憂いの聖騎士(ゴブリンスレイヤー用キャラクターシート)
いかさんが作成したTRPG「ゴブリンスレイヤー」用のキャラクターシートです。
憂いの聖騎士の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(連絡自由) | ||
TRPGの種別: | ゴブリンスレイヤー |
|
キャラクター名: | 憂いの聖騎士 | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
名前:【 ウェイン 】種族:【 只人 】性別:【 男の子 】年齢:【 16歳 】 経歴:【 兵士 / 贅沢 / 親友 】身体的特徴:【 栗色の髪 】 ◆設定======================================================== 兵士の息子として生まれ、ある日見た白百合紋の甲冑の騎士に憧れ騎士を志した少年。 贅沢な暮らしができる家を飛び出し冒険者となった。 とある冒険で想い人を亡くし、また最悪の形で再開してしまった。 ============================================================== ◆冒険者レベル:【 8 】 職業レベル:【 斥候:5 】【 戦士:9 】【 神官(地母神):5 】 等級:【 銀等級 】 冒険回数:【 34 】冒険達成数:【 32 】 経験点:【 1500 / 49500 】成長点:【 3 / 262 】 ◆能力値 【 体力点:3+1 】【 魂魄点:3 】【 技量点:1 】【 知力点:2 】 【 集中度:3 】【 持久度:3 】【 反射度:2 】 [体力集中度: 7 ] [ 体力持久度: 7 ] [体力反射度: 6 ] [魂魄集中度: 6 ] [ 魂魄持久度: 6 ] [魂魄反射度: 5 ] [技量集中度: 4 ] [ 技量持久度: 4 ] [技量反射度: 3 ] [知力集中度: 5 ] [ 知力持久度: 5 ] [知力反射度: 4 ] 生命力:【 22+20 】生命力2倍:【 44+40 】移動力:【 15+2 】呪文使用回数:【 2 】 11.5.10 呪文抵抗基準値(魂魄反射+冒険者LV+技能補正):【 5+6 】 ◆冒険者技能『技能段階:初歩/習熟/熟達/達人/伝説』 【技能名 】:初歩 / 習熟 / 熟達 / 達人 / 伝説 /効果 【過重行動 】:● ○ ○ ○ ○ /P.258 過重適用値+1、筋力計判定+1 【武器:投擲 】:● ○ ○ ○ ○ /P.256 投擲武器の命中判定+1 【第六感 】:● ○ ○ ○ ○ /P.255 第六感判定+1 【盾 】:● ● ● ● ○ /P.258 盾受け判定、盾受け値+4 【護衛 】:● ● ● ○ ○ /P.259 5m以内の味方を護衛可能、1ラウンド3回まで 【頑健 】:● ● ● ● ○ /P.249 生命力+20 【堅牢 】:● ● ● ○ ○ /P.S175 盾受け判定10↑C、出目8以上で盾受け値+2 【挑発 】:● ○ ○ ○ ○ /P.261 自由行動で挑発が可能、挑発+0 【鎧:重鎧 】:● ● ● ○ ○ /P.257 重鎧の装甲値+3 【鉄壁 】:● ○ ○ ○ ○ /P.260 移動妨害判定+2 【猿の如く 】:● ● ○ ○ ○ /P.S182 近接武器の命中修正を体力点の1/2だけ軽減 【忍耐 】:● ○ ○ ○ ○ /P.250 消耗ランク1のEX使用可能 【武器:片手剣】:● ● ○ ○ ○ /P.256 片手剣の命中判定+2 【強打攻撃:斬】:● ● ○ ○ ○ /P.262 効力値+体力点の1/2+n ◆一般技能 : 初歩 / 習熟 / 熟達 / 効果 【長距離移動 】:● ● ○ /P.289 長距離移動判定+2、移動力+2 【鑑定 】:● ○ ○ /P.278 鑑定判定+1 【労働 】:● ○ ○ /P.284 労働判定+1 【信仰:地母神】:● ○ ○ /P.291 奇跡を無詠唱で使用可能、ペナルティ-4 【騎乗 】:● ○ ○ /P.289 騎乗判定+1、騎乗戦闘でのレベル制限3 【沈着冷静 】:● ○ ○ /P:282 沈着冷静判定+1 【○○○○○○】:● ○ ○ / 【○○○○○○】:● ○ ○ / 【○○○○○○】:● ○ ○ / ◆呪文 呪文行使基本値(知力集中or魂魄集中+技能補正):【 5 or 6 】 呪文維持基本値(知力持久or魂魄持久+技能補正):【 5 or 6 】 職業LV 真言:【 0 】奇跡:【 5 】祖竜:【 0 】精霊:【 0 】 ●習得呪文: 《 小癒(ヒール) 》 聖なる力で負傷を回復させます/参照P.328 《いと慈悲深き地母神よ、どうかこの者の傷に、御手をお触れください》 《 不動(ステッドファスト) 》 移動しない限り、強力な防御・回復能力を得ます/参照P.338 《いと慈悲深き地母神よ、根を張り、枝伸ばす、大樹のような守りをお授けください》 《 賦活(バイタリティ) 》 活力を賜り、わずかに消耗を回復します/参照P.327 《いと慈悲深き地母神よ、その御手にて萎えた足をお包みください》 《 祝福(ブレス) 》 武器に祝福を与え、命中率と威力を高めます/参照P.329 《いと慈悲深き地母神よ、か弱き我らに、どうぞ穏やかな導きをお授けください》 《 聖壁(プロテクション) 》 見えない壁を作り出し。敵対者の移動や攻撃を阻みます/参照P.330 《いと慈悲深き地母神よ、か弱き我らを、どうか大地の御力でお守りください》 ◆攻撃 命中基準値(技量集中):【 4 】 職業修正 近接:【 9 】弩弓:【 0 】投擲:【 0 】 技能修正 近接:【 2 】弩弓:【 0 】投擲:【 0 】 ●武器: 【 首刈剣(マンダウ)+1 】 用途/属性/射程:【 片手/斬殴/近接 】 命中値修正:【 -2+1 】 基本ダメージ 1d6+2+1 /職業修正:【 9 】 合計ダメージ 1d6+2+1+9 /効果:投擲不可、強打・斬+2、強打・殴+2 /参照P.S320 【 道具名(読み) 】 用途/属性/射程:【 // 】 命中値修正:【 0 】 基本ダメージ /職業修正:【 0 】 合計ダメージ /効果: /参照P 【 道具名(読み) 】 用途/属性/射程:【 // 】 命中値修正:【 0 】 基本ダメージ /職業修正:【 0 】 合計ダメージ /効果: /参照P ●効力値 0〜14:変化無し 15〜19:+1D6 20〜24:+2D6 25〜29:+3D6 30〜39:+4D6 40〜:+5D6 ●習得武技 《 楯の城(スキャルドボルグ) 》/参照P.S201、戦士レベル2で習得 武器:武器を問わない 条件:盾を装備している 技能:特になし 効果:常時効果を発動する。盾受け判定を「体力持久」で行う。 敵から受けるダメージが決定された後、1点消耗する事で、装甲値+2d3 消費:消耗1点 《 亀甲陣(テストゥド) 》/参照P.S202、戦士レベル3で習得 武器:武器を問わない 技能:【挑発】 条件:このラウンド移動していない 効果:盾受け値、盾受け判定+1のボーナス 自身の【挑発】の効果を受けている場合、ボーナスは+3になる 消費:1ラウンド1回まで 《 呪文偏向 》/参照P.S203、戦士レベル4で習得 武器:武器を問わない 技能:【盾】 条件:盾を装備している 効果:呪文攻撃を受けたときに実行可能、呪文抵抗判定を行った後に行う。 呪文行使判定に盾受け判定を行い、勝利すれば装甲値に+『盾受け値』 装甲無視の呪文に対しても、盾受けに成功すれば盾受け値分減少させる 消費:特になし 《 阿吽覆滅・乙 》参照P.S199 戦士レベル5で習得 武器:武器を問わない 条件:特になし 技能:【護衛】 効果:味方が回避判定を行う時、サイコロを降る前に使用可能 対象の味方の回避判定に+2 【護衛】を行う場合、まず武技で回避を行わせ、失敗してから護衛を使用できる。 同じ味方は同時に二人以上からこの武技の効果を受けることは出来ない。 盾受けや受け流しにはこの武技の効果を使うことが出来ない。 消費:1ラウンドに1回まで 《 鶺鴒の尾 》参照P.S203 斥候レベル2で習得 武器:近接攻撃に使用する武器 条件:特になし 技能:【挑発】 効果:通常攻撃を行い、それと同時に対象に【挑発】初歩と同様の効果を及ぼす また、同じ手番にこれとは別に通常の【挑発】を行うことができる。 この武技を使用したラウンドと次のラウンドの終了まで、 【挑発】の効果を及ぼした対象に命中+2 消費:消耗1点 《 盾打ち 》/参照P.S211、斥候レベル3で習得 武器:片手剣、用法:片手の斧、用法:片手の戦鎚 条件:対象から自身単体を目標とした近接攻撃を受けている。盾を装備している 技能:【盾】 効果:盾受けに変わって実行する。通常通りダメージを受けた後、 盾受け判定と命中判定を能動側として達成値の比べ合いを行い、 勝利した場合盾受け値の半分+【盾】のダメージを与える。 このダメージは装甲で軽減できない。 飛び込みと併用可能。併用した場合消耗は2点 消費:1ラウンドに1回まで 《 飛び込み 》/参照P.S211、戦士レベル6で習得 武器:片手剣、用法:片手の斧、用法:片手の戦鎚 条件:対象から近接攻撃を受けている。盾を装備している 技能:【盾】 効果:盾受けに変わって実行する。 盾受け判定に成功した場合、通常通りダメージを受けた後、 装備している盾の盾受け修正+【盾】と同じだけ、 回避、盾受け判定にペナルティを与える。 このペナルティは同ラウンドの間に行われる使用者の近接攻撃にのみ適用 盾打ちと併用可能。併用した場合、消耗は2点。 消費:消耗1点 《 憤激(ゾルンハウ) 》参照P.S205 斥候レベル5で習得 武器:片手剣、両手剣 条件:特になし 技能:【武器:片手剣】【武器:両手剣】 効果:命中判定の達成値、威力に+「使用時点の消耗点+1」 関連技能がある場合、命中ボーナス分を威力に加算する。 消費:消耗1点 《 阿吽覆滅・甲 》参照P.S199 戦士レベル7で習得 武器:武器を問わない 条件:特になし 技能:特になし 効果:移動妨害判定に成功した場合、使用者は5m以内の好きな位置に移動し、 対象は使用者から5m以内の指定した場所で移動を終える。 移動妨害抵抗判定で使用した場合、使用者は元の位置から5m以内の場所へ移動し、 対象は移動開始地点から5m以内の使用者が指定した場所へ移動する。 1点消耗することにより、対象を即座に転倒状態に出来る。 消費:消耗1点(転倒させる場合) 《 魂魄破壊 》参照P.S198 戦士レベル8で習得 武器:近接攻撃に使用する武器 条件:自身の手番終了時後にまだ未行動の味方がいる。 技能:特になし 効果:近接攻撃として実行する。命中判定は行わず、ダメージも発生しない。 対象を決めて武技を実行する。同じラウンド中、最初に対象に攻撃する味方は、 命中判定に「冒険者レベルの半分+1」のボーナスを得る 消費:特になし ●習得奥義 《 半身ずらし 》/参照P.S232、斥候レベル4で習得 武器:片手剣、両手剣 条件:対象から近接攻撃を受けている。ラウンド中、武器攻撃を行っていない。 技能:特になし 効果:対象から近接攻撃を受けた際に仕様を宣言する。 対象の近接攻撃は無効化され、 同時に使用者からの攻撃が命中したものとして扱う。 防御判定は行わない。 この時、使用者の命中判定の達成値を「対象の回避判定の達成値+1」 として効力値を算出し、「効力値による威力の増加」を求める 消費:消耗2点、1シナリオ中1回まで 《 谺返 》/参照P.S234、戦士レベル9で習得 武器:片手剣、格闘武器 技能:特になし 条件:特になし 効果:近接攻撃の命中判定で2d6の出目を見てから宣言できる。 他の近接攻撃として実行できる武技を併用可能。 命中判定を振り直すことができる。 この時、サイコロ1個を予め6に固定して1d6を振ることができる。 この武技を使用する際は、視界にによる不利な修正を無視できる 消費:1戦闘中1回まで ◆防御 回避基準値(技量反射+回避可能な職業LV+技能補正) :【 3+9 】 盾受け基準値(技量反射+盾受け可能な職業LV+技能補正):【 7+9+4 】 隠密基準値(技量集中+斥候or野伏LV+技能補正) :【 4 】 ●鎧: 【 当世具足+1 】 属性:【 重鎧(金属)/重 】装甲値:【 7+1 】回避値補正:【 -4+1 】移動力修正:【 -6 】隠密性:【 悪い/ -8 】 技能修正:【 3 】効果:過重(7/12)、斬耐性、刺耐性 /参照P.386 ●盾: 【 大盾(タワーシールド)+2 】 属性:【 大型盾(木、金属)/重 】盾受け修正:【 +5+2 】盾受け値:【 +5+2 】隠密性:【 悪い/ -8 】 技能修正:【 4 】効果:なし /参照P.391 所持品移動力修正合計:【 -8 】 移動力合計:【 9 】回避値合計:【 3+9-4+1 】隠密性合計:【 4-16 】 装甲値合計:【 7+1+3+2 】盾受け基準値合計:【 7+9+5+2+4 】装甲値+盾受け値合計:【 7+1+3+2+5+2+4 】 ◆移動妨害【 体力反射:6 】戦士【 9 】修正【 2 】 基準値【 17 】 移動妨害への抵抗【 体力or技量集中:7 】戦士or武道家or斥候【 9 】 基準値【 16 】 ◆所持金:銀貨:790枚 ●所持品 治癒の水薬:2d6回復、3時間使用不可 /参照P.406 強壮の水薬:消耗1点回復、3時間消耗ランク-1、9時間使用不可 /参照P.407 解毒薬:毒の効果を1つ回復 /参照P.407 聖印:奇跡の行使判定+1 /参照P.395 兜:兜を破壊する代わりに頭部への痛打を無効にできる。 感知系判定-1/参照P.S343 鋲付きの下鎧:装甲+2、移動力-4 /参照P.403 ○○: /参照P ●その他の所持品 冒険者ツール(鈎縄,楔*10,小槌,火口箱,背負い袋,水袋,携帯用食器,白墨,小刀,松明*6) 携帯食(一日セット)*7、衣類 |
|
詳細B: |
◎能力値 【 体力点:4 】【 魂魄点:3 】【 技量点:1 】【 知力点:2 】 【 集中度:3 】【 持久度:3 】【 反射度:2 】 [体力集中度: 7 ] [ 体力持久度: 7 ] [体力反射度: 6 ] [魂魄集中度: 6 ] [ 魂魄持久度: 6 ] [魂魄反射度: 5 ] [技量集中度: 4 ] [ 技量持久度: 4 ] [技量反射度: 3 ] [知力集中度: 5 ] [ 知力持久度: 5 ] [知力反射度: 4 ] 生命力:【 37/74 】移動力合計:【 17 】呪文使用回数:【 2 】 ◎攻撃 命中基準値 近接:【 15 】弩弓:【 4 】投擲:【 5 】 【 首狩剣 】属性:斬殴/射程:近接/命中:15+2d6/ダメージ:1d6+13 【 道具名(読み) 】属性:/射程:/命中:/ダメージ: 【 道具名(読み) 】属性:/射程:/命中:/ダメージ: ◎効力値 0〜14:変化無し 15〜19:+1D6 20〜24:+2D6 25〜29:+3D6 30〜39:+4D6 40〜:+5D6 ◎防御 移動力合計:【 9 】回避値合計:【 3+9-3 】 装甲値合計:【 13 】盾受け基準値合計:【 27 】装甲値+盾受け値合計:【 13+11 】 ◎呪文 呪文抵抗基準値:【 5+9 】 呪文行使基準値:【 6+5+1 】:奇跡 呪文維持基準値:【 6+5+1 】:奇跡 《小癒》 《不動》 《賦活》 《祝福》 《聖壁》 ◎判定 魔物知識判定 :【 5+5 】長距離移動判定 :【 7+9+2 】 第六感判定 :【 4+5+1 】観察判定 :【 5+5 】 手仕事判定 :【 4 】応急手当判定 :【 4+5 】 移動妨害判定 :【 6+9+2 】移動妨害抵抗判定:【 7+9 】 ◎所持金:銀貨:790枚 ◎所持品 治癒の水薬:2d6回復、3時間使用不可 /参照P.406 強壮の水薬:消耗1点回復、3時間消耗ランク-1、9時間使用不可 /参照P.407 解毒薬:毒の効果を1つ回復 /参照P.407 聖印:奇跡の行使判定+1 /参照P.395 兜:兜を破壊する代わりに頭部への痛打を無効にできる。 感知系判定-1/参照P.S343 鋲付きの下鎧:装甲+2、移動力-4 /参照P.403 ○○: /参照P |
|
詳細C: |
■ 【栄光と夢の先:1日目】 GM:眠子様 達成報酬 ・経験点:7500点 ・成長点:25+15点 ・報酬:銀貨700枚 ・労働:銀貨24枚 成長 ・昇給:青玉→翠玉 ・冒険者レベル:5→6 ・戦士レベル:5→6 ・武技《飛び込み》習得 ・斥候レベル:4→5 ・武技《憤激》習得 ・神官レベル:3→4 ・奇跡《祝福》習得 ・盾:習熟→熟練 ・堅牢:習熟→熟練 ・鉄壁:なし→初歩 ・猿の如く:なし→初歩 ・忍耐:なし→初歩 ・武器:片手剣:なし→初歩 購入 ・当世具足:銀貨600枚 ・兜:銀貨25枚 ・聖印:銀貨50枚 売却 ・胴鎧:銀貨81枚 破損 ・兜 ■ 【栄光と夢の先:2日目】 GM:眠子様 達成報酬 ・経験点:9000点 ・成長点:18+25点 ・報酬:銀貨13750枚 ・労働:銀貨12枚 成長 ・冒険者レベル:6→7 ・戦士レベル:6→7 ・武技《阿吽覆滅・甲》習得 ・盾:熟練→達人 ・鎧:重鎧:習熟→熟練 ・信仰心:地母神:なし→初歩 ・騎乗:なし→初歩 購入 ・大盾+1:銀貨500枚 ・首狩剣+1:銀貨325枚 売却 ・大盾:銀貨24枚 ・首狩剣:銀貨14枚 ■ 【栄光と夢の先:3日目】 GM:眠子様 ・経験点:15000点 ・成長点:30点+30点 ・報酬:銀貨4025枚 ・労働:銀貨17枚 成長 ・冒険者レベル:7→8 ・戦士レベル:7→9 ・武技《魂魄破壊》習得 ・奥義《谺返》習得 ・神官レベル:4→5 ・奇跡《聖壁》習得 ・頑健:熟練→達人 ・猿の如く:初歩→習熟 ・武器:片手剣:初歩→習熟 ・強打攻撃・斬:なし→習熟 ・沈着冷静:なし→初歩 購入 ・当世具足+1:銀貨3100枚 ・大盾+2:銀貨1800枚 売却 ・当世具足:銀貨180枚 ・大盾+1:銀貨150枚 ■ 【栄光と夢の先:4日目】 GM:眠子様 ・経験点:1500点 ・成長点:3点 ・報酬:銀貨595枚 ・労働:銀貨19枚 成長 ・なし |
|
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 163914354039ikatyan2316
データを出力する
本作は、「蝸牛くも、安田均、川人忠明、グループSNE、SBクリエイティブ」が権利を有する「ゴブリンスレイヤーTRPG」の二次創作物です。