はるるん
はるるん日記
2025/01/30 10:21[web全体で公開]
😶 好きと嫌いは紙一重(人を選ぶ内容のため畳)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 26
はるるん
はるるん日記
2025/01/28 10:36[web全体で公開]
😆 【SW2.5】不死の女王の眷属に参加して
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 22
はるるん
はるるん日記
2025/01/27 12:21[web全体で公開]
😆 🌟【SW2.5】エルフの秘宝を取り戻せ!🌟
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 17
はるるん
はるるん日記
2025/01/25 20:48[web全体で公開]
😍 【SW2.5】虹色華劇団・バレンタインセッション参加者募集中!
おっはるか~♪はるるんだよ~ん♪
セッションってさ~、人が集まるかどうかドッキドキしちゃうよね~💦✨
でも今回も気合いで立てちゃったから宣伝しちゃうわ~✌️😎✨

💖覚えてる?
前に「クリスマスにはシャケを食え」ってシナリオ考えてたの~。
いや、あれ結局できなくて超残念だったんだけど😭💔、今回はついにリベンジ!!✨✨

その名も──
🌈🐟「バレンタインに新巻鮭を」🐟🌈
https://trpgsession.click/session/173776365389Harurun031215

🍫学園を包む甘~い香りと熱気──「ハートフェルト・デイ」💌
それは、好きな人や仲間に想いを込めたチョコを贈る魔法学園の伝統的なイベント💖✨
虹色華劇団のメンバーたちも、めっちゃ個性が光るチョコを作って準備はバッチリ🫶✨
…のはずだったのに、翌朝起きたら、まさかの“事件”発生!?😱💥

🎭今回のセッションは、魔法学園『七色のマナ』を舞台にしたシティー・アドベンチャー!🎭
💞ヒカリやハルカにチョコを渡したい人~?
💞あわよくば、あの人やこの人からチョコを貰っちゃいたい人~?
💞温泉でキャッキャウフフしたい人~?

過去に「虹色華劇団」のセッションに参加したことがあるキャラクター限定(ヒカリやハルカの知り合いのPCもOKかも?💭)だけど、どれかひとつでもピンときたら、絶対エントリーしてね!👑🌈✨


📅日程調整
2/14確定じゃなくて、伝助で調整中~!📅
こういうとき、僕ってつい先着順にしちゃいがちだから、迷ってる人はお早めにエントリーしてね💕🙏✨

✨みんなで一緒に、楽しいバレンタインにしよっ!✨🌟
応募待ってるよ~!💕💌
いいね! 15
はるるん
はるるん日記
2025/01/24 08:59[web全体で公開]
😲 🌟AIの進化とシナリオ作成🌟
おっはるか~💖はるるんだよ~ん✨

GMやってるとさぁ…アイデアは浮かぶけど、いざテキストに落としていくのが大変だったりするよね❓
僕も語彙力がないので、情景描写とかが苦手なんだよね💦

列車が走ってる描写だとしたら、例えばこんな感じ👇
「魔動列車C57は、現在フレジア大森林に向けて走っている。」

でもさぁ、僕が好きなGMさんとか、小説みたいな情景描写をバンバン出してきて…
朗読を聞いてる気分になるよね(テキセだから聞こえないけど😂w)

そんな僕でも、今は超心強い味方がいるんだぁ!
ご存知✨ChatGPTさま✨!
ちなみに僕はChatGPT Plusに加入して、「ChatGPT 4o」を使ってるよ💡

最近はシナリオの細部描写は、全部ChatGPTに丸投げ💨

✨実際の様子✨
僕が用意するのは、こんな感じのざっくりしたもの👇
-------
オープニング  
●魔動列車C57  
魔動列車C57は、現在フレジア大森林に向けて走っている。  
この列車は君たちが所属する移動式冒険者ギルド《烈火なる貴婦人》だ。
-------

すると、ChatGPTがこうするの👇🎉
-------
オープニング  
●魔動列車C57  
フレジア大森林の深緑が、車窓の外をゆっくりと流れていく。  
魔動列車C57――君たちが所属する移動式冒険者ギルド《烈火なる貴婦人》は、今日も目的地へ向けて軽やかなリズムを奏でながら進んでいる。

この列車は単なる移動手段ではない。  
豪奢な装飾が施された車内には、仲間たちが日々を過ごす生活の場が詰まっている。  
食堂車、展望車、居住区画――すべてが君たちの「拠点」だ。
-------

📖もっと雑でもOK💨
いや、正直もっと雑でも全然大丈夫なの🤣✨
こんな感じ👇でも、ChatGPTはちゃんと膨らませてくれるの~🎉
-------
☆2日目(朝昼)  
「2日目の朝の描写」
-------
ChatGPTの出力👇:

☆2日目:朝  
夜明けとともに、森の静寂を破るように鳥たちのさえずりが響き始める。
君たちは焚火の跡を片付け、朝の冷たい空気を感じながら支度を整えた。

木々の間から差し込む朝日が、露に濡れた葉をきらきらと輝かせ、昨日の疲れを癒すような清々しさを感じさせる。
少し湿った空気とともに、森の奥から漂ってくる草や樹木の香りが鼻をくすぐる。

簡単な朝食を済ませた後、荷馬車の準備を整え、再び森の道へと進んでいく。
木々のざわめきや小動物の気配を感じながら、冒険者たちの旅が再開された。
-------

📏長すぎるときは調整OK👌
長すぎるな~と思ったら「もう少し短くして~」ってお願いするだけ✨
-------
調整後の結果👇:

☆2日目:朝  
鳥のさえずりが響き始め、君たちは目を覚ます。  
焚火の跡を片付け、冷たい朝の空気を感じながら支度を整える。

木々の間から差し込む朝日が露に濡れた葉を照らし、清々しい香りが漂う。  
簡単な朝食を済ませると、荷馬車を整え、再び森の道を進んでいく。
-------

そんな感じで…シナリオの骨子だけ用意しておけば、あとはChatGPTが形にしてくれるんだよね~✨
どんどんダメ人間になっていきそうなんだけど~😂💦


🎲AIを使う理由🎲
僕がChatGPTを使う理由はね~✨
「自分に足りない部分を補い、参加してくれたPLさんにもっと喜んでもらうため」!

たとえば、情景描写が苦手な僕でも、ChatGPTがサポートしてくれるおかげで、みんなに臨場感を届けられるようになったの💖

さらに…
シナリオ完成までの時間が短縮されたおかげで、新しいシナリオもどんどん作れちゃうんだよ🎉
月に1本しか作れなかったのが2本作れるようになったら、楽しんでもらえるチャンスが2倍に増えるよね❓💕

かつて、「電子レンジは邪道」「乾燥機つき洗濯機は邪道」なんて言われてた時代があったけど…
今じゃそれが普通に生活の一部じゃん✨

それと同じで、AIもあくまで一つの選択肢だと思うんだ~💡
道具は目的を達成するための手段だから、
「使うか使わないか」より、「どう使うか」がポイントだよね💖✨
※もちろん、「使わない」って選択肢も全然アリだと思うよ😊💕


🌟最後に🌟
僕はこんな風にAIを使ってるけど、みんなはどうしてるのかな❓🤔
「こんな工夫してます!」とか「AIをこんな風に使うと便利だよ!」みたいなアイデアがあれば、ぜひ教えてね💬✨

もちろん、全部自分で作る楽しさも超わかる!
趣味で遊んでるんだから、自分らしく楽しむのが一番だよね💖

それじゃ、まったね~✌️💫
いいね! 23
はるるん
はるるん日記
2025/01/23 11:34[web全体で公開]
😆 【SW2.5】牙の盟約 ~貧民街の冒険譚~「セッション4:幽霊屋敷」を終えて
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 18
はるるん
はるるん日記
2025/01/22 16:22[web全体で公開]
😊 ✨僕のTRPG感やGMとしての特徴✨
おっはるか~🌸
1月ももう終わっちゃうとか早すぎ!😳💦
昨日はセッションお休みだったから、気分転換にレイトショーで『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』を観てきたよ🎥🎶✨
ミクさんは知ってたけど、プロセカは初めて!
ちょっと難しいところもあったけど、それでも楽しくて音楽がめっちゃ素敵だった~😍🎧💫

今日はね、オンセンで答えた「100の質問」を元に、ChatGPTに僕のTRPG感とかGMの特徴を分析してもらったから、みんなにシェアしちゃうよ~!💌✨

🌟僕のTRPG感🌟
・物語を中心に楽しむ
TRPGは「みんなで作る物語」だと思ってるよ~!📖✨
ストーリーやキャラクターの成長を大事にして、PLでもGMでも全力で楽しむのが僕のスタイル🎉💪

・柔軟で協調的なプレイスタイル
卓の雰囲気を大事にしながら、みんなが楽しい方向に進めるよう気をつけてる!🌈💕
自分も目立ちたいけど、それ以上にみんなが楽しんでくれるのが嬉しいんだよね~✨✨

・ユーモアと熱い展開が好き
シリアスなシナリオも大好きだけど、自然に笑いが生まれる卓が理想!😂🎭
「笑いの神様降臨!」とか「アツすぎる展開!」が来たらマジでテンション爆上がり!🔥✨

・非日常空間の共有
TRPGって、日常を忘れてみんなで特別な時間を楽しめるのが最高!🌌🌟
一緒に「その場だけの体験」を共有できるのがめっちゃ楽しいんだ~🎉✨


🎲GMとしての特徴🎲
・プレイヤーの楽しさを最優先
卓全体が「楽しい!」って思えるのが一番大事!🌟
PLの行動をちゃんと受け止めて、一緒に物語を作るのが大好きだよ😊💕

・設定と準備に情熱を注ぐ
NPCの個性とか世界観を考えるのが楽しくて仕方ないの!📝✨
でも、昔やっちゃった「吟遊詩人GM」を反省して、PLの自由を奪わないように気をつけてるよ~💦

・柔軟な対応力
アドリブ苦手とか言いつつ、なんだかんだで「なんとかなる!」って思ってる(笑)✨
必要なら敵データを調整したり、バランスを取りながら進行してるよ!⚖️🎮

・リアクションを重視
PLの行動には全力で反応して、手応えを感じてもらうのが得意!📢💬
そのリアクションで卓全体が盛り上がるのがめっちゃ好きだよ~!🌈✨

・シナリオの多様性
戦闘がメインのゲームなら戦闘をしっかり入れつつ、物語やキャラクターの絡みも大事にして、単なる作業にならないよう工夫してる!⚔️✨


💕僕の卓に合いそうな人💕
・物語を楽しむ人
ストーリーやキャラクターの成長にワクワクできる人!✨📖
一緒に物語を作りたいって思えるタイプがピッタリ💕

・協調的で空気を読める人
他のPLやGMの楽しみを考えて、卓全体の雰囲気を盛り上げてくれる人!🌈✨

・ロールプレイ好きな人
キャラクターの個性を活かして行動するのが好きな人。戦闘中も「自分のキャラならこうする!」って考えられる人とは盛り上がれる~🎭✨

・ユーモアを持った人
シリアスな場面でも軽く笑いを交えてくれる人!😂✨ 僕の卓は自然と笑いが生まれることが多いから、そういう雰囲気を楽しめるとバッチリ!

・柔軟な対応ができる人
「え、そう来るの?じゃあこうしよう!」って、アドリブや想定外の展開も楽しんでくれる人!🌟✨


💭ちょっと馴染みにくいかも?💭
僕の卓は物語やキャラクターを大事にするスタイルだから、こんなプレイスタイルだと少し難しいかも…?

・ルールやデータを最優先にする人
数値や効率が最重要!って感じだと、物語重視の僕の卓とは少し合わないかも💦

・和マンチ的なプレイをする人
他の人を出し抜いたり、キャラクター性能だけで突っ走るスタイルは相性が悪いこともあるかも…😥💭

・戦闘だけを楽しみたい人
戦闘ももちろん楽しいけど、それだけだと僕の卓では物足りないかもしれない!💔



🌟でも!🌟
どんなプレイスタイルでも、「みんなで楽しもう!」って気持ちがあれば大丈夫!✨
僕のスタイルにちょっとでも興味を持ってくれたら、一緒に遊ぼうよ~!ウェルカムだよっ💕✨

それじゃ、今日も楽しいTRPGライフを!まったね~!💖
いいね! 24
はるるん
はるるん日記
2025/01/21 11:41[web全体で公開]
😆 TRPGをもっと楽しむための「最初の一歩」
おっはるか~♪
1月もなんだかんだ卓が入って、毎日充実してるはるるんだよ~ん♪

今回は、TRPGをもっと楽しむための”最初の一歩”を、君だけにこっそり教えちゃうね!

◆TRPGって難しい?
TRPGってさ、「みんなで物語を作る遊び」だよね?
キャラクターになりきってロールプレイをしたり、仲間と協力して困難を乗り越えたりするのが本当に魅力的!

でも、最初は「何をすればいいのかわからない」「気の利いたロールプレイなんて無理かも…」って感じちゃうこともあるよね。
なんだか周りがすごく見えて、自分は控えめになっちゃったりすることもあるかもしれないけど、大丈夫!

実は、そんなときにオススメなのが簡単なリアクションなんだよ!
これなら誰にでもできるし、卓全体を楽しい雰囲気に変えてくれる「最初の一歩」になるんだ~♪

◆リアクションから始めよう
気の利いたロールプレイやセリフを考えるのって、確かにちょっと難しいときもあるよね。
でもね、リアクションなら気軽にできるし、それだけでゲームを盛り上げる力になるんだよ!

例えば、こんな感じ:
・仲間が面白いアイデアを出したら、「いいね!」
・戦闘で失敗しても、「どんまい!」
・自分がミスしたときも、「次の人、頼んだー!」って笑いながら繋げる。
・仲間が成功したら、「おお、やるじゃん!」「それカッコいい!」

これだけで、みんなが「自分の行動を見てくれてる!」って感じられて、安心してゲームに参加できるんだよね。

◆リアクションの効果
リアクションを取り入れると、こんな良いことがあるんだよ!

●卓の一体感が生まれる
プレイヤー同士のつながりが深まって、卓全体が和やかになるよ!

●行動が盛り上がる
失敗も予想外の出来事も、物語の一部として楽しめる!

●初心者にも優しい
「いいね!」や「大丈夫!」って声をかけるだけで、初心者も安心して自分らしく動けるよね。

●楽しい瞬間が倍増する
リアクションが多いと、卓の中で笑ったり感動したりするシーンがどんどん増えていくよ!

◆実際のエピソード
例えば、ある卓でこんな場面があったんだ。

仲間の一人がちょっと大胆な作戦を提案してきたの。「これ、いけるのかな?」って思ったけど、「いいね!やってみよう!」って声をかけたのね。
結果は惜しくも失敗!
でも、みんなで「どんまい!」「ナイストライ!」って笑い合えて、卓の雰囲気が一気に明るくなったんだよ~♪

TRPGは予想外のことが起きるのが楽しいところ!
リアクションひとつでその場が盛り上がるし、仲間との絆も深まるよね。

◆「最初の一歩」を踏み出してみよう!
TRPGはみんなで作る物語。
だからこそ、ほんの小さな一言やリアクションがとても大事なんだ。

次にTRPGをプレイするときは、「いいね!」「どんまい!」って一言を意識してみて?
それだけで卓が盛り上がって、もっと楽しい物語が待ってるはず!

TRPGは、リアクションひとつで魔法みたいに場が変わる遊びなんだよ。
さあ、一緒にTRPGをもっと楽しんじゃお~!

それじゃ、まったね~♪
いいね! 36
はるるん
はるるん日記
2025/01/20 09:08[web全体で公開]
😆 へっぽこ姉ちゃんとツンデレ少女✨
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 15
はるるん
はるるん日記
2025/01/19 10:41[web全体で公開]
😍 🌟【SW2.5】烈火なる貴婦人短編集CP 第2話『ラーメン大好きコイケさん』🌟
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 12
はるるん
はるるん日記
2025/01/18 12:36[web全体で公開]
😆 🌟【SW2.5】クレメリア大陸CP第6話 “奪われたメロディ”🌟
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 15
はるるん
はるるん日記
2025/01/16 17:34[web全体で公開]
🤔 みんなが輝ける冒険を作るために~TRPGで『公平に扱う』とは?
おっはるか~!🌸✨はるるんだよん🎶

「PCを平等に扱うか?公平に扱うか?」みたいな話題を耳にしたので便乗💡
僕も動画を見て「なるほど~!」って思ったんだけど…肝心の具体的なやり方は「機会があればどこかで…」みたいな感じで終わっちゃってるんだよね💭💦

だから、僕なりに考えた「公平に扱う」ための方法をシェアしちゃうよ!🎲💖
--------
① 「平等に扱う」と「公平に扱う」の違い
まずね、平等と公平って似てるけど、全然違うのよ~!✨

💫 平等に扱う
全員を同じ条件で、同じ対応で扱うこと!🎶

具体例:
・NPCが誰に対しても同じ態度を取る。😐
・謎解きや戦闘が、特定のキャラに偏らない設計。
・セッション4時間でPCが4人なら、ひとり1時間ずつ時間を割り振る!⌛️

👉 メリット:不公平感が少ない!一貫性がある!💯
👉 デメリット:キャラの個性とか違いが埋もれちゃう…💦

💫 公平に扱う
それぞれのPCの個性や状況に合わせた最適な対応をすること!🎨✨

具体例:
・NPCがPCの性格や背景に応じて態度を変える。😊
・知識系PCには謎解き、戦士系PCには戦闘の見せ場を用意!⚔️
・活躍する回数は均等でも、内容や時間配分を調整する。⏳

👉 メリット:PCの魅力が輝く!物語が超立体的になる~!🌈
👉 デメリット:GMが柔軟に対応するスキルが求められる…💦


📌 結論!
TRPGでは「公平に扱う」方がPCの個性が活きるし、みんなが輝ける冒険になると思うんだ~!✨💖

--------
② 公平に扱うための工夫
単発でもキャンペーンでも、これだけは意識してみて!🌟

1. 全員に見せ場を用意する
探索、交渉、戦闘、それぞれの得意分野が活きる場面を散りばめる🎯✨
例: ソードワールドならスカウトが罠解除、レンジャーが薬草を炊き、セージが謎解きで大活躍!

2. NPCを全員と絡ませる
「君どう思う?」みたいな質問で、全員に話を振るチャンスを作る!🎤💬

3. PCの個性を拾う
キャラシートや背景を参考に、それぞれの「らしさ」が発揮できる展開を考える!📝✨

4. シーンの切り替えでバランスを取る
長く目立ったPCがいたら、次のシーンで別のPCにスポットライトを当てる!🌈

--------
③ PLを信じよう
正直言ってね~、僕も「公平に扱う」を完璧にできてるわけじゃないのよ~💦
でもね!最近のPLさんたちってめっちゃ意識高いのよ!✨

🌸 例えば:
・仲間のキャラを引き立てるRPを自然としてくれる!👏
・パス回しが上手で、誰かが目立ちすぎることがない!⚡️

もちろん、まだ初心者だよ~って人も心配しないで!
まずは楽しむことが一番大事だし、この日記でちょっとでもヒントを持ち帰ってくれたら嬉しいな♪

そもそも、こんなクソまじめな日記を最後まで読んでる君なんて、超意識高いマンじゃん!🌸
だからさ~、もっと参加しくれる仲間を信じてもOKじゃない?
あんまり細かいこと気にしないで、GMだって楽しもうよ!🎉

--------


◆まとめ
TRPGで「公平に扱う」ってのはね、みんなの個性を尊重して、全員が物語の一部になれるようにすること!✨

でも、完璧を目指す必要なんてないよ~💖
まずは「全員が楽しめるように!」って意識することから始めてみて!😊

次の冒険で君のキャラがどんな活躍を見せるのか、僕も楽しみにしてるよ~!💖
それじゃ…まったねー!🌟
いいね! 30
はるるん
はるるん日記
2025/01/16 08:44[web全体で公開]
😆 【SW2.5】温泉に浸かってお土産の饅頭を買ってきたセッション♨️🍡
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 14
はるるん
はるるん日記
2025/01/15 11:53[web全体で公開]
🤔 キャラを継続して使う理由💖
おっはるか~🌈✨ はるるんだよ~ん💃💕
最近ね、他の人の日記で「継続キャラ」の話が出てて、「あ~これ書くしかなくない⁉️」って思ったから便乗するよ~ん🌟

ズバリ結論👉
僕は「可能な限り継続キャラを持ち込んで遊ぶ」タイプ✌️✨
今回はその理由や選び方、さらに新キャラ作成派やGM視点も交えながら、楽しく語っちゃうからヨロシク~💖

💡前提条件~!
TRPGってマジでいろんな遊び方があるから、まずは僕のスタイルから!
1. 遊んでるゲーム: SW2.5✨
2. 卓のスタイル: 基本は野良卓がメイン💼 キャンペーンとか固定卓にはあんまり参加しないよ~ん!
3. セッション参加数: 年間50~80回くらいかな?🎲🔥

SW2.5野良卓の特徴って⁉️
僕が遊んでる野良卓の環境は、こんな感じだよ~ん💖
🎲 単発シナリオが多い:基本1回完結!その場限りの出会いが多いよ~✨
🎲 ハンドアウトは少なめ:PCの動機とか背景はプレイヤーが自由に考えるのがほとんど✍️
🎲 指定ルールあり:使用できるルルブやレベルが指定されてることも多め⚔️📖


🌟継続してキャラを使う理由TOP3🌟

✨1位:キャラクターへの愛着💗
継続キャラって、長く使うとどんどん愛着湧くよね~✨
「このキャラならどう動くかな?」とか考えながら遊ぶのって楽しすぎじゃない⁉️
成功も失敗も全部「この子の物語」になっていくから、マジで生きてる感じがするんだよね💕

✨2位:成長を楽しむ💪✨
ひ弱だったPCが、セッション重ねてどんどん強くなっていくの見るのって最高🔥
スキルやアイテム選びも自由だし、成長の方向性が自分次第なのも魅力だよね✨

✨3位:ゲームの効率化📂
正直、新キャラ作るのって結構手間じゃない?💦
ビルド考えて背景設定して、立ち絵探して…🌀
継続キャラならちょっと調整するだけで準備OK👌 短い準備期間でも安心だよね~🎶


💖継続キャラ代表:ヒカリの場合
僕の代名詞キャラになりつつあるヒカリも、実は野良卓で作った新規キャラのひとり🎀
継続的にセッションに参加して、色んな失敗や成功を通じて成長していったことで、「ヒカリとならこのPCで遊びたい!」って言ってくれる人も増えたんだよね✨
こうやって自然に「うちよそ」関係が生まれていくのも継続キャラの醍醐味だな~って思うよ💕


👑GM視点から見た継続キャラ
GMさんから見ると、継続キャラにはこんな印象があるかも~!
💡 メリット!
背景や動機がしっかりしてると、シナリオに絡めやすい🎭 
プレイヤーの愛着が卓全体を盛り上げることも!

💡 課題もあるかも⁉️
シナリオのテーマに合わない動機や設定だと、シナリオへの絡み方が難しくなる場合も💦 
ある程度、柔軟さが大事だよね🌈


✨キャラ選びのコツ✨
キャラを選ぶときはここを意識してるよ~🎶
🌟 テーマに合わせる:シナリオの内容や予告をしっかり読んでフィットするキャラを選ぶ!
🌟 柔軟さが大事:設定や行動をちょっと変えるだけでも、シナリオにスムーズに馴染めるよ✨


🎨新キャラ作成派の楽しみ方!
もちろん、新キャラ作るのが好きな人もいるよね~!
✨シナリオに完全フィット:シナリオに合わせてキャラ作ると、ストーリーに自然と馴染むから一体感すごい✨
✨創作の自由を満喫:毎回違う背景や個性を作れるから、想像力がフル回転~🎨💖
✨新鮮な冒険:新キャラならではの驚きや発見があるのが最高だよね🌟


🌈結論:TRPGに正解はない!
TRPGの楽しみ方ってホント人それぞれ🎲✨
継続キャラで成長を楽しむのも、新キャラ作って新鮮さを味わうのも全部アリ!
もちろん、ルールやマナーを守るのが大前提だけど、自分らしいスタイルで楽しめればそれが正解だよね💖

次の卓ではどんなPCや冒険に出会えるかな~?✨
みんなのオキニキャラの話もぜひ教えてね🎶

ではでは、まったね~!👋💕
いいね! 28