けいさんさんの過去のタイムライン

2025年03月

メル
メルけいさん

2025/03/31 19:58

[web全体で公開]
> 日記:一度やったシナリオの再セッション化
私はキャラと設定だけ複数用意して、後は流れでってシナリオを最近回してますねー。
バトルシナリオだからこそできる手法ではありますがライブ感は強いですね。
GMですらどういう展開になるか読めない、同じシナリオでも毎回違う展開になるので楽しいです。
……無論、回しきれる自信があればこそですが。
けいさん
けいさん日記

2025/03/31 19:49

[web全体で公開]
😶 一度やったシナリオの再セッション化
GMした、ガンダムRPGのセッションが終了!いやー、各PCの立ち回りがカッコ良かった。

さてここで、妙な葛藤に囚われているのですワタクシ。色々要素があって、同じシナリオでもう一回セッション立てようかなという感情がある一方で、再セッション化に抵抗がある自分もいる。

ソードアートオンラインで、アスナ嬢が「同じNPCが何度も死ぬ:インスタンス化」に違和を感じたシーンがあるけど、近い。
また、一期一会を大切にしたいのもある。いくら今回、自分のマスタリングに「もっとできたなあ」感があったとしても、一回目に基づく二回目マスタリングだと、かえってライブ感が出ないのでは?とか思う。
でも、このシナリオもう一回やってみたい!別の切り口も見てみたい!とも思うワケですよ。

昔は同じシナリオを、各地のコンベンションを巡って複数回やったこともあるんだけどなー。大きくはオンセンという単一の器での活動で、かつリプレイもよく書いてるのが影響してるかなー。

自作シナリオ系のGMの皆様は、こういうことありますかね?
いいね! 12
だーさん3
だーさん3けいさん

2025/03/28 13:04

[web全体で公開]
コメントありがとうございます。
響き優先ってステキですね。
ありがとうございます👍
けいさん
けいさんだーさん3

2025/03/27 19:40

[web全体で公開]
> 日記:npcの名前のつけかた
こんにちは。「けいさん」と申します。
響き優先で、PLの皆様が覚えやすいものにしますね。アの音で終わる名前だと、PCが叫びやすいよなー、とか。
ルビが無いと読めない漢字や、字面が中二病で痛い名前は使いません。結局はそういうの、没入感を削ぐ気がする。
人名辞典とにらめっこすることもあります。
あとはシステムや世界観も加味して。

異世界から来た青年:「レンリ・クザイ」(アルファベットXを含むようなあまり無い姓だが響きはシンプル)
ニンジャスレイヤー世界のアイドルシンガー:「KINAKO」

が最近のお気に入りです。
ネタ名前のインパクトとしては、昔に出た「スケベビ○チ・オンナスキー」を越えるものはあまりないですな(笑)。
システム
システムけいさん

2025/03/15 11:49

[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
けいさんさんは03月23日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【機動戦士ガンダムRPG】【宇宙に響く猟犬の唄】を作りました。
//trpgsession.click/sp/session/174200694950keisan1680
けいさん
けいさん日記

2025/03/13 19:47

[web全体で公開]
😶 降りてきたシナリオとセッション紹介文
シナリオが降りてきたっぽいので、現在煮詰め中。脳内のNPCに、「お前はどんな人なの?この状況で、どう動くの?」と聞いているところ。並行してセッション紹介文を書いているのだけど…

やべえ。書いた【シナリオの概要】の箇所。これがリアルのコンベンションで、GM紹介のときに自己陶酔気味に朗読されたら自分でも引くわー、と思ったので日記にしてみた。

装甲騎兵ボトムズの制作で、「あの」次回予告を書くのが話作りの一番の仕事、という逸話があるのだけど。それに引っ張られてるのか、脳汁が出てる状態でガシガシ書いちゃうなー。
なるべく簡潔に、状況のセッティングとシナリオの傾向だけ分かるように、PCの行動まで規定しないように…
この手の「トレーラーの書き方」論は色々あるとして。ただ感情としては、このシチュに共感する人に来てほしいので何とか伝えたいし、キャラを作成する時点でも「入ってる」状態になってくれたら良さそうだなー、と思ってしまうわけですよ。

推敲に推敲を重ねています。ちなみに何のシステムで何を企んでいるかというと…

「ソロモンよ、私は帰ってきた!」

分かる人は分かってくれ。シナリオ概要をガシガシ書いてしまう気分も少しは分かるかな。
いいね! 16
ミドリガニ
ミドリガニけいさん

2025/03/03 09:21

[web全体で公開]
> 日記:サブウェポン考

けいさん、おはようございます。
いつもお世話様です。
サブウェポンで粘り勝ち、格好良いですよね!!
燃えシチュエーションだと思います。
たこ
たこけいさん

2025/03/02 20:33

[web全体で公開]
> 日記:サブウェポン考

最近話題のアーマードコアなんかでも
大型兵器相手にあと少しで倒せるところでメインウェポンを全弾撃ち尽くして、
強制パージしながら、レーザーブレードで特攻する
とか非常に燃えるシチュエーションです

AC6のTRPGでも再現可能なんでしょうねぇ
リアル系ロボRPGはいいですねぇ
トロ
トロけいさん

2025/03/02 20:16

[web全体で公開]
> 日記:サブウェポン考

ここにいます。はじめまして。けいさん。

お互いズダボロからの相手のクリティカルか何かでメイン武器が弾き飛ばされて、勝ちを確信した相手にダガーでの装甲無視スキルか何かで辛勝とか大好きです!(早口)

( ゚д゚)ハッ!今度そう言うPCを作ろうかなと思いました。
けいさん
けいさん日記

2025/03/02 19:52

[web全体で公開]
😶 サブウェポン考
ダガー1本なりハンドガン1丁なり、残された最後の武器で諦めず戦う姿にグッとくる人、いますか~?
ストライクガンダムがアーマーシュナイダー(ナイフ)を構える図にシビれる、というか。

でもTRPG中だと、最近はあまりそういうの見ないな、と。一点集中した方がシステム的に強くて、「ダガーの分、技能を割くのが勿体ない」となっちゃう。武器破損のルールがあると違うか?

私は両手剣戦士でも(あるいは、だからこそ)、ダガー持たせたいな~。逆手持ちだと更にカコイイ!
いいね! 20