もみじさんの日記
もみじさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
もみじ![]() | |
2025/01/17 19:54 [web全体で公開] |
😍 NPCへの愛着 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いやぁ、GMする人・・・に限らず、PL専の人にも過去に参加した卓に1人や2人いるんじゃなかろか? という訳でお久しぶりです。 さて、GM視点からしたNPCへの愛着が湧いて仕方の無い今日この頃。 それもそのはず、PCの様に物語の大部分には至らないまでも、脇役からPCと寄り添う相棒まで幅広い。GMからすればPCの様なもの・・・とまでは行かない奴もいるかな? 中にはNPCからPCデビューしたキャラクターもいるでしょう、ソースは私だ。 そんなNPCの作り方。 自分の場合はまずは役割、立ち位置を定めておる。種族や年齢など、そして個性。 酒場の店主1つにしても、 まず一癖も二癖も曲者揃いのPC達を分け隔てなく扱える人柄が求められてくる故、面倒見の良い人物形成をする。 次いで、その人物が何故その場所にいるかの経緯をイメージし、それを組み込む。 先代から継いだ店だの、自分も元冒険者で新人の面倒を見たいお人好しだの、元々人脈に長けている天職の様な人物だの、ストーリー背景を思い描く。 ついでに、なら渋みのあるおっさんが良いだの、ほっとくと危なっかしい女の子が良いだの、頼りがいのあるしっかり者のインテリだの、その店が人に選ばれる個性をつける。 そしてそれらを繋げて性格や信念をイメージする。するとRPの方向性が固まって、いざって時に役に立つ( もうね、敵にしても味方にしても我が子の様に可愛いんですよ、ええ。 そんな我が子が、PC.或いはPLから好きと言われた日には産んでよかったなぁとぼかぁ思う訳です(オタク特有の早口) で、意外と難しいのが敵役のRP(汗) 背景しっかり定めて、何で立ちはだかるのかを描写すると、割とPLの中には、そいつも救おうとしたり、「アレ、これ悪いの人類側なんぢゃね?戦うのまずくね?」となったり。 それはそれで思い描いてたゴールから変わって面白いんですが、ボス戦が成立しなくなってしまう(笑) てな訳で、北斗のモヒカンよろしく、正に外道!って感じの「もう、誰が見ても悪」な信念でキャラ作りしたりします。 決して考えるのに疲れた訳じゃない(((等と言い訳 後はそうですね。 実際にRPしてみると、矛盾だったり、人と繋がって考え方が変化したりとNPCにも変化、成長がある。 いずれはいなくなったり、人気を惜して再登場したり・・・って演出も熱いですわね♪ 今の一推しは、ゲイルニキ。 かつてはスラム出身の情報屋でPCに対してクエスト中のヒントや、ダンジョンでの助っ人として活躍していましたが、今は自分の出身と同じ孤児を憐れみ、遥か北の彼方ヴァイスシティまでお手紙を届けるポストマンです。 次いでバジリスクのバジル姉さんとバジリンのパッセですね。 脳内風呂敷、設定てんこ盛りで、最近は戯れに子を産んだ上、失敗作扱い(母である本人は気にしてないけど、周りがそう扱うから娘本人にとってコンプレックスになるとかそんな←拗らせ設定大好きマン) プロセルシアCPでRPさせてもろてる主要NPC達は元の性格、方針が定まっていて楽だな〜と感じつつも、シナリオに描かれてない部分や、PCからの絡みに関してはこんなかな〜、こうだったらおもろいな〜!で演じさせてもらってます。 なんというか、同じシナリオでもPCやPLによって随分と変わるので、やはり生物やなって感じます。 というわけで結論ですが、自分はやはりGM側が好きなのかなと思います。 戦闘バランスは悪いし、凝ったギミックも特にはございませんが、多種多様なRPができ、ある程度自由なシナリオを演出できるのは肌に合っているのでしょう。 そして自分のキャラ達を好きといってくれる人達へは感謝の極みでございますね。 お後がよろしいようで・・・てけてんてん
もみじ![]() | |
2024/12/07 16:17 [web全体で公開] |
🤔 久々に単発卓でも・・・と。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)とある方へ、PLをさせて頂いたお礼までに シナリオを執筆・・・いえ、改変中?です。 大元のエネミーデータはオリジナル設定バリバリの固有エネミーなんだけども、インフレが苦手なのでレベル3.4で運用しておりました(^_^;) 今回は大元に設定盛り込む前、つまり本来のデータに忠実なレギュレーション。 言う慣れば、描きたかった事の根っこといえましょう。 まだ執筆中故に完成は12月下旬、セッションは夜20∼24時から24時半で、4日位の予定です。 興味のある方はいらっしゃいますかな? と、事前に需要を伺っておきます← レギュレーションはレベル7〜8帯。 2.0から信仰、流派、1部種族持ち込み可能。 放浪者、1部蛮族PC可能。 注意点:1部に理不尽な演出シーン有り。 地雷チェックしたい方はネタバレ前提にはなりますが詳細明かしておきます。GMまでコメントください。 過去にも回したシナリオな為、人によっては周回を意識するやもしれません((( 気になる方がいらっしゃれば是非!
もみじ![]() | |
2024/11/26 07:58 [web全体で公開] |
😆 プロセルシア秘史(魔改造)CP_GM録 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で。 そうだ新しいキャラクター育てたい。 から始まった単発シナリオにして第1話。 エルダードラゴンの魂を宿し、転生した人間のお嬢様の夢を叶える為に護衛をする冒険譚。 魔法剣士のシフレラ。 拳闘士のロウ。 魔神使いアジャンタ。 そしてGMが兼任する魔物使いパッセ。 ライダーとゴーレムの二刀流。 つまりNPCとナレーションとエネミー操作と、PC操作とペット操作に、お嬢様操作を加えた運用が基本となる。 ・・・エネミーは低レベルだから割と何とかなっている、お嬢様もフェローに似ている操作性な為楽なほう。 さて、1話は単発のつもりで始めたので皆もあまり深く設定はしてなかったんじゃないかな?と思っていましたが、1話の中にもドラマが有り、シフレラさんは一貫した物がありましたし、ロウさんは純な性格と釣りが得意(好き?)な設定が生え、アジャンタさんはお嬢様を含め全員をよく見守ってくれるお姉さんの様な印象です。 ちなみに1話目からして、ブルライト地方で2.5にして何とか遊べないかな〜と設定を多少弄りました(転移の魔法陣でサルヌベの島へのワープは再現) 一方でお嬢様は、飯マズ嫁を演じて見せたり、すぐ無理をして体調を崩してみたり、戦闘中にはフェローでありがちな役立たずを決め込んだりとポンコツ株を育てていきました。 続く2話ではCP化が決まり、キャラクター達も距離がより近付いていった気がします! 相変わらずお嬢様がPC達を振り回して居ましたが、最早それもスパイスの1つ。 立ち寄った村でいきなり酒が飲みたいとかいうお嬢様と、シナリオ上で釣りが必要と分かるや否や真っ先に指名されるロウさんに、 思わず笑わせて頂きました。 3話目では、物語のキーに関わる名つきNPCが現れます。そこそこシリアスなお話を意識しましたがA4サイズ2ページ分をフルにチャットした為、大幅にRP時間を費やしてしまいました。 ボスも調整誤っておりました。 レベル3相手に、レベル5のレベル詐欺エネミーだからね、キツイネ・・・。 でも聞いてくれ、公式設定だとあそこでトロールなんだ(更に取り巻き追加で)。 シナリオのお話も魔改造前のプロセルシアに纏わる物が多く、読み込みと辻褄調整に少し手間どったのは今だから言えるお話だ♪ そして現在4話がスタート、実は1話スキップしており前話のリザルト多少盛ったのは1話分多め故にです(PLには説明しましたが)。 でも冒険者レベルは4,ボスは・・・公式だとレベル7の3多部位??飛行と範囲攻撃つき??なので、この辺りも改変と調整を加えてます。 結果、これプロセルシア秘史遊んでるの?と怒られそうな内容かもしれませんが・・・何、舞台裏は楽屋を覗くまではワカラナイ。 つまりこの日誌が読まれなければ・・・あ、もう遅いな?ゴメンナサイ。 4話ではGMであるわっちが1番好きなNPC、バッシュザラが登場します。レギュラーNPCにしたい位には好きです♪ ・・・が、ヒロインはお嬢様な為無念。 せめて気合いいれてRPしますのでついてきてください((( 3日間に分けてのセッションにしてますが、1日目は導入に物語背景を多く語ってしまい、進行も遅れてしまいました。 4日目申請もありうるやも・・・ご迷惑おかけしますm(_ _)m 最後に、GMPCは最近はまってるコンジャラー、ライダー、アルケミストの1人パーティー+バッファー。 どうしても初期作成から運用したかったんだ。 感想はとにかくお金と経験点が足りない・・・当たり前ダネ(( ではではこの辺りで・・・マタネ!
もみじ![]() | |
2024/10/24 15:18 [web全体で公開] |
😷 唯の呟きなんだけども (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ライダー技能が好きでたまらない。 あと最近遊戯王DMを一気見してるせいも有るのか、元々好きな性もあるのか、やたらアルケミスト技能と召喚使役型を兼ねたがる節が・・・。 そして今やりたいのがライダーとアルケミスト。 バイクに乗りながらカード・・・? 何を言っているんだ??? でも割と成立しそうなんすよ。 問題はバイクが割と火力乏しい事なんだけれども。 符術は魔動機にも効果を与えられ、移動しても利用できる。 本人に戦闘力が皆無だが、盾習熟と相性はよさげであり、かつ前に出る関係から硬さは求められる訳で・・・。 あと大好きなリカントで獣化しても問題は無さそうというか、ファンタジー感出てむしろ有りでは?? 問題はお財布ダネ! 符術をメインにする事、機獣装備、 倒れない為に自分自身にも防護点を盛る。 そこまでしておいて◯◯でヨクネ?? となるのは、TRPG長い人なら 割と誰でも陥りがちな思考((( バフ撒きながら前立つならコンジャラーと戦士系でも良いわけで・・・。 うーん。 となると、やはりやりたい事をしたいんだ! というのが結論カシラ♪ キャンペーンしながら、キャラクターの成長と理由に肉付けしていきたいのだけれど、まずは単発でどの程度立ち回れるのかを遊んでみたいものぢゃのぅ。 という訳で、気が向いたらレベル5辺りの単発セッションを建ててみたい、或いは誰かレベル5位で建てて欲しい(チラッチラッ) GMは好きなんだけれど、ライダー好きであり兼用PLする事が多いと常々思う事。 PCと騎獣を動かす、NPCのRPも兼ねる、エネミーも動かす。全部やらなきゃならねえってのが、 GMの大変な所ダナ? 覚悟はいいか?俺はいつもやってる(濁った目) ふむ、さてどうしようかな。
もみじ![]() | |
2024/09/19 19:53 [web全体で公開] |
😆 お暇な人は是非♪【動画紹介】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わちきのお勧め動画の紹介でありんす。 ソードワールドやD&DみたいなTRPGが好きならたまんないとおもふ♪ 知らなくてもポテチかじりながら笑って見る分には最高におもろいです。 GAMERSって動画ダヨ。 Part1だけペタリするけど、続きはリンク先辿ってくだしぃ。 見所 Part.1【不意打ちってなんだっけ】 part.2【ムービーシーン位待ってやれ】 part.3【クリティカル】 part.4【テイク5】 真似すべきではない内容だけど、 クトゥルフのリプレイ動画とかにもよくあるヨネ(( 見る分にはおもろいけど、やられると困るシリーズ。 あんまり世の中に知られていない様で悲しいネ! 知ってるフレンドさんいたら嬉しいナ♪
もみじ![]() | |
2024/09/15 16:34 [web全体で公開] |
😆 お嬢様はドラゴン (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・(口癖) 平日夜ドラマかラノベのタイトルにでもなってそうなお題ですが・・・。 先日突発的に回したくなって急遽半日で準備した卓でした(これが大人のやる事か) 実は、先日フレンドさんから誘われた卓にて、 遊〇王チックな召喚士兼サポータービルドがやりたいなーと思ってまして・・・。 ともすれば、ライダー、フェアリーテイマー、コンジャラー辺りと、 アルケミストは必須か・・・!!と妄想しつつ、 でも高レベルでのお誘いだし、元々私個人としては いきなり中高レベルの新規作成より、初期作成で作ってRPと育成を重ねながら、 突然,技能の横伸ばししたりするのに理由が欲しい人です←だから重たいんだけども( じゃあ設定もねりねり、ビルドもねりねり、キャラクターできました!! 初期作成卓がない・・・!! あ、でも偶然週末に別のフレンドさんが1回成長位の卓立ててるなー。 じゃあ適当に初期作成卓やって、金曜日に間に合わせようかな。 ・・・・・・・残念!!、金曜日は会社のイベントの日だ!(泣) あ、なんか月曜日にも立ててるな・・・これは運命か!? よし、日曜日に卓立てて間に合わせよう!!【この時点で本卓を立てました。】その後、、、 ・・・・・・もみじ(の中の人)さん、月曜日カラオケいきますよ、来れませんか?(1年に1度会えるか否かのお友達) ・・・・・・あああああああ!!!(狂) と、ここまでがシナリオを作成した前置きです。長いねうん。 では本題と参りましょう。 要は、キャラ作った!魂こめるべき初セッションがない!! ならば自分でやるぞ・・・とシナリオネタを探していた所、偶然目の前に出てきたのが ソードワールド2.0バトルシナリオサプリメント「プロセルシア秘史-暁を歌う竜の姫-」になります。 このシナリオは本来、2.5のアルフレイム大陸からはかなり離れた海の向こう、プロセルシア地方の物語。 ・・・でも作ったキャラクターは別途の卓に参加したい、お金もない、しかもキャラの背景設定が完成してる子。 そこでGM権限を発動して、2.5しか知らない人でも遊べるようにコンバートしました。 都合の悪い設定や、シナリオ型サプリの重たい処理はカット&シャッフルして、 それで完成したものがこちらになります(料理番組風に) 「Fräulein_das_Lindwurm」 プロセルシア秘史のシナリオではない、その設定のごく一部だけを拾ったシナリオ。 ・・・やや苦しい言い訳か?? 物語を飾ってくれたのは、 おっとりマイペース、メリア魔神使いアジャンタ。 今パーティ1の切れ者にしてクールビューティ、妖精魔法剣士のシフレラ。 GMの落とし子にしてアウトローかつずぼらなお姉さん、猛獣(馬)使いパッセ。 頭脳派3人の中で、唯一の身体1つで活躍する怪力児、その蹴りは肉塊も貫くは武道家ロウ。 ・・・。 そして、心に竜の魂を秘めたるはシナリオのヒロイン。 皆の為にと何かする度に事件が起こる、とんでもお嬢様フランセット。 今気付けばロウさんが軽くハーレム状態のまま、冒険が始まり、全員無事に生還致しました。 開始早々のやり取り↓ 保存食1週間あれば足ります・・・。 たりねーじゃん??と途中で気付く。 あ、道中に村あるから、そこで補給ができる様に「事前に!」「お嬢様が!」「手配していたんです!」という 設定をアドリブで生やしたり、、、 あ、RPが楽しすぎて時間がやばいなー。ザコ戦もしたいけど提出したキャラシ見る限りボス戦時間かかりそう・・・。 でもザコがボスのいる部屋の封印解くんだよねー・・・。 「ザコなんておらんかったんや」「鍵なんてなかったんや、封印は特定の碑文によって解放される」 うーん、公式設定に拘る人からは嫌われそうですにゃ・・・? だが、1日でこのシナリオを終わらせ、かつ4時間超えるのは大人の事情的に難しく、 何よりヒロインの魅力や、皆のRPを優先したい!! という裁量から、カレー作る予定だったけどまってらんねーからカレー屋に食べにいきました。という形にしました。 ※戦闘が肝のシステムなのにすまない・・・今も反省あまりしてない←← 単発ではありましたが、 皆でお嬢様に振り回され、同じご飯を共有し、釣りをしたり、死者を弔ったりする日々はエモく楽しく過ごせましたよ♪ やるか否か予定にもありませんが(なら予告するなとか言わないでネ)、次回!! 「Weisheit_zu_Suchen」 叡智を求めて・・・でしょうか。 レギュレーションは1回冒険した位の冒険者が適正位・・・かな? 初期作成1人位ならOKだし、2回冒険した位でもライト寄りな難易度にはなりそうだね~。 「Fräulein_das_Lindwurm」のシナリオ自体もひな型は保管してあるので、遊びたい人がいたら 声掛けてみてくりゃれ♪ それではまた、アリーヴェデルチ!
もみじ![]() | |
2024/09/11 00:01 [web全体で公開] |
😶 【参加者募集中】神話と科学【COC】 参加者募集中で〜す。 KP不慣れなので、色々ご迷惑お掛けするかもですが、是非一緒に遊びましょう! ディスコードを利用したボイスセッションです。 セッションは約7時間、2日に分けて開催となります。 https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=172550733638go33
もみじ![]() | |
2024/09/10 23:53 [web全体で公開] |
😷 初KP終了と反省 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で。 クトゥルフ神話TRPGの初KPを無事終えました! 振り返ると・・・ まず、ココフォリアあまり使わないのもあって、お部屋準備していた半分位も素材を活かしきれていなかったですね! 背景の切換、BGM差し替え、初のボイスセッションによる描写、探索者達からの要求に対する検討など、普段ソードワールド&ユドナリウムでは難なくできる事が辿々しく感じられました。 これに関しては、予め初心者を宣言してた事もあり、参加者全員が協力してくれて非常に助かりました♪ 一部やり方の分からない判定や、アイテムの説明などKP側から質問する機会も多く、常に頭を回転させたまま進行していた為、一部PCの名前がごちゃ混ぜになっており、呼び間違えが多かったです(大変失礼しました・・・) 不慣れ感はダダ漏れだった事でしょう((( 初めての野良ボイスセッションでもありました。正しくはPLとしては数度経験ありましたが、描写は初めてであり、上手く伝わってたのかなぁ?と不安な所。 異形への描写はまぁまぁ雰囲気出せたかな?と手応えはありますが、元々ホラー演出苦手だからね((( ヒロインや登場人物のRPが上手くできれば、もっとよくなりそうだな〜と感じています! 後は突発に対するアドリブ力はソードワールド以上に求められるなという感想。 クリティカルしました、ファンブルしました。 その先どうなるかが規模KPのさじ加減というか、シナリオに無い部分の補間も、割といい加減・・・ハウスルールありきな展開多いなと、、、大変に感じる反面、自由度高いなぁといった印象ですかね♪ 素材を足しながら、何とか1週完走しました。 結果1人ロストするという、正にクトゥルフ神話TRPGらしいゴール?が演出できました。 初めてという事を見越して、100点満点中の55点て所かな? もっと遊んでみたいですねー! こうはりんさん、白餅さん、ななにぃさん、ナギさん。 ありがとうございました!! 特にナギさんは、卓建ての背中も押してくれて、卓中も色々アドバイスくれて心強かったです♪ ありがとうございました♪
もみじ![]() | |
2024/08/28 12:41 [web全体で公開] |
😷 ポエムその2(見なくてイイ) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ハイ・・・と言うわけで。 なんか前回のポエムに10人もイイねついてたのはなんでなんやろな(´ー`) BUMPが好きな人多いんか? 1人でも増えたなら嬉しいってもんだね! 今日は「3人のおじさん」をお題にして妄想したよ・・・自分でも「いや言うほど、ネタビルドじゃねえから!」とツッコミたくなるけど、別にフェンサーを足蹴にしてる訳じゃないんや・・・。フェンサーを毒づかれるのはイヤや!って方は今直ぐ見るのを止めた方が無難やで。 さて、注意もしたためた所で・・・。 »»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»» ♪∼∼∼∼∼ 遥か昔、有名な3人のフェンサーが 長い、長い旅をしていた。 1人は賢く、1人は強く、1人は...素早い。 フェンサー達は激しく怒る雷鳥を力合わせ倒す事にした。 1人はパーティを募り、1人は装備揃え、1人は......素早い。 賢いフェンサーが2人を雷鳥退治に誘ったのだぁぁぁ 強いフェンサーが2人にマテリアルカード配ったのだぁ 素早いフェンサーはカードを売って......アビスガチャに積んだ。 恐れず進む3人に雷鳥は怒り狂って、 回避できぬ力でパーティーを襲った。 1人は賢く、1人は強く、1人は......素早い。 放電に打たれ、ダイスぐだり、3人のパーティーは疲れ、ギスり、休憩に入ったぁ 1人は慌てず、1人は猛り、1人は......素早い。 賢いフェンサーはヒーラー達のメンタルケア。 強いフェンサーは他のメンバーと相談した。 素早いフェンサーは誰よりも早く.....いびきをあげた。 スーパー口笛タイム( ´3`)∼∼∼∼♪ もう勝てないと泣きながら、 頑張るフェンサー達の足掻く様を、 太陽神は見て∼∼いた。 1人はデータ読み、1人は固定値盛り、1人は......素早い。 遥か昔有名な3人のフェンサーに、 奇跡∼∼起きたぁ...ものぉがたりぃ∼♪ 1人は賢く、1人は強∼くぅ、 1人は......1人は、とてもぉ∼すぅぅ......baya... 賢いフェンサーは、知識を付けサポに回った。 強いフェンサーは、固定値を盛りプロフェンサーになった。 素早いフェンサーは、速さを求めて.....証を買った。 賢者のフェンサーは、皆に頼られ固定を組んだぁ♪ 一方、固定値フェンサーは、腕を見込まれ修羅卓に挑んだぁ♪ そぉ・しぃ・てぇ、 敏捷フェンサーはぁ∼∼ 走り続けて... ......ライダーになった。 ライダーフェンサーはぁ∼∼走り続けて、そう! ......ソロプロになった。 孤高の英雄、になった...。 »»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»» 3人のリューサンってMAD見てたらネタが降りてきて勢いで作った。 今は反省している・・・。 ちなみにどの型のフェンサーもめちゃ好きだよ♪ オチ担当で回避型がいびられてるけど・・・ごめんて。 さあ、それじゃ素敵なシナリオ案待ってますね♪
もみじ![]() | |
2024/08/26 19:11 [web全体で公開] |
😷 ポエムという名のただの替え歌(見るなよ?) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ハイ・・・と言うわけで。 なんで開いたの?? のび太さんのエッチ! BUMPカッコいいよね∼。 ニコニコのMADにもよく使われてて好きなんだけど、ソードワールドのナイトメアのシナリオに使えないかな∼∼って妄想してました。 以下ただの自己満足((( »»»»»»»»»»»»»» 週末の大通りをナイトメアが歩く 額に生えた角を水平に威風堂々と。 その姿からメアは忌み嫌われていた、 闇に溶けるその身体目掛けて石を投げられた。 孤独には慣れていた、むしろ望んでいた。 誰かを思いやる事なんて煩わしくって... そんなメアを抱き締める若い絵描きの腕。 「こんばんは素敵な角付きさん、僕らよく似ている。」 腕の中もがいて、必死で引っ掻いて(平目感) 孤独という名の逃げ道を走った...走った... 生まれて初めての優しさが、温もりがまだ信じられなくて。 どこまで逃げたって変わり者は着いてきた。 オゥイェェェェウォウウォ∼∼!! (そこ歌いたいだけやろjk) それからメアは絵描きと2度の冬を過ごす。 絵描きは友達に二つ名をあげた。 【黒き幸・Holly Night】 彼のスケッチブックはほとんどがナイトメア、 (ただのナイトメアフェチでは?) メア君も初めての友達にくっついて甘えた... が、ある日!! 貧しい生活に、倒れる名付け親。 最後の手紙を書くと彼はこう言った。 「走って、疾走って、こいつを届けてくれ。」 「幻想を見て飛び出した僕を待つ恋人へ···」 不吉なナイトメアの絵等売れないが、 それでもアンタは俺だけ書いた。 それ故アンタは冷たくなった··· 手紙は確かに受け取った!! 雪の積もる山脈をナイトメアが疾走る。 今は亡き親友との約束を、その背に繋いで。 見ろよ悪魔の使者だ、石を投げる子供。 何とでも呼ぶがいいさ俺には、 消えない名前があるから。 【Holly_Night】聖なる夜と呼んでくれた。 優しさも温もりも全て詰め込んで呼んでくれた。 忌み嫌われた俺にも、 意味があるとするならば、 この日の為に生まれてきたんだろ! 何処までも走るぜ!! 彼はたどり着いた。 親友の故郷に(ダイケホーン確定演出) 恋人の家まで後数キロだ! 走った、転んだ... 既に満身創痍だ、 立ち上がる間もなく襲い来る罵声と暴力! 負けるか俺は【黒い幸の運び屋】 千切れそうな手足を引き摺り尚走った! 見つけた、、、この家だ、、、 手紙を読んだ恋人は、 もう動かなくなったナイトメアの名前に アルファベット1つ加えて庭に埋めてやった。 ・・・聖なる騎士を埋めてやった。 完 ここまで読んだ君は、来週までにシナリオ書いて提出してね(・ω・`)qm チラシの裏ですまんかった...
もみじ![]() | |
2024/08/25 03:51 [web全体で公開] |
😟 リプレイ制作あれこれ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ニコニコ動画復活により、以前から使用したかった制作者さんの立ち絵イラストが手に入りました♪ イエーイ! 気分あげあげで、ダイス音やら何やら素材を集めて編集してっと作業してる過程は、TRPGで卓の準備をする際とほぼ同じですね。 16時に開始した作業が、気付けば深夜2時ですよ。 ヤベーっすよ!? ご飯とお風呂入った記憶しかない··· そして、じゃあどの位出来たん?って話ですが、 なんとまだ再生時間にして5分弱・・・! 卓開始前のGMによるソドワと、TRPGについての軽い説明しか出来てないですよ奥さん。 こんなペースでやってたらいつ完成するのかも妖しいですにゃぁ。 好きなゲームのゆっくり実況動画、裏でこんな編集してるんかと思うと苦労が伝わるってものです。 だがやる・・・。 報酬が貰えなくても、 誰からも評価されなくても、 私が好きでやってるからやりてぇんだ。 作っちまえすれば、形が残る。 例え駄作でも、 やらなきゃスキルは身につかないんスよ! よし!良いこと言ったな・・・ オン!ザ!お布団!! ps.貴重な休みの1日が5分の為に消えたとか、言ったらあかん。
もみじ![]() | |
2024/08/23 12:42 [web全体で公開] |
🤔 止めろそのRPはうちに効く (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい···と言うわけで。 やはりRPはよいぞ! というかRPしないTRPGとは? ···ってあまり言うと対立派と争いになりかねないこのご時世、ソノヘンニシトクンダァ! ソドワとクトゥルフ、8月はそれぞれでPL参加させて頂きましたん♪ ソドワでは主に正義を掲げて弱きを護る! 東に行けば金属鎧で跳躍失敗からゴロゴロ落ちていき、襾へ行けば自慢の硬さで仲間を庇うガーディアンかと思えば魔神の触手尻尾でぐるぐるに締め上げられる。 気分はスレイヤーズのノリで熱血の空回り感がしゅごい。 多分崖に転落しながら「なんでよぉぉぉ!!」とか泣き笑いしてる一コマが似合う(イメージしろ) 一方クトゥルフではメンヘラ男を作成しましたん♪ 変に冷静で、賢いからこそ諦めている事が多い。賢いからこそ憧れが多い。 そして手中に収めた信頼を、隣人を失う事、嫌われる事【自分が要らないと言われる事】を何より恐れ、冷めたふりしながら守る為の行動をしていく······そんな冷静を偽った仮面下で感情荒ぶってるキャラクターをイメージしました(できてういたかは知らない) 演技にお付き合い頂けたGMKPさん、PLさん達には感謝感謝なのですよ♪ 特にゲームとしての最適解をPLである自分が理解していながらも、いやこいつは絶対こうする!とピンチを招く部分もちらほら···採用して頂いてありがてぇです(土下座) 楽しい卓をした後はシナリオを書きたくなる···(モヒカン感) しばらく没ってたロードオブケルディオン、久々に執筆しますかぁ(•‿•)
もみじ![]() | |
2024/08/07 12:36 [web全体で公開] |
😆 連休だぁ♪ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)諸君、私は連休が好きだ··· 諸君、私は創作が好きだ··· 諸君、私はロールプレイがだぁい好きだ。 私は約束通り卓を開くぞぉ··· はい、というわけで、 お盆に部屋の作成しながら、お盆開けと、翌週の土曜日辺りを狙って2卓建てれたらいいなぁと思っちょります(まだやるとは言ってない) 言うだけならただや!って事で、 ソドワの初期作成に足が生えた様な1回成長辺りを1つ。 いまだにルールさっぱりわからんCOCを1卓できたらよいなぁと思うでござるよ薫殿。 こっちはクローズド(もうこれの言葉も知らないからネ)になると思うヨ。 1人位はルールに詳しいプレイヤーさんかサブKPいれたほうが良い気がするので、私に任せろ!って方がいらっしゃれば是非お声がけ下さいませ♪ その声が私の尻尾に火をつけ、トントン拍子に卓の準備にはいるかもしれません。 その尻尾の火が消える時、その命は終わってしまう(某図鑑の様に)事でしょう。
もみじ![]() | |
2024/07/22 17:37 [web全体で公開] |
😢 ニコニコできねぇ・・・ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGの動画作ってみたいな~~と先月辺りに思い至り、 リプレイ用のログ自体は用意したものの・・・ そう、よく考えてみればセリフを読み上げさせる ゆかりさんやら琴乃姉妹の立ち絵を揃える手段が限られてる事に気付いて手が止まってます←← ニコニコで好きな絵師さんのものを利用しようと検討していた所(予定してた4キャラ全て描かれてる)使えない事が判明し、 2週間程待ってみたものの・・・復旧の兆しはいまだ見えないですね(^^; 1キャラ、2キャラならばskeb等を利用すれば見つかるものの、、 4キャラ全員のイラストがそれぞれ違う絵師様だと統一感がないやな~と1人悶々としてる所。 ↑普段TRPGしてて違う人が書いたイラスト並んでるのに慣れてる奴が気にする事か?等と((( とまあそんな訳で変な所に拘ってしまい、作業の手がとまってますな・・・(/ー ̄;) ・・・ニコニコがんばえー!! 悲痛な叫びを挙げつつ、新しいシナリオをかきかきしてます←
もみじ![]() | |
2024/06/23 03:09 [web全体で公開] |
😍 SW2.5卓【罪を喰らう魔剣】及びCP終了 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい・・・というわけで。 コミュニティ単発セッション「7」をテーマにしたSCPが今日で完結しましたー。 イエーイ♪ ぱちぱちぱちぱち.....。 初期作成で初めてレベル5で完結。 全4話。 それぞれのギミックを振り返りましょう。 1話目。 「7」のカードを占い師から渡される。それは「7」という壁を超えるカード。 7とは即ち、平均という壁・・・それを乗り越えるのは偶然か運命か、平凡なNPCではなく運命を変えるのはPCだ! ってなわけで・・・エネミーの銃で事故死しかけたPCが死の運命を乗り越えました。 シナリオの流れとしては? 冒険者デビューした当キャンペーンのPC達が初めての冒険に出発し、そこで人社会と繋がっている蛮族を 見つけて退治するっていうお話。おどおどしたエルフ♂、過激発言するスプリガン。 本番に弱いダークドワーフ。パーティーの常識枠のソレイユ(なんでソレイユがこの位置なんやろな?)。 そして何かしら食い意地の張るエルフ♀。 個性の基盤を定着させたお話でした。 2話目。 「7」体のガストナイトと戦う展開でした。それぞれ7罪の名前を冠しており7種の武具を持っています。 弓使いだけ特殊でして、10mの遠隔攻撃を行ってきます。他は使い回し・・・( 色欲の罪を棒(メイス)使いが担当したのをPLに散々ネタにされてました。 なんと最終話まで・・・ 当時のPL発言「色欲の棒使いは早めに始末しないと色々よくない・・・」 シナリオの流れ。 前話にもちらっと出てきた冒険者ギルドで踊っている踊り子さん。 彼女に同行する形で遺跡の攻略を行う事に・・・。 その遺跡にあったのは魔動機文明時代に封印されし古代兵器と、それを守る魔導技師の残した番人たちだった。 ソレイユ君がパーティーのまとめ役になったり、このセッションでは各PC間の位置関係が構築されて いっているように見えました。 3話目。 今回舞台の廃砦は古代人の呪いがかかっており2dを振る際に「7」が出ると呪いによるダメージが発生します。 これは敵味方問わず・・・。固定値のエネミーは常時行動する度にダメージが入るという、はっきりいって 今振り返るとバランスなんてなかったんや・・・(主にエネミー側) 呪い発動の度に「デデーン!」と「絶対笑ってはいけないガ〇の使い」の効果音が成ることと、 ステルスミッションの際に容赦なくデデーン!が鳴り響く為・・・ どうみてもギャグシナリオです、本当にありがとうございました((( 途中からはGMより、むしろPLのほうが楽しんでいたような・・・? 黙ってれば見逃していた場面でもPLの方から「デデーン!」と積極的に宣言して楽しんでおられたご様子← シナリオの流れ。 1話のゴロツキ達が今度はPC達に協力する事となり、蛮族に誘拐された要人を救い出す為に正面衝突を避けて、 ゴロツキ達を囮に潜入するというお話。 奥で色々と情報を得て、帰ろうとした矢先・・・蛮族達の幹部、トロールと対峙してしまいます。 呪いでみるみるトロールの耐久力が削られて行き(固定値で遊んだ為)、 PLさんのツッコミ「こいつらみんな呪いに耐えてここに住んでるのか」に対してGMの見解。 GM「呪いが嫌な奴は砦の外で番をしている、呪いの痛みが平気か、喜んでる奴だけ中にいるんやろ」 ここからエネミーのRPが酷い事に・・・。やはりギャグシか?? 4話目。 時系列は3話の翌日、連続ミッションとなります。 今回の「7」要素はラスボスの持つ魔剣「七星剣」。 妖精を糧とし、長い年月をかけて溜まった魔力は、体内に取り込む事で無尽蔵な力を供給します。 ラスボスにダメージを蓄積させる度、確率が上昇していく事と、 ラスボスに対して命中判定、威力表、魔法行使を行う際に出目7以上の結果を出せば一定確率で ラスボスのその無尽蔵なエネルギーを損失させる事が可能というギミックを採用したイベント戦闘。 ダメージを与える度に損失確率が増加していき、損失が7点に達するとラスボスの肉体は崩壊するという形です。 このギミックそのものをPLに渡す事はできないですが、魔物知識判定に成功してデータにある 魔物の説明欄を見ると、ヒントが書いてあるようにしましたが・・・ みな色々推理しながら戦闘が進みました。 ダイスがふるわず、苦戦の続く中でようやくPCがギミックを発動させ・・・ ラスボスにダメージが入り、どうすればよいかが分かったら、後は快進撃が始まりましたね♪ 一時はこのまま全滅か・・・??とGMも手に汗握りながら見守っていましたが・・・後半の巻き返しが素晴らしかった! シナリオの流れ。 最後の戦いということで、GMのやりたかったことを色々つめた感じです。 少年誌のジャンプシステム好きなんですよね((( 敵だったやつが味方になるシステム。 他にもお世話になったNPC達が決戦にフェローとして同行してくれました。 今回の中ボス戦ではゴロツキさんが大活躍、なんとエネミー全てのトドメを頂いてしまうという結果に・・・。 次いでラスボス戦でもパーティーが大ピンチの時に回復を見事引き当てたり、 クリティカルレイでPCの援護をしたり・・・良い感じで活躍してくれたのではないでしょうか? 最終話のPC達は、、、 ①最後まで問題児達のまとめ役であり続け、旅立ちを見送った者。 ・・・また最後にゴロツキの一人としっぽりなりかけた者← ②最後のシーンまで食ってた者((( そのままギルドに在席し、ギルド名物の食事にあやかる徹底した「暴食」を継ぐ者。← ③ラスボスが死んだ際に後追いをしようとしたアルボルを救い、なんか戦利品として連れ帰った者。 それが原因でいざこざもあったようだが、その者もまた過去の自身の経験からアルボルに対して思う事があったのか。 ④ここに収まる自分じゃない!と飛び出した者。そんな君についていく事を申し出たのはゴロツキの一人。 そのゴロツキもまたこの街では居心地が悪いということで・・・共に新天地を求めて旅立っていく。これぞ自由。← ⑤決戦前にお守りと称して受益者のシンボルを渡したり、皆と別れる際に絆の証と受益者のシンボルで物語を作った者。 割と人間的には一番成長してそうな・・・?皆を見送った後そこにはエルフが2人残ってるんですが( というわけで、これにて1か月半ほど遊んだSCP(ショートキャンペーン)が完結いたしました。 キャンペーンの楽しさはすなわち、PCの成長を感じられる事、 そして単発だと中々できないのが入り組んだ人間関係ですかね。 そして大変な所は、参加者全員の相性、時間調整・・・これかなぁ。 皆RP好きであり、進行に対して非常に協力的に遊んで頂けて嬉しく思います。 PLがGMに対して友好的でいてくれるので、GMもまたPLに優しくありたいと思うもの。 一種の信頼関係っていうんですかね・・・フフッ(キリッ!) あと3~4話っていう手ごろな長さも良かったんじゃないかなーと思っております。 5名のPLさんの内、なんと3名の方に「初めてキャンペーン遊びました」と言って頂けたのも嬉しかったですね♪ (記憶違いでなければ・・・) ゲーム全体の難易度は、割と真面目にGMが最適解で運用するとクリアできるのか疑問な調整ですね・・・。 此度のラスボス戦は、PC達に全力を出させてリソースかつかつまで追い詰めながらも、 (まあPC側のダイスが乱降下してたのもあるけど) 終盤の反撃でみるみる逆転していった。そんな良い緊張感を演出できたのではないでしょうか? (実際PLにストレスかけたかと思います、お疲れ様デシタ・・・) ちなみに・・・このシナリオですが、実は公式から発売されているビルディングボックスのシナリオ本筋を参考にしていたりします。 お持ちの方はハッ!とする所もあるかも? 逆に未所持で興味が沸いたら買うのもいいでしょう。 割りとお勧めできますよ? 初期作成からレベル5位まで遊べて、 ランダムイベントの無茶苦茶な所をうまく脳内変換できれば、何度でも使えるセットです← それでは・・・PC達の新しい門出に大いなる祝福のあらんことを・・・。 そしてPLさん達に感謝をしながら、日誌の幕を閉じるとしましょう。 でわでわ・・・ 解散!閉廷!!!
もみじ![]() | |
2024/06/13 15:37 [web全体で公開] |
😶 私的なあれこれ はい、というわけで。 私はGMをやる事が多い訳ですが、 それは自分がTRPGをやりたいが故の条件でしかないです。 まず、自分のスケジュールに合う卓は少ない。 自分の遊びたいレギュレーション、シチュエーションに該当する卓は少ない、合っても席が足りない。或いはマッチングしてもやりたい役割が出来るかは分からない。 これらを全て解決できるのがじゃあ自分がGMをやればいいんじゃね?という結果からです。 なので私の作った箱庭や、産み魂を宿したNPC達を好きと言ってくれる人々にはこの場を借りて改めてお礼を申し上げましょう。サンキュー♪ 最近悩めるGMさんの日記を拝見しますね~。 共感できるものも多いのが正直な所です。 そこで私も1つ事故紹介をしようではないですか← 私の場合、TRPGとは、セッションとは何か、をまず考えます。 それは遊び、ゲームです。 1人で遊ぶデジタルゲームと違い、複数人の予定が合わなければ成立しませんし、好き嫌いもひとそれぞれ様々なんですよね。 全てが合致する人は、まあレアケースかなと思ってます。なので・・・ せっかく、数ある卓の中から自分の主催する卓を選んでくれたのだから、満足してほしいが1番かなと最初に思います。 それがシナリオを崩壊させない限りは自由にして欲しいと思っています。 僕の考えたおもしろビルドや、最強ビルド、カッコいい、かわいいキャラクターで遊んで欲しいですよね♪ またよくインターネットを例えに出しますが、狭く深いよりも、広く浅くを定義とします(←古い)。 戦略性のあるサプリましましの尖ったバランスよりは、システムに触れて間もない人も混ざれる基本ルールブックのみ等を好みます。 いわゆる情報格差はなるべく設けたくない・・・ これは、それだけ出会いの可能性を広く持ちたいって意図がこめられていたり、単に自分自身の処理能力の限界だったりと色々ですね← 戦闘バランスは基本温めを意識しています。 仮に死人が出るようなバランスだとします。 死人、ロストでないにしてもその人は画面を見守り続ける時間ができてしまいます。 というか、自分の場合そうなると恐らく「終わったら呼んで、別の事してるから」となりかねないので・・・←← だからこそあまり望ましくないですね。 ゲームにリアル性を含めると魅力ばかりかというと、そうでもないかな~と思ってます。 例えば明確な殺意を持ったエネミーが、正当な理由で最適解な行動をとる。これはリアルで説得力もあるかなと。(( 仮にそんな状況を作成するなら、例えば・・・ 例:貴方たち冒険者チームは、ライバルチームと協力して、強力な蛮族の討伐を命じられます(ダジャレじゃないよ?) ライバル達は共闘する上でどちらがリーダーになるかをハッキリさせたがっており、模擬戦で決めようと言い出します。 話に応じなければ貴方達はライバルの指示を聞く必要がありますが、戦闘の結果に限らず蛮族と戦う事が最終目標です。 こんな具合に、勝っても負けても、続きを用意します。 負けたらクエスト失敗、な状況でギリギリバトルはPLのストレスかつ、結果GMへも跳ね返るんですよね(ソースは私だ!) 話を戻しますがみなお忙しい中で、私の卓を選んでくれて、皆の時間が合う日に楽しく過ごすために集まっている人なので、暇な時間は作りたくない訳です。死亡とかロストとか・・・ TRPG最大の敵は退屈な時間、苦痛な時間につきます。 意見の言い争いをする位なら、先にこちらが折れてPCの要求を通す位には柔軟なつもりです。 (勿論例外もあるけどネ~) なので逼迫した戦闘や、データ増し増しのインフレ環境は私の卓にはないかも~~っとなります。 してもいいけど、エネミーは初心者に合わせるので難易度がついていかないんですよね(汗) ですがそれこそが我が卓の持ち味でありバランスなのです。 ファンの方はまた来るでしょうし、嫌なら来なければいい訳で、あえて自分のスタンスや世界観を動かす必要もないかなというのが最終的な解答です♪ 私の意見に「そうじゃない」と思う人も、共感する人もいると思うし、世の中には「イイね」ボタンが有るわけで・・・。 自分の信ずるものを信じて遊びましょう!! それが個性ってもんかな・・・などと。 それではまた来週~。 サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ(古い)
もみじ![]() | |
2024/06/03 14:32 [web全体で公開] |
😆 絶対に【7】を出しては行けない冒険者の旅路、録 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・ 後日談でございます。 全4話予定の内、3話目が終わりましたよー。 此度の【7】ギミックは、、、呪い! 舞台は魔導機文明時代に建造され、今は使われなくなった廃砦。 かつての偉人が自らの欲を忌ましめる為にと砦全体に呪いがかけられております。 判定、ダメージロールで7がでると呪い属性の確定3ダメージが入るという代物。 何故かお尻に激痛が走ります。 参加PCによって反応は様々で、何故か喜ぶ人もいるし・・・そもそも正体不明な出来事、かつ対策もできない中で、人命救助というシリアス(キリッ)な任務を優先し、引き返さないのは・・・正直有難いですね! 人によっては、そんな怖い所行きたくないです、でシナリオ崩壊するような内容です(今更) この砦が、蛮族との戦争に利用されたのか、或いは位置的にハーヴェスとダイケホーンの国境か、はたまた偉人が一族を罰する為に造り出した収容所だったか・・・は決めてませんでしたが、PLさんたちの妄想雑談で 「ここ住んでるだけでお尻しばかれるから放置してたら蛮族勝手に滅びるのでは?」とか 「いや人質のショタ君の命(お尻)が心配だから急ごう」とか、 「だダイスふらなきゃ大丈夫だから・・・」とか、 「ハッ・・・エネミーって固定値なら7扱いだから常に苦痛と共にあるん??」とか、 もう会話内容が酷い卓ですね★(褒め言葉) 最初、GMが言い出しっぺなのに出目7をちょくちょく見逃してしまい・・・途中からPLのほうから「ででーん!」と教えてくれるようになりました。 判定の成功or失敗の結果じゃなくて、7じゃないかどうかで「セーフ」って発言してる卓の様子にはGMも笑わせて頂きました♪ 道中はステルスミッション、隠密と危険関知を繰り返しながら進みますが、、1度罠を発動させてしまいます。 内容は【性転換】。 なんでそんな罠が偉人の砦にあるんや!?って質問はなかった・・・というか、既に皆さんの扱いはギャグシナリオの判断に。 いえ、これシリアスシナリオですよ?(キリッ) きっと呪いをかけた人の趣味だったんでしょう(適当) 戦争にまるで関係ない為収容所説が高まりましたね(困惑) パーティーの食いしん坊女子担当のエルフちゃんが男になりました。 問題はその後で・・・ 内容は地味~に人を選ぶためシークレットだぞ☆ 単発セッションだと、距離感様子見ながらでセー尖ったRPし辛かったりしますが、流石3回も同席されているPLさん達。 お互いノリと、それに合わせた楽しみ方をつかんでるように思いました。 いいですよね~! キャンペーンの魅力はこれにつきます♪ さて、セッションは終盤。 今回のボスはネームつきトロール「ボス・チュウ」さん。 そして取り巻きのフーグルアサルター君。 チュウボスさんは呪いを意図もせず、 「たかが呪い等、力で支配してこそ蛮族というもの・・・」と耐えていました。 ・・・事もなく、なんせ回避判定、精神抵抗と要求される度に固定値なので自慢の耐久力がごりごり減っていきます。 フーグル君のほうは手数が長所のはずが、攻撃する度にダメージ受けていく始末。 もうGMはこいつらが苦痛で喜ぶ変態さんだから わざわざ砦の中で喧嘩ふっかけてきたのでは・・・??と思えてきました。 ので、フーグル君は喋らず常時「フッ!フッ!」言ってるだけの存在に・・・(うわ・・・) 剥ぎ取りも外に運び出してやります、と抜け目ない。 1番笑ったのは今回は敵組織の幹部クラスとの戦闘ってことでBGMも少しエンドボスっぽいのをチョイスしたつもりでしたが・・・ 途中にはさまれる「ででーん!」のSEにいちいち緊張感が抜ける所。 ちなみに最初の想定ではトロールペアではなくディアボロ単体にする予定でしたが、、、 なぎはらいしながら呪いばら蒔きつつ、2回も「ででーん!」の可能性があり 前衛さん達が最悪即落ち2コマになりかねないので止めました。 反面PC達の攻撃も集中する為 ディアボロさんの削られ方も えぐかったかもしれないですが・・・。 まあ終わって振り替えると、色々酷いシナリオでしたね(腕組み仁王立ち) 次回はシリアスですよシリアス! なんたってラスボスですからねっ! 期待しててよね!!(ぷんすこ) それではまた~♪ 良い卓ライフを。
もみじ![]() | |
2024/05/20 18:12 [web全体で公開] |
😲 改めてSW2.5卓「眠れし巨人と7つの意志」日誌 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・ 今回の7要素は7体のボスでした。 まあ4人パーティー相手の7体でして、 5人パーティーだったので8体になり7要素?? って所もございましたが、その辺はアドリブで乗りきれってのが私のマニュアルでありんす。 前シナリオに引き続き、同じPC達が遊んでくれました。 お蔭でオープニングの自己紹介タイムはみっちり交流RPにまわして、シナリオへの導入へと進みます。 依頼人さんは踊り子であり遺跡探検家のカヨ・オマエモさん。 カヨさんが遺跡で攻略できなかった宝の番人をプレイヤー達に倒してもらい、報酬は山分けしようぜ!な依頼内容です。 前話のボスの名前がマック・ロジャーニさんで、 次のシナリオにカヨ・オマエモを出す辺りGMのネーミングセンスの高さが伺えますね♪ 勘の良い冒険者の皆さんは勘づいてしまったかもしれません、そしてGMは設定に気付いて、ハッ!?Σ(´Д` )!っとしたものです。 そう、今回の冒険の舞台は片道10時間かかります。現地での冒険と、帰り道合わせて20時間はPC達とカヨさんは同行する訳で、某メッサオオラカさんの変身時間を越えてしまうのでした。 ・・・そこで私は考えます。 1日を跨ぎさえすればセーフ、そして冒険者達から少しでも離れよう。 パーティーにソレイユいるし、言葉巧みに夜の出発を促して昼前に迷宮に入れるようにしたろ・・・と。 まぁこれは上手く乗りきれました、後は冒険途中に休憩しましょう、と言うだけですしソレイユに配慮する優しいGMですね!(にっこり) かくして冒険は最終局面へ・・・ 冒険者達の前に立ち塞がるは8体のガストナイト達!! コンセプトは物量により前線突破と後衛を殴る事。 私がGMの際の勝手な判断基準なんですが、魔法感知やら魔法生物はそのターン中最もMPを増減した人を優先的に狙うし、アンデッドならば最寄りで最も生命エネルギーの消費が激しい人を狙います。 とはいえ、PC殺したくないGMなんで加減はしたつもり・・・なのですが(((( まず、8体一度にぶつけることはしません、5体ぶつけて1体だけ乱戦ぬけれる様にデザインし、予めまだ追加で3体くるような演出をご用意。 良い感じに数が減ってきたら追加投入しよう・・・っていう算段でした。 予めテスト運用した感じだと、開幕スパークとなぎはらいの存在。命中力に重点おいたパーティーで、1ラウンド目に1体は落ちる計算・・・乱戦突破はないかもなぁと、、、思っていた時期が私にもありました。 しかし何なの? いきなり皆出目が急降下。 春のピンゾロ祭りが始まりました。 前衛がばっちり回避してくれてるので、それは良いにしてもボスの命中も4~50%程と決して低い訳でもなく、じわじわ追い詰めます。 あと今回7体のボスって事で、シナリオに絡ませました。古代人達の負の遺産が祭られており、それを守る古代人達がかつての自分たちの愚かさを咎める為、そして自分達の子孫や侵入者にそれを渡さない為に・・・その番人達には7つの罪の名前が付けられていました。 そして、最後に8つめ、そう・・・私こそがお前達人類の新たなものを生み出し、無謀な進化を、争いの火種を産みだす第8の罪・・・「創造」だ!!(ばぁぁ~~ん!)ってドヤ顔するつもりだった奴を、1番最初に投げ入れてしまいました((( そいつだけ、他のガスト達とは違うんですよね。 打撃力を下げる代わりに遠隔攻撃を得た・・・まさに乱戦突破できなくても後ろ狙うよという終盤の切り札。・・・最初にだしちゃったぜ★ 次の事故は、ぐだりながらも2体のガストナイトを倒し、3体目も次で落ちるだろう・・・という所でいよいよ残り3体の出現アナウンスを述べた・・・後に出目急降下です(((( いや、そこでか~い!と、宣言した以上であることや、流石に運無さすぎるし仕方ない・・・か、と場には6体のガストナイトの群れ。 パーティーの後衛さんたちは生命力ボーナス1の華奢な子達なので、2匹はツライところ・・・丁度前衛の戦士さん達しか攻撃が届かない事や、MP使ってた事も理由にふくみ前衛さん達に群がります。 すると回避も芳しくなく被弾・・・! 流石に1人、2人は気絶するやろな~と思っていた所、チームの女性陣営達が急に覚醒! 高威力の弓によるクリティカルと、フレイルのなぎ払いが2体のガストにクリティカルし、そのターン中に3体が消滅・・・後は良い具合に終局♪ クリティカルで逆境から勝ちへと転じましたね! 良い演出です、さすがもみじGMですね? 危機感を作るのが上手い← ボス戦の後は、眠れし巨人と前話のNPCの関係性を繋げ、そしてそれを狙って蛮族達が近寄ってきてるんだね・・・とフラグを繋げておきました。カヨさんも、「ここにあったんだぁ、ふーん、へー」ってね? 番人の部屋に「ここはぼすのへや」って書いて冒険者を案内したり、往復1日かかるの知ってて巧みにたち振る舞う天然なのか賢いのかわからない系お姉さん、 彼女は一体何者なのでしょか・・・次回へ続く! 単発シナリオも良いですが、キャラクターの魅力はRPすればするほど肉付きますし、一見さんより同じグループのほうがより人間性を刻めますね♪ 一歩間違えればR指定入りそうな尖った発言も見受けられるパーティーですが、死線では熱く励ましあっていたり、夕食は皆で焼き肉パーティーはじまったり、幼女がボケてそれを見守る保護者かと思えば、反対に保護者もボケ倒しだったり・・・。 徐々にこのパーティーらしさが確立されていっているようで余は満足ぢゃ! それでは次回の冒険へ・・・ シーユーアゲイン!!
もみじ![]() | |
2024/05/19 02:12 [web全体で公開] |
🤔 Sw2.5「眠れる巨人と7つの意志」途中日誌というか途中から完全にgdgd独り言な日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・ 前回作成した「7の境界」から繋がる続編シナリオ「眠れる巨人と7つの意志」になります。 あ・・・せっかくだからコミュニティに書き込みすればよかったかなーと思いつつ、そうしなかったのは・・・。 前話は予定の4人を超える5名のPLさんに楽しんで頂きました。 シナリオ全体のイメージ、背景は形描いてましたがその足掛かりとなる1話目を遊んでみると、 やはり久々に遊ぶTRPGは楽しく、続きを書いてみようかなっていう創作意欲がわいてくるというもの。 シナリオ終了時点で、2話目作ってますって言ったら遊びたいですか?と問いかけた所、 なんと5人とも快諾頂けまして・・・これもホストとしては嬉しい限りですね♪ 物語の大きな流れは作ってはあるんですけど、タイトルを考えるのに苦労してたりします。 例えば前話の内容・・・「7の境界」は、キーアイテムであるマジックアイテムを使えば 平均値7を超える8として扱えるよ!っていうギミックを用意して、「平均を・・・壁を、運命を超えろ!」みたいな セリフでこじつけました。(成し遂げた顔) ぢゃあ「眠れし巨人と7つの意志」はどうなんの?って話なんですが・・・ 進撃の巨人を参考にしました(キリッ) まあ内容は完走した後にまた日記にたしなめましょう・・・。 なんだろう、終わりを最初の時点で決めてない超長期CPも好きで憧れるのですが、 自分はどうにも3~5話程度の短期CPだったり、前作グランゼールCPの様に12話構成と決めてあったり、 低い山が性分にあってるのかもしれませぬ。 12話位なら初期作成で初めてレベル8か9が良い所でしょうし自分の処理能力を考えても良い所かちょっと背伸びしてる辺りで塩梅も良いのであります。 長編ものを1~2年かけて永遠遊ぶより、3~5話程度であれば1年に2~3回は遊べそうですし、色んなお話や色んなビルドも楽しめる・・・かつRPGという成長要素というこのシステムの肝も楽しみたい。・・・そんな感覚カシラ? そんな内容と矛盾するのですが、以前作成した長編CP「ロードオブケルディオン」の続編。 「ロードオブケルディオン2」を執筆中だったりします。 前回はPL3名の方と約1年遊んだ・・・かな? 今回は、 前回完全ランダムイベント→天外魔境の地形になってたのを分解し、今回はケルディオン大陸という箱庭を予め作成。 そのオープンワールドの中を冒険し、地域別のランダムイベントで遊んでいく様なスタイル。 固有NPCは地域ごとに数人用意しておいて、細かいNPCは遊びながら追加していく。 かつ、大々的な設定だけ決めておいて、リレーCPののりでPLにアイデアを出して追加していく。 セッション自体はメインの目的となるストーリーと、冒険者ギルドで簡単な依頼をこなして成長なり稼ぎなりを行うクエストで構成します。 この様な内容で設定を書込みしています♪ 例えば、荒野エリア。 ケルディオン東部、蛮族が割拠する蛮族領。隣接するのは東の最果てイーストポートと、西にはノマドキャンプ。 かつては人族の地だったが蛮族によって駆逐され、廃墟が数多く残されている。 蛮族の他、動物、廃墟にはアンデッドが見られる。鉄道はそのまま残されているものの蛮族に支配されている以上、 イーストポートとセントラルエリアとの流通は途絶えて久しい。蛮族の王を倒す事ができたなら ノマドキャンプの遊牧民たちは蛮族に怯える事もなく、 またイーストポートへ希望の道を繋ぐ事ができるだろう・・・みたいな?? これだけでもちょっとしたCPになりそうですよね・・・他には北にロンダルキアみたいなのがあったり、南には神代の遺跡群というかどうみてもラピュタがあったり、西へ進むと奈落の大口があったり・・・ うーん、書きながら思ったのは、 世界感を構築するのは面白いけど、これを実際に遊ぶと間違いなくエターナるやつなんで....(((( 実際に遊ぶとしたら、無理のないペースで3年は関係続けれそうな信頼のある方が欲しいカモカモ。 3年続くモチベってのも中々すごいですね← なんで・・・あえてLOK2の世界感は完成させるものの、CPではなく自分の単発シナリオなどで使用するのも ありかなと考えるようになってきています。 ブルライト地方だと火山ないなーとか、ドーデンほど列車の整備ないなーとか、 ドーデンは、砂漠が欲しいなーとか・・・欲しいものは自分で埋める事ができるって所。 あと最近ジャンジャカ追加されている地方誌、個人的にあれは苦手だったりするんです← 設定が増えるのはより世界が具体的にイメージしやすくなる・・・んですが、 反面私の思い描く世界感からは邪魔だったりすることもあるので、ケルディオンはまさに使い勝手が良い場所。 まあちょくちょく書き足していって、そこから今度はPCに打ち込みしていって、テストプレイが秋頃だといいなぁ(切実) モチベ維持のために、ちょくちょく単発卓参加したりして息抜きしたいと思います! もみじ先生の次回作に、ご期待ください。 終了!!!閉廷!!!!
2025/01/20 10:03
[web全体で公開]