だーさん3さんがいいね!した日記/コメント page.13
だーさん3さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/07/28 22:58 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 16L(最終話)【卓感想】※恐ろしい長文 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ついにこの日がやってきました! 全16話にも及ぶキャンペーンの最終話です(自分は3L~16L参加)。 さらにはオンセンでのD&D5eセッション累計回数50回という、個人的にも記念すべき回でした。(わーい♪) この回の敵がですねー… まあ、募集要項にも書かれているので言ってしまうと、ティアマトなんですがね。 事前にDMから「強すぎてパーティを死滅させる可能性が高すぎて困っている」とPLに相談があるくらい、データが、つ、強い…… AC25。毎ラウンド6回攻撃(爪、爪、尻尾、噛みつき、ブレス、ブレス)。 ブレスの敏捷力セーヴDCは27だわ(自PCは20出しても避けられん)、物理攻撃は+19だわ(自PCは敵が1出さない限り当たる)。ダメージも当然のようにでかい。 6レベル以下の呪文無効。その上、魔法抵抗もある。(ちなみに16レベルの魔法職は7レベルスロット1、8レベルスロット1しかありません!) 状態異常も効かない。HPは600超え。 脅威度は……堂々の30!! ようするに、「さすが神……!」としか言いようのないステータスでした。 ベテランDMをして、「ラスボスが強すぎて困ったことは今までになかった」と言わせるステータスなのです。 しかし! 我々は諦めませんでしたよー! マジックアイテムは買い放題というレギュレーションの卓なので、DMGを熟読して「何か攻略法はないか」とアイディアを出し合う日々。(所持金的に、レアアイテムまでしか買えませんが) これがねー! めちゃ楽しかったのです!!(個人の感想) 強ボスの攻略法を探るのは、ゲーマーの血が騒ぎますな……! 自PCはとにかく、「みんなを死なせない。行動させる」のが役割なので、そこを中心に考えました。 自分が準備したことついては長いし読んでも退屈なので、この日記の最後に備忘録的に置いておきます。興味がある方はどうぞ。 他のPCもそれぞれが準備して、決戦に挑みます!!(どきどき) そして思いましたね。 ――勝敗は、始まる前に決していたと……!! 初めてデータを聞いたときには絶望しかけたティアマトを、仲間たちがあれよあれよと削っていく…… 「あれ? 意外と、楽勝ムード……?」 と一ラウンド目から思いました(言いました)。 「そんなことないでしょう」とみんなからは突っ込まれましたが、もっと攻撃が当たらなかったり、仲間がバタバタ倒れて回復が追いつかない事態を想像していたので、とても余裕がある感じ。 神性介入は出目で失敗でしたが、墓場への道を開く余裕まであった…… 気づけば4ラウンド目で倒していたのです。 えっ、こっちが強っ!? 想像以上にみんなが強かったです。(レアポーションを複数がぶ飲みしたお陰もあったでしょうけれど、出目も良かったのでは!) インディーゴーだけ、なぜかポーション・オヴ・インヴァルナラビリティを用意しておらず、早々に気絶していましたが、彼女にリジェネを掛けていたお陰で、毎ターン立ち上がってティアマトに沢山ダメージを与えていました。 ボップはRデイルンズ・インスタント・フォートレス(魔法の小型要塞)を準備してくれて、そこから矢を撃ちます。墓場への道で脆弱性を与えた直後に大ダメージを出し、痛快でした! フォートレスのお陰で自PCも無傷(ありがたや……)。 アラミルは無防備で外にいて、ビグビースハンドで戦うも、大ダメージを喰らって集中を解かれてしまい。途中からは砦入りです。うっかりな私に、いつも通りアドバイスを下さいました(感謝!)。 ミッドナイトはビグビーズハンドで地道にダメージを与えていました。彼はキューブ・オヴ・フォース5を起動してもビグビーズで攻撃可能とDMに裁定を貰ったお陰で、敵の攻撃対象にすらならない、という……鬼ごっこの豆状態。 ポートは赤竜ブレス(96ダメ)をノーダメージで躱したり、素手でティアマトにダメージを与えたり、今回も人間離れが凄すぎました。 最後はそのポートが討ち取り! 蓋を開けてみれば、あれだけ準備したのに、自PCは一回も回復魔法を使っていない、という……あはは。 いいのです。準備でいっぱいバフしたのでね。 問題が起こらぬようにあらゆる事態を想定して準備するのが、有能な(魂の)管理者というものさ!(←自分で言う) 帰還したPCたちは一人8万gpもの報酬を貰います。 それぞれの日常に戻ったり、別の戦いに赴いたりしたようです。 本当に最初から最後まで、楽しい卓だったので、名残惜しいです……! また他の卓でご一緒したときには、どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました! ここまで長文を読んで下さった皆様も、ありがとうございましたーー!! 【自分が準備したことメモ】 ・前日に「ヒーローズ・フィースト」をして、全員の最大HPを底上げ&「畏怖すべき存在」での恐怖状態と「緑竜ブレス(毒)」を封殺 ・当日朝に、HPの低い3人に「エイド」を5レベルがけして、最大HPをさらに底上げ ・リジェネを掛けられなかった後衛2人に「デス・ウォード」を掛けて、HPが0以下になる攻撃を一度はHP1で踏ん張らせる ・「Rアミュレット・オヴ・ヘルス」を同調して、最大HPを大幅に底上げ ・「Rキューブ・オヴ・フォース」を同調してブレス対策 ・自PCと前衛1人に「リジェネレイト」を掛ける(HP0以下になっても、次のラウンドの自ターン頭にHP1で復活。死なない限りは行動し続けられる) ・「Rポーション・オヴ・インヴァルナラビリティ」を購入、戦闘直前に飲み、全ての攻撃に対する抵抗を得る ・「ヒーリング・ワードのスクロール」を10個購入。リジェネが掛かっていないPCが倒れた場合に、自分の1レベルスロット4と2レベルスロット3と併せて最大17回まで立ち上がらせられるように準備(長期戦への備え) ・「リヴィヴィファイのスクロール」を6個購入。死体蹴りされて死亡するPCが出たら即座に復活させる構え。3レベルスロット3と4,5レベルスロット1ずつは、リヴィヴィファイに使ったり、マス・ヒーリング・ワードに使ったりフレキシブルに対応予定 ・6レベルスロット1は、どうしても勝てなかった場合に「ワード・オヴ・リコール」でできる限りのPCを逃走させるために温存 加えて、一か八かの手段として「神性介入」を試みる予定にしていました。成功率16%だから、まあ期待せずに。 結果不発でしたが、やりたいことをやれて楽しかったです!
jet![]() | |
2023/07/28 19:01 [web全体で公開] |
😶 フィフスエディションテキストセッション参加者募集中(毎週金曜日21:00-3時間、長期連続) フィフスエディションのセッション参加者募集中です。 https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=169011547831jet0 ルールブックは以下から↓無料でダウンロードできます。 https://hj-trpg.com/#download 全て表示するフィフスエディションのセッション参加者募集中です。 https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=169011547831jet0 ルールブックは以下から↓無料でダウンロードできます。 https://hj-trpg.com/#download 無料ゆえに、元になったD&Dよりは内容が少ないですが、ゲームやるには十分です。 それなりに多様性のある魅力的なキャラクターをつくることができます。 地理・歴史・神話・人物などの環境はその都度プレイヤーに質問して決めていきます、 ちょっと手間取るかもですが、だいじょうぶ、普通のセッションと大差ないです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/07/24 01:56 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】城塞都市と10フィート棒4【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)重要なネタバレは排除して書きますが、ストーリーにも少し言及してます。 このシナリオを遊ぶ予定の人はご注意下さい! 10フィート棒の冒険者たち、本日はウィンザー卿から連続殺人事件の調査を依頼されます。 被害者の詳細を聞いたインディには、既に事件の結末が見えているようでした。名探偵を地でいっている! さすがパーティの頭脳担当です。 容疑者は3人まで絞られているとのことで、パーティは変則的に3組に分かれ、それぞれ張りついて観察することに。(あんパンとコーヒー牛乳が欲しくなるPL) 夕刻、帰ってきた冒険者たちから報告を聞いたウィンザー卿は、容疑者を1人に絞り込みます。 そして翌日、共にこれを捕縛に向かいました。 ところがここで、前回パーティと因縁の出来た相手(以下、因縁たち)が出てきてさあ大変! ナイロは激おこでしたし、自PCも逮捕にかこつけて合法的に(※そもそも非合法の捜査です)ぶん殴ってやる気満々でした。 しかしパーティには生命領域クレリックで善属性のニコがいます。(パーティの良心) 暴れ出した容疑者から逃げだし、途中でナイロに斬られて怪我を負った因縁を、ニコはなんと癒やし、安全なところに留まっているよう説得します! 仏だ……仏がいる! 説得はもちろん成功。そうしたところ、逃げ腰だった因縁たちがパーティを援護しだしたではありませんか。 い、意外と良い奴らじゃないか……。(←ちょろい) そんなこんなで容疑者を確保。ところが事件はここからさらなる展開を見せ(中略)。 ラストのバトルでは、装甲の薄いダーウィンが執拗に狙われ、毒を受けたり気絶したり。彼も大いにニコのお世話になっていました。 自PCはずっとダイス目が死んでいて、インディがソーンウィップで敵を伏せ状態にしてくれても攻撃が当たらなかったりしたのですが、敵からの三回攻撃も(今回は盾を持ってないのに)全然当たらなかったり。(れべるの、ひくい、たたかい) なんとか攻撃を一回だけ命中させて、神聖なる一撃を載せられましたが、もう一回当てたかったな~。ナイロはいっぱい当てて強かった! 戦闘後は、現時点で自PCにしか出来ない仕事(癒やしの手による解毒)をさせて貰えたので大満足です! ウィンザー卿が格好良くて、PCの大半がめろめろになっているのが面白かったです。 前回に引き続き、DMのゲスキャラ演技も最高でした!(もちろん褒めてます) カットインなどの効果も凝っていて、楽しかったーー! 次回、3レベルになります。 ふっふっふ。とうとう、運に頼らずに大剣を大振りできるようになるぞーー! 見てろよっ!(願望)
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/07/22 21:07 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】城塞都市と10フィート棒3【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)何をどう書いてもシナリオの重大なネタバレになってしまうので、日記が難しい! なるべく気をつけて書きますが、勘の良い方は回れ右でお願いします。 今回は高額な素材になるモンスターを討伐しに山に向かうシナリオでした。 山道で出会ったモンスターが強かった……。一ターン目の冒頭で、パーティ半壊しましたからね……!(気絶者多数) ナイロとインディのコンビネーションで、一番の強敵を崖下に落として貰えなければどうなっていたことか。 ま、まあ、戦うことになったきっかけを作ったのもナイロだったんですがねっ(PCの弱点として設定されているようなので、RP的には正しい)。 なんとか勝てて良かった。 夜になって、たき火を囲んで夕ご飯。あー大休憩できる助かった~と思ったら、依頼人に急かされる。 山頂で目的のモンスターを発見。特殊能力に苦戦しつつ漸く追い込んだところで、あばばばな事態に。 これには自PCの気持ちをどこに落とし込めば良いのか悩みました! 秩序属性としては約束は守るべき、でも相手のやり方が汚すぎて殴りたい。拳ぷるぷる。(良いシナリオだ!) ニコが引き留めてくれて良かったです。何度もHP回復して貰っているニコには頭が上がりません。 教訓を得つつ、酒場に戻ってきた冒険者たちは、強くなることを誓い合うのであった。 前回、私がココフォリアに慣れていないせいでまごついたのをDMが汲んで下さり、今回は敵のコマが色分けされてしかも番号まで振られていて、行動順一覧と敵の位置が一目で分かるようになっていました! もうもう、感激です!! 戦闘が凄くやりやすい。 手間が掛かったでしょうに、本当にありがとうございます……! それと今回、回線不具合で皆様に大変ご迷惑をおかけしてしまいました。 半年以上遊んでいますが、ディスコードで声が聞こえなくなるトラブルは初めてだったので、わたわたしてしまいました。 ディスコード再起動で直らず、PC再起動(有線接続)で直らず、タブレットPCやスマホ(Wi-Fi接続)で繋いでも駄目となって、やっと回線原因だと判明。ONUのリセットで直りました。 同卓の皆様、大変失礼いたしました。 また、再起動処理で不在の間に、ダイスを振ったり回復処理をして下さったPL様、ありがとうございました! PLも、皆様に助けられて生きていると思います……
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/07/21 20:29 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】 tyranny of dragons 15L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)まさかまさか、レッドウィザードと戦うためにサーイに行くことになるとは。 ウォーターディープから2,500マイルの彼方らしいです。つまり、約4,000km! この距離、ちょっと見当がつきませんね。 それを気軽に「行ってきて」と言われる冒険者たち。 今回ばかりは生きて戻れない可能性が高い、そのうえ成功報酬だという。 い、いや~、ナイトヒル知事。流石にそれは…… 「サーイの赤魔道士は死霊使いと言われている。アンデッドの国で――」 「行こう」(0.1秒) 手のひらクルクルする墓場クレリックであった。 中略してすぐに現地に到着。前日にはヒーローズ・フィースト、町に近づく前に前衛に3レベルエイド、自分にデス・ウォードとバフに余念がないぞ。 攻め入る直前には新技「ホーリィ・オーラ」も仲間全員に掛けました。対象の全てのセーヴが有利になり、敵の攻撃ロールは不利を受け、アンデッドならさらに攻撃命中時に耐久セーブしなくてはならず、失敗すると呪文の持続時間中盲目になるという強力なバフ呪文です。 ふー、仕事した(満足)。 敵はデスナイトというアンデッド騎士で、目抜き通りにずらーり。 アラミルも惜しげもなく8レベル呪文サンバーストを使用。地上が核の光に包まれて、ポートが主人公の世界になりかけました(ほわっちゃー!)。 ミッドナイトの「直ちに影響はない」に吹いた。めっちゃ影響でてるよ!(敵に!) そのミッドナイトはスピリット・ガーディアンズを展開するも、お客さん(デスナイト)が目の前でボップに倒されたり、逃げられてしまったり。 ミスティ・ステップを駆使してまでも(それも二度も!)追いかけて根性でガーディアンズを当てます。 今回もいろいろ面白くて、PCたちが必死に戦う後ろで、PLはのんきに大笑いしてました。 だがしかし…… 笑っていられるのも前半までだったのだ!(不吉なBGM) 盲目になったり、ポートの朦朧撃で麻痺したり、みるみる制圧されそうになったデスナイトたちは、脱兎の勢いで北へ逃げていきます。 けれどもレッドウィザードの姿はありません。 わ、罠の匂いがする! デスナイトたちは北側の広場からどこかへワープしていなくなってしまいました。 冒険者たちもやむなく、これを追いかけたのですが、出た先が玉座の間。 その上、レッドウィザード6体と逃げたデスナイト2体に囲まれています(モンスターハウスみたいな感じ!)。 バフは(ミッドナイトのスピリット・ガーディアンズすらも)全部切れているという。 ……。 絶体絶命の、ピンチじゃないかい? え、マジでここからどうにかなる気がしない。ホーリィ・オーラの使いどころを誤ったと反省しきりでした。 だがレッドウィザードは呪文を唱えずに、物理攻撃を仕掛けてきます。(←!?) 麻痺させてからPCたちをアンデッドにするつもりらしい。げげーっ! それはそれで怖いぞ。 武闘派の魔術師ばかりなのか、攻撃ロールが+12もある! インディーゴーの傍にみなが固まり、防護のオーラでセーヴに+5を得て麻痺に耐えるものの、そのインディーゴーが麻痺してしまいました。 ブレスが先か、インディーゴーにレッサー・レストレーションするのが先か悩みますが、自力回復の目もあるとのアドバイスを受け、先に範囲内の仲間全員にブレスを。 次ターンに自力回復に失敗したインディーゴーを回復させて、離脱しました(機会攻撃は受けたものの、麻痺は平気だった)。 その頃には押され気味だった仲間も攻撃に転じています。 ポートは三体から攻撃されるも、気を使いながら麻痺を免れて回避壁の役割を果たしています。ボップは外から矢を撃ち込んでコンスタントにダメージを与え、ミッドナイトのガーディアンズは満員御礼です。 アラミルは二度目の限界突破をしてドーンを発動。全身から血を噴き出しつつ敵に大ダメージを与えるという、少年漫画のような熱い展開になっていました! 麻痺から復活したインディーゴーは、タイムリーなクリティカル! 弱っていた敵2体を次々に屠ります。 大勢が決したところで、タイムアップで勝利判定となりました。 よ、よかった~! もの凄くヒヤヒヤした戦闘でした! 次回はついに……キャンペーン最終話です。16レベル! ドキドキです!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/07/12 20:11 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 14L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回は何と! 自PCが死亡セーヴを行いました! D&D参加43回目にして初の死亡セーヴ! これはたぶん、運が良い方……? いやぁ、仲間のPCが死亡セーヴすると「うわあああ! どうしよどうしよ!」ってなるのですが、自PCだと意外と冷静。 ふむ、くらいの感じでした。 依頼は「竜カルトと結託したサーイのレッドウィザードたちが、ウォーターディープから6日ほどの村に拠点を築いて村人を酷使しているから軍隊を送ろうと思う。どのくらいの人数を送れば良いか判断したいから、様子を見てきて報告してくれないか」というものでした。 現地に辿りついてみると、村には塔が建てられ、その周囲を茨の迷路が取り囲むという大改造が施されていました。 遊園地のアトラクションかな?(超楽しそう) そこでレッドウィザードに出くわしました。冒険者たちに「塔の建設工事を手伝え」というので、翌日「呼ばれたのできましたー!」といってちゃっかり茨の迷路をすり抜けようとしたのです。塔に入ってから暴れたれー! と思い。 ですが、迷路を守る別のレッドウィザードには素性がばれてました。しかたなく、押し通る一行。 茨の迷路のあちこちにレッドウィザードが潜んでいて、出くわすとファイボを撃ってきます。 あの……、それだと折角作った迷路が燃えちゃうけど良いのか!? 他にもっとこう……あるだろ、いろいろ!(知らんけど)(以上、ツッコミ) 透明になったポートが先行して行きますが、勘の良いレッドウィザードに「だいたいこの辺だろファイボ」を撃たれて、近くにいたPCたちも巻き込まれるれるれる……アッチィ! とはいえACもHPも低いレッドウィザードは脅威ではなく、さくさくと仲間に各個撃破されていきます。 そしてついに(奴らに喚び出されて6秒で)塔の上に姿を現したエインシャント・ブルー・ドラゴン! ううーん、こっちは見るからに強敵。 召喚されたときにたまたま塔にいたボップが接敵状態で三連撃を喰らい、大ダメージを負います。彼女はアミュレット・オヴ・ヘルス(※耐久力が19になるレア・マジックアイテム)を同調してパーティ随一のHPを誇っていたから大丈夫でしたが。 この次のターンで、自PCは電撃ブレスの直撃で101点ものHPを一挙に失い(出目大きくない?)、気絶したのでした。 はっはっは! クレリックが真っ先に倒れてどうするよー!(反省!) 今度からは自分にデス・ウォード(※HPが0以下になるときに1度だけHP1で踏ん張る魔法)を掛けておこうと思います。(開幕タスクが増えた)(4レベルスロットは全員にブレスを掛けるために必要だから温存して、今までこの魔法を掛けたことがなかったのだ)(領域魔法なのに) 気絶からはミッドナイトが回復させてくれました。その頃にはブルードラゴンも虫の息。虫の息で踊って……た?(アラミルのしわざ) インディーゴーが大ダメージを与え、ポートが討ち取りました。 帰りはワード・オヴ・リコールで一瞬でウォーターディープに帰還。 様子を伺ってくる依頼だったのに、敵を根城ごと壊滅させてきた冒険者一行の報告に、ナイトヒル知事も腰を抜かしたり……したのかもしれない。 次回の敵もレッドウィザードのようです。新しく覚えた8レベル呪文が火を吹……、吹かないけど、みんなを守るぜ!(予定&願望)
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/06/28 18:22 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 12L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日も今日とて、ナイトヒル知事の「困った困った」から始まるセッションです。 前回のアンデッド騒動から、しばらくはウォーターディープでのんびり過ごしていた冒険者たち。 しかしその平和も長くは続きません。突如として竜カルト教団が大挙して押し寄せ、夕ご飯中の冒険者たちに襲いかかってきたのです!(ご飯が~!) 冒頭、マップ上に町の人々のコマがあったので、救出しつつの戦い(高難易度)かと思いました。 ところがなんと! 竜カルト教団が、市街戦のために町の人たちを避難誘導しているではありませんか! 親切! ハーフドラゴン「(PCたちを示して)たぶんあいつだ」 たぶんでいいの!? 竜の司祭「こちらはやられる覚悟でいる」 やられる覚悟なんかーい!? だめだ、初っぱなから面白すぎてツッコミが追いつかないぞっ! 広いマップには民家が沢山。建物は遮蔽になるし、飛行ユニットはもちろん屋根に上るのも飛ぶのも可能。ただし、敵の司祭は所持するオーブからレーザーを撃てるらしい。 敵は大量にいてHPも高め。建物の遮蔽を上手く使って、囲まれぬようにしながら各個撃破をするのが良いでしょう。 冒険者たちはコの字型に家が集まったところで、攻め込んでくる敵を迎え撃つ構えを取ります。 アラミルのドーンとミッドナイトのスピリット・ガーディアンズで陣を守りつつ、近づく敵からやっつけていきます。 無傷で順調に倒していましたが、不利とみた相手が一旦引いてしまいます。 な、なんだってーー!? ホーリィ・ウェポンが切れるーー! 4レベル発動したスピポンも切れるーー!(涙) 小休憩が挟まれましたが、神性伝導は使ってなかったので、自PCは何も回復しなかった。 マップチェンジの上、また大量の敵を相手に。 ハーフドラゴンが毒ブレスを吐いてくるので、今度はセーヴを上げるべくブレスに集中。 北側が敵三体と手薄のため、まずはそちらを迅速に撃破して、残りを順次迎え撃つ作戦に。 民家の一つを拠点にしたところ、ハーフドラゴン二体が窓からバリーンと入って来て毒ブレスを吐いてきました! インディーゴーの防護のオーラに守られていたお陰もあり、半減できたーー!(ありがたい!) モンクであるポートには毒が効かず、アラミルも毒無効のレアアイテムを買っていたため、無傷。いいなぁ~!(←お金足りなくて買えなかった人) ドーンの範囲を避けて固まった敵に、アラミルのファイボが炸裂。敵の進路を絞るのを、狙ってやったらしい! すごい、策士だなぁ!(感心) ポートのフレイムタンは毎ターン敵を葬るし、インディーゴーの神聖なる一撃も司祭をぶった斬る! ボップの急所攻撃は今日も冴え渡り、ミッドナイトはスピG範囲内に敵が入ってくれるのを待ちながらも、6レベルスピポンやエルドリッチブラスト、4レベルマジックミサイルなど多彩な魔法攻撃で魅せる。 ポートが一度だけ、司祭にレーザーを撃たれましたが、素早い彼には当たらず(背後の家の壁に穴が空いた)。 毒ブレス(抵抗半減)でちょっとは怪我をしたものの、冒険者たちは危なげなく、大量の敵を殲滅したのでした。 ポートが離れた敵にだーっと近づき、ばっさばっさと斬った後に毎回、「気を使って戻ってくる」というのが、すごい気遣いのある人みたいで面白かったですw (モンクは”気”という技ポイントのようなものを消費して、あれこれ出来るクラスです) あと、ミッドナイトがスピG範囲に入ってくる敵を「お客さん」と言っているのも楽しかった。 敵は近づく前に遠隔部隊に処理されてしまうので、ちょっとしかスピGダメージを与えられなかったようです。ミッドナイト商店、経営危機か!? 今回もたくさん笑ってたくさん楽しみました。次回も楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/06/21 20:29 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 11L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ウォーターディープに戻ってきた冒険者たちを待ち構えていたナイトヒル知事。 「困った困った」って今度は何を困ったのかと思ったら、「竜の上級司祭が埋葬されているカタコンベで死体が蘇った」とのこと。 おおお……まさかのアンデッド回! これはケレンヴォーの信徒としてやる気がでる案件だー!(メイス素振り) ……と思ったのですが、敵はマミーとマミー・ロードらしく。脆弱性は火です(MM参照OKの卓です)。 クレリックの攻撃呪文は光輝が多くて、現LVまでで火属性はフレイムストライクくらいしかないんですよ~!(それも火/光輝で半分ずつ)(※火属性呪文が貰える領域もある) なのでアンデッドを見かけたら気分はバーサーカーですけど、いつも通り戦闘ではサポに徹することに。うちのパーティ、火力の心配だけは要らないのだ~! マミーもロードも、「恐るべき眼光」で判断力セーヴを強いてくる&恐怖状態、麻痺状態のデバフを掛けてくるので、「出発前夜にヒーローズ・フィースト(※)をやっておきたいから、報酬外に必要経費として1000gpの宝石の杯をちょうだい」とナイトヒル知事に言ってみましたが駄目でしたね…… (※24時間、最大HPが増えて、判断力セーヴが有利になって、恐怖状態・毒状態に完全耐性を得られるすごい宴の魔法) でも仲間たちがお金を出しあってくれたので、宴を開催できました!(やったー! ありがとう!) あとは「腐敗の拳」対策で、三人がリムーヴ・カースを準備。ポートはフレイムタン(炎剣)を購入していたりと、万全の構えでカタコンベに挑みます! カタコンベ内にはマミーがうようよでした。イニシアチブで6人中3人が1を振るという(うち1人は有利で1!)なんとも偏った出目! けれども恐怖状態にならないお陰でさくさく進みます。 あっという間にボス部屋に到着。 しかし部屋に入った途端、マミー・ロードの声かけで部屋の外の廊下をマミーの列が埋め尽くしました。おまけにキマイラ三体がそれを飛び越えてやってくるというカオスな状況に。 スピリット・ガーディアンズを展開したミッドナイトと、アラミルが入口に立ちふさがってくれました。ウィザードが接敵してしまって大丈夫なのか!? と心配でしたが、当たりかけたマミーの攻撃をアラミルはシールドの呪文で防いでいました!(おおーっ!) キマイラ三体は混雑を飛び越えて、中程にいたボップとインディーゴーに炎のブレスを吹きかけます。しかも三連続! これはヤバイ。 しかしボップは「身かわし」で全てを躱してなんとダメージ0!(すげえ!) インディーゴーは全て受けましたが、ティーフリングなのでダメージを半減できたのでした。ティーフリングじゃなければ耐えられなかった! その間に、ボップの急所攻撃とポートのフレイムタンでマミー・ロードは消し炭に。 戦いは始まる前に終わっていたのだーって感じでしたね! 準備大事! 今回の面白ポイント。 ・防護のオーラを持つインディーゴー、移動位置に注文殺到!(大人気) ・マミー・ロードのセリフ「遺恨が大爆発」(言語センス最高すぎる) ・ミッドナイトさん握手会(廊下にずらりと並んだマミーたちを評して) ・前しか見ないボップ(後ろにキマイラが近づいても、マミー・ロードに急所攻撃!) ・マミー・ロードにトドメをさすポート「おわったー!」(カンフー的かけ声:ホワッチャー! の発音。裏声)(じわる) ・カタコンベ内の財宝発見1d2000ロール(またか!)で…… 1927gpをゲットするアラミル(勝ち組) 13gpをゲットするミッドナイト(負け組) 大活躍したミッドナイトが……(ホロリ)。格差社会の縮図。 プレイ時間は1時間ちょっとでしたが、今回も盛りだくさんでした。 次回は竜カルト教団に恨みを買いすぎた冒険者たちが、逆襲されてしまうらしい。待て次号!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/06/14 21:33 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 10L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回はホワイトドラゴンの巣窟に攻め込むシナリオ。y.nakanoさんDMは、事前にマップやイメージイラストを共有する卓スタイルで、PLはそれを見てある程度対策を練ることが出来ます。 ホワイトドラゴンは、教団員によって知恵をつけているという情報が前回のセッション中にあったので、「一体どんな策で襲いかかられるのだ? 住み処アクション的なやつ?」とマップを見てガクブルしていました。 見た感じ水没マップのようだったので(イラストでも、冒険者たちが小舟に乗ってドラゴンと戦っている)、伝説的アクションの「翼の攻撃」で伏せ状態になって箒ごと水中に落下しないように、リング・オヴ・ウォーター・ウォーキングも買っておきました。(石橋を(用心しすぎて)たたき壊すタイプのPL) 巣窟に辿りつく前に、氷の浮く海でメロウ4体に出くわす。倒さないと犬ぞりの犬が食べられてしまうらしい! それはいかん! アラミルが新技、ドーンでどーんとダメージを与え(まさかの5レベルスロットを惜しげもなく!)、残りの四人でがりがりがりっと倒しました。ノーダメージ。 ついに氷の洞窟に辿りつきます。内部には組み立て筏で入ったそうです。(犬は外かな?) 魔法で透明化したボップが偵察……に行きたいところだが、通路は半分くらい水が張っていていて通れない。ここでリング・オヴ・ウォーター・ウォーキングが役立ちました!(やったぜ)(ドラ○もんの気分) 貸し出せるのが同調不要アイテムの強み~。 結果、アイストロール4体の位置情報が判明。奥に進めそうなポイントに当たりをつけて、なるべく敵に出会わないようルートを選びます。 立ちふさがる1体と戦い始めると、他の3体もこちらに集まってくるようなので、冒険者たちは速攻(6秒)で倒します! ノーダメージ。 次のマップは大空間で、高低差が24ftもありました。氷の床の上に、幾つもの氷の柱が立っている。うおーっかっこいい戦場! スタート時、氷柱の上に強兵コボルドが立っていたので、絶対矢を射かけてくるかと思ったのに、射かけてこない。しかも何故かドラゴンの方に逃げていく……(一体どんな策が?) 今回爆速のアラミルが、新技シックニング・レイディアンスを唱え、洞窟の隘路(ドラゴンとコボルドの進路上)に設置。耐久セーヴ失敗で消耗を与えるって、凄い強いな! いよいよ奥の方にいたホワイトドラゴンが、飛んで近づいて来ました。PCたちは畳みかけるように攻撃開始! 自PCの墓場への道+ミッドナイトの高レベル化ガイディングボルト(呪文高速化)→シャドウ・ブレード投げで合計79点もの大ダメージを与え、ボップがファンタズマル・フォースでドラゴンを幻惑し(PCたちには幻影が見えないのが残念!)、アラミルの強火力ファイボがコボルドごと焼き払い、最後はドラゴンスレイヤー(レア剣)を手にしたインディーゴーが神聖なる一撃でトドメ! じゃーん。ドラゴンに息(ブレス)つく暇を与えず、またしてもノーダメージ! 今回はいつも攻撃の要となっているポートがお休みなので、もっと苦戦するかと思いましたが(冷気のブレス対策で、範囲回復魔法ばっちこいで用意しておいた)、他の仲間も実は火力が凄かった! 途中、DMがブレーカー落ちでログアウトするトラブルもありましたが、一時間半でセッション終了。濃厚に遊びました。 ホワイトドラゴンの知恵とは何だったのかが謎のまま。気になります。 ドラゴンスレイヤーを手に入れたインディーゴーが、嬉しさのあまり歌う「ドラゴンスレイヤーの歌」が可愛かったり、知覚ロール直前のアラミルの「侮るなよ! 俺の目は節穴だぜ!」という強気な自虐セリフ(←どういうこと?w)に爆笑したり(でも先生、知覚+6もあるじゃないですか!)、狙ってなかったかも知れないけれどDMの「組み立ていかだで来た」にフフッとなったり、今回もめちゃ面白かったです……! 寒い地方からウォーターディープに戻ってきた一行。次はどこに派遣されるのかなー? 次回も楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/06/12 20:11 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】アウトローたちの誇り外伝4【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)映画外伝のオリジナルCP、今回からネヴァーウィンター編です。 前回、自称王家の末裔の人が建てて今は誰も使っていないと聞いていた邸宅は、ニンのお父さんの別邸になっているっぽい。 完全な空き家と誤解してた! それじゃあ流石にお宝を物色するわけにはいかないなぁ、と思うPL。だが自PCは物色して銀のレイピアを勝手に(DMは許可)持っていった~!(←アンデッドが出るって言うから。※効くかは分からない) 今回は封鎖された魔術師ギルドに潜入します。 地上部分は魔法の守りが堅そう、ということで、下水道を進入ルートに選定。 町に到着した午後に、さっそく準備を整えて出発する冒険者たち。めちゃ働き者! 下水道にはでかいザリガニ(ジャイアント・クレイフィッシュ)がいっぱいいました! 誰だ、ペットのザリガニ捨てた奴! 前衛の二人がハサミに挟まれ”つかまれた状態”に。うわー大変! と思ったが、つかまれた状態は移動が0になるくらいで、余り怖くないと教わる。勉強になる…… 自PC、開幕クリティカルが出たが、ダメージダイスが奮わず、ザリガニのHPが1残ってしまった。チィッ、暗殺失敗!(ザリガニを暗殺とは?) しかし前衛二人の挟撃や、ニンのマジック・ミサイル、サリアのシャターで、時間は掛かったものの順当に片付いていったのでした。 ギルド内に進入するときに、鍵開けがありました! 割と良い目で成功できて、仲間は褒めてくれるし(ありがとう!)、PCはドヤるし、PLは胸をなで下ろします。メインの役割を果たせると、やっぱり嬉しいですね~! ギルド内部ではウーズたち(種類いろいろ)に遭遇。電源アリのRPGでは良く見かけますね。 D&D5eでのウーズは、以前オーカー・ジェリーに会ったセッション後、データを確認した程度。 D&D5eにはソドワの魔物知識判定にあたる判定が、公式にはないのだそうです(そういえばルルブで見たことない!)。 DMによっては自然や宗教や魔法学などで判定して、データを参照してよいと言ってくれますが、全てハウスルールってことになりますね。 ボスはレッドウィザードが転身したドラゴンブラッド・ウーズでしたが(サーイの人、肉体捨てがち説)(でも赤色なのは変わらず)、これはフィズバン本からの先出しだそうで! 加えてグレイ・ウーズが見えない状態で部屋に潜んでいました。 ここの戦闘、大変でしたが(特に前衛の負担が! 誠にすまぬ)、PL目線では、戦闘ギミックが凝っていて楽しかったです! 各ウーズに攻撃が効くかどうかは手探りでやってみるしかない。どのみち自PCは刺突武器しか持ってないので(習熟と妙技武器の兼ね合いでやむを得ないのだ!)、矢で射るだけなんですが。 折角キャッツ・グレイス(敏捷力判定が有利)を貰っているのに、今回の戦闘は隠れ身が出来ず、イニシアチブにしか生かせなくて勿体なかった。 武器や防具を溶かしてくる奴もいて、カイリンもやりにくそうでした。共に前線にいたリングウッドと、何度も知力セーヴ(二人とも苦手なところ)を強いられて、じわじわと削られてしまう。 サリアのファイボも、グレイ・ウーズとボスが抵抗を持っていたりして、気持ちよく全部は通らない。 自PC、ここでもクリティカルを出すが、タイミングが悪く、誰も接敵しておらず(隠れ身も出来ないため)、急所攻撃が載らない。ううーん…… そんな苦戦がありましたが、みんながそれなりにリソースを切って何とか勝つことが出来ました。 リソースがないから爆発的な攻撃は出来ないけれど、その分、ローグは継戦能力が高いです。もちろん他のPCがいてこそ生きるわけですが。D&D5e、クラスによって世界が全然違って面白いです。これからもいろんなクラスを試してみたい。 小休憩してセッション終了。消耗持ち越しで次回へ続く、です。 今回は映画キャラの出演はなし、かな?(ウーズの中に、ゼラチナス・キューブはいませんでした)
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/06/08 00:12 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 9L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いよいよセカンドシーズン開始で、わくわくしながら卓参加してきました! 今回からアイスウィンド・デイル地方に派遣されることが予告されていたので、PC全員、あったかブーツ(ブーツ・オヴ・ザ・ウィンターランズ)やあったかリング(リング・オヴ・ウォームス)を買って準備万端です。 ウォーターディープにて、久々登場のナイトヒル知事から、北の地の洞窟で教団に匿われているホワイトドラゴンの討伐を依頼される。 このホワイトドラゴン、教団員によって知恵をつけているらしい(ん? 重要情報かも。メモメモ)。 前金2000gpを貰い、防寒具もちゃっかりねだって、意気揚々と北へ向かうドラゴンスレイヤーたち(良い響きだ)。 目的地まではラスカンから20日ほどの行程とのこと。 犬ぞりもいいよね~、でも箒もあるしね~などと和気藹々と話しながらの旅路です。旅はいいねぇ。あったかブーツのお陰で、「すこーしもさむくないわー」だし! しかしそんな道中、何も起こらないわけはなく…… 休むのに丁度良い小屋を見つけ、さって寝るか~(インディーゴーとミッドナイトは何故か小屋の外にコマを配置していて、「雪だるまつくーろー♪」してた疑惑)と思っていた矢先、イエティ四体の襲撃を受けました。 「言葉が通じるかも?」「イエティ語はレア言語」「一緒に雪だるま作りにきた可能性もワンチャン?」 DM「自然で振って下さい(みんなでコロコロ……)、君たちの足跡を追ってきたようです。獲物として」 スガオ君にはなれませんか。 なら仕方ない。戦うかー、となる。小屋に立てこもっても、なんか、壊されそうだし。 高レベル&呪文二重化したミッドナイトのインフリクト・ウーンズが強かったです! ※モンスター諸君。これを読んでいるなら、眠る前の冒険者を襲うのはオススメしない。大休憩を控えていると、こやつらは全力でリソースぶっこんでくるぞ! ……というわけで、さくっと倒してスヤァしました。 翌日に到着したラスカンで、案内役がジャミナから北の部族の案内人に交代。 新しい人は、何という名前なんだろう(聞き忘れたね~)。 さらに北へと向かう。途中でアボミナブル・イエティとかいう珍しいモンスター三体の襲撃を受けた。※アボミナブル=忌まわしい。忌まわしいってCoC頻出単語なイメージ。 敵まで距離が遠いから久々にクロスボウを撃ってみたらダメージ値が最低値でしょんぼり。すかさず慰めてくれる仲間たち(優しい!)。 でもボップも珍しく急所攻撃が載らず、最低ダメージ値を出して、わーい一緒だーって喜んでいたらディスっちゃだめと優しく突っ込まれました。ごめんね……でもディスる気持ちは全くなかった~!(失礼にならないよう、もっと発言に気をつけねば!) アラミルのファイボも、強火力だったり弱火力だったり、ダイス目が不安定で楽しかったです。 そんな三人、仲良く揃ってアイスブレスを喰らって(見事に横並びしてましたもんね!)、DMのダメージダイスにびびる(44て!)(←しかもこれで概ね期待値)。 ブーツやリングで冷気に抵抗あって良かった! 忌まわしきイエティたちも、手数の多いポートの攻撃やボップの急所攻撃、アラミルのファイボに倒されていったのでした。 今回はユドナリウム・リリィの動作不安定に一番苦しめられた気がします。 特に冒頭、コマが読み込まれないバグには本当に困りました。なんだったのだろう。 10から9にバージョンを落としても、一部のPLさんと接続が頻繁に切れてしまったり…… 次回はホワイトドラゴンの住み処を襲撃します! うひーがんばろう。
Ququ![]() | |
2023/06/04 08:38 [web全体で公開] |
😆 D&D5e リプレイ風動画を作りました。 プレイヤーさんとの共作になりますが、セッションのリプレイ風動画を公開しました。 楽しかった記憶をなんとかお伝えしたいものです。D&Dは知らない方でも大丈夫、逆にルールには言及してません。 今後も鋭意作成したい… ちょっと見てみてね!
Ququ![]() | |
2023/06/03 13:30 [web全体で公開] |
😆 d&d5e 黄色いバラの… 昨日はD&D5eのセッションにプレイヤーとして参加。DMさん、他のプレイヤーさんもありがとうございました。 前話より引き続きウィザードのエルフ男子190歳をプレイ。偵察に出した使い魔が殺されてしまったところからスタート。 前回はウィザードらしく説明好きな性格だったのに、(あだ名が先生w)今回全て表示する昨日はD&D5eのセッションにプレイヤーとして参加。DMさん、他のプレイヤーさんもありがとうございました。 前話より引き続きウィザードのエルフ男子190歳をプレイ。偵察に出した使い魔が殺されてしまったところからスタート。 前回はウィザードらしく説明好きな性格だったのに、(あだ名が先生w)今回は、悪党の本陣に怒鳴り込むなり、「貴様、猫を殺したことはあるか?(怒)」と、あまりまともな会話は出来ず、バードさんに後を引き取ってもらっていました。 ともあれ、貴族令嬢をかどわかし、操ろうなど言う輩には言語は不要だけれども。 戦闘では、意外に広く障害物で区切られた戦場に苦戦するも、防御術のウィザードとしてプロテクションで敵エレメントから味方を守りつつも、ショートソードを腰だめにして突進し撃破(単にミリ削り)、なんてしている間に、バードさんの絶妙で巧妙な悪口で傷ついた敵は、バードさんに向かうところを背中から切り裂かれて倒れ、ボスの貴族も痛烈な罵倒に心を砕かれて敗北。バードさんのターンが来るたびに誰かが傷ついて…味方でよかったw ヴィシャス・モッカリー強いね!w とても楽しいセッションでした! D&Dオススメです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/05/31 20:32 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 8L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)雪山遭難の危険から、からくも逃れて麓の村落に辿りついた冒険者一行。しかし息をつく暇もない。そこもまたドラゴンカルト教団の根城になっており、上空には空飛ぶ城が係留されて補給を受けていた――。 ちょ、ちょ、ちょ 待つんだ! 空飛ぶ城。空飛ぶ城だってーー!!? 超絶ファンタジーじゃないですか。うぉおおお! 燃える! え、行けるの? 行っていいの!! ひゃーーー!!(←興奮しすぎだろう) てなわけで麓の村の教団員と一戦交えた後、補給を終えて空に向かう城に飛び乗ったのである。 その際、「(自PCの持つ)空飛ぶ箒に4人乗り」などと言われ、「それじゃさすがに飛ばないよ~!」と笑っていたら、さらに「インドのバス」と形容されて爆笑。 めっちゃ絵面が浮かぶ!! というか、ぱっとその形容が出てくるのが凄いわ! ほんと皆さん言葉選びが面白くて、毎回楽しすぎるんですが! それは冗談として、実はアラミルも箒を買っていたし、上手いこと城には飛び乗れたのです。 城の中でいきなり小休憩を取る一行(大物感)。 自PCなんて大休憩とるつもりで(流石に無理でした)、下の村でスロット大盤振る舞いしてしまいました。あわわ。これからボス戦なのに大丈夫かな……と心配していましたが。 この城、魔道融合炉とかいうかっちょよげなもので浮いているらしいのですが、なんのことはない。そのエネルギー源がホワイトドラゴンなのだそうです! ハイテクなのかローテクなのか!? ともかく、ホワイトドラゴンを倒さねばならぬ流れ。 倒せるのかなぁ、と悲観的な自PCは半信半疑でブレスを掛けて(途中離脱するインディーゴーにも半分手伝って貰い)戦闘突入。 ドラゴンのイニシアチブが19なのに、なんとPCたちは全員それより早い(奇跡その1)。 一番早かった自PC、うりゃーっと近寄って、ホワイトドラゴンに「墓場への道」(目標に1回分だけ全属性への脆弱性を賦与する墓場クレリックの切り札)を使ってあとは任せたとばかりに逃げてくる(ひとしごと終えたかお)。 次の手番、アラミルのファイボが炸裂。ドラゴンは抵抗失敗。ガリッと削ることに成功して大満足でした!(しごと全部終わったかお) そこからがもうね、畳みかけるような奇跡の連続! ボップの攻撃→クリティカル ポートの攻撃→クリティカル ミッドナイトの攻撃→クリティカル (以上、まとめて奇跡その2) と来て、漸くホワイトドラゴンの番。ドラゴンは移動してポートとミッドナイトにブレス(吐くほう)をしようとしたらしいんですが…… ポートが機会攻撃をヒットさせ、駄目元で(出目1,2,3以外は抵抗される)朦朧撃を試したところ…… なんと、ホワイトドラゴンがピヨッた!!(出目2で!)(奇跡その3) それで確定勝利となりました。 いいですか、相手はホワイトドラゴンですよ! 大人の! それ相手に、6秒で、ノーダメージで勝ってしまったのです……!! すごすぎんか? 奇跡重なりすぎだろ。 思わず、「あのドラゴンは今日、ここで死ぬ運命だったんだなぁ」と呟く自PCであった。 直後に、ドラゴンを守護していた(はずの)ストーンジャイアントと戦闘になりましたが、これも1ラウンドで沈める。強すぎる…… ところでストーンジャイアントには結局、シャターが効果的なのかそうでないのか、どっちなんだい? エネルギー源を失った城は落下し始めましたが、アラミルが難易度20の魔法学に見事成功して、落ちる場所を選べることに。 アラミル「バルダーズ・ゲートに落とす」 自PC「先生の属性、善じゃなかったっけ!?!?」 などというやりとりがありつつ、結局は村落の少なそうな海岸近く(雲山脈の傍?)に落とすことに成功。PCたちは落下寸前に飛んで逃げて無事。 なお、城が落下した余波で津波は発生したらしい…… 今回、第一シーズンの最終話らしく、壮大なお話でわくわくしました! 次回からの第二シーズンも楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/05/24 21:33 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 7L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)y.nakanoさんDMのキャンペーン、参加5回目。私のD&D5eセッション参加回数は通算30回となりました! いつも遊んで下さって、ありがとうございます。 分かる部分も徐々に増えてきましたが、いざ卓に出るとアワアワする未熟者です。なんだろう……自ターンが来るとIQが100くらい下がる気がする(←それってとっくにマイナスなんじゃ?)。 分かっていたことまで頭から吹っ飛ぶの、なんなんだろうなー……。 他PLさんもそうだとおっしゃっていて、ちょっと安心しました。 さて前回、ポータルに飛び込んで雪山に放り出された冒険者一行。 謎の力が働いて、突如として空飛ぶ箒を持っていて、マイナス45℃でも寒くなくなるブーツを履いている自PCです(笑)。 みんながガチガチ震えている中で、「俺、寒くないし~」と余裕をかます男。雪の上だってスタスタ歩けちゃうぞ。 そこに腕が四本あるトロールが四体もやってきました。 インディーゴーが勇ましくも前に出て、接敵したら反撃する構えをみせますが、トロールは彼女を無視してポータルに直行。 トロールは倒しても、燃やさないと再生してしまうらしい。ぼかぼか殴って、アラミルがファイボで燃やす戦法で倒しました。インディーゴーも、前ターンにスルーされた鬱憤を次の敵で晴らし(クリティカル&神聖なる一撃)、カッコイイ見せ場を作っていました! 戦闘後、自PCはかえる参謀の足跡を発見。足跡は煙をはく小屋に向かっているとのことで、一行はさむさむ言いながら後を追います。 やがて小屋というには大きい、立派な屋敷に辿りつきました。潜入の鬼ボップが、華麗なる捜索を実行。敵の配置が「目に見えるように」わかるぅ!(うちのローグが有能です!) 部屋も敵もかなりの数……なのだけれど、私が真っ先に気になったのはボスが屋敷の裏手、二階のベランダに面した部屋にいたことです。 自PCの手には空飛ぶ箒。 ……。 これって、裏手に回ってみんなを順に箒でベランダに送り出し、ボスだけ襲撃できるんじゃあ? ポートとボップがウイングド・ブーツを履いているのも把握していたので、輸送計画は簡単にいきそうな予感がしました。提案してみると、DMはアイディアを歓迎して下さいました(ベテランDMの貫禄!)。 案は採用され、PCたちはベランダから急襲します。ポートが教団幹部であるタリスを朦朧とさせて追いつめる。 しかし敵もさるもので、襲撃を受けて直ぐに大声で仲間を呼び集めています。アラミルが部屋の入口扉前にウェブを設置して侵入者をある程度足止めしてくれましたが(いつもながら、戦い方がクレバーだな~)、逆側のカーテンらしきものの陰にシークレットドアがあり、そちらからも敵が大量に出現。 一体ずつが三回攻撃な上に、HPも65と大きい。ロードハウスの時は敵が二回攻撃でHPがもっと低くても、前衛が徐々に削られてしまいましたから、それ以上の危険があったように思います。 タリスを人質に取ることも検討されましたが結局、ボップが弓矢で倒しました。 教団員たちは「よくもタリス様をー!」と激おこに。部下に慕われていたらしい。 全て倒すのは難しそうだ(し時間も掛かる)との判断で、一行は離脱を選択。ポートとミッドナイトが食い止めている間に、残りの者たちはマップ外へと撤退します。その際、ボップが接敵されてダメージを喰らったものの、最後に残ったミッドナイトは無傷のまま、ミスティ・ステップを使って離脱できました。 直ぐに追っ手が掛かります。極寒の雪山で疲労困憊のPCたち! 真の苦難はここからかーーと、思いきや! アラミルが魔法でかまくら(レオムンズ・タイニイ・ハット)を作ってくれました! うえええ! なにそれ便利すぎるーー! ファンタジー過ぎるーー!!(PL大喜び) というか、最初からこれで暖を取っていたら……、シナリオが崩壊してしまいますね、はい。 敢えて危険に踏み込むこともあるのが冒険者なのさ(小屋を襲撃することは、シナリオのあらすじに書いてあったし)。 捜索は1時間ほどで打ち切られ、その後、PC達は麓に辿りつくことが出来たようです。 今回の収入はゼロ。逃亡したのでやむなし。 オシャレかえる参謀も、生き残りましたね……。また出てくるのかな? 次のお話では、空飛ぶ城に行っちゃうらしい。えええええ!! ファンタジー過ぎるーー!(二度目) 次回も楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/05/17 22:53 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 6L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)y.nakanoさんDMの継続キャンペーン、4回目の参加です。 PCたちはLV6になりました。 墓場の領域クレリックは、LV6で「死の扉の守り人」というスキルを覚えます。 スキル名、格好良くないですか!? なんとも中二ゴコロをくすぐる……。 (このスキル名の上に、「ケルベロス」とかフリガナをふったら完全に中二病です) 効果はリアクションを用いて、クリティカルを普通のヒットに変える程度の、比較的地味なものなんですが。 これをねー、発動してみたくてねー! でも射程が30ftしかなくてねー(涙)。 なので遠距離ビルドのキャラですけど、今回は中衛辺りをうろちょろしてました。 タイミング良く、DMがクリティカルを出してきたので、「そのクリティカル、ちょっと待ったー!」的に割り込んで、普通のヒットに変更してもらいました(実際はもっとワタワタした)。 やったー大満足! ……と思っていたらDM、その後も同ターンに二回もクリティカルを出してきたりして!(出目が良くてうらやま) リアクションのスキルなので、発動できるのが一ターンに一度なんですよね~。 守りきれなかった、ぜ……(一発は自分が食らった)。 前置きが長くなりましたが、今回は城攻めでした。 沼地の中にででーんと建つどっしりとした城の周囲に、リザードフォークとブリーワグが沢山。 城の中での戦いもあるだろうから、温存しつつ戦うかーと思っていたら、「走って城に逃げこもう」という作戦に。 モンクのポートが早い早い! あっという間に城に到達して、姿が見えなくなりました。 さらに他のみんなが到着するまでに、彼は場内にいたガードドレイクと一人で戦って一体を討ち取っていました。最終兵器のような人です! 他のメンバーも、早足アクションで無事に城に逃げこみ、「これで一安心」と思ったら、リザードフォークもブリーワグも、わらわら追いかけてくるじゃないですか!(そりゃそうか) 結局は城の入口付近で戦闘になりました。でも外で戦うよりは、包囲されなくて正解だったのかも。 さらには城内からも巨大蜘蛛がわらわら湧いてきます。これはミッドナイトの展開したスピリット・ガーディアンズにバチバチやられていきました。その様はまるで電撃殺虫器のよう…… 最初は温存していたアラミルも、ここに至って十八番のファイアーボールをばんばん撃ち初め、一気に敵の数が減っていきました。 自PCは、ボップが討ちもらした敵をちまちまと攻撃して倒す係。インディーゴーは戦いの合間に、城の地下の様子を確認しに行ってくれたりしました。 (沼地の中という立地に加えて、地下に巨大な洞窟があるらしい。耐震強度が心配になります) 雑魚を一掃した後は、魔法で透明になったボップが敵首領(&参謀)の位置を探り当ててくれました。ポートが狭い部屋の出口に栓をしてみんなで叩く。 首領が倒された直後、参謀(独特のファッションセンス)がイベント離脱して地下洞窟に行きポータルを開きました。PCたちはそれを追ってポータルに飛び込んだ! というところで以下次号。 余談ですが、ポートが弓を撃っている時にも「アチョー!」って言ってて、「弓でもアチョーなの?」とツッコミを受けていたのですが、それを今日の昼休み中に思い出してあとからジワりました。 みんな言うことが面白いな、ほんと……。この卓、PCたちはバリバリ戦ってますが、PLたちが和気藹々と楽しい雰囲気なのです。次回も楽しみです。
And![]() | |
2023/05/15 10:03 [web全体で公開] |
😊 D&D5e「魔術師たちの汚れた秘密」遊びました! 昨晩はダンジョンズ&ドラゴンズのセッション「魔術師たちの汚れた秘密」をプレイしました! 舞台は海賊の町、ラスカン。 地下下水で何かトラブルが起きている・・・ということで、冒険者たちは下水道のダンジョンへと向かうことに! ダンジョン内では、 * 怯えて縮こまっている“死の鼠団”のごろ全て表示する昨晩はダンジョンズ&ドラゴンズのセッション「魔術師たちの汚れた秘密」をプレイしました! 舞台は海賊の町、ラスカン。 地下下水で何かトラブルが起きている・・・ということで、冒険者たちは下水道のダンジョンへと向かうことに! ダンジョン内では、 * 怯えて縮こまっている“死の鼠団”のごろつき * 水に潜って腕しか出てこないゾンビ * 正義の味方を自称して脳内に直接語りかけてくる浮遊クラゲ * 敵なのか味方なのかよくわからないレッドウィザード * 匂いが強烈な二足歩行する爬虫類(トログロダイト) など、一癖あるNPC達が待ち構えていました。 PC達はひとつひとつしっかりと遭遇に向き合ってくれて、とても物語の豊かなセッションになったのではないかと思います! 最終的にPCたちの活躍によって、危険なトログロダイトは退治され、レッドウィザードの邪悪な野望もまた打ち砕かれました。 久しぶりのダンジョンシナリオということもあり、結構サイズが大きいダンジョンにしてしまいました。プレイヤーの方々の協力もあり、ちゃんと1回のセッションで終われて良かったです。 (最初に音声トラブルがあって、申し訳ありませんでした・・・!) ご参加いただいたPLのみなさま、素敵な物語をありがとうございました~!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/05/03 17:36 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】tyranny of dragons 5L【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)キャンペーン参加3回目。PCたちは5レベルになりました。 クレリックは5レベルになると、なんと蘇生魔法が使える! D&D5e、蘇生魔法使えるようになるのが早いな~! 裏を返せばそれだけ死にやす……げふごふ。 蘇生魔法リヴィヴィファイ用のダイアモンド(300gp)を買わねばならず、前回の報酬の倍以上のお金が一気に吹っ飛ぶ。えーん…… しかも恐ろしいことにこれ、呪文使う度に消費しちゃうんだぜ。えーん…… よし、誰も死なせないように頑張ろう(死の瀬戸際でふんばらせる領域です)。 今回から頼もしい仲間、ファイター・ソーサラーのミッドナイトが参戦。パーティーがさらに賑やかになりました。 一行がエルタレルの町に逃げてきてから既に75日も経っているらしい。 その間、メンバーが何してたのか気になってしまうPLです。自PCは多分、(あれば)ケレンヴォー神殿にやっかいになってたんだろうな。 危険人物その2のジャミナ氏は、その間にドラゴンカルトについて頑張って調べていたらしい。意外と偉い。 「カルトの物資集積場を発見したので、これを襲撃して、組織を弱体化させよう」ということになった。 報酬は現地調達。やってることほぼ強と……げふごふ。 DMが一人につき1d800の金貨が見つかりそうだと言うが、アラミルはこれに不満で、ジャミナから固定で400gp貰う約束を取り付けた。他のPCたちはダイス振りを選択。さてこれがどうでるのかーーっ!? 目的地への途中、今にもオニ(三体)に襲撃されようとしている漁村を発見。救援に向かう。 こんな和っぽいモンスターもいるんだなぁ。 イニシアチブの早かったポートが新技、朦朧撃を当て、オニがピヨる。 噂には聞いていたけれど、強いな~朦朧撃! 続いてアラミルのファイアーボールが炸裂し、周囲の草木ごと凪ぎ払う。派手格好いい! その後も仲間の攻撃と、アラミルの焼き畑農業(エルフとは……?)で、ほとんど一方的に敵をやっつけた。強いなぁ! この日は漁村に泊めて貰い、美味しい魚料理をご馳走になる。 元気になって翌日。いよいよ目的地を襲撃に。 突入前に準備時間が貰えたので、インディーゴーと協力して全員にブレスを掛けた。 イニシアチブが早かったので、スピポン(※スピリチュアル・ウェポン)を喚んでクロスボウを撃つ。ブレスが掛かっていると途端に当たるなぁ~(出目まで良くなる気がする。神の加護~!)。 ボップがクリティカルで大ダメージを出し、初手順調。 アラミルが建物の入口をウェブで封鎖したため、敵は遠隔魔法攻撃を行ってきた。ミッドナイトにだけ命中したが、アブソーブ・エレメンツでこれを半減。敵ターンの終わりと共にアラミルがウェブを解除し、なだれ込む前衛のポートとインディーゴー! 初期メンは連携が素晴らしいな! 敵は建物内に入り込んだ前衛を取り囲む形でわらわら……か、数が、数が多いーーー!!(押しくらまんじゅう状態に) そこに炸裂するアラミルのファイアーボール! これは見ている方も気持ちが良い~。 しかし敵ターンには教団員が建物からあふれ出して、入口付近にいた後衛にも襲いかかる。 自PCも二回攻撃を二回とも当てられたが、耐久力セーヴには成功してブレスは継続! ふっふっふ。実はセーヴの上がるマジックアイテムばかり身につけているのだー!(ででーん!)(前衛のブレスは死守する構え) 雑魚かと思われた教団員も、シミターで二回攻撃してくるのでかなりやっかい。ACの高い前衛たちも、流石にじわじわと削られてくる。 敵の手番が長い長い……ポートなんて、四体に囲まれて二回攻撃されていた(全部躱してた!)。この数をさばくDMも凄いなぁと感心してしまう。 インディーゴーとミッドナイトのHPが一桁となり、死の危険域にせまったので、初めて回復魔法を使いました。ヒーリング・ワードを二レベル発動したけど、やっぱり回復量がしょぼいなー(涙)。生命領域が選ばれるわけがよく分かる。 最後はアラミルのシャターで範囲内の敵をざっくりとやっつけ、残りを前衛が掃討。ボロボロになりながらも、勝ったのだった! ちゃんと全員立ってるぞー! そしていよいよ! 運命の報酬獲得ダイスロール! ダララララララ……(ドラムロール) PCたちの結果:49、77、126、27、281 おぉおおおいぃ!!!? 一人1d800gpとは何だったのか。五人分足しても800に届かないんですがーーー!?!? アラミル大勝利でしたね~。勝ち誇った彼のロールがなんか、妙に可愛かったです。 大人数でわいわい楽しかったー! 次回も楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/04/27 00:22 [web全体で公開] |
😲 【SW2.5】身内卓にダイス神降臨 この二ヶ月ほど、リア友2人とLINEを使ってSW2.5を遊んでみる、という試みを行っておりました。 いわゆる置きセッションです。GMは私、ダイスはbot、シナリオは「煌日の姫と冴月の王子」です。 ゲームブック形式なので、置きセッションとは相性が良かろうと思いましたが、思惑通りでした。 それぞれ全て表示するこの二ヶ月ほど、リア友2人とLINEを使ってSW2.5を遊んでみる、という試みを行っておりました。 いわゆる置きセッションです。GMは私、ダイスはbot、シナリオは「煌日の姫と冴月の王子」です。 ゲームブック形式なので、置きセッションとは相性が良かろうと思いましたが、思惑通りでした。 それぞれ隙間時間に返信して物語を進め、本日無事にエンディングを迎えました。 そのラスボス戦での一幕。 (ネタバレは極力伏せますが、一部、ボスの能力が出ます。気にする方はお戻り下さい!) PC1:姫(ファイター4、エンハンサー3、ライダー3) PC2:王子(フェンサー4、プリースト(キルヒア)3、セージ3) 敵A:二回攻撃する物理 敵B:邪教神官 敵Aの対象ランダムな攻撃が、二回とも王子を直撃。ダメージが大きめで、HP満タンから一挙に気絶。 ↓ 姫がアウェイク・ポーションを使って、王子が息を拭き返す。 ↓ 目覚めた王子がすかさず、魔法拡大:数でキュア・ウーンズを二人に。発動は成功。 ↓ しかし、威力表で1ゾロを二連発! 王子PL「うっそやろ!?」 ↓ 運命変転で、自分の分だけ6ゾロにして、なんとか回復…… ↓ GM、敵Bに「お前の神はちっとも願いを聞き届けてくれないようだなぁ? その点、私の神は違うぞ。すぐにまた、今度は姉弟そろって仲良く跪かせてやる」と邪教神官ムーブさせる。(※ネタバレ防止のため、口調は改変してお送りします) ↓ 邪教神官、魔法拡大:数で二人に向かってフォース。 ↓ 威力表で、1ゾロを二連発。私「こんなことあるーーーー!?!?」 ↓ エリ・エリ・レマ・サバクタニ案件となりました…… ダイスの神様、絶対面白がってるでしょ! いやぁ、……TRPGって、ほんと面白いですね~
2023/08/06 13:38
[web全体で公開]