ちいた(35)さんがいいね!した日記/コメント page.4
ちいた(35)さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
はるるん![]() | |
2025/01/21 11:41 [web全体で公開] |
😆 TRPGをもっと楽しむための「最初の一歩」 おっはるか~♪ 1月もなんだかんだ卓が入って、毎日充実してるはるるんだよ~ん♪ 今回は、TRPGをもっと楽しむための”最初の一歩”を、君だけにこっそり教えちゃうね! ◆TRPGって難しい? TRPGってさ、「みんなで物語を作る遊び」だよね? キャラクターになりきってロールプレイをし全て表示するおっはるか~♪ 1月もなんだかんだ卓が入って、毎日充実してるはるるんだよ~ん♪ 今回は、TRPGをもっと楽しむための”最初の一歩”を、君だけにこっそり教えちゃうね! ◆TRPGって難しい? TRPGってさ、「みんなで物語を作る遊び」だよね? キャラクターになりきってロールプレイをしたり、仲間と協力して困難を乗り越えたりするのが本当に魅力的! でも、最初は「何をすればいいのかわからない」「気の利いたロールプレイなんて無理かも…」って感じちゃうこともあるよね。 なんだか周りがすごく見えて、自分は控えめになっちゃったりすることもあるかもしれないけど、大丈夫! 実は、そんなときにオススメなのが簡単なリアクションなんだよ! これなら誰にでもできるし、卓全体を楽しい雰囲気に変えてくれる「最初の一歩」になるんだ~♪ ◆リアクションから始めよう 気の利いたロールプレイやセリフを考えるのって、確かにちょっと難しいときもあるよね。 でもね、リアクションなら気軽にできるし、それだけでゲームを盛り上げる力になるんだよ! 例えば、こんな感じ: ・仲間が面白いアイデアを出したら、「いいね!」 ・戦闘で失敗しても、「どんまい!」 ・自分がミスしたときも、「次の人、頼んだー!」って笑いながら繋げる。 ・仲間が成功したら、「おお、やるじゃん!」「それカッコいい!」 これだけで、みんなが「自分の行動を見てくれてる!」って感じられて、安心してゲームに参加できるんだよね。 ◆リアクションの効果 リアクションを取り入れると、こんな良いことがあるんだよ! ●卓の一体感が生まれる プレイヤー同士のつながりが深まって、卓全体が和やかになるよ! ●行動が盛り上がる 失敗も予想外の出来事も、物語の一部として楽しめる! ●初心者にも優しい 「いいね!」や「大丈夫!」って声をかけるだけで、初心者も安心して自分らしく動けるよね。 ●楽しい瞬間が倍増する リアクションが多いと、卓の中で笑ったり感動したりするシーンがどんどん増えていくよ! ◆実際のエピソード 例えば、ある卓でこんな場面があったんだ。 仲間の一人がちょっと大胆な作戦を提案してきたの。「これ、いけるのかな?」って思ったけど、「いいね!やってみよう!」って声をかけたのね。 結果は惜しくも失敗! でも、みんなで「どんまい!」「ナイストライ!」って笑い合えて、卓の雰囲気が一気に明るくなったんだよ~♪ TRPGは予想外のことが起きるのが楽しいところ! リアクションひとつでその場が盛り上がるし、仲間との絆も深まるよね。 ◆「最初の一歩」を踏み出してみよう! TRPGはみんなで作る物語。 だからこそ、ほんの小さな一言やリアクションがとても大事なんだ。 次にTRPGをプレイするときは、「いいね!」「どんまい!」って一言を意識してみて? それだけで卓が盛り上がって、もっと楽しい物語が待ってるはず! TRPGは、リアクションひとつで魔法みたいに場が変わる遊びなんだよ。 さあ、一緒にTRPGをもっと楽しんじゃお~! それじゃ、まったね~♪
セス・メイソン(CoC7PC名)![]() | |
2025/01/21 11:49 [web全体で公開] |
😆 【CoC7】光バイトと失われた3日間【その3】 前回:https://trpgsession.click/sp/player/pixiv53109118/comment/pixiv53109118_173733448485/ イベント発生の時系列と入る部屋の順番大事。 ジャーナリストはNPCに翻訳を頼み込み、 私立探偵はシャドーボク全て表示する前回:https://trpgsession.click/sp/player/pixiv53109118/comment/pixiv53109118_173733448485/ イベント発生の時系列と入る部屋の順番大事。 ジャーナリストはNPCに翻訳を頼み込み、 私立探偵はシャドーボクシングが続き、 忍者は武器が故障し、 警官は数的不利や別技能成功で戦闘技能にBDもらったりしてました 部屋探索を行いましたが武器が余りました。 戦闘前に見つけたかった類なので探索順番大事ですね。 あと色んな魔術書を見つけましたが触媒やら大量MP,POWやら必要でほぼフレーバー要素。 非力なNPCに持たせて自衛手段にさせました。 気になる一箇所いったら2つ解決し、 残り2行動で残り1情報と余裕が出ました。 落ちてた髪の毛で黒幕特定とか、 髪フェチが過ぎる。 次回22日。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/01/21 23:58 [web全体で公開] |
😶 ヨタバナ【メリーさんのちょっと(?)大変な電話】 今回は、ヨタバナというナラティブ系ゲームを置きレスでプレイ。余暇に即興劇を作って楽しむゲームなので、ゆっくり進める置きレスはちょっと向かなかったかもしれない? ともあれ、めちゃくちゃなイベントをそれぞれ用意したが、綺麗に物語としてまとまっていたので、とても楽しかった。最初ということもあって、そ全て表示する 今回は、ヨタバナというナラティブ系ゲームを置きレスでプレイ。余暇に即興劇を作って楽しむゲームなので、ゆっくり進める置きレスはちょっと向かなかったかもしれない? ともあれ、めちゃくちゃなイベントをそれぞれ用意したが、綺麗に物語としてまとまっていたので、とても楽しかった。最初ということもあって、それぞれ作ったイベントは最初からすべて公開された状態で、それをそれぞれのシーンで自由に打ち出していくという形式でやったから、その時々ですり合わせがしやすかったのかもしれない。そういう遊びやすさはあったが、作ったイベントを最初からすべて相手に知らせるのはドキドキ感が薄れるのもあるので、遊び方によってうまく使い分けていきたいところだ。 ヨタバナに関しては現在、ちょっとした新しい考えがある。ヨタバナには12面ダイスで選ぶイベント表がある。あのイベント表をいくつか作って、ロール・オア・チョイスでイベントを決めていく方式も、野良でやったらそこそこ楽しめるのではないだろうか? そう思って、「ネットミームヨタイベント表」と「死亡フラグヨタイベント表」を作ってみた。また今度、野良卓を立てるかもしれない時にでも使おうと思う。 ◆ヨタバナとは 誰もが知っている「マッチ売りの少女」「走れメロス」などの名作を、めちゃくちゃな即興劇にしちゃおう! というパーティーゲーム。自分だけの物語を作ることができる。プレイヤーはそれぞれイベントをいくつか作り、それを各シーンで公開する。公開されたイベントは、そのシーンで必ず起こる。 たとえば、マッチ売りの少女がマッチを売っている最中、「ヒャッハーな連中が現れる」というイベントが公開されたならヒャッハーな連中が現れるし、別の人が「爆発が起こる」というイベントを公開したなら、ヒャッハーな連中が爆発を起こすか、マッチ売りの少女のマッチが実はC4だったりするのだ。 そうやって原典をオリジナルに作り変えて、出来上がる物語を楽しもうといった内容である。 ◆百科事典(あらすじ) 「メリーさんの電話」とは、都市伝説である。 人形を捨てた女の子のもとへ何度も電話がかかってきて、そのたびに人形が近づいてきて、最後は女の子の背後まで来てしまう……という、怪談話だ。 しかし、現在広く知られている「メリーさんの電話」の物語は、噂として広まる中で変化しており、原典とは異なる部分が見られる。 まず、登場人物についてだが、その中の女の子は、『雛園ミゼル』といい、とある玩具会社『株式会社 ヒナゾノ』の社長の愛娘であった。 また、メリーさんも後世に伝えられた内容とは違い、いたって普通の(?)おしゃべりでワガママなドールであった。 なお、実はこの物語にはもうひとり重要な登場人物がいた。それは『マリーさん』といい、メリーさんの姉妹作品だが、大人しく腹黒いドールだった。 序盤、女の子が引っ越してメリーさんが捨てられてしまう場面では、引っ越しの直前、引っ越し先にメリーさんかマリーさんのどちらかしか連れていけないと言われたミゼルが悩んでいると、メリーさんはいつものワガママでミゼルを困らせ……ついに、ゴミ捨て場に置き去りにされたという内容になっている。 物語本編についても、広く知られている後世に伝わる内容とは異なる部分が見られる。 メリーさんから最初の電話がかかってくるシーンだが、そこはゴミ捨て場に捨ててあった『リリイちゃん電話』がなぜかミゼルに繋がり、喜んだメリーさんの描写から始まる。だが、ミゼルが新しい引っ越し先に行く道筋を説明している時にマリーさんの騒音妨害があり、まともに内容が聞き取れずに終わる結末であった。 また、駅まで迫ってきた場面も、実は“一番大きい駅”を探して奔走した末に、さらに“一番大きい駅”の迷宮っぷりに、メリーさんが思いっきり翻弄されつつも、お弁当とお土産を買ってなんとか電車に乗り込んだという内容だった。 その後は家の近所まで近づいてきて恐怖を煽るが、そこは、ミゼルの家の最寄り駅についたメリーさんが、ミゼルに電話をかけると、なんとマリーさんが代わりに出るという展開であった。以前のように喚きかけたメリーさんはなんとか気持ちを落ち着かせ、マリーさんにこれからの道筋を尋ねてみる。するとマリーさんはメリーさんの行動力に感心し、存外あっさり話した。しかし、「ヒイラギ町で一番高いビルを見つけなければいけないが、メリーさんのように小さくては無理だろう」と煽ることも忘れなかった。メリーさんは機転をきかせ、自分をバカにしてきたカラスの背にむりやり飛び乗って、空から“一番高いビル”を見つけたのである。 ついに家の前まで来る場面も、飛びつかれたカラスから振り落とされたメリーさんが、道中の神社前を観光気分で歩く内容であった。メリーさんは散策の中で優しい店主のおじさんに出会い、新たなヒントと串団子を貰って、また歩き出した。そして、ついに“街で一番高いビル”に到着して、ミゼルに電話をかけたのだが……途中で、怒ったカラスが仲間を連れてメリーさんを襲撃。メリーさんは再び空高く連れ去られ、一番最初のゴミ捨て場まで引き戻されていくのだった。 最後の電話を前に女の子が恐怖に震えるところでは、メリーさんを心配したミゼルが家を飛び出すといった展開となっている。一方メリーさんは、連れ去られかけたところでカラスに決死の抵抗を見せ、逃げ出す。しかし、解放されたのははるか空の上。このまま地面に叩きつけられるか……と思いきや、何故か無駄に声質のいい弁髪のイケメンが通りすがり、クールにメリーさんを救出して去っていった。 物語の【結末】も、原典では異なっており、女の子はやっとメリーさんと出会い、感動の涙を流すという【結末】を迎えていた。 メリーさんは、これまでワガママばかり言ってきたことをミゼルに謝り、ミゼルもそれを受け入れた。それを見ていたマリーさんは、ミゼルのそばには、自分が一番になれる場所など存在しないことを悟り、自分が一番に愛される家を探し求めて、ミゼルの元を去ることにした。 このように、「メリーさんの電話」は原典と現在広まっているものとでは、語られる内容が大きく異なっている。 しかしそのどちらも素晴らしい物語であるといえる。 きっと「メリーさんの電話」という物語は、原典、後世に広まっているもの、そのどちらも、多くの読者を楽しませてきたことだろう。 ◆メリーさん PL:つぎの 「……ねえ、ミゼル。アタシ、アナタに“伝えなきゃいけない事”があるノ」 「フフン♪ マリーもようやくアタシのスゴさに気付いたのネ! アタシ、『やればできる子』ってことヲ!」 持ち主の雛園ミゼルの父親が運営する玩具会社『株式会社 ヒナゾノ』の高性能おしゃべりドール一号機。とても愛らしい人形だが、ワガママ放題。本当は口下手なのが災いして、ミゼルとおしゃべりしたいのにそれが上手く言い出せず、構ってほしい想いをいつもおねだりやわがままにしてぶつけてしまうのだ。 いつもワガママを言っては困ったミゼルに「もう! 捨てるよ!」と脅され、縋りついて終わるというのを繰り返していたのだが、今回はミゼルの引っ越しも重なり、ついに捨てられてしまう。 ミゼルの引っ越し先までの冒険の中で、大きく成長し、ワガママや癇癪をおこさなくなった。 ◆雛園 ミゼル(ひなぞの ミゼル) 解説役:おかゆ 「絶対、帰って来てね……! 待ってるから……ずっと、待ってるから!」 優しく、裁縫が得意な少女。メリーさんの持ち主。メリーさんと、その姉妹機であるマリーさんをどちらも大事にしていたが、引っ越しを期にどうしてもどちらか一体しか連れていけない事になり……悩んだ末、ケンカをしたメリーさんを捨てていくことにしてしまった。 引っ越し先でそのことを後悔しており、メリーさんからの電話を喜ぶ。
セス・メイソン(CoC7PC名)![]() | |
2025/01/22 08:19 [web全体で公開] |
😶 拝啓、卓参加された皆様と気にかけてくれる皆様 明日どうなるか誰にもわからないので、 書きたいときに書いた長文です。 今まで同卓してくれた方、これから同卓する方と細く長く付き合っていきたい気持ちが少しでも伝われば幸い。 2021年11月から卓募集して4年間、完結セッションに累計180名の方が拙作シナリオに参加頂き、 27件のセッション全て表示する明日どうなるか誰にもわからないので、 書きたいときに書いた長文です。 今まで同卓してくれた方、これから同卓する方と細く長く付き合っていきたい気持ちが少しでも伝われば幸い。 2021年11月から卓募集して4年間、完結セッションに累計180名の方が拙作シナリオに参加頂き、 27件のセッションの高評価頂きました。 アマチュア風情の頼りないキーパリングですが、RPしがいのあるセッションだったなら嬉しいです。 TRPGが出来るのは力不足な卓主催者に楽しかったと言ってくれる方のおかげです。 シナリオが出来るのはルルブを細かく拝読し、活用法を示してくれる方のおかげです。 立ち絵が出来るのは状況を練り上げ想像力を掻き立ててくれる素敵な卓募集のおかげです。 テキセは記録が貴重な思い出になり、 ボイセは声で印象の幅を与えてくれます。 セッションが記憶に残ればリプレイが、 シナリオに自信が付けば小説が、 立ち絵に自信が付けばマンガが作れる、 中にはBGMも作れる人もいます。 そんな想像力の源泉となる環境が素晴らしい。 プロの方は仕事の息抜きに。 セミプロの方は依頼や即売会までの気分転換に。 アマチュアの方は刺激や機会を得る居場所に。 それぞれ主張があり時には自分と同じ意見を求めあいつつ、 時の流れで個人の意見は千変万化していきます。 私はそんなごった煮状態が続く場所が好きです。 残念ながら日記やコメント等ではお見かけしなくなった方、 退会された方、気に入らないからのミュート、身内の信頼の証表明としてのブロック、生活が忙しい方、ご病気で静養されている方、他SNSが主な方と 昨今色んな垣根が増えそれぞれに偏見と対立が偏在しているのが寂しいところです。 迷惑な行為をするPLが現れたらと不安な方も多くいらっしゃるかもしれませんが そんな中でこの人がいるならうまく対応してくれるから安心だ、と思えるレベルになりたいものです。
だーさん3![]() | |
2025/01/22 10:44 [web全体で公開] |
😶 ロールプレイングゲームはゲームですよw ボイセ派のおじさんです。 なんだかねー。ロールプレイで気の利いたセリフを言わなきゃって思ってませんか? かっこいいセリフ言わなきゃとか盛り上がるセリフをしゃべらなきゃとか思ってませんか? GMやってて思うのですが 「あんまり気にしないでください。」 大丈夫。W 自分でハードル上げ全て表示するボイセ派のおじさんです。 なんだかねー。ロールプレイで気の利いたセリフを言わなきゃって思ってませんか? かっこいいセリフ言わなきゃとか盛り上がるセリフをしゃべらなきゃとか思ってませんか? GMやってて思うのですが 「あんまり気にしないでください。」 大丈夫。W 自分でハードル上げないでいいですよ。 それよりも 「楽しんでください。」 役者さんじゃないでしょ。w 演劇やドラマやってるわけじゃないので肩の力抜いてください。 TRPGはシナリオありますけど台本があってそのセリフしゃべらなきゃいけないわけじゃないんでね。 サイコロ振って成功したり失敗したりでわいわいするのが楽しいじゃないですか。 どこまでロールプレイするかですよ。 A「俺はファイターだ!武器をふって魔物をやっつけるのが仕事だぜ!」 B「私は魔術師。魔法のちからで攻撃できます。」 C「拙僧は僧侶。神の力でダメージを癒しましょう。」 D「ははは、盗賊の俺ちゃんは罠を外したり偵察が得意だぜ。」 ↑これ古の(80年代)のTRPG入門本に書いてありました。 このくらいでいいと思うのですよ。 もちろんやれる方はどんどんやってください。 もりあがります。 しゃべらなくても行動を言うだけでロールは成立しますよ。 A「出発しよう。」 B「うなずいて武器を持つ」 ↑寡黙な演出ロールでかっこいいと思います。 よくわからん設定の事象が発生してもとりあえず受け入れてのっとけばそのあとは出したGMがなんとかします。 GMさん!なんとかしてくれるんでしょ!w TRPG勝ち負けじゃないでしょ。w おじさんのお気持ち表明でした。 良いアドベンチャーを。 楽しくやりましょう。
はるるん![]() | |
2025/01/22 16:22 [web全体で公開] |
😊 ✨僕のTRPG感やGMとしての特徴✨ おっはるか~🌸 1月ももう終わっちゃうとか早すぎ!😳💦 昨日はセッションお休みだったから、気分転換にレイトショーで『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』を観てきたよ🎥🎶✨ ミクさんは知ってたけど、プロセカは初めて! ちょっと難しいところもあったけど、それでも楽しくて音楽がめ全て表示するおっはるか~🌸 1月ももう終わっちゃうとか早すぎ!😳💦 昨日はセッションお休みだったから、気分転換にレイトショーで『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』を観てきたよ🎥🎶✨ ミクさんは知ってたけど、プロセカは初めて! ちょっと難しいところもあったけど、それでも楽しくて音楽がめっちゃ素敵だった~😍🎧💫 今日はね、オンセンで答えた「100の質問」を元に、ChatGPTに僕のTRPG感とかGMの特徴を分析してもらったから、みんなにシェアしちゃうよ~!💌✨ 🌟僕のTRPG感🌟 ・物語を中心に楽しむ TRPGは「みんなで作る物語」だと思ってるよ~!📖✨ ストーリーやキャラクターの成長を大事にして、PLでもGMでも全力で楽しむのが僕のスタイル🎉💪 ・柔軟で協調的なプレイスタイル 卓の雰囲気を大事にしながら、みんなが楽しい方向に進めるよう気をつけてる!🌈💕 自分も目立ちたいけど、それ以上にみんなが楽しんでくれるのが嬉しいんだよね~✨✨ ・ユーモアと熱い展開が好き シリアスなシナリオも大好きだけど、自然に笑いが生まれる卓が理想!😂🎭 「笑いの神様降臨!」とか「アツすぎる展開!」が来たらマジでテンション爆上がり!🔥✨ ・非日常空間の共有 TRPGって、日常を忘れてみんなで特別な時間を楽しめるのが最高!🌌🌟 一緒に「その場だけの体験」を共有できるのがめっちゃ楽しいんだ~🎉✨ 🎲GMとしての特徴🎲 ・プレイヤーの楽しさを最優先 卓全体が「楽しい!」って思えるのが一番大事!🌟 PLの行動をちゃんと受け止めて、一緒に物語を作るのが大好きだよ😊💕 ・設定と準備に情熱を注ぐ NPCの個性とか世界観を考えるのが楽しくて仕方ないの!📝✨ でも、昔やっちゃった「吟遊詩人GM」を反省して、PLの自由を奪わないように気をつけてるよ~💦 ・柔軟な対応力 アドリブ苦手とか言いつつ、なんだかんだで「なんとかなる!」って思ってる(笑)✨ 必要なら敵データを調整したり、バランスを取りながら進行してるよ!⚖️🎮 ・リアクションを重視 PLの行動には全力で反応して、手応えを感じてもらうのが得意!📢💬 そのリアクションで卓全体が盛り上がるのがめっちゃ好きだよ~!🌈✨ ・シナリオの多様性 戦闘がメインのゲームなら戦闘をしっかり入れつつ、物語やキャラクターの絡みも大事にして、単なる作業にならないよう工夫してる!⚔️✨ 💕僕の卓に合いそうな人💕 ・物語を楽しむ人 ストーリーやキャラクターの成長にワクワクできる人!✨📖 一緒に物語を作りたいって思えるタイプがピッタリ💕 ・協調的で空気を読める人 他のPLやGMの楽しみを考えて、卓全体の雰囲気を盛り上げてくれる人!🌈✨ ・ロールプレイ好きな人 キャラクターの個性を活かして行動するのが好きな人。戦闘中も「自分のキャラならこうする!」って考えられる人とは盛り上がれる~🎭✨ ・ユーモアを持った人 シリアスな場面でも軽く笑いを交えてくれる人!😂✨ 僕の卓は自然と笑いが生まれることが多いから、そういう雰囲気を楽しめるとバッチリ! ・柔軟な対応ができる人 「え、そう来るの?じゃあこうしよう!」って、アドリブや想定外の展開も楽しんでくれる人!🌟✨ 💭ちょっと馴染みにくいかも?💭 僕の卓は物語やキャラクターを大事にするスタイルだから、こんなプレイスタイルだと少し難しいかも…? ・ルールやデータを最優先にする人 数値や効率が最重要!って感じだと、物語重視の僕の卓とは少し合わないかも💦 ・和マンチ的なプレイをする人 他の人を出し抜いたり、キャラクター性能だけで突っ走るスタイルは相性が悪いこともあるかも…😥💭 ・戦闘だけを楽しみたい人 戦闘ももちろん楽しいけど、それだけだと僕の卓では物足りないかもしれない!💔 🌟でも!🌟 どんなプレイスタイルでも、「みんなで楽しもう!」って気持ちがあれば大丈夫!✨ 僕のスタイルにちょっとでも興味を持ってくれたら、一緒に遊ぼうよ~!ウェルカムだよっ💕✨ それじゃ、今日も楽しいTRPGライフを!まったね~!💖
ミドリガニ![]() | |
2025/01/22 16:31 [web全体で公開] |
😊 【雑記】お袋スマホ【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)母のスマホをふと見たら、バッテリー膨張を起こしているのに気付いたので、急いで新機種を選定し乗り換えを実行しました。 以前買ったのはミドルロークラス、これがミドルハイになりまして。 お財布に多少のダメージは入りましたが、画面が大きく見易い、カメラのズーム倍率アップ、痒いところに手が届く機能等々、各種スペックアップで母の素敵な笑顔が拝めました。 これからも人生楽しんで長生きしてね、”お袋”。 最後までお読みいただきありがとうございました。
明日平![]() | |
2025/01/22 19:12 [web全体で公開] |
😶 セッションの準備を省力化したい タイトルですべてなんですが、セッションの準備の省力化の方法があれば教えてほしいです 今、マージナルヒーローズのキャンペーン(全5話)の準備をしています テキセGMの準備、楽しいことは楽しいんですが やっぱり面倒くさいといえば面倒くさい 特に面倒だなと思うのが ・テキストの準備 ・全て表示するタイトルですべてなんですが、セッションの準備の省力化の方法があれば教えてほしいです 今、マージナルヒーローズのキャンペーン(全5話)の準備をしています テキセGMの準備、楽しいことは楽しいんですが やっぱり面倒くさいといえば面倒くさい 特に面倒だなと思うのが ・テキストの準備 ・ココフォリアの部屋作り この2点です シナリオ自体をつくるのは 1.アイディアを出す 2.シナリオの概要を箇条書きにする 3.生成AIにぶん投げて、シナリオのたたき台を作ってもらう でかなり省力化できました でもテキセ用に実際テキストを準備するのは 結局自分で手打ちするしか思いつきません 部屋作りも、部屋自体は簡素な(前景1枚しかない)ものでも、専用のものがなければ作るしかなく 立ち絵なども差分なしでも主要NPC人数分準備するのは面倒くさい 画像生成AIとか使えば少しは楽なのかもしれませんが…試したことはない こういう面倒くささもオンセの楽しみといえば楽しみなんですが テキストも画像も準備しなくてよいオフセメインの明日平としては面倒くささが先に来ます テキストや画像の準備などセッションの準備の省力化の方法があれば教えてください
ゆき![]() | |
2025/01/22 23:56 [web全体で公開] |
😆 CoC『塔葬の国』の八日目セーブです! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)心臓バックバクしました…! 知りたいことがわかって、わーいやった!ってしていたらの冷や水を浴びせられました… みんなと仲良く探索パート楽しいだったのが、そうだねクトゥルフだったね…っていうね!!! PC的には覚悟が決まっているので、出目も有難かった…。 というか、あのSAN値チェックの値、本当にPCたちのスタンスすぎて個人的にちょう好きです。 うたちゃんが家に閉じ込められたり、それによってりょーちゃんがお兄ちゃんムーブしたり、わちゃわちゃ見ていて楽しかったです…。 方向性はわかりつつ、その方向性に辿り着くまでがまた難しそうですね。 次回も楽しみです!!
FLOWER![]() | |
2025/01/17 00:14 [web全体で公開] |
😭 【雑記】ドラマティックなキャラクターのロスト (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)表題の通り、私はPC、NPCを問わずキャラクターがロストをする時は、ドラマティックであってほしいと願っています。 シナリオによっては、理不尽とも思えるキャラクターとの別れが来ることもあります。でもだからこそ、参加者の思い出に残るような素晴らしい最期を演出したいと思うのです。 そして、もう間もなく最終回を迎えるセッションにおいて、そんな素晴らしい演出をしてくださったKPがいます。 その方のおかげと、私がキャラクターに感情移入していることも相まって、今とっても悔しくて、悲しくて、深く印象に残っています。 いよいよ最終回。参加者の皆さんと笑ってセッションを締めくくれるように、楽しもうと思いました。
Kork![]() | |
2025/01/12 19:47 [web全体で公開] |
😊 【感想】遊園地は死で遊ぶ ほんとに楽しかったです‼️ plの皆様全員個性があってまじで凄かったです。 1人はお星様となってしまいましたが、、 その代わり僕がKPCとして少し手助けをしたらめちゃ活躍できたので非常に満足です。 彼の意思はしっかりと引き継ぎました。 前回plとして参加させていただいたシナリオではファンブ全て表示するほんとに楽しかったです‼️ plの皆様全員個性があってまじで凄かったです。 1人はお星様となってしまいましたが、、 その代わり僕がKPCとして少し手助けをしたらめちゃ活躍できたので非常に満足です。 彼の意思はしっかりと引き継ぎました。 前回plとして参加させていただいたシナリオではファンブル率がひどかったですが、今回はクリティカルと最大値がめっちゃ出ました‼️ 前回からダイスの修行に出たのでその効果が出たのかもしれません。 今後もダイスの修行と女神への朝貢を忘れないようにしましょう。 (ネタバレなしだと言う内容が無いですね)
ゆき![]() | |
2025/01/12 23:38 [web全体で公開] |
😆 CoC『塔葬の国』の三日目セーブです! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)なにこれ楽しいー!!!!!!といった感じでPL大歓喜です。 PCの愛来は、それなりにげんなりしているという感じではありますね。 迷子になるりょーちゃんを心配するうたちゃん素敵です。 朝迷子になっていたのに、迎えに行っていなかったらそりゃ心配しますよね。 わくわくのりょーちゃんをうたちゃんと愛来でがっしり掴めたのが同値だったの、個人的に好きだなぁとなりました。 優しいシナリオだなぁと端々の判定のときに作者さんとKPさんの気遣いを感じられて、そのたびにPLはほっこりしています。ごはんの時とか、朝の労働のときですとか。 生活っていう感じで、すごく楽しいです…!
ゆき![]() | |
2025/01/14 00:18 [web全体で公開] |
😆 CoC『塔葬の国』の四日目セーブです! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)えへへ楽しいです! ギミックというか要素というか、めちゃくちゃ楽しい…楽しすぎます… りょーちゃんがダイブしてくれて、海底都市でわくわくするの解釈一致でした。そこからのダイスの翻弄っぷりはすごかったです。ファンブルで始まり、途中の1クリよ…。 うたちゃんが喧嘩腰の人と折り合いつけながら仲良く喧嘩しななの楽しかったですし、泥酔、めちゃくちゃ面白かったです。あそこ、まさかの人の泥酔に絡みにいくの笑っちゃいました笑 島のことがだんだんとわかったんですが、今回わかった話は悲しすぎて…とりあえず根底からどうにかしないととなりましたが、いざとなったら愛来は幼馴染だけつれて逃げる気満々です。やりたいことがすべてができると思っているタイプではないのでね。 色々情報を集めて、いい結末を目指してがんばるぞ!
まめるり![]() | |
2025/01/14 11:51 [web全体で公開] |
🤔 そろそろ野良卓KPやりたいよなぁ 普段身内でKPやってて野良はPLだけなんだけどそろそろ回せる相手がいなくなってきてて、また回したい!ってシナリオたくさんあるから今度時間に余裕があれば1日で終わるシナリオやりますかねぇ 海枯れとかキルキルイキルとかどうでしょう(?)
ホノカ![]() | |
2025/01/14 16:13 [web全体で公開] |
😆 COC感想「倖せの蒼いトリ_前編」2025/1/6 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)25回目は「倖せの蒼いトリ」です。 作者は回してくださったKP様のオリシです。 改めまして回してくださったKP様! 同卓いただいたPL様! 本当にありがとうございました! 2025年!最初のセッションです!! 予めRP重視のシナリオと聞いていましたので 実は少し不安でしたね。 正月明けですから。 RPの仕方を忘れてしまってるんじゃないかと。 ぶっちゃけ勘は鈍ってましたね。 ただ、相方が上手いこと会話の始まりを作ってくれて RPも言葉選びや行動が凄く格好良かったため、 ついていこう!俺も格好いいRPするぞ!と バッチリ引っ張って貰いました。 シナリオ自体も物語重視のため 会話を楽しむシーンがガッツリありました。 NPCも個性溢れる...溢れすぎてる節もありますが あの体験はPLもPCも忘れられない物になりましたね。 全体を通して物語が綺麗なんですよね。 私たちが通ったENDも大満足ですが 他のルートも絶対楽しいだろうな~と感じました。 本当に物語という言葉が適切で 小説の中に入った気分で楽しませて貰いました。 ...物語重視ということは自由度が高いんですよね。 今回、PC達は良識のある2人でしたが それでも色んな話を振ったり提案をしました。 はい、上手いこと捌いていただきました。 今回はKP様もPL様も始めたての私とは違って 歴戦の方ですので... 私、やりたいことをずっと口にしていまして、 それを上手いこと描写に写して貰いました。 めちゃくちゃ引っ張って貰いましたね。 皆様には改めて感謝いたします。 いつか私がびっぐになったら引っ張らせてください... ちなみに私、KP様のリリィめっちゃ好きです。 大人しくも何処か威厳を感じるんですよね... おちこぼれ...らしいんですがね... やはり長くなりましたがシナリオ感想です。 □シナリオ感想 まずはPC紹介! PC1 : 元ホストの色々知ってる高校教師! PC2 : 火炎恐怖症の色々知ってる薬剤師! 私はPC1です。 はい。先生コンビです。 PC2が薬剤師で病院と繋がりがあるため シナリオの進行は凄いスムーズでした。 今メモを見返しても頼りまくってますね。 ご迷惑をお掛けいたしました!助かりました! 話がぶれすぎない内に戻して、導入です。 このシナリオは夜間に病院に行く所から始まります。 私はホスト時代の友人のお見舞い。 PC2はお仕事で来院。 1Fの廊下で鉢合わせます。 もちろん初対面ですので、お辞儀するくらいですけどね そのまま通り過ぎる...と思いきや 中庭の方から帽子が飛んでくる。 そちら側に目を向けると1人の少女がいます。 帽子を届けに近づいて話しかけます。 早く帰った方がいいと警告されました。 PC的にはなんのこっちゃです。 PL的にはデュエル開始。 新年一発目。 何が来るかワクワクしていると 空からシャンタク鳥が降臨。 飛ばしすぎかも。ペース配分どうした? もちろん少女を助けようと近づきますが 少女は鳥さんの方へ行ってしまう。 そして、少女が一言。 「リリィ!メッ!!」 ほう。 ...ほう? リリィ?メッ?。 聞き間違いかな。 あれだよ。結界師みたいなやつ。 メッ!!じゃ無くて滅ッ!!だろうね。 そんなまさかね。ペットじゃないんだから 結果はペット。 というと彼女に怒られるので もとい、結果は友達でした。 はえー..と感心しながら色々聞いていきます。 まず少女の名前は「一ノ瀬 飛菜」。 そしてこの鳥はリリィちゃん。 この子のことがばれないように人除けの魔術を この病院に使い私たちを巻き込んだとか。 一応1時間くらいで元に戻るらしいので それまでおしゃべりして時間をつぶすことに。 ひなちゃんは星が好きらしいです。 ここは高校教師の私がいいとこ見せましょう! 星とは何たるかを教えてやりますか! 残念、生徒指導です。天文学は初期値。 ギリギリ北極星がわかるレベルですね。 仕方がないので教えられてやります。 実際に空を見て星の名前や星座を教えてもらいました。 その後はリリィちゃんにお手の命令をして バフンと鼻息を食らったりしました。 悲しい。 話しているとなかなかいい時間で リリィちゃんは空高く飛んでいきました。 そして、彼女も病室へ戻ります。 送ろうかと思いましたが、近いのでいいらしい。 ほんならええか。 おやすみー。と見送りPC2とも別れます。 そして、数日の月日が流れ たまたま通りかかった病院でPC2と再会。 折角なのでひなちゃんについて聞いてみる。 PC2も気になっていたようであれから ひなちゃんの病室を探すも見つからなかったとか。 近くにあるって言ってたよな? おっかしいなぁ~と話していると 再び魔術に巻き込まれる。 本人に聞けってことですね。 グッドタイミング。 もちろん中庭へ向かいます。 そこには案の上ひな/リリィコンビがいます。 しかし!今回のリリィちゃんは一味違います。 なんと!しゃべりました! ひなちゃんがそういう魔術を使ったらしいです。 凄いね。立派な魔術師だ。 気を取り直してやることは一つ。 リリィちゃんって言ってすいませんでした。 あとお手とか諸々...。 別に気にしてないって。 器の広いシャンタク鳥ですね。 色々と体の構造を聞いたり質問攻めにして ここぞとばかりにPLの知識も増やしていく。 宇宙に住んでて、星を食っていると.. あと人間はおいしくないと... サラッと人喰ってやがる.. まあ仕方ないですね。 たまには人間食べるときもありますよね。 COCプレイヤーは経験ある率高そう。 もちろんPCの話です。 PLの方ならお口チャックしててね。 その後ひなちゃんとも話します。 病気や病室は聞かれたくないみたいです。 我々大人なので話したくないなら聞きません。 そして、なにやら本を病院に持ってくる 同級生の子がいるとか。 おやぁ..?男性ですかねぇ...? どうやら当たりらしい。 こちらも隠したいご様子。 我々大人ですが詳細な話を聞き出したいです。 リリィが口を滑らせ、 うんうんと後方腕組彼氏面をかました所で 今日もお開き。 最後PC2と向かい合い こういう経験があるもの同士、 これで終わらない気がすると感づいてるんでしょう。 またな...と言って別れます。 私、継続使うことあんまりないから 実はこういうやり取りに憧れていました。 どこか諦めながらも前向きな姿勢。 かっこよかったですね。 そして、別日私は電車遅延が理由で 駅近くの宗教団体の演説を聞きます。 悪魔が襲来するとか。 その特徴はまんまリリィちゃん。 ばれてない?? なにしてんの?? 思い立ったが吉日。 今度は注意をしに病院へ向かいます。 こら!ばれてるでしょうが!と 注意しようと思ったんですが、 彼らに実際に見られていたわけではなく 予言者みたいなのがいるらしい。 ずいぶん正確な予言ですね。 新宿当たりの占いとはわけが違いそうです。 一応なんかあった時のために 連絡手段を...と思いましたが 彼女まだ中学生です。 スマホ持ってないです。 仕方ないので本日も星... というよりも日食や月食の話をして 凄い!天才!将来は天体系の職だ!と褒め、 20歳くらいしか生きられないと返され爆散。 地雷を1つ処理しました。 こういう重い病気の子と話すの難しくない? マインスイーパーやってるんとちゃうぞ... まあ!中の人があんまりそういう方と おしゃべりする機会がなく こういう時はPC2が話題を変えてくれたり うまいことやってくれました。 ちなみに病気のこと聞いたり、 病室のことを聞いたり 地雷を踏みぬいたのはほぼすべて私です。 私、ノンデリなのかも。気を付けます... まあ今回もこんなところで解散。 魔術も解けお開き! その後も何度かひな/リリィのもとへ通い PC2が進路に悩むひなちゃんのために 高校のパンフレットを持ってきてあげたりと 細かな気配りを見せてましたね。 高校教師のくせしてその発想はなかった。 これは教師失格。 ある日お昼に病院に行く用事があり たまたまそこでPC2とも会う。 それともう一つ。 お昼だというのにひなちゃんが中庭にいます。 合羽を着て日が当たらないよう外に出てました。 その姿を目撃し、ひなちゃんは驚愕してます。 おおよその見当はついていたとはいえ 彼女は見られたくないし、 知られたくなかったんでしょう。 たまたまとはいえ、罪悪感がありますね。 ひなちゃんは夜に全部話すと言い 私たちはまた夜にここに集まることに。 その際、私は手で持てる天体用の望遠鏡を PC2は陽菜ちゃんの持ってない星の図鑑を 買って向かいます。 話したくないことを話すんですから。 話題を変えるためにも こういうのは必要かな..と もちろん予想はついていますが 病気についてです。 ひなちゃんは全てを話してくれました。 病気のことを打ち明けるのは 凄く勇気のいることです。 人と違う側面をさらけ出すってことですから 特に異分子に厳しいこの世の中で、 ましてや中学生の子が。 しっかり話を聞き、無理に大人になるなと 悲しいなら悲しいと言ってほしかったのですが 彼女はそういうことは感じてないし 死ぬのも怖くないと言います。 それが本心かはわかりませんが、 心理学なんて使う場面でもないですし 使いたくないので一言、そうかとだけ言います。 そして話題のスライド。 望遠鏡と図鑑をあげて実際に天体観測を 少しの時間楽しんで今日もお開き。 といったところで背後で物音が聞こえる。 警戒する私たち。 勇敢にもPC2が近づいていく。 私はひなちゃんを後ろに隠し、待機する。 戦闘に参加できる、ひなちゃんを逃がす 両方の選択ができるように。 茂みにいたのは... 酔っ払いの入院患者。 PC2もこの方は知っていたようで 相当の悪評があるらしい。 院内飲酒で寿命RTAとは恐れ入った。 私はひなちゃんを連れて 何も見なかったと病室へ送り届ける。 あんな風になっちゃだめだよ!と一言。 私、20まで生きられないと返答されまたも爆散。 なんか私のとこ地雷多くない?? 気のせいですかね???? そんなこんなで病気のことも話してくれたので お部屋にも素直に送り届けられてくれました。 PC2は酔っ払いの対応を頑張っていました。 お疲れさまでした... というところで区切り。 だから~、3,4時間シナリオですよ? 区切りって何?? 日記書くたびに文字数増えてない?? 本当に文才がなさすぎる件。 まあ、今回見どころ多しでしたから。 KP様もPL様もRPしたらしっかり広げてくれるから こういう方たちとの会話はやっぱり楽しいよね。 まあ区切りとはしますがラストは近いです。 私たちはどういう選択をするのか..楽しみです! 答え知ってるけど。
ホノカ![]() | |
2025/01/14 18:39 [web全体で公開] |
😍 COC感想「倖せの蒼いトリ_後編」2025/1/6 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「倖せの蒼いトリ」の後編です。 やっぱりこうやって日記を書いて 振り返る時間は楽しいね! 日記を書く手が!止まらない!! 今回は何よりも物語重視だから 描写がおしゃれなこと! ちなみに私たちのルートが一番好きです。 そして一番最高です。 異論は認め...ます。 というところで、 ひなちゃんの病気について教えてもらいましたが ここから時間が飛びます。 数か月ほどですかね。 もちろんその間もひな/リリィに会いに行ってます。 ここで会いに行かない奴は悪魔。 人の心を学んで出直してきてください。 あっ前編で書き忘れたんですが ひなちゃん、なんとスマホを買ってもらえました! 両親もひなちゃんのことは大切に思ってる ちゃんとした家族のようでした。 よかったね。 これで家族もお見舞いに来ないとかだったら どうしようかと。 COCにしては珍しく暖かなシナリオです。 スマホを手に入れた際に私たちも 電話番号?ライン?tiktok?インスタ? いずれかを交換したのでしょう。 この時PC2がひなちゃんと一緒にスマホの 操作をしていてほっこりしてました。 恐らく中庭のベンチで隣に座って 交換し合っているのでしょう。これは先生。 私はそんな二人を見ながらニッコリです。 COCでこんな清々しい気持ちになるとはね。 はい!回想終わり! 時間を進めて数か月後の現在。 私たちに深夜、連絡が来ます。 お相手はひなちゃん。 グループ通話できました。 ビデオじゃないよね?音声だよね? 問いかけても返答はない。 ここで<聞き耳>。 相方が成功し、何かを聞き取る。 電話越しから聞こえたのは苦しそうな息遣い。 話しかけてもやはり返答はなく電話が切れる。 一方そのころ<聞き耳>ファンブルの私。 急いでたのか、通話に出たはいいものの、 恐らく連続でタップしていたのでしょう。 通話を切ってしまいます。 しかし、私は通話をしている認識なので 既に切れているスマホに問いかける。 もちろん誰も出るはずもなくこちらも返答はなし。 バカかな? 何してんだろうね? ギャグやっとる場合ちゃうぞ!! PC2が電話をくれて情報共有。 なんか助けられてばっかりじゃない? 探索者じゃなくてRP楽しむ一般人になってない? まあ鬼気迫る状況ですので 一旦病院に電話しひなちゃんの対応をお願いする。 我々にできることはありません。 夜中に忍び込むわけにもいかないので おとなしく次の日に会いに行きます。 本当は忍び込もうとしていたのは内緒。 ここでブタ箱ENDは笑えない。 ということで次の日。 急いで仕事を終わらせて病院へ向かう途中。 堂々とリリィちゃん降臨。 リリィちゃん!? 人が少ないからって大胆過ぎない!? ..がそうも言ってられない様子。 やはりひなちゃんの状況が知りたいらしい。 どのみち病院に向かっているので 帰りにここで報告すると約束し病院へ ひなちゃんは集中治療室で治療中。 終わり次第ではありますが、 主治医の先生に話を聞けることに。 待っている間ひなちゃんの病室の探索へ。 探すものは日記です。 なんやかんや言っても彼女の本心が知りたい。 大人として助けになりたいですから。 見事発見! これこれ!これが欲しかったんです! 中身はいろいろと。 呪文のことだったり、 リリィちゃんについてだったり、 死ぬまでにやりたいことだったり、 体調関係のことだったり、 もちろん、我々のことだったりと。 ただ、彼女は本当に根明といいますか 苦しみを感じている様子は少ないです。 もちろん体調は悪いのは間違いないですが、 心が強いこと。 前を向けるこういう子だからこそ 本気で助けたいし助けがいがありますよね。 もちろん先生ですので生徒は皆救いますがね! 他はベッド周りに血がついていたり メモが置かれていたり シャンタク鳥の召喚と従属を覚えたり。 最後が禍々しいです。 今回のシャンタク鳥みたいな子なら 喜んで召喚するんですけどね... 彼は..まあ使うことはないでしょう。 その後先生に話を聞くと そんなに長くないらしい。 ひなちゃんに会うことはかなわないので 一旦リリィちゃんに報告しに行きます。 ひなちゃんの様子を聞いたリリィちゃんは なにかひなちゃんのためにしてあげたいと 思い出に残るようなことをしてあげてくれないかと 私たちに頼みます。 もちろん断りませんが、 何をするかです。 ここがこのシナリオのEND分岐です。 PC2は全部やってあげたいと。 私はリリィちゃんと一緒にいさせたいと。 すごく悩みました。 全部やってあげることは可能ですが 描写するのは1つだけ。 悩みましたね。 なるべく一つの描写に収めてかつ、 ひなちゃんが喜ぶこと。 私たちは先生です。 ひなちゃんは私たちの日常を体験してみたいと 授業なんかの普通のことがしてみたいと言ってます。 探索者の特性も考えるとこの選択が 人間としてできる最善だと判断しました。 日記を書いてる今もその意見は変わっていません。 PC2よりプラスで同級生と彼女の好きな子を 読んで授業をしないかと提案があり それだ!と準備を進めることに。 授業内容はもちろん星関連。 科目は理科になるんですかね。 サプライズでプラネタリウムも出します。 授業は私が担当し、サプライズの準備等を PC2にお手伝いしてもらいました。 準備は滞りなく進み... 問題発生。 なんとひなちゃんの思い人には 既に彼女がいる模様。 うちの学校では恋愛禁止です。 今すぐ別れなさい。 なんてことは言えないので どうかばれませんようにと祈りながらも授業当日。 これまでのひなちゃんの会話から 彼女が答えられそうな分野で授業をします。 まずは星の名称について。 さあ、ひなちゃん頑張れ!! ひなちゃんの<天文学> 65 : 失敗。 恐らく緊張していたのでしょう。 すかさずひなちゃんの思い人が助けに入る。 これは惚れる。 やるじゃあないの。 今すぐ別れなさい。 次いで、月食や日食について。 ひなちゃん!!いけ!! <天文学> 65 : 失敗。 なんと挙手制にも関わらず 勝手にぺらぺらと答えを喋るやつがいました。 手を挙げてからしゃべること。 ..とPCは冷静に注意をしましたが PLは眼鏡カチ割ってやろうかと思ってました。 ここでサプライズ授業。 PC2に協力してもらい、教室をプラネタリウムに そして、最後のチャンス。 この中の星座について、わかる人。 <天文学> 65 : 成功。 緊張も解けたのでしょう。 彼女は見事に答えることが出来ました。 全員!拍手!! ということで授業は終了。 残念ながらひなちゃんは彼女のことに 気が付いてしまいましたが、 二人の幸せを願っていました。 本当にいい子だ。 中学生でこの精神性です。 大人になったらさぞ人に寄り添える 心優しい人になったでしょうに。 世の中善人から死んでいくっていうのは 間違いじゃないかもしれないです。 ___その後、彼女は息を引き取ります。 ある程度の日数が立ち、夜、病院。 ひなちゃんはすでにいないのに 我々とリリィが中庭に集まります。 なんで来たかもわかりませんが 集まってしまいました。 リリィはどうやら立ち直れない様子。 私たちは人の死の意味について これからの生き方についてリリィと話します。 リリィはあの子が一人だと心配だ。 一人にはできないとひなちゃんのもとへ 向かう決心をしました。 そして、私たちには 彼女のことを覚えていてほしいと 最後にそうお願いを残し空高く昇っていきました。 ひなちゃんだけではなく、リリィのことも 私たちは生涯忘れることなく、 生きていくことになるでしょう。 といったところで!!!! 倖せの蒼いトリ!探索者両生還で!!終了です!! 私たちのEND!いいよね! もちろん宇宙へ行ったりもステキだけど 現実世界でも出来るくらいで、 探索者達が精一杯人間として最大限動く感じ! これくらいがいいんです。 現実じゃ出来ないことをするのも魅力的ですが 現実に沿って動くのもまた魅力の一つ。 こういうシナリオなら無限にまわれる。 COCではあり得ない程あったけぇシナリオ。 それでいてしっかり考えることができましたし、 何よりも楽しかった!! もちろん悲しいこともあります。 結局ひなちゃんもリリィも逝ってしまいました。 これ別件だし完全に私事なんですが 今回の私の探索者、とある事情で 人を助けることを強いられています。 そのため、自分の命を賭けて戦うこともあり、 危なっかしい子なんですが、 新しい約束を作ってくれました。 ひなちゃんもリリィも生きて、 覚えてないといけませんから。 しねない約束を作ってくれました。 これで完璧です。 まわりも助けるし、自分も死なない。 私の好きな探索者に深みをもたせてくれました。 これ本当にありがとうございます。 もっとこの子を好きになれたし、 新しい縁までもいただいてしまいました。 改めまして、 シナリオを作って、回してくださったKP様! 一緒に悩んで引っ張ってくれたPL様! 本当にありがとうございました!! 最高の卓始めだった!!! もっともっと回してあげてください!!!
K_ALZ1![]() | |
2025/01/14 19:41 [web全体で公開] |
😶 【雑談】シ ノ ビ ガ ミ が や り た い 開始前に事故ったセッション以来、シノビガミロスに苦しんでいます。CoC7thはいいんだ…現在進行形でVOIDやってるから…。だけどやっぱシノビガミもやりたいわけで…。 じゃあコミュニティ入ればって?なんか自分と同卓せずにブロックする人がいるから入りづらいっす() コミュニティの主に詰められる未来し全て表示する開始前に事故ったセッション以来、シノビガミロスに苦しんでいます。CoC7thはいいんだ…現在進行形でVOIDやってるから…。だけどやっぱシノビガミもやりたいわけで…。 じゃあコミュニティ入ればって?なんか自分と同卓せずにブロックする人がいるから入りづらいっす() コミュニティの主に詰められる未来しか見えない。 というわけで、誰かこんな自分をシノビガミセッションに誘ってくれるKP様待ちですね。上述の壁がある上に自分はテキセしかできないのでそんな人はあまりいないとは思いますが… (もし誘ってくれるなら予定埋まってない限りすっ飛んでいきます)
えめ![]() | |
2025/01/14 20:44 [web全体で公開] |
😶 シティシナリオ を遊びたいなと最近強く思ってますね、闇をゆく者達の宴がかなり好きだったのであんな感じのシナリオとかあれば遊びたいなーという気持ち。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/01/14 23:45 [web全体で公開] |
😶 シナリオにノるか、シナリオを選ぶか 私はルールブックやサプリメントを買ったら、すぐにブックカバーを付けて保存するようにしている。ルールブックというのは、通常の本に比べて使用頻度がとても多い。シナリオを作る時、キャラクターを作る時、セッションの最中、何度も開くものなので、出来るだけ大事に使いたいのだ。 それと、美本が好きと言うこと全て表示する 私はルールブックやサプリメントを買ったら、すぐにブックカバーを付けて保存するようにしている。ルールブックというのは、通常の本に比べて使用頻度がとても多い。シナリオを作る時、キャラクターを作る時、セッションの最中、何度も開くものなので、出来るだけ大事に使いたいのだ。 それと、美本が好きと言うこともある。一度Amazonで頼んだ『アリアンロッド パーフェクトアイテムガイド』が梱包の仕方が雑で、表紙の端が折れ曲がり、破れていた時には交換を頼んだくらいだ。使用には大して問題はないといえど、さすがに気分に関わる。全く、サプリメントだって有限なのだから、梱包はもう少し丁寧にしてほしかった。 そんな私が、ルールブックの保護に使っているブックカバーは、ストーンペーパーの水に強い素材のものもあるが、そういったものは高いので、大概は書店で包んでもらった紙のブックカバーや、友禅和紙を使って作った自前のものや、家に保管してある古い包装紙を折って作ったものが多い。 自前のブックカバーをかけるのは私ではなく、母が考え出したものだ。何を思ったか、ある日母が私のルールブックに包装紙で作ったカバーをかけていて、これは良いと思ったので、カバーの作り方を伝授してもらったというわけだ。 普段そそっかしいが、こういうことに関しては、私より細やかに気が付く母である。 閑話休題。 いつだったか「シナリオの設定からキャラクターを作るか、キャラクター設定に合いそうなシナリオを探すか」というトピックを見かけた。 その時は自分の中でも明確な答えは出ていなかったが、最終的に考えたところ「ケースバイケース」だろう、という結論だ。 どちらが主流か、と言うなら「シナリオに合わせてキャラクターを練る」方だろう。自分の持っているキャラクターにピッタリ似合うセッションを探すのはなかなか骨が折れる。特にここオンラインセッションSNSでは、初対面の人同士でバランスを合わせるためにセッションごとに新規作成が通例なので、そういう事情もある。 ただ、だからといって、キャラクターに合ったシナリオを見つけられないという訳でもない。私も何度か、このシナリオならこのキャラクターは使えるだろう、とキャラクターシート持ち込みで継続させてもらったことはあったし、運命的な出会いがないとも言いきれない。 ケースバイケースというのはどういうことなのか、簡単にまとめてみよう。 ◆シナリオに合わせてキャラクターを作成する シナリオのハンドアウトなどで、キャラクター設定が決められている場合は、それに合わせてキャラクターを作った方が楽しめる。 例えば、あなたのプレイするキャラクターには仲のいいヒロイン的キャラクターがいて、シナリオではこのヒロインを助けることになると決まっている時など。こういう設定は、特に新規作成で、その設定に合わせて作るのが良いだろう。 これは覚えておいていただきたいのだが、ハンドアウトなど、プレイヤーキャラクターの設定を指定するようなものは、「設定を狭めるのが目的ではない」。結果的にキャラクターの設定を狭めてしまう側面はあるが、それが目的そのものでないことは注意が必要だ。 それはキャラクターがシナリオに関わるモチベーションを作ったり、ヒロインを助ける、というその設定やシチュエーションこそを楽しんで貰うためにあるのだ。 だから、シナリオを作る時には、ハンドアウトやプレイヤーキャラクターへの指定はなるべく最大限の自由度を確保しつつ、付与される設定に乗っかったら楽しいシナリオにするのが望ましいし、ハンドアウトを選ぶ時には、「この設定でキャラクターを作ってみたいかどうか」で選ぶと楽しみやすいというわけだ。 ◆キャラクターに合わせてシナリオを選ぶ 運命的な出会いで、手持ちのキャラクター是非参加させたいと思うシナリオもあるかも知れない。それはとても喜ばしいことだ。 シナリオで付与される設定やハンドアウトが、偶然手持ちのキャラに似合っていたり。シナリオで指定される設定が少なく、キャラクター設定が自由だから、持ち込むことが出来たり。多くはそういうケースだと思う。 その際に注意するべきは、やはり「継続キャラクターの持ち込みが許可されるか否かを事前に確認すること」だろう。 システムによって、プレイヤーキャラクターの持ち込みに関する寛容さはそれぞれ違う。 例えばCoCやケダモノオペラなどは、継続キャラクターと新規作成キャラクターに大きな差が生まれにくいために、常識の範囲内であれば継続キャラクターの持ち込みに寛容なところは多いだろう。対してソード・ワールドやダブルクロスなど、キャラクターに使用された経験点の違いで性能差が出やすいシステムは、持ち込みは禁止となっているところも多い。 対処としてレベルキャップやレギュレーションを定めている卓が殆どだ。 何にせよ、私は「このキャラクターでまたセッションをしたい」と愛着を感じることはとてもいい事だと思うし、それを応援もしたい。 最近のシステムでは、キャラクターの強さに合わせてエネミーの強さを調整しやすいシステムも多く出ているので、同じキャラクターを使い続けるという選択肢も取りやすくなっていると感じる。
2025/01/20 22:24
[web全体で公開]