だーさん3さんがいいね!した日記/コメント page.14
だーさん3さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
Ququ![]() | |
2023/04/25 08:17 [web全体で公開] |
😆 D&D5版 プレイヤー参加その2 珍しいプレイヤー参加その2です。プレイヤーも楽しいですよね。 どうしてもDM思考になってしまいますが、いやいや私DMじゃないぞと発言を考え直したりしてました。 こちらは5レベルのクレリック。正直数年前に1度やったきりで、全く勝手がわからない。仕方なくただのドワーフムーブでごまかす…今回共に戦った仲間は、戦闘後に改めて自己紹介。これからよろしくね。映画の外伝と言うことで、これからどうなるのか楽しみです!
Ququ![]() | |
2023/04/25 08:08 [web全体で公開] |
😊 D&D5e 欲望は底なしの海のようにを体験 AndさんのD&Dセッションに参加させていただきました。2時間ちょうどで楽しく完結で、参加者の皆さんありがとうございます。 今回はウィザード1レベルで参加。他の方はD&Dが初めていう方ばかりでしたが、みなさんスムーズにお話を進行させていてすごいな…逆に私が足を引っ張っていましたよ。 でもプレイヤ全て表示するAndさんのD&Dセッションに参加させていただきました。2時間ちょうどで楽しく完結で、参加者の皆さんありがとうございます。 今回はウィザード1レベルで参加。他の方はD&Dが初めていう方ばかりでしたが、みなさんスムーズにお話を進行させていてすごいな…逆に私が足を引っ張っていましたよ。 でもプレイヤーできる機会は珍しいので、とても嬉しく楽しく遊べました。 また遊びたいですねー。 シナリオはウンバーリの海底神殿で、水の中を自在に移動する強敵と戦闘。モンクの斧パンチコンボとバードのサンダーウェーブが炸裂していましたねー。素早い敵に回りこまれ、後衛のソーサラーが怪我をしたりと緊張もしましたが、なんとか勝利!海の女神の怒りを買わずに済んだかな…
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/04/23 15:55 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草変異録4【卓感想】※長文です (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセンに登録してD&Dを初めてから、丁度(通算)20回目のセッションとなりました。長いようであっという間。 そしてついに! とうとう! ”アレ”に初遭遇することとなったのです! さて、自PCは今回からガンスリンガーになりました。 仲良くなったNPCの鍛冶屋ギムリーからピストル用の弾丸を買い、試作品の単発銃を見せて貰ったり、仲間とポーカーしながら宿の主人の帰りを待っていたところ、困りごとが舞い込みました。 運送業のスアリー氏が野営地で酔っ払って眠っていたところ、朝になったら馬車も馬も護衛も全て消え失せていたというのです。夜盗の仕業か、或いは護衛の裏切りなのか、それとも? 破格の報酬を提示され、冒険者たちは早速調査に向かいました。 野営地を探索すると、散らばった荷物の他に気絶している娘が一人。シグリッドとダムレイが手当を施し、息を吹き返します。 娘はシャリーという名で、自分はレッド・ドラゴンだといい、馬と馬車は自分のせいでワイバーンの縄張りに入ってしまい連れ去られてしまったと。 冗談かなぁ、妄想かなぁ、などと首を捻っていると、実際にレッド・ドラゴン(ワームリング)に変身する娘! ほ、ほ、ほ、ほ、……本物のドラゴンだーーーーー! D&Dで初めてドラゴンに会ったーーーーー!(PL感激) しかも、ワイバーンの住み処は歩いて行くには難しい場所で、一行は彼女の背に乗せて貰って近づくことに。 えええええええええええ!! なにこれなにこれ! 空飛んでるぞ。うわーーーい!(青空の背景に、雲が浮かんでいる) テンションマックスでした。これぞファンタジーですよ、皆さん! そこにワイバーンが(太陽の中から)攻撃を仕掛けてきて、空中戦となる。空中戦の特別ルールを詳しく聞くと、どうやら相手の上を取ると攻撃ロールにボーナスがつくよう。 とにかく敵にダメージを与えて高度を落としつつ、こちらはシャリーの移動で上の位置取りを目指すことにします。 ガンスリンガーの変則射撃、デッドアイ・ショットで攻撃に有利をつけて命中させ、上にいたワイバーンの高度を落として並ばせる。続く仲間の攻撃で順調に敵の高度を下げ、地上戦に持ち込んだ。 アンデッド回とは逆に、今回はDMの目が奮わず、ワイバーンの攻撃が全く当たらない(ログ見返したら、一度も……)。こんなこともあるのか……。 こちらは着実にダメージを重ねていく。自PCのクリティカルからの怒濤のアクション、そしてダムレイの新技、精神の刃を載せた攻撃も、いいダメージを与えた! ワイバーンは瀕死のまま逃げの姿勢に! 機会攻撃が外れ、移動力の高いワイバーンをあわや逃がしてしまいそうになったところで、シグリッドの新技、シャターが炸裂! 見事に仕留めたのでした。 シャリーとも友達になり、奪われたものは無事に取り返して帰還。 めでたしめでたし、と相成りました。 次回、忘れな草CPは最終回です! 最後までがんばるぞーー!!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/04/17 09:15 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】アウトローたちの誇り外伝0【卓感想】 第0回というものを初めて経験しました! なるほど、こうやってお互いのPCのすりあわせをするものなのですね。 卓には熟練者さんから初心者さんまで揃っておりましたが、熟練者さんは自然にDMのサポートをしつつ、初心者さんに丁寧に教えており、初心者さんは一生懸命学ぼうとしており、他の方は魅力的な会話で卓を全て表示する第0回というものを初めて経験しました! なるほど、こうやってお互いのPCのすりあわせをするものなのですね。 卓には熟練者さんから初心者さんまで揃っておりましたが、熟練者さんは自然にDMのサポートをしつつ、初心者さんに丁寧に教えており、初心者さんは一生懸命学ぼうとしており、他の方は魅力的な会話で卓を盛り上げており、素晴らしいPLに囲まれた!! と思いました。 私もああいう、かっこいいプレイができる熟練者になりたいなぁ……! DMの操るNPCも可愛らしかったです。偶然にもヴォクスマキナを超えるエルフ率のパーティになったのも面白いですね~。 シナリオ本編が楽しみです! そして私はいい加減、自己紹介くらいできるようになろうな…… そうだ、次から自己紹介は予め何を言うかメモっておこう!
Ququ![]() | |
2023/04/17 00:00 [web全体で公開] |
😶 D&D5版 プレイヤー参加 今回は、今後冒険 するメンバーの顔合わせを兼ねて戦闘遭遇を2つやって、hチームワークの確認。他のメンバの動きが分からないまま始まるケースが多い中、助かりますね。 私はドワーフのクレリック。頑強ですが遅くて武器攻撃力も有りませんが、魔法はそこそこ強力なはず。 またエルフさんには、ウザがられるのを覚悟で積極的に話しかけようと思っていたのですが、自分以外の4人が皆エルフでした… キャンペーン 頑張って冒険 したいですね!
巴![]() | |
2023/04/16 07:42 [web全体で公開] |
😆 【D&D】オラ、ワクワクしてきたっぞ! 若気………いや若くない至りで、D&D「プレイヤーズ ハンドブック」から「モンスター マニュアル」まで3冊 どばーん‼️と買ってしまった! 大人買い、最高ね😃 お陰で、しばらくは切り詰め生活でごんす。 でも一片の悔いは無し❗️ 楽しいのだ、読む全て表示する 若気………いや若くない至りで、D&D「プレイヤーズ ハンドブック」から「モンスター マニュアル」まで3冊 どばーん‼️と買ってしまった! 大人買い、最高ね😃 お陰で、しばらくは切り詰め生活でごんす。 でも一片の悔いは無し❗️ 楽しいのだ、読むだけでも🎵 去年から、オンセやる条件が時間的、条件的に制限されて なかなか厳しいのだが、それでも再起に向けてゲーム愛は維持しておきたい。 特に、以前も話したがD&D関連の書物は美術やセンスと共に 画集としても楽しめるし それを眺めるだけで冒険への渇望。まだ見ぬ友や宿敵への想いが募り 自室に居ながらにして危険な地下迷宮や荒野への憧憬が……止まらない! やはり、世界初のRPGというブランドは 伊達でない‼️ しばらくご無沙汰だが、方眼紙に簡単ながら ダンジョン書いてみようかな? オンセに本格的に復帰出来るの、いつになるか分からないが 準備とかしておいても損はないはず。 「棚からぼた餅❤️」でも、その前に棚にぼた餅 用意しておくと 更に良し❗️ 尚、私はぼた餅好きだが 柏餅はもっと 好き🎵
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/04/15 11:20 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】アンダーワールドの思惑【卓感想】※長文です (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※シナリオのキモとなるネタバレは伏せます※ ひなたんさんDMにご招待いただき(大感謝!)、4月12~14日の三日間で「アンダーワールドの思惑」という公式シナリオに参加してきました! Roll20(という汎用VTT)を使うのは初めて! ですが、丁寧な説明と事前資料のお陰で、比較的すんなり飲み込めた気がします。 単発シナリオなので、ちと尖ったキャラをやったろ、と思い、ティーフリング・ソーサラー(荒ぶる魔法)を作りました。設定もぶっちゃけ「記憶喪失の魔王」系です(もちろんただのフレーバーですが!)。混沌の申し子ってことでひとつー。 地に足の着いたキャラだけでなく、こういうぶっとんだキャラもルールブック(ザナサー本の方)に載っている設定を使って作れてしまうの、ほんとすごい……D&D5e…… さてシナリオ開始。 「君たちは目が覚めると大きな洞窟内の水辺にいる。光源は魔法陣の上にある球体から放たれる光のみ――」 おや? 参加するルールを間違ったかな……。(CoCかな?)いや合ってた。 D&Dでもあるんですね、こういうクローズドシナリオ! きちんと自己紹介をこなすバードロックと、積極的に光る球に関わっていこうとするラウディのうしろから、安心してボケ倒してました。 というか、ログ読み返したら自PC、最後まで名前すらちゃんと名乗ってないし! どうなっとる。 同行するNPCはセクシーパラディンの二倍くらい胸元をはだけているセクシークレリック(男)(しかも眼鏡キャラ。萌えの固まりなの?)でした。なんだこれPLたのしい。でもセクシークレリック連呼してセクハラだったかも知れない。すまないパラース。 脳内に語りかけてくる光球の申し出をあっさり受けて、同調する自PC。これにより、パーティーの全員が水中呼吸可能となり、唯一の脱出経路である水の中へと潜っていくのでした。 その後、敵と初戦闘に。ユドナリウムの時は、敵データのうち、HPだけは見えている状態ですが、Roll20はそれすらも分かりません。分かるのは名前だけ。 何て恐ろしい……。でも実際の冒険を考えたら、納得できる。 シー・スポーンは1体で5回攻撃してきました(それが2体)。デスシナリオを確信しましたね、はい。 理知的な雰囲気のバードロックが、戦闘になると激怒して人格が豹変するの、ギャップ萌えで大変よろしかったです。つよい。 倒して進んでいくと、今度は殻がきらきらした巨大なカタツムリに遭遇。なんかこう……魔法を反射してきそうな気配(どんな気配!)なので、戦いたくはないが、道を完全にふさぐ形でいる。 そうだ! 餌を撒いて別の道に誘導しよう! と、保存食をメイジハンドで近づけ、やってきた道に隠れたまま、その右手にある別の道へと誘導開始…… ペテンの判定に成功して、うまく釣り出せた! ……までは良かったのだが、何故かバードロックが誘導する方の道に隠れていてピンチに!(あれー?) バードロックは暗視も持たず、ライトもラウディの方に掛けていたので心配でしたが、こんな時のために修得しておいたメッセージを唱えて情報を共有しつつ、別の道を回り込んで合流に成功! ……ま、まあ、シー・スポーンを2体、新たに引き連れてきましたけど……!(PLは大笑いしてました。トラブル含めて、ちょうたのしい……!) 自PC、5回攻撃のうち、4回をヒットされて一挙に瀕死に。しかもたこ足に掴まれました。 薄れ行く意識の中、「次の人生ではミスティ・ステップを絶対取るんだ」と考えていたとかなんとか。 ラウディが怒濤のアクションを使って、クリティカル! すぐに救助される。感謝しかない…… ラウディは今回、バリバリに出目が良くて(水中で不利なのに当たりまくる家宝のハルバード)、行動も貴族然としていて、マジで正統派ヒーローでした!(ちなみに彼もセクシーファイター) 難所を超えて行き着いた先は、(ネタバレ配慮)でした。 しかも、みんなが大好きな(?)、シルほにゃららちゃんがいるーー!!(テンション爆上げ)(でも強そう) シルほにゃららちゃんに見つからないようにこそこそとマップ内を探索して、知恵と工夫でアイテムをゲット。 出口かと思った謎の扉を解錠したところで、背後から大量の敵に囲まれるも、これまた機転を利かせて扉の中に飛び込んで閉める! ここの連携がもうね。美しかった。鮮やかすぎて感動しました。 まあ、出口ではなく行き止まりだったんですけどね…… その上、敵は諦めてくれず、外から扉をガンガン殴ってぶっ壊しに掛かってくる。ともかく陣形を整え、扉が壊れたら一挙に攻撃するトリガーで待機。 これが功を奏して比較的安全に敵を排除することに成功。光る球に実力を認められ、無事に帰還することができたのでした。 帰還先は大口亭。なんだろう、ここに戻ると家に戻ってきたような安心感があるよ~。 その後は感想戦。 そこでDMから明かされる衝撃の事実! デスシナリオは、本当にデスシナリオでした。 そこここにデス要因が転がっていたのですが、うまく回避できていたようです(ちょっと公式シナリ、オ……、さん? 殺意高くないですか?)。 あーーーすごく楽しかった! 難問が現れて、みんなで知恵を絞って、力を合わせて解決して、という流れが本当に好き。楽しかった!(二度) DMはD&Dのマスタリングが初めてとのことですが、Roll20完全初心者しかいない卓を、見事に導いて下さいました。ありがとうございました! PC同士の掛け合いも濃密にできて、とにかく楽しい三日間でした(三度。語彙少なすぎ!)。 次は同じメンバーでウィッチライトキャンペーンに挑戦予定です。わくわくだーー!!
Ququ![]() | |
2023/04/12 22:50 [web全体で公開] |
😆 D&D5e ファンデルバーの失われた鉱山 珍しくもプレイヤーとしてD&D5版「ファンデルバーの失われた鉱山」に参加できました。DMと他のプレイヤーの皆さんありがとうございます。 今回私がプレイするのはハーフリングのソーサラー。魔力の源は荒ぶる魔法です。映画のサイモンと一緒ですね。 公式シナリオで感じるのは、ダンジョン広いなーということ。全て表示する珍しくもプレイヤーとしてD&D5版「ファンデルバーの失われた鉱山」に参加できました。DMと他のプレイヤーの皆さんありがとうございます。 今回私がプレイするのはハーフリングのソーサラー。魔力の源は荒ぶる魔法です。映画のサイモンと一緒ですね。 公式シナリオで感じるのは、ダンジョン広いなーということ。そして各部屋に何かある… パーティーの仲間はパラディン、バード、ファイター、それに同胞のローグ。 みんな強くて、序盤の戦闘ではソーサラー魔法は0レベルのみで済んでしまいそう。 わいわい楽しくゲームできて、かつ時間もあまりかかりませんでした。 続きが楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/04/09 20:56 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草変異録3【卓感想】※長文です (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)QuquさんDMのキャンペーン、第三回目に参加してきました。 のんびりとした村での、意外とデンジャラスな冒険! 今回は、廃鉱山から戻れなくなった村人ギムリーを救出に行くというものでした。 しかもこの廃鉱山、中にはモンスターがうようよしており……!? 初のスニーキング・ミッションです。 判定に失敗していくと、廃鉱山内部の警戒度が上がっていき、つられて隠密の難易度も上昇し、警戒度が100になったら鉱山内がわちゃわちゃになって日を改めないといけないとのこと。 ちなみに冒険者たちは三人ともが隠密が不利になる鎧を着ておりますッ。 こ、これは、なかなかてごわいミッションだぞ……! 山に向かう前に、雑貨屋で買い物をして準備。 そこに並んだDMのオリジナルアイテムが、一話・二話で倒した敵から作られた品なのが凄く楽しかったー! こういうの、いいですね! 在庫が一つずつとは思わなくて、「怪鳥の羽のブーツ」(隠密が有利になるが、5以下を出すと壊れる)を購入。ダムレイも欲しかったみたいなのですが、譲って頂きました。結果、ほぼこれのお陰で、隠密判定に成功していた気がします……ありがとうダムレイ! 二人もそれぞれこれぞと思うアイテムを購入して準備してきています。 鉱山の入口にてミアの父から、ギムリーがピンチに陥ったのはミアに頼まれたからだと教えられる。なんでも、ミアの恋人オスカルが鉱山の事故で亡くなっており、まだ遺体が回収されていないらしく……。 ミ、ミア! また君なのかッ! 鉱山内部はマップマスクで覆われていて、手探りで進んでいく…… 移動するとモンスターが現れて隠密判定なので、ドッキドキです。たのしい! 警戒度メーターも、リリィの高度設定を上手く使って表現されていて、アイディアに感心しました。 シグリッドの思いつきで、全員鎧を脱いでトロッコに乗せ、スニークに徹する構え! これが功を奏し、順調に奥へと進んでいきます。 (鎧を脱ぐと、PCたちのAC高さ順が、いつもと逆転するのも面白かったです) そこに現れた最大の難所、大穴ー!(幅15フィート、落差40フィート!) 筋力の高いシグリッドとダムレイには飛び越えられる幅ですが、自PCはちょっと筋力が足りない。飛び越えたダムレイとシグリッドにロープを支えて貰って、それでも出目がギリギリでヒヤヒヤしたーー! その先で、マスチフ連れのドラウに姿を見られたけれど、なんとかやりすごして進むと、奥にはさらに下る穴が。そして壁に小さな隙間が開いており、ギムリーの声がするという(シグリッドが、クリティカルで聞き取った!)。 ギムリーは拷問を受けて瀕死のようで、すぐに助けないと危なそう。 爆薬で岩を吹き飛ばす作戦に出る冒険者。音で敵が集まると予想し、念のために脱いでいた鎧を身につけ、いざ発破! シグリッドが出目1からの、インスピでギリギリ成功して、ギムリーを救出できました。 しかしやはり爆発音で敵が現れ、戦闘に。 戦闘マップがこれまた楽しかった! 岩と川に囲まれた地形で、岩は1/2遮蔽。ギムリーがHP1で横たわっており、マスチフは早足で近づいてくるし、ドラウは飛び道具を持っているーー! キャラの配置を工夫して、ギムリーを守りながら戦う必要がありました。 しかも時間を掛けると、背後の穴(アンダーダークへ続いている)から援軍が湧いてくるという。このシナリオ、全方向からドキドキさせてきよる!(←楽しい) ダムレイのヴィシャスでHPが減っていた(ストレスで毛が禿げていたw)犬を片付け、ダムレイの応援のお陰でドラウに攻撃が当たったりして、助けられてばかりの自PCです。 同行していた村人狩人のロマナが、クリティカルでマスチフを一撃の元に斬り捨てていて強かった! そして当然、シグリッドはシグリッドだった……! 嵐の怒り+破壊の怒りコンボで、一騎打ちしていたドラウを見事に討ち取っていました。今回も格好良かったーー! 敵を退けたあとは、瀕死のギムリーを背負って、ダムレイが命がけの大穴越えにチャレンジ。シグリッドのガイダンスと、自PCの援護(上からロープを引っ張る)を受けて、怪我なく成し遂げてくれました。よかった…… 最後は鉱山の入口を爆破し、埋め戻してミッション終了。 ほんと、ドキドキハラハラしっぱなしの冒険となりました。まず、鎧を脱ぐってことからして、相当心細いですねー! うまく切り抜けられて良かったです。 今回の冒険を経て、ついに3レベルに到達しました。次回からはいよいよ! ガンスリンガーですッ!! 助け出したギムリーが銃の販売を開始してくれるらしい。お金ないけど!(笑) 次回も楽しみです。
Ququ![]() | |
2023/04/09 09:27 [web全体で公開] |
😆 D&D5e 忘れな草変異録 第三話 昨日はD&D5eをプレイ。レベル2の3人の冒険者が、今回も小さな村の大きな騒動を解決です。 参加してくださったプレイヤーの皆さんありがとうございます! 今回は囚われのNPCの救出ミッションとして、広めのマップにモンスターがたくさん。ですが全て倒さずとも良くて、できるだけ早く救出してほしい、と全て表示する 昨日はD&D5eをプレイ。レベル2の3人の冒険者が、今回も小さな村の大きな騒動を解決です。 参加してくださったプレイヤーの皆さんありがとうございます! 今回は囚われのNPCの救出ミッションとして、広めのマップにモンスターがたくさん。ですが全て倒さずとも良くて、できるだけ早く救出してほしい、というイメージでマップとギミックを考えました。 隠密行動に不利な重装備のキャラはどうするのか?侵入ルートは?曲り角で鉢合わせたら? 他にも大地の裂け目やらトロッコやら爆薬やら… 色々盛りだくさんなうえ、ギミックや小道具も使い切る訳ではなくて、プレイヤーは混乱してしまったかもしれません。ここは申し訳ないです。 使えるものだけ使って、うまくいけば結果オーライなのですよー^^ もちろん、ない物をねだるのもOK。DMが気がついてないベストアイデアがあるかもしれません。 今回の冒険者は見事にスニーキング。谷底を超えて荷物をメイジハンドで運搬したり、要救助者を背負って谷を降りたりとクレバーかつ慎重なアクションで、ダイス目としては綱渡りでも、大活躍。 次は3レベルにアップして、ファイターの類型ガンスリンガーが待っています。 さてどんなお話になるのか…楽しみです!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/03/25 15:09 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草変異録2【卓感想】※長文です (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)キャンペーンの第二話目。今回から2レベルになりました。 2レベルは1レベルとそれほど変化がないのですが、HPが増えて死ににくくなったはず。 ――だったのですが……。 冒頭、前回助けた農家の娘のミアが、折れたスコップの柄を持って疲れた様子で歩いてくる場面に遭遇する。 PL的には「人でも埋めてきたんかーい!」と思ってしまうが、相手は小柄で非力そうな少女。ドワーフのダムレイのあふれ出る魅力に、ほんのり惚れてしまう(魅力判定でダムレイがクリティカルを出した)ようなごく普通の少女だ。 まさかね。……まさかね? しょっちゅう工房を爆発させる鍛冶屋ドワーフのギムリーとも知り合いになる。DMがガンスリンガーフラグを用意して下さったようです(ありがたや)。 酒場にてギムリーと銃の設計について話している間に、シグリッドは村人から、ミアの様子について聞き出してくれていた。ミアは最近、事故で恋人を亡くしたらしい。 ……急激にきな臭いぞ! 決して、ギムリーの焦げたアフロヘアのせいだけではないはず。 酔っ払って、輝くブレスを吐くマーライオンと化したギムリーを工房に送っていく。途中で、廃教会から妖しい光が出ているのを発見。クレリックのシグリッドを先頭に、現場に急行する冒険者たち。 そう。今回の敵は、アンデッドたちだったのです。 これがまあ、強かった! 何が強いって、DMの出目です。19とか20とか……ぴぃ! シグリッドの高ACをさっくさく抜けてくるスケルトン×4体の矢……。 こ、これは相当ヤバイのでは!(焦) しかもクロスボウファイターな自PC、刺突武器しか持ってない。スケルトンの脆弱性(殴打)も突けず、スペクターには半減ダメージしか与えられず、相性わるわるなのだ。 シグリッドのブレスのお陰もあって、攻撃自体は全て命中させられたのだが、ダメージがしょぼしょぼ。でも少しずつでも削らねば、と頑張りました。 ダムレイがスペクターの攻撃に倒れ、死亡セーヴで一歩死に近づく。スケルトンを倒し終わる頃にはシグリッドも瀕死に。 私の短いD&D史上、初の全滅危機かも知れない! しかしッ! そこからのシグリッドが本当に強くて格好良かった!(セリフも!) スペクターの生命力吸収攻撃に、リアクションで嵐の領域クレリックの「嵐の怒り」を発動し、雷ぱーんち!! 神性伝導も載せて大ダメージを与え、カウンターでスペクターを倒したのだった。まさにギリギリの大逆転! シグリッドも相打ちとなって倒れてしまったが、自PCが二人を手当てして、なんとか三人揃って生還できました……。 本当にもう熱い展開過ぎで、ドキドキ過ぎて、時間の経過を完全に忘れてました! 呪うべきはDMのダイス目ェ……。 でも知ってる。目が走りすぎているとき、内心一番困っているのはDMなんですよね~! 好き好んでPCを全滅させたいDMなどいない。 荒らされた墓を掃除して(ダムレイが欠けたスコップの先端を発見)、泣いてた幽霊の子どもヒューから不思議な弾丸を受け取り、収穫亭へと戻る一行。 ミアのフラグが出そろってしまった感があるが、果たしてどうなるのか……。待て次号! いやあ、もう本当に今回(も)、シグリッドに助けられました……。 さすがシグリッド。さすシグさんです。リーダーとしても頼もしいし、セリフも毎回痺れる。 ダムレイにも攻撃にバフにデバフに回復と、またまた八面六臂に活躍をしていただきました。PLさんの立ち回りがいつも賢くて、玄人~って感じのプレイスタイルが大好きです。 PC同士も打ちとけてきて、密に掛け合いができて、とても楽しかった! 敏捷ファイターだと殴打武器がほぼないんですよね。火器もほぼダメージ型は刺突……。アドバイスいただいたスリング、買っておこう(安いし軽いし)。村の道具屋にも、スリングくらいなら売ってるかな? DMのQuquさん、今回も思いやりのある裁定をありがとうございます! 対決の舞台は、雰囲気あってテンション爆上がりでした! 余談:待ちわびたウィッチライト、今朝届きました! シナリオ部分は一切見ず(まずPLとして遊びたい!)、ヘアレンゴンの所だけ読みました。添えられたうさぎPCのイラストもかわいいぞ。 特別どのクラスと相性がいいとかはなさそうな気がしますが(知らんけど)、ぜひキャラクターを作ってみたいです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/03/16 19:30 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】水晶窟を超えて・最終回【卓感想】※ほぼあらすじ&凄い長文です (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)全六話のキャンペーンも、いよいよ最終回。いつも以上にわく&どきしながら、参加してきました。 ユドナリウムには、第五回の最後に見た3DCG百塔宮の2D化したマップが! おおおお……あれがこうなるのか! なんて手間が掛かってるんだ…… 仲間たちが庭先で小休憩している間、元気だった自PCは入口扉を観察。 扉は鏡のようで、取っ手や鍵穴がない。また、前に立っても自分の姿が映らず、庭の真ん中にある池が映っているとのこと。ポルフェリオであるオルランドを連れてきたのに、なぜか開かない。 あれえ!? いきなり想定外だ! 扉の上の方にエルフ語で「汝にとっては汝自身こそが真実」と書かれている。 休憩を終えた仲間たちと、扉を開く手がかりを探す。 池が怪しいとは思うのだが、そこには理想化された自分(「きれいなジャイアン」と言われてて、腹筋よじれた)が映っているのみ。 みんなでどんどんアイディアを出して試す。なかなか上手く行かなくて、「うーん?」と首を捻っていたら、ダディラが池の中のゆめかわな姐さんに「扉を開けて」と頼むことを思いつく。 これが正解でした。お見事、姐さん! 自PC? 「池の中の自分を殺ってみる」とか物騒なことを言って、「それは最後の手段にしましょう」と姐さんに諭されました。物騒キャラでイメージが固まってきたな……フフフ、楽しい。そして絡んで貰えて嬉しい~。 建物内部には意味ありげに並んだピラーと噴水と、上に向かう階段が。それと扉が北と南にあった。 さっそく、クサハミと一緒に北の扉を見に行ってみると、中からおっかない装備をした人間が出てくる。南の扉からも同時に。 ダディラPLさんが”世紀末装備”と形容したのに爆笑。一言でイメージを伝える天才か……っ!? しかし彼らはマーヴィの知り合いらしい。なんだー、よかったー、でもマーヴィ友達は選べよーと思っていたら、魔女に操られているらしく襲いかかってきた。 最初、自PC以外の全員が南の敵に殺到しそうだったけれど、マーヴィが残って傍で戦ってくれたので助かった~。 ローグなんでね、一人で戦うのと誰かが接敵してくれているのとではダメージが大違いなのです。 DMの出目が絶好調で、クリティカルを連続して来たため、みんなのHPが結構削れました。ヒィィ…… 逆に敵のHPが減っていくと、説得(魔女の呪縛から逃れる)の難易度が下がるシステム。南側の敵は先に説得され、残るは北側の敵のみに。 大分HPが削れた状態で自PCにターンが回ってきて、説得(言葉)か説得(物理)かで少し迷う。だが上手い言葉も浮かばないので(知らない人だし……)物理で行くことに。手加減を宣言しつつ攻撃したら無駄にクリティカルが出てしまう。 【悲報】自PCアサシン、手加減の意味を知らない。 まあそれでもなんとか、二人を正気に戻すことができました。 北側の部屋を探すと、ポルフェリオが使っていた魔法のレイピア+0が見つかる。良かった……ボス戦前に魔法の武器が手に入ったよ~(←DMの慈悲。ありがとうございます!)。 しかしレイピアには、ポルフェリオのカエアウィンに対する愛のポエム(結構長い)が刻まれている。見ているとむずがゆい気持ちになる……。愛のレイピア(?)とかなんだとからしいのだが、勝手に黒歴史レイピアと呼ぶ。 二人の永遠の愛情自体は尊いと思うのだけど、それをポエムにして剣に刻むのは流石にどうかと思うぞ、ポルフェリオ! みんなでポーションをがぶ飲みしながら階段を昇った。 上の階では夢の女王ソリスが待ち構えている。HPが三桁もあるしACも高め。さすがラスボス! コクラが眠らされて、クサハミが落っこちてしまったり、ダディラのHPが凄く削られたりしたけれど、最後は魔女を囲んでボコった! ジャイアント・エルクも角でどついた(絵面を考えたらおもしろかった)。 最後は持っている男、マーヴィに討ち取られるが、彼は命を奪わない選択をした上、魔女に何故こんな事をしたのかと尋ねた。 語られる魔女の境遇がかわいそうで、しんみりした…… 魔女が倒れたことで百塔宮を封じていた魔力が解け、オベロンとティターニアが現れる。 見事問題を解決したPCたちに、褒美として泉の水を飲むことを許すという。割と何でも願いの叶う泉らしい。 アドリブの効かないPL、「何でも」という言葉に弱い。何を頼めば良いのだろう。 敏捷力が2上がれーとかは流石に駄目だろうな、とか、キャラ的には幽霊が見えなくなったら良いなと思うだろうけれど、逆にそれは困るだろうとか、いろいろ考え込んでしまった。 結局、クサハミがマジックアイテムを願っていて、それでもOKらしかったので、便乗した(←)。 ダディラはオベロン&ティターニアのコネを願った。一回だけ助力を貰えるらしい。 そしてマーヴィはといえば…… なんと泉の水を飲む権利を魔女に譲り、彼女をただの人間として生まれ変わらせたのだ! な、な、な…… 何て綺麗な終わらせ方なんだ。すごい。キャラ設定にも沿っていて、もうただただ感動した。ロールプレイ、うっま!! 生まれ変わったソリスも、なんか言動がツンデレっぽくて可愛かった……。DMのアドリブもうっま!! 最後はジュリアナとオルランドを無事に元の世界に連れ帰り、報酬と英雄の称号とヴァリス伯(依頼人)のメダルを貰ったのでした。 大団円~! めでたしめでたし! あーー…… 凄く楽しかった……。まさに夢のような時間でした。終わったあとも、なんだかふわーっとした気分で、なかなか寝付けませんでした。 一緒に冒険してくれたPC・PLの皆さん、素敵な冒険を提供して下さったDMのAndさん、本当にありがとうございました!! 是非また遊んでください。 ここまで長文を読んで下さって、ありがとうございました!
And![]() | |
2023/03/16 16:13 [web全体で公開] |
😆 「水晶窟を越えて」完結! 全6回のD&Dキャンペーン「水晶窟を越えて」が無事完結いたしました! 妖精の世界「フェイワイルド」を舞台に、邪悪な魔女との戦いを繰り広げる大冒険となりました~~ シナリオの舞台が普段のフォーゴトン・レルム世界とは違うため、けっこう緊張しながらのマスタリングでした。 PLの皆さんが積極的全て表示する全6回のD&Dキャンペーン「水晶窟を越えて」が無事完結いたしました! 妖精の世界「フェイワイルド」を舞台に、邪悪な魔女との戦いを繰り広げる大冒険となりました~~ シナリオの舞台が普段のフォーゴトン・レルム世界とは違うため、けっこう緊張しながらのマスタリングでした。 PLの皆さんが積極的に物語に絡みにきてくれたので、セッション進行がとてもスムーズで本当に感謝です! 今回のシナリオはもともと前エディションで配布された同名シナリオをベースにしていたのですが、出現する敵の強さなどには互換性がないため、戦闘周りの調整は結構苦労しました。 ラスボスの魔女があっという間にやられてしまったのは調整ミスでしたね~。ただ、そのおかげで魔女を殺さずに気絶される流れができたので、結果オーライです。 長丁場のキャンペーンでしたが、参加してくださったPLの皆様方、本当にありがとうございました~
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/02/25 16:13 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】水晶窟を超えて4【卓感想】※ほぼあらすじ&長文です※ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)レベルアップ作業も済ませ、コマもバッチリ準備していざ、セッションへ! 前日わくわくし過ぎて眠れなかったけど、元気だぞ。 ティターニア女王によると、妖精には通常武器が効かない者もいるとのことで、魔法のアイテムを貰えることになった。初めての魔法のアイテム! それぞれがダイスを振ってみることに。 結果…… ダディラ→灰色のバッグ・オヴ・トリックス(もふもふした毛玉が入っている袋。取り出して投げると、ランダムで動物が出てくる) 自PC→ジャヴェリン・オヴ・ライトニング(一日一回、投げると稲妻に変わるジャヴェリン) クサハミ→盾+1→ショートボウ+1に変更(DMの慈悲) アサシンな自PCは槍習熟を持っていないので、貰ったジャヴェリンはダディラに渡した。 するとダディラからもふもふ袋を渡される。これはなんと、もふもふをけしかけた相手にも、急所攻撃が出来るらしい! 問題はもふを出すのに1アクション使ってしまうことだなぁ……(連れ歩くか!)(パーティーもふ率アップの予感) クサハミの弓は、月の下で光るエフェクトがついてきらきらしている(ニチアサ風)。 あれ? 自PC、魔法の武器が手に入っていないぞ……!(焦) どうしよう、と思っていたら、DMがダディラPLさんに「ダディラは何か魔法の武器にする呪文を持ってないか」と尋ねてくれた。ダディラPLさん曰く「ダディラはこんちくしょーナイトなので持ってない」とのこと。 _人人人人人人人人人人人人人_ > こんちくしょーナイト! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ パワーワード来た! これだけでニュアンスが伝わってくる不思議。言語センスが凄い! 結局、「両手塞がっているからジャヴェリンが使えない」とダディラからジャヴェリン・オヴ・ライトニングが返ってきた。 こちらももふもふを返そうとしたら、それも持っていて良いとのことなので(姐さん太っ腹……!)、とりあえず預かっておくことに。 いざ、湖に向かって出発。 途中、草原でヴァイン・ブライト(蔓植物の塊モンスター)に囲まれたハマドライアドを発見。苦戦している。 ハマちゃん(仮名)は女王側の妖精とみて、助けに入った。 草原のクサハミ・コクラコンビは最強でした……! 出目も良く、ヴァイン・ブライトを弓とコクラのコンビネーションで倒していく。すごい! ずっとクサハミのターン! って感じでした! 助けたハマちゃん(本名ロザライン)は、クサハミの弓を見てティターニア女王の味方だと認識してくれた。目的の島まで湖を渡れるように、動物にウォーター・ウォークを掛けてくれることに。 クサハミは当然コクラに掛けて貰ったが、ダディラはここで初めてファインド・スティードの呪文を使う。 すると……ユニコーンがやってきた! ふぇいわいるどぉおおお!!(大興奮) ユニコーンに乗るダディラ姐さん。ゆめかわだ! 自PCは岸辺でのんびりひなたぼっこをしていたオオカワウソに話しかけ、渡して貰うことに。 三者三様に水の上を進む姿が、すっごく……フェイワイルドです……。ちょう楽しい! 水の上では、黒いピクシーとウォーター・メフィットの集団に遭遇。 ウォーター・メフィットは氷が弱点とのことで、ダディラが氷のブレスを吐く! これも初めて見たーー! ゆめかわでも格好いい姐さんです。 ウォーター・メフィットはダディラを取り囲むが、ACの高い彼女に全くダメージを通せない。 ダディラが足止めしてくれている間に、自PCとクサハミでウォーター・メフィットたちを撃ち抜いていった。ダディラはたびたび酸を浴びてしまうことになったが、ほとんど抵抗に成功。黒いピクシーを正気に戻し(クサハミの弓を見て「それは、ティターニア女王の~」。このニチアサ弓、印籠のような効果までついている)、神殿のある島へと辿りつく。 神殿の前で小休憩を取って、いざ中へ―― 内部は光と水晶に溢れた美しい空間でした。本棚があるというので本を手に取ってみたら、ポルフェリオの日記でした。その数、194冊。 え、194冊ぅ!? なんと本棚の本は全部日記だった。読んでみるとひたすらカエアウィンとのラブラブが綴られている。姐さんが胸焼けを起こした(笑)。 奥に進むとオルランドがいたのだが、彼の意識もポルフェリオのそれと混じってしまっている。 洞窟で拾ったペンダントを見せたら正気に返った。 村同士が喧嘩してジュリアナと一緒にいられないことを苦に思っていたら、魔女のささやきが聞こえたらしい。こっちに来れば一緒になれるよ~、と。 ジュリアナを助けるために、なんとか勇気を出して一緒に来て欲しいと説得し、同意を貰えそうになったところに、ガラス窓を破ってモンスターが! ミノタウロスだーー!! オベロンの刺客バサルと名乗り、オルランドを殺しに来たという。 そうはさせなーい! と盛り上がったところで、以下次号となりました。 今回、ダイス目が荒ぶった感がありました。1と20多めだった気が。劇的です。 ファンシーな展開が続いて楽しかった~! また次回も眠れなくなりそうです。
パスタ![]() | |
2023/02/24 22:19 [web全体で公開] |
😍 性癖投稿(※TRPG関係無し絵です) この前の投稿絵が思いのほかイイネもらえたので、気をよくして同じキャラの違うカット絵をここでもさらしてみます。 https://twitter.com/Pasta84045756/status/1629106668838752256 オリジナル絵さらしてるけど、版権絵はどうしようかな~。ちょっと恥ずかしいかも…(今更)ツイートを表示するこの前の投稿絵が思いのほかイイネもらえたので、気をよくして同じキャラの違うカット絵をここでもさらしてみます。 オリジナル絵さらしてるけど、版権絵はどうしようかな~。ちょっと恥ずかしいかも…(今更)
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/02/19 01:44 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴン金貨を追え2L【卓感想】※長文です※ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)y.nakanoさんDMの、公式キャンペーンシナリオの二話目。 今回は下水道アタックでした。冒険者なら、誰もが一度は行くという(?)あの下水道! ……ザナサーギルドの下っ端ウィザードたち、ブラックな環境で働いていて同情します。臭いし、湿気が酷いだろうし。ううう。ザナサーの目玉から魅了の光線を浴びてしまったばかりに……(ホロリ) 冒頭、DMがザナサーについて、画面にイラストを次々表示して説明してくれたのが、とても分かりやすかったです。 可愛いですよね、金魚を愛でるザナサー! ザナサー本の表紙、好きだなぁ。 さて、下水道の入口は三カ所。案内役のボーロが分身して場所を示したのに、PLがツボってました。 「三体のわしうち、どれを選ぶんじゃ?」ってオーキド博士の声で再生されたー! 酸で溶かしてくるモンスターがいるというので、そこを避けて北の入口から侵入。 敵ウィザードたちがわらわらと近づいてくるが、PCたちは通路に詰まってしまって、思うように移動が出来ない&攻撃できない! く、くっそ。見えさえすれば、呪文狙撃手の特徴が生かせるのにっ!(じたじた) それでもなんとか、みんなの力を合わせてやりきりました。 ミカエラからバフを受けたデミトリが、スタッフでびしばしウィザードを殴ってるのは格好良かった! ルーディーもコマの位置取りが上手で、不意を打ったりもして敵を始末していた。 戦闘が終わる頃には自PC、HPは削れまくっているわ、呪文スロットは空っぽだわの満身創痍。 そこにさらにドゥエルガルが出現! ぴぴぴぴーんち! 見つかったら死す! 慌てて隠れられる場所を探すパーティー。 デミトリに続いて、次々に小部屋に飛び込んだ。 みんなでぎゅうぎゅうに詰まっているところにDMが一言、 DM「そこはトイレです」 笑った! 笑いました! なんだこれコント!? 面白すぎるッ……! 私にも、隠れるのに丁度良さそうな小部屋に見えてましたよ~!(机ばんばん) 次にミカエラが見つけた部屋に逃げこむと、そこに探し人レネーアがつかまっていました。 酷い火傷を負っていた自PCが、ミカエラからグッドベリーを受け取ろうとしたら、レネーアに「半分欲しい」と言われる。 どうも、お腹が減りすぎているらしい。 しかしこちらも大火傷でベリーは食べたかったので、譲りたくない。 折衷案として保存食を渡し、ベリーは一つで納得していただいた。……ほっ。 「真なる中立」のロールプレイは、これでよろしかろうか。 小休憩で少し元気になったが、ドゥエルガルはPCたちを探してまだ通路をうろうろしている……とても危険。 ペテンの判定に成功すれば上手く撒くことが出来るとのこと。ミカエラの応援やガイダンスを受けてルーディーとデミトリが挑戦するが、難易度が高く成功しない。 そこでミカエラが自身にガイダンスを掛けて挑戦することに。 高い出目を出し、見事ドゥエルガルを撒いたのだった。 男性キャラクターを手玉にとるっぷりが、今回も炸裂! キャラが生き生きしてます! あと何度も回復魔法をありがとうございます…… 生きる…… なんとか、命からがら街へ帰ってきました。 レネーアの情報で、50万枚の金貨は「ストーン・オブ・ゾロア」なるアーティファクトの中にしまわれていることはわかったが、場所の手がかりがない。 これに関しては、ボーロが次回までに調べておいてくれるらしい。 あ、そう言えば自PCも背景で「研究能力」というのがあって、時間を掛ければ調べられるかなーなどと思って言ってみたら、その場で判定させて貰えることに。 根拠のない自信があるというキャラ設定なので、難易度20の魔法学判定に、強気発言と共にダイスを振りました! まあ、普通にダメだよね(笑)。30%くらいは、成功確率があったのですが。 成功しても失敗しても、ロールプレイは楽しいです。ダイスを振るのも。 面白がって判定させてくれて、ありがとうございますDM! 今回のシナリオも、戦闘で切り抜けるところと、戦闘では切り抜けられず、知恵と工夫で切り抜けるところがあったのがとても楽しかったです。 次回はどんな冒険が待っているのだろう。さて、レベルアップ作業だ。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/02/16 20:33 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】水晶窟を超えて3【卓感想】※ほぼあらすじ&長文です※ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※また長いです! まとめるの下手すぎか!(暇で死にそうな方のみ、ご覧下さい) 前回、敵にぐるりと囲まれたところで以下次号! ……だったわけですが。 いきなり大変! ルスカとエルウリンの中の人が、都合で急遽お休みになってしまいました。 しかし魂が抜けてしまっているとは言え、キャラとしては居るので、強敵(っぽい)レッドキャップを参加の三人でやっつけ、雑魚はお任せすることに。 「こっちは任せろ!」的な格好いいやりとりがありました。 ジヴォートたちはHPが低いので、きっと術師二人のスリープで圧勝だったでしょう。 よっしゃ三人だけどがんばるぞーというPLの気合いを汲んでくれたか、自PC、イニシアチブダイスで20を出す。 ヤる気満々だ! 暗殺術~ドスッ(レイピアが刺さる音)。(※このレッドキャップは、レプラコーンが魔女に姿を変えられたやつだからヤっちゃダメ) 何となくボーナスアクションが勿体なかったので、離脱してみる。 ダディラも神聖なる一撃で高いダメージを与え、レッドキャップの三回攻撃(聞いてないよ!)を高ACで全てカキーンする(さすが姐さん!)。 弱ったレッドキャップに対し、クサハミがネットでの捕獲を試みた。 おおー! ナイスアイディアだ。残念ながら今回は避けられてしまったが、使えそうな戦法です。 結局、自PCが説得を試みて、言い方が物騒だったので威圧で判定して成功し、レッドキャップは自我を取り戻したのでした。 小人によれば、魔女ソリスは「百塔宮(はくとうきゅう)」という入れない城にいるが、場所はわからないらしい。 また、いまここポルフェリオの庭に、「緑の主」オベロンと「夏の女王」ティターニアという二人のアーチフェイ(大物だぁ!)が来ており、どちらも魔女が勝手に森を占領していることに怒っているとのこと。 それなら協力できるかも、ということで、アーチフェイに会いに行くことに。 DMお手製のワールドマップ(これまた売れるレベルの素晴らしい完成度!)で、西にオベロンが、東にティターニアがおり、二人は(例によって)ちわ喧嘩をしているため、どちらに行くか選ばなければならない。 クサハミのアーチフェイ解説を、判定失敗組はふむふむと聞く。 行方不明のオルランドはティターニア女王の方にいるかも知れないと予想し、彼女に会いに行くことにした。 シェイクスピアの「夏の夜の夢」でも、ティターニアはイケメンを攫ってきて、オベロンと奪い合いの喧嘩してたもんね。 ダディラPLさんが「我々はクッパ(※パック)の役だね」と言ったので、私の頭には某有名横スクロールアクションで、ダディラがクッパ大王になっているところが浮かんでいた。 傍に赤いキノコも生えているし……食べたらファイアーボール撃てたかな(撃てない)。 ティターニア女王のいる場所には、ピクシーが三人いて、興味津々に寄ってきた。 ダディラが魔女のことで協力したいと申し出ると、PCたちが緑の主(オベロン)のところから来たかも知れないと疑心暗鬼になっているから、そうではない証を見せろという。 「一体どんな試練で証を立てさせられるんだ!」と身構えたが、歌や踊りなどでピクシーたちを楽しませればOKらしい。 なんだ、それくらいならバードがすぐに…… ……。 なんてこったー! よりによってバードの魂が抜けている!! 楽しませれば良いのならと、自PCは手先の早業で手品を、ダディラは剣でアクションを、クサハミは警笛を吹いてコクラを操ることにした(←いやそれ、私がめっちゃ見たいです!)。 即席サーカス団、開演! 集団判定で半数以上が成功できたため、ピクシーたちは満足してくれて、女王に会うことが出来た。 ティターニア女王の話。 ・庭は昔、オベロンとティターニアが人間とエルフのカップルを連れてきて、彼らが楽しく過ごせるように改造した(主にオベロンが)。 ・カップルは歳を取って亡くなり、庭は静かになった。 ・そこに魔女ソリスが、何か良からぬ企みを抱いてエルフと人間という同じ組み合わせのカップルを攫って連れてきたため、再活性化している。 ・百塔宮に入るには鍵である二人が必要(もしくは殺害するか)。 ・オベロンはオルランドを殺害してこの事態を収めようとしている。 ティターニアはオルランドを殺されたくなくて、オベロンと対立しているようだ。 彼女が怒ってオベロンに投げかける言葉が、暗殺で物事を解決しがちな自PCに流れ矢で刺さってるよー。 女王にジュリアナが攫われたことを話すと、初耳だったようだ。「イベント戦闘なら仕方ない」とかメタ語を使う。 あんたもかーーい! ふふふ、DMのノリのよさが楽しい。 女王のところで大休憩をして、レベルアップ作業をして今回はおしまい。5レベルになったぞーー!! 強くなったのは嬉しいが、敵はもっと強くなるらしい。ビクビク。 次回は女王がオルランドを匿っているという湖の神殿に向かうよ。気を引き締めて頑張ります!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/02/10 19:08 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】水晶窟を超えて2【卓感想】※ほぼあらすじ&長文です※ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)黒ヒョウのコクラに続いて、今回からエルウリンの使い魔(猫のネコミツ)が加わり、猫度マシマシの卓になりました。 大きい肉球にも小さい肉球にも、それぞれの良さがあるんだ! 駆け落ちと見られるカップルを追って、予言の洞窟にやってきた一行。 今回はダンジョンアタックだー! ローグ/アサシンがんばるぞ! ……ってことで、ぐいぐいと前に出てみました。暗視もあるので猫と並んでコソコソと。 DMのお手製マップの完成度がすばらしい。公式配布の素材かと思っていました。 エルフ郷で聞いていた予言の部屋で幾つかの情報を得たのち、先へ進む。 十字路の部屋にドッペルゲンガーがいて、仲間たちに「それぞれが恐怖をかき立てられる幻影」を見せてきた。 ルスカはまんじゅうが、ダディラは虫が、クサハミは衛兵が、エルウリンは知識がなくなることが怖いらしい(メモメモ)(←予言の部屋の情報よりメモった!)。 みんなの新たな一面が見られて、PLが凄く楽しい! 特にダディラの「虫が怖い」は意外でした。あの強くてしっかり者の姐さんが……ギャップ萌えだ! てか、ルスカのまんじゅうってなんだ! そのあと熱いお茶も怖くなるやつなのかーっ!? (笑わせていただきました) こういうキャラを知れるギミックは、引っかかっても楽しくて良いですねー! 怖いものを見せられたとはいえ、セーヴには全員が成功。通路の先で、恐怖に駆け込んでくる獲物を待ち構えていたオーカージェリーがしょんぼりして見えました。 その後、自PCはインヴィジビリティを掛けて貰い、気持ちを大きくしつつ先行偵察。 泥の水たまりがある大きな部屋。奥には撲殺された死体が。 泥水に踏み込んだらとても危険な予感がする。けれど道はその先にしか続いていない。念のために魔法で調べて貰ったところ、案の定、泥には魔物が潜んでいた。 その名も――マッドマン! ネーミングセンスに関し、DMは大変思うところがあるらしかった。 ところでこの時は、透明にして貰っていたお陰で、偵察時に水をツンツンしても襲われなかったのかも。助かった……(貴重な2レベルスロット魔法をありがとうございます!)。 泥水に踏み込みたくなかったので、自PCは弓を使うことに。暗殺術に成功、したまでは良かったのですが。 ディテクトマジックを掛けるために、前に出ていたエルウリンが狙われ、泥男に取り込まれてしまった! (ルスカの激励が生きて、追加HPが削れるだけで済んでいた。激励の”あって良かった感”たるや!) 抜け出すのは筋力ロールだし、エルウリンの筋力は8しかないし、非常にマズイ事態。 しかしそこは先生。この事態を”予見”していた! 続く自ターンに自力で出て来る。バァアアン! つよ!(でもどろんこ) とはいえ接敵状態は維持されており、油断は出来ない。凄く緊張感のある戦闘だ…… ここでダディラがやってくれた! 神聖なる一撃で大ダメージを与え、敵HPを一挙に一桁に。最後はルスカがライト・クロスボウで討ち取ってくれました。 泥男にターンが回らなくて良かった……! その先の綺麗な水で泥を落とし、ジュリアナ(ヒロインのエルフ嬢)の絵が入ったロケットを拾ったりしつつ、洞窟の最奥へ。 斯くして、そこには今回最大の敵が立ちはだかっていたのだ。 その名も、……滝! 妙にゆっくり落下している変な滝だ。 また透明にして貰って近づいてみると、時間の流れが遅延しているせいか、重力も狂っていて水が、おっおも、重たい。 超えるには難易度高めの運動ロールが必要とのこと。 私ね、みんなのキャラシーをじろじろ見たから知ってるんだ……。このパーティー、筋力にボーナスがついてるの、ダディラだけなんだ……。筋力系のロールは、苦・手・分・野! 筋力の要、ダディラがシールドを構えて滝に向かうというので、スリップストリームさせて貰うことに。フフフこれなら非力な自PCもなんとか……ごふぁー!!(ダディラ姐さんと共に流される音) いや幻覚だった。巻き込まれはしなかったらしい。 手に汗握りながらダディラを見守るが、出目が悪く、何度やっても滝を越えられず。流される度にじわじわと削れるダディラのHP。おのれダイス目! 見かねて、一緒にスリップストリームしようとしていたルスカが、ダディラの背中を押して援護し、最後はなんとか滝を通過。流れに空いた穴が閉じる前に通過する仲間たち。 恋人たちもこの滝を越えたのだろうか。……もしかして二人、強い……? 先の一本道を進んでいくと、森の壁画がいつの間にか本物の森に変化する。 大きなキノコが生えた、彩度の高い森の風景――フェイワイルドだ! いきなりジュリアナが見つかったが、様子がおかしい。七人ミサkもとい、七人の小人に囲まれて、自分がジュリアナなのかカエアウィンなのかわからないという。 小人たちが踊りながら、彼女をカエアウィンだと呼ぶのがいけない。 ルスカがジュリアナを説得してみるが、ファンブルを出してしまって、逆にルスカの方が「彼女はカエアウィン」という気がしてしまったようだ。おのれダイ……いや、これは面白いからイイネ! ファンブルの解釈が楽しいと思いました。 そこに畳みかけるように出現したのは、魔女である夢の女王ソリス! 「イベント戦闘だよ」とかメタ語で喋るのが凄く面白い。こ、これがフェイワイルド! ほんともうここ、DMの演技が面白すぎました。最高です。 ジュリアナは連れ去られてしまい、小人の一人は敵になってしまい、ゆるキャラ(ジヴォート)が湧いてきて……と言ったところで、次回に続く! 今回も終始面白くて見所満載で、日記をどうまとめたものやら(長文失礼!)。 他にもルスカが有能検死官だったり、エルウリンがフェイワイルドについての知識判定にことごとく高い目で成功していたり、書きたいことがあったのに(書いた)。 ここからは森だから、レンジャーであるクサハミ&コクラの活躍も楽しみ! 術士たちが消耗している気がするけれど、大丈夫だろうか? 次回もめいっぱい楽しむぞーー! 余談:ウィッチライトは予約開始直後にポチってあります! たぶん、フェイワイルドの雰囲気は好き。届いたらうさぎPCも作ってみたいなぁ。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/02/05 00:17 [web全体で公開] |
😲 ヴォクス・マキナの伝説 つい最近、友人に「アマプラに面白い洋アニメがある」と勧められて見始めました。 ファンタジーとしか聞かずに。 視聴始めて数分。 え……。 これって、 D&Dじゃないかーー!? 見てびっくり。 早速その友人(リア友TRPG仲間。私がD&Dを始めたことを知らず、D&Dも名前し全て表示するつい最近、友人に「アマプラに面白い洋アニメがある」と勧められて見始めました。 ファンタジーとしか聞かずに。 視聴始めて数分。 え……。 これって、 D&Dじゃないかーー!? 見てびっくり。 早速その友人(リア友TRPG仲間。私がD&Dを始めたことを知らず、D&Dも名前しか知らない)を「これ元ネタがD&Dなんだが、知ってて勧めたのか? お前エスパーか?」と問い詰めたところ、「ファンタジーTRPGっぽいからお前が好きかと思って勧めたが、D&Dだとは知らなかった」との返答。 奇跡が起きた…… お勧め通り、むちゃくちゃ面白いし、大変好みでした。 よくわかられている。さすが一緒に幾多の世界を救ってきた戦友と書いて”とも”! というかもう、今はD&Dに夢中で脳が日々それしか考えていないので、刺さりまくったよ~! 急所攻撃かよ~! 今日、最新の配信まで追いつきました。 えーこれ、D&Dやってる皆さんは知ってたこと? 誰も話題にしていない……気がするけれど…… もちろん先にアニメにハマっていた友人には、D&Dを布教した! それはもう、語りまくった! たいして経験ないのに!! でもアニメのお陰で、「是非やりたい、DMやってくれ」と言われたぞ。フフフ。 布教のカウンターが見事に決まった瞬間だぜぃ……!
2023/04/25 10:56
[web全体で公開]