プリン丸さんの日記 page.2
プリン丸さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
プリン丸![]() | |
2023/04/16 08:43 [web全体で公開] |
😆 「ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り」感想日記! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先だって映画見てきたよって日記書いてた某Nせさん(伏せる意味ある?)と昨日某所で雑談に興じてたんだぜ。 当然話題はその映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り」の話になるな? 私、映画館で映画見る習慣があんまないし(年1,2くらいだのう・・・)最新情報追っかけないからやってる事さえ知らなかったレベルなんですけどねー。 でも、D&Dは若かりし日にゲーセンで何度か遊んだなあ・・・(ただし横スクロールのアクションゲームのやつな!伝説の紙書籍版はやったことねえのだ)って思い出して。 その場で予約しましたよ。 残念なことに最寄りの映画館は13日で上映終了だったんで2番目に近いとこになりました。 夜の19時に電車で向かえば一時間。雨降ってたし1時間ちょい運転するのも嫌でしたしな。 20時過ぎに映画館に滑り込み、開始する20時半までグッズでも見るかって思ったけどもうコナン一色ですよ。 別にコナン嫌いじゃないけど、超メジャーアニメ映画によって我が愛するTRPG由来コンテンツが駆逐されたんか…って思うと少々切なくなり申した。 そんな少々しんみりした心境で見始めたんですけどね。始まったらまあおもしろいことよ! 吹き替え版で見たんですけども、主人公の声優があの武内P(デレマス由来)じゃないですか! あのイケボでファンタジーな浮かれ歌(悩みも憂さも酒飲んで忘れようぜマイフレンド、みたいなやつ)歌われてみろよ、もう即堕ちですよ。 以降は一応ネタバレ厳禁な。 まあ、ストーリーは王道感あって先読みも容易。仮に話の筋を全部先に知ってても普通に面白いと思いますが。 さて。 「妻を殺されたのをきっかけに正義の冒険者やめて放浪者になったバード(+ウォーリーダー?)のおっさん」 「おっさんの姐貴分でクッソ頼りになるけど男運(と戦闘時のダイス目?)は悪いバトルダンサー」 このコンビがとあるでかいミッションに挑む決意を固めて集めたのが以下の2人。 「一見陽気だけど実は自己評価くっそ低いコソ泥のガキ(ソーサラー+スカウト)」 「人間不信なナイトメアのドルイドシューター少女(クール系でかわいい)」 こうして主人公パーティが結成されたんですけどね。(ソドワ視点でしか物見てねえな?) 前衛不足じゃねとかヒーラーはどうしたとかセージいねえよとかね。あまりにもちぐはぐでゲーマーとしては不安になったりもしますが。 いかにも放浪者の寄せ集め感があっていいなーって思いました。 たぶんこれ、提出されたキャラシ群を見てGMが頭抱えるやつじゃな。 ミドルのイベント挑むにあたってお助けキャラ(イケメン)が加わったんですけどその御仁「堅苦しいけど知性と誠意溢れる聖戦士」でしたもん。間違いなくファイター/プリースト/セージ。バランスとろうと苦心した跡がうかがえます。 お助けキャラも撤収し、いざ最後の戦いの舞台へ。 おいおいバランスだいじょうぶなんか、って思ったりもしましたが。そこはごあんしんでした。 ラストバトル、バトダンおねえさんと一緒になってバードのおっさんと魔法使いのガキもとい少年も最前列で戦ってましたからね!あげくドルイドちゃんまで搦手で前衛張ってたし。全員前衛できるんかいwってなりました。 あとソーサラーのガキはラストバトル突入直前に大魔道士に覚醒もしてました。(←こいつが実は主人公じゃろ) セージ不在以外のアンバランスは成長で補った感があって感心しましたね。 最終回はガチ戦闘シナリオだからセージは要らねえんだよ!って割り切ってるところが脳筋で好きです。 というわけで映画は文句なし! 私の心の中にプレインズウォーカーの灯火、もといファンタジー熱が再点火しましたよ・・・! とりあえずプレステ3にアーケード版D&Dがリメイク販売してることを知ったのでプレステ3ごとAmazonしました。 我ながらフットワークが軽すぎる。 そして。 この映画をやたらソドワ、特にGM視点で見てましたが、実は理由があります。 私、1年弱前に「PL同士のキャラシ閲覧も作成相談も一切禁止してキャラシを作らせて、そのちぐはぐっぷりを楽しんでもらう」っていうぷちキャンペーンをやったことがありまして。そのときの苦心を思い出したんですね。 大変だったけど・・・楽しかった! なので、せっかくなのでGWの3日間使って再走しようかな、とか思っています! GW期間中はALL昼勤だから夜はまるっと空くしな・・・! そんなわけでして、ある意味この日記は全部前置き!(冗長が過ぎるな) たぶん5月の2~4日、20時~深夜1時を使って、ソドワ2.5の初期作成レギュによるショートキャンペーンでもやるか!などと目論んでおります。 興味ある人は座して待て! (一時の狂奔に浮かされた結果の発言であり、撤回する可能性があることを御了承ください) 追記。 立てました。 https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=168163071772aota0157 更に追記(4月22日) 期日には早いですが面子決定して応募締切りました。 GWの予定をふわっとさせたまま放置するのも如何なものかと思いましてね・・・。 見に来てくれた人すべてに感謝。 楽しい卓になるようがんばります(`・ω・´)
プリン丸![]() | |
2023/04/07 05:26 [web全体で公開] |
😆 一狩り行ってきたぜ!(何回目だかもう忘れた)@SW2.5 セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)またも一昨日に単発セッションに参加してきたんだぜ。ここ数日の私は超★卓修羅って感じがしますね! 種明かしをすると。 普段、私は平日は夜勤なので野良卓行く暇がないのですが。 職場都合で仕事をもろもろ引き継ぐことになり。 引継ぎ元が昼しか来れない人なもんだから、教わる私も自動的に昼勤になるって寸法なんだぜ。 まあそれも今日までなんですけどね。思わぬ僥倖で単発卓を堪能しまくれました。 ということで参加卓はYanagiさんの「一狩りいこうぜ!SS(上位)」。 一狩りシリーズにもずいぶんたくさん参加してきたものです。 H2G、4G、L3、L2G、3rdG、LG、狩人の初夢、そして今回のSS上位。 たぐいまれなヘビーユーザ―かと思いきや。もっと参加してる人が散見されるのがこのシリーズの人気卓である証。 中には周回してる人もいたりしてね。描写の細やかさとバトルの楽しさは折り紙付きなので無理もないことです。 さて。ここ数日の参加卓での私的テーマが「使ったことない流派を使ってみよう」だったわけですけど。 いつの間にやらもうひとつの隠しテーマというか、謎の流れが生まれておりました。 それが「グラスランナーを遊びつくそう!」というもの。 死骸銃遊戯グララン、カスロット豪砂拳グララン、アースト弩グララン。 どれも楽しかったし収穫もありましたが。 同時に心のどこかに不満というか物足りなさを感じていたのでした・・・。 上記の3キャラ。流派を使うことへの設定のつじつま合わせのため。 「グラスランナーが魔動機術を修めたいという無謀な憧れが止められねえキャラ」「信念をもって武術を極めようとする求道家」「身の丈に合わない巨大武器にやたら執着する背景に、過去への憧憬をにじませている」という感じで作成したのですよ。 (そんな重いキャラに見えなかったとしたらそれは私のRP力不足です。キャラシにはそういうキャラになるよう書いてあるのだ!) この3匹に何が足りないのか。 そう、私思うのですよ。 「グラスランナーという生き物はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ マイペースでやかましくてへっぽこで・・・」 つまり。「グラスランナーらしい気楽な生き様を堪能しきってねえんじゃねえのか!?」と思い至ったのです。 折よく参加させてもらった卓のGM、Yanagiさんは縁あって長い付き合いをさせていただいてます。 「彼の卓であったら多少は好き勝手にふるまっても構うまい(ぇ」 そう思って、どこにでもいる気楽な造形の、グラランのテンプレっぽいやつを作って参加してきました。 結果、何も脳みそ使わない、フリーダムで能天気なロールプレイを楽しんで来れました。 「食べたいときに食べ、寝たいときに寝る」 「関心があることにはしこたま熱中する」 「興味をひかれたときには空気読まないでさくさく行動(やたらすばしっこくてちっこいので妨害され難い)」 みたいな感じですね。もちろんこれを全部パーヘクトにやればひんしゅく待ったなしなので、雑談タブとか相談タブでお伺いは立てるようにしましたが。 (ネタで許されそうな範疇ではその限りではない) (ひんしゅくをまったく買っていなかったという保証はぜんぜんない) ついでにアースト強射術で「できる限り単発射撃の威力を追求したグララン」を使った事への比較として、 リピータークロスボウを全開射撃するグララン、という、割と王道的な運用が試せたのも良かったなーって思います。 データ的にはリソースの許す限りで命中特化。周囲のサポート、そして恩寵ルールの発揮によってきっちり全弾命中しましたしな。グラランらしからぬチーム最大火力のロマン砲っぷりでした。 楽しかったですよー。 ここ数日の単発セッションの集大成って感ありました。 まあ、そういう脳内環境の私のやりたいことに巻き込まれてしまった他の参加PLさんには少し謝っといた方がいい気がしないでもない。ごめんなさい(ぺこり) Yanagiさんには・・・だが私は謝らない。 あの人ならきっと許してくれるから・・・!(篤い信頼) それはそれとして。セッション運営、&御一緒してくれて、ありがとうございました! 以上~。 徒然と書きなぐったら、なんだかえらく冗長になってしまいました。 マイペースに趣味に生きる空気読まないちびっこが脳内からなかなか出て行ってくれないせいです。 僕は悪くない(キリ
プリン丸![]() | |
2023/04/04 10:43 [web全体で公開] |
🤔 グララン弩射手運用報告@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さてさて。 ひょんなことから時間が空きました私め、そのタイミングで立ちました突発セッションに参加してきましたよ。 普段仕事の都合であんま野良卓に行けない私ですが。この1週間で都合5卓とか参加できました。(まあそのうち1つは定例卓のメンバーで遊んだんで厳密には野良じゃないですけども) ともあれ、珍しいこともあるものです。長期休暇中でもなかなかこうはいかないですよ。 幸運と、あと良縁のたまものですね。卓を囲んでくれた人たち特にGMさんたちにはいくら礼を言っても足りませんのだ。 昨日参加しましたのは、じゅんなまさんGMによります「多忙な有名人たち(LV7~8)」。 キングスレイが誇る鉄道網で東奔西走する機動型冒険者ギルドにて各地の様々な依頼をわさわさこなす、という。 要はランダムで選択された複数の依頼から1つ選んでクリアを目指す、というね。 精力的に深夜とか明け方に立ててることもあるようなので参加したことある人も多いんじゃないかな。じゅんなまさんはいつ寝たりシナリオ考えたりしてるんだろう・・・。 このセッションにて私が投入しましたのが。日記の題にもなってますけど。 グラスランナーでクロスボウシューターをやろう、というね。そういう挑戦をしてきたわけです。 以降、セッション感想日記というより運用した感想やデータ的な内容が多くなります。そもそも『バトルマスタリー』がないと何言ってんだかさっぱりでしょう。 持ってない人や興味ない人は回れ右してオナシャス! ということで。 『バトルマスタリー』の『アースト強射術』を使うグラスランナー、というコンセプトで作りました。 某トピでも書きましたが、この流派。そもそも添付イラストからしてグラランですし、グララン向け流派であること自体は確定的に明らか。 でも、イラストに描かれてるのは弓使ってるんですよね。これ、割と罠じゃないかなーって。 『足固めうち』がメイン兵装になるわけですが。これ、本来の必筋より+10した2H射撃武器が扱える、と言ったって。 筋力そのものが増えるわけじゃないですからね。筋力ボーナスが追加できない以上、威力増加分(ダメージにして2~4点くらいかな?)しか増えないのでは、このレベル帯で宣言枠使うダメージ増加特技としては物足りないでしょう。C値も上がっちゃうわけですしな。 そこでクロスボウですよ。クロスボウなら、もともと筋力ボーナスを適用できない代わりに、重くなればそのぶん勝手にダメージボーナスがついてきてくれますからね。 必筋+10された弩を持てば、おのずからダメボ+2もついてくる。威力分と併せれば全力攻撃Ⅰ以上Ⅱ未満ってとこでしょうか。 矢の使い分けで魔法ダメージにできたりデバフをかけたりといった搦手もできますし。 BテーブルONLYで出せる火力、しかも宣言特技枠を圧迫しない(かわりにターゲッティングがいるのでプラマイゼロ?それはそう)と思えば、実はそこそこ戦えるのではないかな、と。 5~8レベル帯で使う分にはまあ実用の範囲かなって。 全力攻撃タイプの戦士と違って範囲攻撃とかついてこないし、定番のマッスルベアやジャイアントアームなんかが乗らなかったりとダメバフをやや選ぶ難点もありますが。 更に言えば単純な火力役としては将来性がイマイチでもあるので。 そこは特殊矢の使い分けで補っていく形で生き残りを図りましょう。竜牙の矢があれば範囲攻撃もできるぞ!(なお資金) グラランでクロスボウで火力出すならボルツスウォームでいいじゃんって? それを言ったらそもそも火力出したいキャラ作るのにグラランでクロスボウなんて使うんじゃねえよってなるんじゃい。 ロマン枠にしてはもしかしたらワンチャンあるかもって話だからこれでいいんだよ!(半ギレ そして実際にじゅんなまさんのセッションで運用した感想ですけども。 だいたい前述通りの印象ですかね。 今回の比較対象がソレイユの2H前衛なんで、当方が「威力45+16@12」、相手が「威力43+21@11」なんて勝負になりましたが。完敗かと思いきや案外そうでもない。 こっちはBテ1つだけで主兵装が完成するのでサブ技能が充実させられますし。スカウトが普通に役立ちました。 さらに、防護点や回避力は軽視して命中特化できますからね。命中基準値はこっちが3ほど上回っていました。 なのでこっちは与ダメはともかく全HITして、先方は8割ってとこでしたか。 じゅうぶん比較対象になれたかなと。まあ、両方活躍してるんでセッション的には円満解決でございます。 うっかり「魔動機文明時代の遺跡」を舞台にした依頼を選んでしまったので、敵が魔動機中心となり、隠し玉として持たせておいたポイズンニードルが役に立たなかったんですけどね・・・これさえ使えてればソレイユ戦士さんとの差はもっと詰まっていたはずだ。うごご。 サブ技能の選択ミスで敗北者?いやこの点でも引き分けなのだ。 ソレイユさんのサブ技能がレンジャーだったから。遺跡は非自然環境なので活かしきれなかったからね・・・ つまり得失点差タイ!おれは負けてないんだよ! なおこんな日記で負け惜しみを書いている時点で精神的には惨敗してるんじゃねえかって気がしなくもない。 いいんだよ、セッションは楽しかったし。やってみたかったキャラは試せたから・・・! 以上!日記おわり。 この日記がグララン愛好家にとって(そうでなくてもSW2.5ユーザーにとって)少しでも他山の石にしていただけることを祈ります。
プリン丸![]() | |
2023/04/01 11:39 [web全体で公開] |
😆 外典・ひろわれ日記@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)エイプリルフールとか流行り廃りとか他の人の傾向とか関係ねえぜー。 私は自分の書きたい日記を書きたいときに書くまでなのだ。 ということで。昨日に日記で「当分また単発卓に参加する機会はない」って書いたな。すまん、ありゃ嘘だった 昨日夜に開催された単発セッションに参加してきたのです。 エイプリルフールに乗って嘘ついてんじゃねえかって?違う違うよ違うんだ。 定例卓が参加メンバーの都合で休みになったわけなんですが。 他の参加メンバーの1人にオンセンソドワ界単発卓の星、Yanagiさんがおりまして。 「だったら単発で代卓立ててやるぜ!」って言ってくれたのですよ。すげえ侠気だぜ。 彼の人の単発と言えば「一狩り~」あるいは「闘技場」ですよねー。 今回のセレクトは闘技場でございました。奇しくも私的には3日ぶりになりますね。 さて。急な話ですし。せっかくレギュ的に合致する、3日前投入のダイケホーンの激さむダジャレおねえさんで行くかと一瞬考えはしましたが。 ここで私、ここ数日間。やったことない流派キャラ2人やってきたなーって。 で、どうせならもう1キャラいきたいよな、ってなったんですよ。 結果。 「カスロット豪砂拳・バタス派」のグラップラーを作りました! さて。この流派は。 御存じの通り、「大地にしっかりと踏ん張って、鍛え上げた拳を叩き込む一撃必殺の流派」でございます。 ストイックなマッチョが質実剛健に戦うイメージですが。 かねがね私、「データ的にはこれ、グラスランナーにこそ最適だよな」と思っていまして。 それを実践してきた次第です。 というのは。 まず「素手のデータを変更する」わけですから筋力が低いグラランの「重い武器が持てない」ってデメリットが無視できます。 もう1つ。「筋力が低い=与ダメージが低い」わけですが。これは複数回殴るほどに差が開いていくわけでして。 逆に言えば殴る回数が少なければ差も少なくて済む、というわけですよ。 その理屈によって。 「砂漠の熱砂に日々拳を突き入れて鉄拳を練り上げたグラスランナー」という、なんか存在そのものに矛盾をきたしてそうな珍獣が爆誕したわけです。 でも、これ私的にはそこまで妙な生態でもないんですよね。 グラスランナーは確かに能天気できわめてマイペース、空気読まないで自分の趣味に突っ走るイメージがありますが。 逆に言えば「おれ、これがやりたいんだ!」ってなれば世間の評価も周りの空気も、できるかどうかなんて打算も、自身の生活も抜きでひたむきにやりたいことをやり続けるんじゃないかなって思うんですよ。なにせ、精神力にてラクシア最強の種族ですから。 理論と屁理屈で矛盾や不協和音をねじ伏せてこうして生まれたグラグラカスくん(グララングラップラーのカスロット使い)。 我ながらなかなかカッコいいキャラになったんじゃねえかな、って自画自賛ですよ! 大地に根を張ったように重厚な姿勢から、腰の入った正拳突きを気合一閃で繰り出すのが本来の豪砂拳のイメージですが。 そこはグラスランナー。 大地を蹴り加速し、同時に全身の関節を駆動させてスピードと反動を乗せた拳を叩き込む、という演出をさせていただきました。 (剛体術とマッハ突きの違いと言えばわかる人にはわかるッッッ) 楽しかったですよー! ですが一つ問題がありましてね。 普段から定例卓で御一緒してるメンバーなもんでお互いのロールプレイの傾向とか趣味を熟知してるわけでね。 おかげでロールプレイというか会話その他が弾む弾む。セッションが進みゃしねえ。 導入終わって戦闘始まるまで2時間半かかりましたからね。 1戦しかできませんでした。 ま、そのぶん。どろり濃厚な演出をしまくったので薄味ってことは全くなかったんですけどね。 戦闘自体も、気絶者まで出す激戦でしたし。実にエキサイティングでした。 グラグラカスくん、このまま埋もれさせるには惜しいよなーってなってるのでまた使用機会をうかがいつつ。 このメンバー(+今回休んだ人)で今後もキャンペーンが続けられるのかって思うとワクワクが止まりませんな! オンセンで私は良き仲間に巡り合えました。オンセンばんざい。永久の栄光あれ! ってことで謎のテンションになりつつ締めたいと思います。どっとはらい。
プリン丸![]() | |
2023/03/31 08:22 [web全体で公開] |
😍 もっかいひろわれました@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一連のひろわれ日記(「暇できたんでセッションしたいよーって言ったら卓立ててもらったよ」って話)もこれで最後。 3日間ゲットした有休も終わりです。まあ今日は素で休みなんですけども。連休ってすばらしい。 トリを飾るのは木魚さん。オンセン界隈で彼にお世話になった人もさぞ多かろう、単発卓特に熟練戦闘のプロフェッショナルです。 オンセン以前の富士見TRPGオンライン時代からこの方に薫陶を受けることができたのは我が身の幸運というべきでしょう。盲亀浮木ってやつですな。むろん私が目の見えない亀さんサイドです。 シナリオは「冒険者、レスキューに向かう」。6,7Lv帯に対応した野外探索シナリオでございました。 そして。一連の3日間の単発セッションたちに挑む私のささやかな目標というかやりたいことが「やったことない流派を試す」でしたので。このセッションに投入したのは。バトルマスタリー読者なら必ず目を引くであろうアレです! そう。リボルバーを引っ提げガンマンする「死骸銃遊戯」! ソドワ界隈で銃使うにあたって「リボルバーがあればなあ」「1Hの銃と言えば2丁拳銃であたりまえってソドワ界隈の常識はなんかしっくりこねえんだよ・・・」って人は実は結構多かったんじゃないかなって思います。私もそのくち。 なので。リボルバーでファニングして戦えるってなって喜んだ人も多いのは自明の理なのだ。 ぱっと見ですでに強そうですしな。私的にはバトマス最強の流派ではないかと思っています。 (モルガナンシンが最強じゃないかって?おいおい。格闘技の強さ談義をするとき「でも戦車の方が強いだろ」っていうやつがどこにいるよ。あれは別格過ぎて話にならんのだ) というわけで意気揚々とキャラ作成に入りましてね。 かの流派最大の魅力は片手拳銃で2回撃つことにより疑似的に両手利き相当の打撃力を出せることにあるわけですけど。 おなじくらい「バレット魔法詠唱しなくても撃てる」ってのがあると思うんですよね。 このメリットを最大限に甘受できるのは・・・そう!グラスランナーだ! そんな思考の推移を経てグラスランナーのガンマン作成に励みました。 筋力の低さは気にならない。銃には、それを持ち上げる筋力以上のパワーは不要ですからね。 せっかくの敏捷度が無駄になるのがたまに瑕ですけどな。 しかし。好事魔多し。 能力値ダイスにも恵まれいい感じに作成していた私を襲う突然の事故! リボルバーにアビス加工を施したところ・・・引き当ててしまったのが「定まらない」! 特定の条件下で「ターゲッティング」が失われてしまう。要は照準が狂った銃をつかまされてしまったのです! 流派の奥義を諦めれば買い直し自体はできるからそうするか・・・と思っていましたが。そこで私のゴーストが囁きました。 「ターゲッティングがないなら、なくても当たる距離まで近づけばいいやん?」 こうして。 ペガサスに搭載されて移動距離を補いつつ、最前線で銃口を敵に押し付けてファニングショットする命知らずのちびっこトリガーハッピーが生まれたのでした。具体的にはシューター/マギテック/ライダーです。射手の体術で最低限の自衛能力も備えました。敏捷度が無駄にならなくなったぜ(ぐるぐる目) ネタ半分で生まれ、あわやコンセプト崩壊の危機を乗り越えて生まれた珍獣でしたが。 なんか普通にいい仕事したなあって感じでしたね。つか、活躍してました。銃遊戯が強いからってのもありますが。 探索、まもちがレベル帯的に水準程度にはできて。 グラランならではの高い器用度、敏捷度。低くないその他能力値。 弱点である筋力の低さは前述の理由で克服済。 魔法が使いにくいからマギシュー向きでないデメリットを流派にて克服済となれば・・・隙が無いんじゃないかなこれ。 (グラスランナーって生き物の生態じたいが隙じゃねえかって?それはそう。) (そんな隙だらけな珍獣グラスランナーが3匹も集まってしまったのは木魚さんの御人徳でしょうね・・・w) そんなわけで道中で特に足を致命的に引っ張ることもなく。 戦闘に入ればペガサスともども果敢に敵を食い止めながら味方の浸透をサポートし。取り巻きに有効打を叩き込み。 最終局面でボスの口に腕ごと銃口突っ込んで「この距離ならはずしようがないよなあ?」(←恩寵の使用演出です)って言いながら連射。一連の手番でボスをぬっころころした瞬間は脳内でいろんな汁がスパークしましたよ。 楽しかったー! ロールプレイ大好きですし。NPCとの掛け合いや交渉、リドルやトラップの攻略なんかも楽しいですけど。 ソドワの華はやっぱ戦闘ですよね!ここで活躍出来ておもしろくないはずがないのだ。 そして敵陣最前線で体を張りながら最大火力をぶちかます楽しみはまたひとしおなのです。マギシューでむやみに体張んなって気はしますが。 (もちろん後衛も、火力役以外もすげえ楽しいですよ。趣味が偏るのはもったいないのです) と、いうことで! プリン丸の有休3連卓は全て大成功に終わったのでした。 一連のGMのお三方、そして卓を囲んでくれた皆さん、ありがとうございました! 当分また単発卓に参加する機会はないかもですが。また次の、何処かのセッションにてお会いしましょう!(=゚ω゚)ノシ
プリン丸![]() | |
2023/03/30 12:27 [web全体で公開] |
😊 またひろわれました@SW2.5セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日に引き続き、3日間にわたる暇を埋めてくれ(意訳)って日記を書いたら単発セッション立ててもらえたぜ、って話でございます。 昨晩(29日)に立ててくれた次なる天使はJean.Nさん。 以前に拙卓に来てくれた御縁があった人ではありますが。我がへっぽこマスタリングを楽しいと言ってくれたうえに今回このような形でGMしてくれるとか、なんて義理堅い人なのでしょうか。義と恩に殉じる、そんな漢に私もなりたい。 シナリオは「アゼルの町の<希望の架け橋亭>」。タイトルというより舞台の名前ですな。 この街にて新たな道を歩みだした駆け出し冒険者たちのあれやこれやな冒険譚、という・・・ビルディングBOX記載のランダムシナリオです。 駆け出し冒険者ってことで成長回数2回レギュ、ここ数日のマイ目標のひとつが「やったことない流派を試してみる」でしたがこのレギュではそれは無理というもの。もともと「やれたらいいなあ」くらいのゆる目標ですのですっぱり忘れることにしました。 そして我がリクエストによって立てていただいた卓ゆえ、不肖プリン丸は招待枠を賜りまして。 残り3人の枠に5人集い抽選とかするのを特等席気分で観覧しておりました。 我ながら性格が悪い。 マイキャラは駆け出し気分を満喫してえよなーってことで「冒険に憧れ英雄を目指す駆け出しの田舎青年」をつくりました。 ぼろい革鎧に平凡なロングソード(筋力が13にしかならなくてバッソ持てなかった!)、足が少し早い以外には何のとりえもない(ボーナス1~2ばっか)というね。能力値が低いのがなんていうか「夢だけはでっかい身の程知らず」感が出てて逆にいい感じだな、とか思ってました。 そしたら面子に「革鎧に剣(マイキャラのよりだいぶ強いやつ)装備で同じ人間で能力値が敏捷度以外すべてマイキャラより上」「レギュの範囲でマイキャラより成長回数とか多い」という年上のおねえさんがいるじゃないですか。 これは運命は決まった。オープニングでその人に喧嘩売って2秒で負けてあとは舎弟になりました。 やはりサンシタキャラはやってて楽しいのだ。ホームグラウンドって感じさえします。 別に活躍を放棄するわけじゃないですよ。サンシタなりに最善は尽くします。 そういう雑魚がたまに格上食ったりしたらめっさカッコいいじゃないですか。こっちを侮ってきた強敵と相討ちして満足そうに笑って死んだりしたいです。 まあ今回は相討ちできませんでしたが。代わりに活躍もそこそこできました。パイセンキャラ見てから少しだけ役割いじって完全下位互換になることは避けましたのでね。 前述のパイセンキャラの他のいかしたメンバーは、無駄にマッシブな半裸の神官(見た目はともかく中身は心優しいナイスガイ)と、パーティの癒し枠担当でやたらかわいいけど中身は賢者なうさソーサラーさん。 この2人ともいい関係が築けたんじゃないかなーって思います。 私からの「(おれがヒエラルキーの最下層に行く・・・!)」って念話を汲み取っていただき、嘲るわけでも呆れるわけでもなく。ごく自然にサンシタ扱いしていただけました。空気読んで当意即妙な対応ができるプレイヤーって憧れますね。私もいつかそうなりたいなーって日々精進しております。 GMも私の嗜好をよくよくわかってくださった。 NPCのかわいいお嬢様もいい感じにマイキャラをへっぽこ扱いしてくれましてね。 急な話で、しかも私のごとき何というかアレ気味な野良PLを拾って、ランダムイベント駆使してああいうシナリオを運営できるんだからマジ尊敬ですよ。 と、いうことで。 実に楽しいセッションでした。 GMはじめ参加メンバーの皆さん、ありがとうございました!
プリン丸![]() | |
2023/03/29 08:24 [web全体で公開] |
🤔 ひろわれました@SW2.5セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)数日前にここの公開日記にて戯言をほざいた私。 すなわち「有給消化で数日休みになったから誰か私を交えてセッションしてくれ」(要約)って書いたわけですよ。 そしたら都合3人の人が「やってもいいぞ」って声かけてくれましたよ。オンセンには天使がたくさんいるなあ。 そんな経緯で、昨夜さっそく単発セッションに参加してきました! 「巡回闘技場へのご招待!Ver2.0」。モンハ〇リスペクトのシナリオ連作群で知られるYanagiさんの、闘技場における連戦を楽しむセッションでございます。 この人、常日頃から週一キャンペで御一緒していたり、私が彼の「一狩り行こうぜ!」シリーズにちょくちょく参加していたりする御縁があるのですが。とかく良くしてくれます。このたびも「じゃあGMしてやんよ」とね。なんという漢気か。日ごろから心の中で頭を下げています。表では粗雑に扱ってる瞬間もありますが(ぉぃ この借りはせめて、少しでも笑っていただいて楽しんでもらうことで返さねばなるまい。 そう思った私は考えました。「そうだ、ダジャレを言おう」。 幸い私には、単発キャラのネタとして暖めていたキャラ案がありました。 ダイケホーン双霊氷法のメリアコンジャラーです。 この魔法の流派。妖精の力を借りて独自の操霊魔法を扱うわけですが。 演出的に「空間の温度を急速に下げて、味方を助けて敵を妨害する」というような挙動をします。 なので「激サムなギャグで空気を凍らせる」という技を使うキャラにしようと思いました。 ただ、如何にも面白い外見の人がギャグ言ってもそれはただの芸人。 私がやるべきはカッコいい冒険者であるべきです・・・ならば、外見はCOOLでカッコいいおねえさんにしよう! そう考えてキャラ作ってったら、脳内で25歳児が猛威を振るい始めて往生しました・・・。 つか、「見た目カッコいい綺麗なおねえさんだけど言動が芸人のそれ」って女性の界隈で高〇楓を越える逸材がいるわけないんだよなあ・・・。 立ち絵はピクルーで作ったんだけど気が付いたら頭に花が生えた楓さんみたいなキャラになってるし。(まあ普通に綺麗めなおねえさんになったのでそこは満足しています) RPしていても戦略練っていても常に「次はどんなギャグを言おうかしら・・・」って思考している人が脳内にいる感じで、居座って出ていきゃしねえ。過剰に表に出さないようがんばりましたが途中から諦めました。 具体的には5分ともちませんでした。 まあ当初の「激サムなギャグで空気を凍らせたい」という目的は達成できた気がします。 コロシアムを盛り上げようとするGMとの駆け引きの末に空気はヒエッヒエになりました。 たぶんGMはじめ参加PLの皆さんには笑っていただけたと思います。失笑や冷笑や愛想笑いである可能性が極めて高いですが。 シナリオ攻略的には普通に活躍できたんじゃないかなーって。 連戦シナリオってことで探索技能は一人くらいなくてもいいやろってスカレンセージ放棄していったにも拘らず(←PL間相談して同意のうえでですよ?)「対戦チームの情報を調べる」ってことで聞き込み判定を振る機会がありリサーチで貢献出来たり。 ダイケホーン双霊氷法の基本技「スノウメン+フロストフィールド」が、氷弱点の敵を引き当てたおかげで猛威を振るったり。味方全員に4ダメ追加は普通に強いですね・・・。 つくっていったゴーレムさんも弾避け以上の働きはしてくれたと思います。 そして何より。 私的にはダイケホーン双霊氷法最大の大技だと思っている「我慢比べのワンド+スノウメン」のコンボも披露する機会がありました。 「我慢比べのワンドを装備して敵にスノウメンをかけることで、こっちのHPMP1ずつと引き換えに敵に1ダメージを与える」これを延々と繰り返すことで「こっちの体力魔力が続く限り、補助動作で敵の体力を削りまくれる」という必殺技です。 2戦しましたが、これで前哨戦のボスを退治しました。どや顔待ったなし。 ちなみにこの技を有効に使うべく、後衛にしてはHPが高くなるメリアを選び、参加者の一人に頼み込んで魔物知識を丸投げしてセージ削ってエンハンサーとったり(リカバリィ&武道帯めあてです)、大枚はたいてヒルスプSもってたりしたのですよ。綺麗に決まって良かったなーって思います。 さらにさらに。 2戦目のボスにトドメを刺したのは、マイキャラの「シバリング・レゾナンス」のスリップダメージでした! 「シバリングという言葉はダイケホーンの言い回しで『寒くて震える』を意味する『しばれる』から来ていることは確定的に明らか」 「シヴァの抱擁でしばれなさい・・・シバリング・レゾナンス!」って感じで決まりました!(なお演出は誇張および美化されております) マイキャラ超どや顔ですよ。満足したのかこれで脳内のかえ姉さまも昇天していきました。 実に楽しい時間を過ごさせてもらったなーと。脳の外の私もニッコニコで終われました。感謝しております。ありがとうございました! 夜中までやってたので、参加者の皆さんが風邪などひかないことを祈りつつ締めたいと思います。 寒いダジャレ連発してすみませんでした(ドゲザー 追記。 「シバリング」とは、体温を維持するために体が震える現象のことです。 北海道の方言「しばれる」は関係ないよ!もちろんFFで氷属性を与えられた召喚獣シヴァとも無縁でございます。
プリン丸![]() | |
2023/03/26 03:23 [web全体で公開] |
😭 自分のミスを晒して戒めとする日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)やってしまったぜ・・・ 何をかって痛恨のミスですよ。 3月25日21時からセッション入れてて。 花粉症のクスリなんぞ飲んでて少し眠かったから19時頃に仮眠に入って起きたら今(26日3時)。 すげえ楽しみにしてる定例卓が私のせいで流れてしまった・・・。 参加メンバーの皆さんに会わせる顔がない・・・すみませんでした。 つか割とマジでいい年して悔し泣きした。 アラームはかけていた。というか毎週土曜日20時45分にセット済なので、たまにセッションない日に解除し忘れてうっかり無駄に起きたりします。 ではなぜそんな事態が起きたのか・・・? アラームは鳴らなかった。ケータイの充電が切れたから。 何故切れたのか?充電ケーブルは差している・・・。 差してあるのに充電中にならない・・・断線してるなこれ・・・! とりあえず斜めらせてぐっと押し込むと充電中になるので朝まではこれで誤魔化すとして。新しいの買って来よう。 くそっアラームなしでごく自然に睡眠が足りて目が覚めたもんだから(そしてこんな事態で無駄に気分が昂ってるから)全然眠くないぜ・・・寝直しも出来ない。つか、何か自分に罰を与えないと気が済まない。 行きつけのジムが24時間営業なので、今から行って自分を追い込んできます。 この日記を読んだ皆さんは、この愚かな駄プリン丸の失態を他山の石として、アラームの二重掛けを心がけてください。 今後は私もそうします。とりあえずケータイとタブレットの二重体制を厳守することを誓う・・・! 定例卓の皆さん、重ね重ね申し訳ありませんでした!
プリン丸![]() | |
2023/03/25 08:48 [web全体で公開] |
🤔 ひろってください(単発セッションを募集する図々しい日記) 職場都合で3月28日、29日、30日の3日間、有休をもらえる運びとなりました。 ついてはなんかセッションしたいなーと思っております。 なんか都合のいい単発卓立たねえかなーって1時間ごとに新着状況リロードする所存ですが。 「おっプリン丸フリーか。しゃあねえ拾ってやんよ」ってなる友人知人の方いましたらどうぞよろしくオナシャス! 拾ってくれるなら友人知人でなくてもいいよ。 とりま私のTRPGの主義主張として「ネタに走りがちだけど卓の空気やGMの意図はなるべく読んでそぐわないロールプレイはできるだけしないよ!」「データ組むの好きだけどキャラの立ち位置や役割にこだわりはないよ!むしろ他の人のキャラを立てられるデータを組むのが趣味だよ!」ということを特記しておきます。 更に追記するとプレイ可能なのはソドワ2.5とダブルクロス3rdのテキセONLYな。後者はサプリ全部持ってるわけじゃないけど必要なら即買いします。 ということでー。 なんの卓にも参加出来なさそうなら自分で立てるか・・・割と最終手段ですけども!(←かなり偏ってPLの方が好きなので!) 追記。 昼間はなんやかんやで雑用こなす予定なのでセッション可能時間は20時以降ということになりそうです。 更に追記。 実際に立ててもらえるかどうかは未定ですが、28~30日の3日間全て「立てるかも知れないから立ったら申請して来いよ」って言葉をもらえました! ありがてぇことです。あとは首尾よく立つことを(そして申請が承認されることを)祈るのみ・・・!
プリン丸![]() | |
2023/03/09 20:12 [web全体で公開] |
😊 4回目のぶくろ/DX3rdセッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)去ることおよそ2カ月ちょい前にふと思い立って始めたダブルクロス3rdのセッションも4回完遂。 この題で日記書くのもこれで4回目と相成りました。我ながら筆まめなことです。 今までの3回は全て、開始時に誘ってくれたななせさんと、ななせさん厳選メンバーによるセッションでして。 皆さんソドワでたまに御一緒してましたので勝手知ったるなんとやら。 そういう意味では、4回目であるこのセッションこそが未知なるDX3rd界隈への船出と言えましょう・・・。 シナリオは『 文色想花 別譚 -Another amber dream- 』。 GMはMchさん、初心者の受け入れにも前向きなコミュを運営しつつ精力的に活動されてるもよう。 私が以前に「ぶくろ始めるよ~(意訳)」って日記を書いたら誘ってくださって現在に至るというわけですな。 キャラ作成の段階から丁寧且つ穏やかにアドバイスしてくださって、おかげで自分的にかなりオキニなキャラができたと思います。 あまりに丁寧であったがゆえに、アドバイスを私の方でそうと認識するのに時間を要して迷惑をかけたりしましたが。 あとキャラ造形の遊び要素をDX3rdの常識的にどうよってくらいぶち込もうとしてやんわりと止められたりもしました。 これまたやんわりだったのでなかなか意図に気づくことが出来ずに要らん手間をかけてしまいました。 そんなこんなで、プレセッション時の私を振り返れば「なんだこいつ迷惑にもほどがあるだろ・・・物知らねえならせめて素直にアドバイス聞いとけよ・・・」って感じでわりと壁とか殴りたくなります。 が、そんなダメPLも見捨てずに最後まで御付き合いいただいたおかげで。 都合6回+感想会の全7回を完走できました。感謝しかねえ。ありがとうございました。 ここまでが主に卓外の話。 セッションそのものは「夏目友人帳」というアニメ化もされたらしい、妖怪とか出てくる伝奇ものっぽいマンガがモチーフだそうで。 あいにくとそのマンガは知らんかったのですが。 トレーラーとかハンドアウトとか読んで「これ私の知ってる『百鬼夜行抄』との親和性あるんじゃね・・・?」ってなった結果。 マイキャラは「イマジナリーフレンドの妖怪を相棒に持つ妖怪マニア少年」になりましたよ。(なおオルクスにて表現) GMが合わせてくれたり他のPLさんがノせてくれたりしたので、うまいことシナリオ内でもそれっぽい蘊蓄とか語れました。 相棒の妖怪(龍神だけど弱体化してて普段はしゃべるヤモリ)も扱ってて楽しかったです。実質一人二役。初心者が手を出すようなキャラじゃない気もしますがまあよしw しかしこのマイキャラくん、ほかのダブルクロスだと世界観的にどうなんでしょうねえ。 思い返してみれば「レネゲイド」とか「ジャーム」とかほとんど言われないシナリオだったんで違和感なく動けましたが、逆に普通のダブルクロスだと浮いちゃう気がしますね・・・。また使いたいですけど当分はお蔵入りかなーって思います。 そもそも、私の方に、仕事の都合で平日夜を安定して空けるのが難しくなってしまった事情がありますゆえ。 ダブルクロスのセッションに参加すること自体が当分無理そうなんですけどねー。 (安定して空く日時にはたいていキャンペーンの予定を投入済なので・・・) 先述の反省点とか反省したり、データとにらめっこしたりしながらのんびり参加機会をうかがうことにしましょう・・・! そういうわけでまたしばらくダブルクロス界隈には姿見せないだろうとは思いますが。 おかげさまをもちましてダブルクロスおもしれえなってなったので、いずれまた参加したいなって思ってます。 ぶくろ界隈の諸姉諸兄のみなさま。どこぞで遭遇した暁にはよろしくお願いします!
プリン丸![]() | |
2023/03/05 20:21 [web全体で公開] |
😊 凄くデカい買い物の話(TRPG関係ないよ!) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)完全にただの私生活についての日記です。 日記という概念的には合致してるけどオンセンの日記として適当かと言われるとぐうの音も出ねえ。 とうぜんTRPGにも無関係ですので回れ右推奨なり。 さて。 以前の日記で「ノーサンキューな昇進話を受け入れたのでキャンペーン卓からいくつか脱退する羽目になり超絶ブルーな心境だぜ(意訳)」って書きました。 研修が始まる日も近づくにつれ緊張するし卓抜ける話を進めたりと負の側面は多いのですけどね。 数少ないメリット即ち「収入は増える」ということでね。 自分を鼓舞し前向きになりたい!ということで。ちまちま貯めていた貯金をはたいて車買っちゃいました! 愛車の車検が今月いっぱいで切れる&2010年から大事に乗ってたんでもうこの車検は越えられそうにない、ってことで買い替え自体はするつもりだったんですけども。 収入増が見込まれるならってことでけっこう金はかけましたよ。 しかし。買ったのはぺっかぺかの新車とは言え所詮は軽自動車・・・。 何にそんなに金かけたのかと言えば! NEWプリン丸号(仮名)は、いわゆる軽キャンなのです!(ばばーん) 街乗りがメイン用途なんで見た目はどこにでもあるただの軽バンですけどね。 床を完全なフラットにするのと断熱入れるのとカーテンつけるのと大容量バッテリーつけるの以外はまだいじってませんがそれでも追加で6桁台中盤くらいの金が飛んで行きましたとさ。 実は私、軽キャンには以前から憧れてましてね。 今の仕事とも無縁ではない(むしろ毎日のようにキャンピングカーは見る)ので、自然と愛車自慢を聞く機会も多く。 いつかは私も、と思うようになるのも自然な流れと言えましょう。 とりあえず数年前に買ったはいいけど3回くらいしか使う機会がなかった七輪と練炭の残りは搭載しましたよ。 今度の休みにはなんかいい肉とか買ってどっかのオートキャンプ場に行くかなーとか考えると今からワクワクが止まりませんのだ。 そしてチューハイでも空けながらのんびりオンラインセッションを楽しむと・・・! これインドア趣味なんだかアウトドア趣味なんだかよくわからんやつですねw そんなわけで昨日納車されたばっかの車の中(近所の公園)からの報告でした! うむ。もう2時間いるけどバッテリーも全然減ってないしこれはなかなかいいぞ。秘密基地感ハンパねえぜ・・・!
プリン丸![]() | |
2023/03/01 19:03 [web全体で公開] |
😆 超ロングキャンペーン完遂っ!@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ソドワのキャンペーン卓がつい昨日終わったよ、という話です。 ロングってどのくらいかと言えば初回が2020年5月ですよ。足掛け3年弱。 1話当たり2、3カ月はかけてじっくり遊ぶ傾向にあったので、最終的なレベルは11レベルとかですが、それでも初期作成からずっと継続してここまでってすごくないです? GMしてくれたうにさんには感謝しかない。長いことありがとうございました。お疲れ様です。 (今となっては別の名前をオンセンでは名乗っていますが、私はあえて古い名で呼ばせていただきましょう・・・卓内でずっとこう呼んでますしな) そしてこの御仁。私とはめっさ長い付き合いでございます。 オンセン誕生の前にオンラインセッションの民を統治していた富士見TRPGオンライン時代からですからね。 富士見でPL同士で御一緒して2018年10月とかからはGMとPLの関係になり、2年弱のキャンペーンを越えてそこから今のキャンペーンに突入、と。ぶっ通しで毎週御一緒し続けること8年とかになるのかな。 考えてみればリアル友人でもここまでずっと継続してる人おらんぞ。付き合いの長さなら20年来の友とかいますが半年に一度とかしか会えなくなって久しいですし。オンラインのみの関係ですがもはや盟友と言って過言ではない。 どのくらい特別かって2年前に転職するときにこの人のセッションがある火曜日が定休になる仕事を探すレベルですよ。思い入れが尋常じゃねえ。 (その後、職場都合で水曜黎明から仕事が入るようになって時間制限がつくはめになりましたが!人生ままならないね!) そんなセッションが終わってしまった・・・来週から何を楽しみに火曜日を過ごせばいいというのか!? といったところで連絡用ディスコに届いた通知が私を歓喜させたッ! 『次回作【】つくります(背水)』 (ほんとは←【】内にタイトルも書いてあったけど伏せました) なんだこの人。神か何かか。とりあえず北に住んでるらしいので北に向けて五体投地しよう。 さすがにもろもろの準備が必要とのことで1、2カ月の休眠期間を置くそうですが。 どんなキャラやろうかなーとか練りながら待てるのでそれもまたよし! メンバーも(希望すれば)継続可能っぽいアトモスフィアを醸し出しているので不安要素無し! なので参加面子各員に宣言しておこう。私は辞めろと言われない限り辞める気はねえからよ・・・!(鋼の意思) もしかしたらここで脱退してしまう人もいるかも知れない・・・年単位で何も変わらないなんて無理ですしな。 続けられるかはさておいて。御一緒できたこの3年。楽しい時間をありがとうございました! ついでになりますが長いことがんばってくれたマイキャラにも物申したい。 前衛の一角なのに上三つがぜんぜん伸びないって君いったい何だったん。 (成長内訳は器用度1、敏捷度1、筋力1、生命3、知力9、精神8でした) 使ってて楽しかったけどね!味のあるいいキャラになったよ・・・!(自画自賛) ナイトメアだから寿命じゃ死なないからね。長い人生になるだろうけど君の性格ならつまらんことにはなるまいと確信しているよ。幸多からんことを祈ります。 ありがとうさようなら・・・!
プリン丸![]() | |
2023/02/26 22:12 [web全体で公開] |
🤔 プリン丸が参加してるキャンペーン卓の人へ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)完全に私の私情と言いますか、相手固定のメッセみたいなものなのですが。 個別メッセで全員に送るには人数が多すぎる/友人限定公開にしようにもセッション仲間=すべて友人ってわけではない、ということで。お目汚し恐縮ですが公開日記にて書かせていただきます。 なので私とキャンペーン御一緒する人以外には見ても意味ないことですので回れ右をお願いします。 (見たっていいのですがおもしろくないよ!) えー。該当する卓の中でたまに話してた懸念が現実化しました。 すなわち、4月頭から私プリン丸、職場内で昇進することになり。 ささやかな給料UPと若干な責任の増加、そして出勤時間の変更に伴うセッション予定の見直しが待ったなしです。 引継ぎも必要だからという職場都合、そして私の方からも「毎夜集まって趣味の時間を過ごしているので、その時間の調整のためにも少し間が欲しい」とお願いしたら通りましたので、4月末までは現行のままで行けます。 5月頭からどうなるのかといいますと。 大雑把に言えば、日、月、水、木の夜につきましては23時までしか空かなくなります。事実上セッション参加不可ですね。 火曜日金曜日はカレンダー通りに仕事できているうちはセッション参加可能ですが、場合によっては休みをお願いすることもあり得るかと。(まあ年に何度かって頻度だとは思いますが・・・) ちなみに土曜日は夜勤じゃなくて昼勤なので、土曜の夜はセッション参加可能です。よほどのことがなければ21時まで帰れないってこともないので(人命にかかわるような事故や事件、あと天災クラスのトラブルでもなければほぼ無問題) そんなわけですので、まずは取り急ぎ状況説明を日記にてまとめて行わせていただく次第です。 今後各卓で「かくのごとき状況になりました」って言いながらこの日記に誘導させていただくことになります。 どうぞよろしくお願いします。 以降は独白。 私にとっては別に昇進自体は嬉しい話ではない・・・いや評価してもらえたことはありがたいですけど。 趣味の時間が減るくらいなら昇進ノーサンキュー。現に一度はことわっております。 最初もらった話だともっと遊べなくなる条件だったので。内心で「この話をゴリ押されるくらいなら退職することになるかもな」って覚悟してましたからね。 そしたらかなり譲歩というか改善案込みで持ってこられたのが上の話。いやこれだって満足とは言えませんが。 私が受けなかった場合どうなるのか、ましてや辞めた場合どんだけ職場に迷惑かけるのか、って思うと断れませんでした。 別に今の仕事に不満はないし、人間関係とかそのへんも悪くはない。上司や社長も些か考えの古い人ではあるけど嫌いじゃないですからね。無理のない範囲でなら会社の力になりたいと思ってもいます。 出来る限り遊び続けたい、参加中の話は最後まで御一緒したい、とも思うので、抜けざるを得ない卓も4月末までは参加させていただきたくは思いますが。 キリがいいしこのタイミングで抜けろ、ってなって4月末を待たず辞める卓もあるかも知れません。 その辺のタイミングは各GMおよびセッション参加者各員の御意思に従う所存です。
プリン丸![]() | |
2023/02/18 14:37 [web全体で公開] |
😊 新たな挑戦/TRPG関係ないので畳みます (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)去る1月16日から。私的に新しいコトを始めました。 1カ月ちゃんと続けて習慣化できたなーって感じなので大手を振って日記に記すことができます・・・! 題通りTRPG関係ないんですけどね。「プリン丸の日課なんぞ興味ねえよ」って人は回れ右してね! さて。何を始めたのかと言えば。 私め、24時間営業のスポーツジムに通い始めたのです! 「新年を機に新しいこと始めよう!」ってことで入会金が安くなってたのもあるし。 なにより通勤の途上にできて通うのに便利だなって。 仕事の帰路に必ず寄ってくる毎日を送りちょうど5週間。今日で25日目、というわけですね。 思い返せば私、小学生時代は本の虫。小児喘息持ちでしたのでクラスで遊ぶオリエンテーションを見学したり体育の時間中に教室で一人本読みながら待ってたり、なんて経験すらある、運動とは無縁の病弱少年でした。 中学になると喘息の発作は起きなくなりましたが。 とある嫌な思い出を契機にすっかり「体育」が嫌いになりましてね 体育祭において担任教師が熱血というか超前向きで「絶対に勝つために合理的な作戦を立てる」ということで。 「他のクラスはエース級を投入してくる花形競技」の類に「あえて運動のできないみそっかすどもを投入して捨て試合にする」という手法をとったんですよ。 (逆に他のクラスは有象無象を投入して和気藹々と遊ぶ競技に体育会系をガチ投入して総舐めにするというわけです。参加者が多いぶんこっちの方が勝った場合の得点が大きかったので) 私は他のクラスが陸上部員ばかりの中。一人文化系なのに1キロ競争に参加させられ。 他の連中が3分台前半とかでさくさくゴールする中5分近い鈍足でようやく終了。2周差とか付けられたのかな。 グラウンドでさらし者にされたトラウマもあり「運動で競う行為全般」がすっかり嫌いになりましたね。 (余談ですが作戦がハマったおかげでクラスは優勝しました) そんなこんなでその後の人生、スポーツなんざするもんか、で生きてきたわけです。 しかし、去年の夏に姪っ子と会ったときに、姉妹の下の方は抱っこできたのに上の子が抱っこできませんでね。 その子、ちょっとぽちゃっとしてまして「少し瘦せなきゃいけないんだけどね」って言われてたことも聞いてたので。 「○○ちゃん、俺と次に会うときまでに痩せておきなよ。おじちゃんも筋肉つけといて必ず抱っこするからさ」って冗談で言ったわけです。どうせお互い忘れる前提でしたので気楽なものです。 そしたら正月にもらった年賀状に「ダイエットがんばってるよ!約束守ってね」って書いてありましてね。 曰く「あの子、ずっと毎日運動するようになったのよ」とのこと。 これは約束破れねえよな・・・ってなったので。半年遅れでジム通いを始めた、というわけですよ。 抱っこ云々はさておいても、こっちから約束を破っていいわけじゃないですから。 どこの誰相手でも、信頼を裏切るような真似は絶対にしたくねえよな、ってことです。 そして1カ月も経つとそれなりに結果も出てきます。 出かかってた腹が引っ込んできたり、目に見えて腕や足が引き締まってきたり。 職場への行き帰りがジャージ姿になったりとかね(どうせ職場じゃ支給の服に着替えるんで・・・) なにより、普通に体動かすのが楽しいなーって。 今更気づきましたが。どうやら私は「苦手なジャンルで無理やり競わされること」が嫌いなだけで、「体を動かすこと」自体は別に嫌いでも苦手でもなかったようです。 もっと早く気づいてたら別の人生もあったかも知れないなーって思いながら。 今日も運動終わった後に、ジムのあるショッピングモールの片隅のハンバーガー屋さんで週に一度の贅沢を楽しんでいる次第なのでした。 バーガーキ〇グはいいぞ。 スパイシーワッパーJrってハンバーガーに「オールヘビー」って無料サービスで野菜とかマシマシにしてもらうのがお気に入りです。レタスとトマトとピクルス倍盛りが超うめえ。フライドポテト(塩なしにしてもらってケチャップで食べる)とコーラ!筋トレで疲れた体に染み渡るぜ! これで得たカロリーより多く運動すれば実質ノーカロリーなんじゃよ・・・! というわけで今後もジム通いを楽しくがんばっていこう、という話でした。 読了お疲れさまでございますー。
プリン丸![]() | |
2023/02/12 09:11 [web全体で公開] |
😆 Let’s魔物くっきんぐ!@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日は毎週土曜参加中のキャンペーン卓がお休みでしたので。 木魚さん開催のソドワ単発卓「【7,8Lv】魔物くっきんぐ!② 砂漠蠍編」に参加してきましたよー。 別の単発卓に木魚さんともども申請して2人そろって爽やかに落選したんですけどね。 その結果、オンセン参加前からの恩師的存在の木魚さんの卓で遊べたので。 たまには落選するのも悪くない。残り物には福があるとはよく言ったものです。 さて。 普段から感想日記書くときはネタバレや固有名詞の開陳にはなるべく慎重になる私ですが。 GM名とシナリオタイトルは書かざるを得ない。これ書かなかったらもう何が何やらわかりませんしな。 しかし今回。他ならぬGM御自身から「タイトルでネタバレしてるからね(ネタバレ必至)」って言われておりますように。 タイトル書いたらシナリオ内容が8割がたわかりますね・・・。 そして公開されている募集要項を見れば残り2割もわかりますw でもですね。 ストーリーの先々まで見通せていることが必ずしも面白さを削ぐことばかりじゃないのですよ。 キャラ作成からロールプレイまで通しての自キャラ演出を追求してみるとか。 他のPCやNPCとの掛け合いに楽しみを見出すとか。 出てくる敵が(依頼の時点で)明白ならメタ張って対策を練ってみる戦術的な楽しさもありますね。 実際、想定敵はレベル的に見ても割と格上でしかも2体出すって明言されていたので。 漫然と組んだらキツそうだなってことで。あからさますぎない範囲でけっこうメタらせていただきました。 おかげで、普通に攻防に活躍できたと思います。MVP候補と言って過言ではない(自画自賛) ロールプレイ的には。 何をとち狂ったのか「BLEACHのオサレポエムしばりでがんばってみよう!」という難行を自分に課しましたよ。 カッコいいプリン丸を目指す、というセルフ目標が「カッコいいセリフ回しと言えばBLEACHだよな」というみょうちきりんな方向に発露したとしか思えません。何考えてたんだ一昨日の私。 (『BLEACH』について知らない人はググろう!週刊少年ジャンプで連載されていた漫画です。キャラ全般がめっさカッコいいポエム爆弾を搭載していることと、すさまじい画力でやたらスタイリッシュな絵を描くことで有名です) 具体的に何をしたのかと言えば。 予めBLEACHを読み込み、オサレポエムをピックアップ。 このセリフ回しはこんな状況なら使える、と想定しておいて。 あとはセッション中にそれっぽいときにそれっぽいポエムを書くだけです。 キャラ紹介において。なぜ冒険に出たのか表明するために。 「失くしたものを奪い取る 血と肉と骨とあとひとつ」「伏して生きるな 立ちて死すべし」(「奪われた故郷を取り返すために研鑽しつつ故郷を目指している」「漫然と日常生活を送るよりは、危険と隣り合わせでも夢と目標に向かっていきたいのだ」」の意味)って言い。 狩りの対象である魔物と遭遇した時に「心在るが故に喰らい 心在るが故に奪い 心在るが故にお前のすべてを欲する」(「おまえを倒して肉をいただく」の意味)と宣言し。 ウィングフライヤーを受けて「ああ 僕たちは皆 目を開けたまま空を飛ぶ夢を見てるんだ」(「飛んでる飛んでる~」の意味)と妄言をのたまって。 依頼遂行して依頼人と別れるときには。 「私に剣をくれるなら 私はあなたのために立ち向かおう」(「また何か依頼があったら言ってくれ」の意味)と握手しながら笑顔で告げる、というね。 常に「次はこんなシチュが予想される・・・ならばこのポエムを・・・」って考え続けねばならないので脳内が忙しかったです。誰に頼まれたわけでもねえのに何でこんな苦労してんだろ。すっげー楽しかったけど。 ちなみに大抵の場合『(「~」って意味)』って付け足してますのでまったく意味不明ってことはなかったはずです。 キャラ表現としては「冒険者として有能だけど隙あらば意味不明なポエムを語り出すのが珠に瑕」って感じを目指してましたので、わけわからんって思ってもらえたらそれで勝ちですのだ。・・・わりと迷惑行為じゃなこれ(;^ω^) そして戦闘時にマイキャラに攻撃が集中してHPが2割切るところまで追いつめられたので、防御やピンチ時用のポエムが尽きた時はヤバいなーって思いましたね。念のため死んだとき用のポエムも用意してはあったけど使わずに済んでよかったです。 というわけで実に楽しい時間が過ごせたよ、という話でした。 GMはじめ参加者の皆さん、そして見学者の人。さらにこんな駄文を呼んでくれた人に感謝を。 ありがとうございました!
プリン丸![]() | |
2023/02/11 07:07 [web全体で公開] |
😆 3回目のぶくろ/DX3rdセッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)セッション感想日記ですがかなりデータ面偏重です。 おもしろみは薄いかも知れない。まだまだDX慣れしてなくて愉快な文章を書ききれないんじゃよ・・・。 (じゃあソドワじゃどっかんどっかんウケまくる名文を書けるのかって言うとそんなことないのですがw) さて本題。 ななせさんGMのDX3rdの公式シナリオ「Double Mind」に参加してきましたー。 これで私もDX3歴通算3回(&現在進行形で参加中のセッション1つ)となりまして。 ルールの運用もセッション進行もあからさまな遅れは取らないぜ、くらいのレベルにはなれた気がします。 ガチ初心者の域は脱したんじゃないかなーって感じですね。 しかしまだまだキャラ作成に粗があると気づいたりもしました。 今回私が投入したのはブラックドッグピュアブリードのUGNチルドレンなんですけどね。 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=2a63i8 URLをぺたり。 ペインエディター7レベル取得してHPを底上げし。 ハードワイヤード3レベルでもってきたヴィブロウィップを、ワイヤーウィップ使いの公式NPC玉野椿直伝と言い張って使い。 ダメージ源として、底上げしたHPと現在値の差分をぶちかます雷鳴の申し子を組み合わせ。 1回のメインプロセスのたびに1回だけ殴って倒れていたんでは復活リソースがもったいねえなってことでDロイス「申し子」を投入。セレリティを取得して1メインで2回殴るコンボを実装したキャラでございます。 ダメージ固定値が80スタート(+ダイス)とか言えるんで楽しいは楽しいんですけど。 例えばペインエディターそっくり無くしてハードワイヤード7にして4レベル分のダーマルプレート持ってくれば経験点25点浮いたな―とか。かわりにダメージ固定値が15点下がりますが正直+80点は過剰だったw 余談ですがこの過剰火力が最も光ったのは敵が「じゃあそのダメージを復讐の領域で跳ね返します」って言ってくれた瞬間でした。 両者ダブルKOし合ってからの「お互いしぶといですね」って台詞を奇しくも全く同じタイミングで放ち合っての両者同時復活。めっさ楽しかったです。 それはさておき。なにより造形が甘い! COOL系のカッコいいチルドレンにほんの少しの抜けた要素を足して親しみを、みたいな目論見が。 気が付けば「ぽんこつ」とか「自爆癖」とかの「トンチキ要素」メインに取って代わる! いかんぞプリン丸、今年はカッコいいプリン丸を目指すんじゃなかったのか! まだまだDX3rdは不慣れでいろいろ手探りですからね、隙あらばギャグプレイヤーの血が騒いじゃうんだね。 とは言えギャグ要素に関しては諸先輩方の方がはるかに格上でしたが。 ことあるごとにテニヌ要素でダブルクロス界の世界観に挑戦してくる高校生とか。 どこに行くにもヘリで乗り付け学校内でも容赦なくゼロ距離機関砲掃射とかぶちかます支部長とか。 何喰ってたらこんな愉快なキャラができるんだろうと感心することしきりです。 あ、もう1人の先輩PLは常識人の矜持を守って真っ当に立ち回ってらっしゃいましたが。ツッコミが大変そうでした。 とにかく、ゆかいなキャラをやるにしてもまだまだ道半ばだなあと感じた次第です。 今までは「自分のスタイルを確立できるまではなるべくテンプレに則ってる感じで無難に作ろう」としていましたが。 そろそろ独自色を押し出していけるようにがんばろうと思います! さしあたって「女王の降臨でセットアップに自分に狂戦士ドーピングして殴りかかってくる支部長(エージェントでも可)」あたりに挑戦しようかなー。 肉体感覚1の狂戦士持ち支部長なら支援系じゃろと見せかけてゴリッゴリの武闘派、みたいなキャラがやってみたい。 「女王の降臨+狂戦士はそれで行動済になるよ」って言われたら瓦解しますが。 その辺どうなんじゃろ。要研究ですな。 そんな感じで。 正月からこっち、まったく同じメンバーで3回セッションできる、という。 まったくの新規参入するうえでとてもいい環境を得ることができました。 おかげでいい感じなスタートが切れたと思います。GMななせさんはじめ諸先輩方。ありがとうございました! 今後もDX3rd、楽しんでいきますよー!
プリン丸![]() | |
2023/01/15 14:21 [web全体で公開] |
😆 雪山に一狩り行ってきたぜ!/SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセン界隈の年末年始進行(なんやかんやで年末年始に定例参加卓がお休みになる現象。プリン丸命名)により、また単発セッションに参加してきましたよー。 その名も「一狩り行こうぜ!LG(リテイク)」。 Yanagiさん渾身のモン〇ン卓シリーズの3~4レベル版ということになるわけですけども。 「未通過の人を優先して選考しますね」って募集要項にあったから、経験済か考えてみて。ぱっと分からないのがね。 それがもうこのシリーズの特色というか味わいだからね。しかたないね。 そんなわけで、10分くらいかけて自分の参加履歴を調べ上げまして。 未経験だったので勇んで申請して承認ゲットしましたよ、と。 ついでなので備忘録代わりに参加経験をメモっておきましょう・・・ 狩人の初夢、H2G、4G、L3、L2G、3rdG。そして今回のLGはこれにて経験済、と。 これで次はノータイムで申請できるな・・・!えらいぞこないだの私。 公開日記を私的メモに使うなよと思わなくもないけど。オンセン日記は9割型私物なんでヨシとします(暴論) さて。 低レベル版ということで使える経験点は5500。 このレベル帯、あんま凝ったことはできない向きもありますが。 私的には逆に目を付けた利点がありまして。 すなわち「このへんが、1レベル齧っただけの技能でも一線級で運用できる限界点」じゃないかと。 (もちろん中には15レベル卓で1レベルだけあっても有用な技能もありますけどね) 何を言いたいのかというと。 たとえば13レベル卓で1レベルフェンサーとっても護身の役には立ちませんが。 3,4レベル卓でなら装備や特技次第では十分に使える、ということですね。 ここに目をつけて、3レベル遠隔ライダーを主軸にしていろいろつまみ食い。 前衛のコマ、後方からの回復やバフ、先制判定、探索全般、魔物知識。 なんでもこなせる便利枠を作って持ち込みました。 おかげで、「直接敵のHPを削った量」以外のほぼほぼ全ジャンルでPT内TOPの数値を叩きだしたんじゃないかな! 数えてないんで体感ですし、仮にそうだとしてもただの自己満足ですけどもね。 そもそもコンセプトというかキャラの2つ名が「割と有能な追加面子(と書いて「ひとりではなにもできない」と読む)」ですし。 仲間なくして攻略はできないけど、いると何かと役立つ雑用枠の立場を満喫してきました。 そんな自称リーダーを支えてくれた頼れる仲間たち。 すさんだOLみたいなくたびれた表情と言動が魅力(?)の苦労人バトダンおねえさん。 影技詠唱しながら強敵に挑んでいく、竜になりたいナイトメアグラップラー。 そして唯一マイキャラ以上の冒険者ランクを有しリーダーの地位を脅かすエルフフェアテバードさん(本人脅かす気ぜんぜんなかったと思いますけどw) 彼女たちの前で終始、瑕瑾のない完璧なリーダーとして振舞えたのは我ながらえらかった。 出目全般良かったのもありますが、快適にサクサク進めて狩りしてタンとか肉とか収穫できましたしな。 首尾よくみんなで生きて帰ってきて、ギルド名物のおいしいメニューを御馳走になり。 更にそのメニューに我々の活躍で特製タンシチューが加わったのだと思うと感慨深いものがありますね。 つかタンシチューが食べたい。うちの近所に美味しいタンシチュー出す店ないかな。 調べてみたら割と遠いからスグには行けないぜ。次の休みまでそわそわしながら我慢せざるを得ない。 しょうがないから今から肉買ってきて代用品のビーフシチューでも作ります。 どうぞ皆さんも暖かいもの食べて寒い季節を乗り切ってください。 逸れてきたので締めましょう。 読了ありがとうございました! そしてGMはじめセッション参加メンバーの皆さんにも感謝を。また遊びましょう!
プリン丸![]() | |
2023/01/07 09:29 [web全体で公開] |
😆 ありがとう・・・それしか言う言葉が見つからない/SW2.5 セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近はDX3rdの日記をよく書いてましたが、やはり私の出身地はソドワ畑。 というわけで、あめふりさんがGMしてくれた「マッスルカフェへようこそ! ~Welcome to Muscle Cafe!~」に参加してきましたよ! 開催日は1月2日昼間と6日夜。なので私の今年初セッションはこの卓になります。 1日は寝て猫撫でて餅とおせち食って借りてきた映画(コメディ要素はないやつ)見て過ごしましたのでね。初笑いはこのセッションに捧げたと言えましょう。 いやー笑った笑った。 タイトルからすでに滲み出てますもんね。男臭さと暑苦しさ、そして野太い低音のポーズ掛け声が。 勇気を出して参加してみれば想像以上のめくるめく筋肉ワンダーランドでした。 そりゃもう楽しくないわけがないのですよ。 GMの作り上げた端正な薔薇園(隠喩)のごときナイスガイの酒池肉林。 そこに集ったPCたちもまた、どいつもこいつも一癖以上ある猛者ばかり。 縁あって招待枠を授かった私としては、彼らに後れを取ってはいけないのです。半端なキャラじゃ笑われるぜ・・・! ということでアイデア一本勝負。 筋肉と花を丹精する薔薇のメリア、その名も「”薔薇の偉丈夫(ロサ・ギガンティア)” バルバロッサ・チェインブルーム」! 上半身ナマのイケメンに薔薇を背負わせての参加ですよ(がんばって画像加工しました) 普段画像加工なんてしないんですけどね(技能がない) 「バラ 筋肉 イケメン」あたりでググったらえらい濃ゆい画像群を鑑賞する羽目になりましてね・・・。 「あかんこんなん見てたら目覚めてしまいかねん」ってなったのでフリー画像探査は諦めて自力で作りましたよ。 そこそこいい出来になったと思います。たまになら挑戦してもいいな。 (画像加工の話ですよ。薔薇とイケメンの画像検索をじゃないですよ) 集ったメンバーどなたも猛者と申し上げましたが。 キャラ作成の発想のひらめき、そしてロールプレイの熱量では、けして埋もれてはいなかった、と自負しています。 そう熱量。 普段は「この手のネタは苦手な人もいるからな」って抑えめにする褌とか全裸とか筋肉とかそういうワードを、間断なくハイペースで叩きつけまくりました。 遠慮は無用です。このタイトルのシナリオに来といてそういうネタ嫌いですとか言われても自己責任以外の何物でもないですしなw もちろんふざけるだけじゃ終わりませんよ。 「今年のプリン丸はカッコいいプリン丸」が目標ですからね(←まだそのネタ引っ張ってるのか・・・?) 樹神ダリオンの敬虔なる使徒として布教に勤しむ神官ロールプレイも同時にこなしてきました。 教義は少々、筋肉メンズ寄りにカスタマイズされてましたが。いいのです。 「教義を熟知した卑劣漢よりも、教義を知らない善人の方が神の御心にかなう」って言葉もありますからね。 言ったの私ですけど。 バインディングソーンが綺麗に刺さってくれたのでそれだけでも薔薇のメリアやった甲斐はありましたけど。 回復もこなしたしフォースも撃てたし弱点全ゲットしたし、いろいろできました。 「後衛だから役に立つはずないけどこのシナリオだからな」って1レベルエンハかじってとったあの練技とか、「武器も鎧も余裕で着られるからこんなん要らないんだけどな。そもそも指輪界隈でこいつが割られるとこ見たことないし」って思いつつ小ネタで買っておいた某指輪が大活躍したりと。ビルドのデータ面でも色々とうまくいきました。 なにせセッション中の判定が大抵「○○(○○には特定の能力値が入ります)で判定してくれ!」でしたからね。 なんの能力値が高いと有用か、それは言えません。 今後マッスルカフェに来店する紳士淑女へのネタバレになってしまいますからね・・・! 興味がある人はあめふりさんに「お願いしマッスル」って添えてメッセしましょう。私はそうした(誇張表現) そうすればきっと再オープンしてくれる・・・かも知れない!なおしてくれなかったとしても私は一切の責任は負いません。 でも実際、すげえ楽しいセッションでしたよ。参加できて光栄でした。 今年始まってまだ7日ですが。1年通してもここまで筋肉礼賛するシナリオは滅多にないんじゃないかなーって。一見の価値ありますぜ! はい。長々と駄文失礼しました。 要は「すげえ楽しかったよ!」「またよろしくね!」「ナイスバルク!」ってGMはじめ参加メンバーの皆さんに言いたいだけなんですよ。 そのためにえらく遠回りをしましたが・・・。 『一番の近道は遠回りだった』 『遠回りこそが俺の最短の道だった』 この言葉で、日記を〆させていただきます。長文読了お疲れ様でした!
プリン丸![]() | |
2023/01/06 15:26 [web全体で公開] |
🤔 2回目のぶくろ/DX3rdセッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい。シナリオタイトルの通り。 「DX3rdのセッションに参加してきたよ!人生で2卓目だよ!」という日記でございます。 「昨日の今日でもう2回目かよ、お盛んなことだなあ( ゚д゚)、ペッ」って思った人!違うんじゃよ。 先日日記に書いた『Crumble Days』、3回集まってやる予定がさっくさく終わりましてね? 1日で終われば当然時間が余る、さあどうすんベってなったとき。参加面子の1人、墓守さんが言ったのですよ。 「『Blaze of liberation』ってシナリオ回してやるよ」ってね・・・・!ありがたいことです。 なのである意味1回のセッションで2度おいしいみたいな話ですのだ。御理解いただけましたでしょうか。 まあ結局、初回から間をおかず2回目のセッションに参加したって事実は何も変わりませんが! さすがにあまりに間隙がなくて新キャラ作るの無理ってことでマイキャラに選択の余地はなし。 Crumble Daysで使わせてもらったキュマイラ高校生(バロール入り、ただしエフェクトは時の棺のみ)に経験点つぎ込んで完了、というね。なお経験点は新規エフェクト「時間凍結」に費やしました。 今後もこのキャラ使うとしたら。基本的な構築は「キュマイラの白兵キャラにオートアクションのバロールエフェクトを添えて」みたいな感じで行くことでしょう。 タダの近距離パワー型と見せかけての切り札、時間停止!めっさカッコよくありませんか!? 少なくとも私は大好きです。人生でいつか「おれが時を止めた・・・9秒の時点でな。やれやれだぜ」って言いたい。 マイキャラそんなこと言う口調や性格じゃないけど。 でも自分なりに嚙み砕いて、時間停止がらみで言いたいセリフは既にいくつか考えてますし実際に言ったりもしました。 「あの頃にはもう戻れない。だったらせめて、時間よ少しだけ止まれ!」 自分なりにはカッコいいんじゃないかな、って自画自賛ですよ。 ちなみに私の好きな漫画がアニメ化した時のOPソングからの本歌取り・・・いやオマージュかな。 「大人になりたい僕らのわがままを1つ聞いてくれ 『寝ても覚めても縛られる時間を少しだけ止めて』」ってやつです。 わぁ厨二病全開で恥ずかしっ!(*ノωノ) でもいいんだ。いくつになってもカサブタだらけの情熱は忘れたくないですからね・・・! そんな青臭いキャラを投入しつつも今回はPC③。PC①が主人公なので完全に脇役です。 最初から自分が明確に脇役って分かってるのは逆にやりやすくていいな、って思います。自分が絡むべきでないイベントやNPCも明確にわかりますし、逆に自分の出番や役割がどこかってのもハンドアウトとかで明示されてますしな。 ロールプレイの方向性を探る手間が省けて、最初から求められてる方向に突っ走れる、ってのはなかなか良いものです。 そしてせっかく2度目の投入なのでね。 Crumble Daysで御一緒したPCたちを立てるRPをすることで、過去との継続性やキャラの成長を表現できたかな、って思います。 「僕はエージェントじゃなくてイリーガルになりました。旧PC④さん(UGNエージェント)みたいなプロに徹するのは無理ですし」 「その話は聞いてます。旧PC③さん(UGN支部長)が教えてくれました。あの人面倒見いいですよねー」 「(UGNチルドレンと遭遇して)君もチルドレンってやつなの!?気づかなかった。チルドレンって旧PC②さん(UGNチルドレン)みたいな変な人しかいないものかと思ってたよ」 ・・・なんか若干名立ててんじゃなくていじってる人もいますが気のせいですね。 ですが。過去との因縁よりも大事なのは今。 このたび参加したシナリオでも新たな人間関係を構築しながら事件解決に勤しみましたよ。 ネタバレは厳禁なので詳しいことは書けませんが・・・。霧谷さんがクッソ大人気なのと春日恭二は今日も元気だったということは特筆しておきましょう。 つか春日恭二さん大好きだなあ。悪役ですけど憎めないですよね。今度彼の追っかけ(復讐者)でも作ろう・・・! そんなわけで2回目も実に楽しませていただいたんですけどねー。 2回遊べば自分なりに反省点も見えてきたりします。 最もアレだなあ、ってのはDX3rdなりの空気感や暗黙知が全然わかってないこと、そしてわかってないならないなりに大人しくしてりゃいいのに下手の考えでいろいろ勝手に動いちゃうってとこですかね。 参加者の言った激うまDXギャグを冗談ととらえられず「それってダメじゃないですか」って発言して空気を冷やしちゃったり。「いやそれはこういうギャグでね?」って説明させる、っていう寒い真似をさせてしまいました。 あと、明らかに不要な技能やエフェクトに手を出そうとして窘められたりとかね。何がまずいって窘められてることに自分ですぐに気づけないんですよ。知識がないから。 この辺は経験を積んでいけばいずれ改善できるとは思うんですけどねー。 それまでの間あんまり調子に乗り過ぎて気が付いたら周囲に遊んでくれる人がいない、そして遊べないから成長も出来ない、なんていう裸の王様にはなりたくないものです。 たまたまうまくいったからって調子に乗らず謙虚にいこう、って肝に銘じておきましょう(メモメモ そんな感じにさらなる成長を誓いつつ。 3回目のセッションを求めて今日もセッション情報をリロードする私なのでした。求むDX3rdのテキセ卓。 追記。ルルブ1,2に続いて上級ルルブとエフェクトアーカイブ買いました・・・! 我ながら購入への判断が早すぎる気がしなくもない。
2023/04/22 08:58
[web全体で公開]