カエル/ガエル(マスカレイド・スタイル用キャラクターシート)
モール中尉が作成したTRPG「マスカレイド・スタイル」用のキャラクターシートです。
カエル/ガエルの詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(使用前と後にコメントください) | ||
TRPGの種別: | マスカレイド・スタイル |
未中 いいね! 0 |
キャラクター名: | カエル/ガエル | |
♥: | 00 / 17 | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: |
|
|
詳細A: |
《基本情報》 【使用ルールブック】 「仮面ライダーTRPGマスカレイドスタイル」の2.8版のベータ版(以下:MSと略す)。 「サプリメント05エンドレスパーフェクション」基準2.5版+2.8版(以下EPと略す)。 【命運】13+4+3-17=0(初期値+ガジェットボーナス+話数ボーナス-分配値=のこり命運) 【種族】人間(リント):取得消費命運[0] [能力値割り振り点]10点 [自動取得ガジェット] 【勇気】□□■(MS:50p)【友情】□□■(MS:50p)【人間系】■■■(MS:49p) 【職業】教師(職業リストベース.MS:46p):取得消費命運[0] 宗教家/ガイアメモリ組織スポンサー(社会的立場:表/裏=の顔) [自動取得ガジェット]学問 ■■■(MS:51p)【説得】□□□(MS:52p) [能力値割り振り点]【肉】+1【運】+2【器】+2【意】+4【機】+1 《演技指針決定表》【行動原理】善意の人 【宿命】仲裁者 【アクトタイプ】 サポートアクトSA[自動取得ガジェット]弱点看破 □□□(MS:53p) 【活躍力】[0] 0/3 [活躍力]=[基本値13]-(最も値が高い[能力値]-最も値が低い[能力値]) 算出結果が0やマイナスになっても最低値は3点です。 《ステータス》 《能力値》※人間体:怪人体:変身状態(種族+職業+ガジェットボーナス=基本値) 【肉 体】0+1+0=:0+1+0=:0+1+0= 【運 動】0+1+0=:0+1+0=:0+1+0= 【器 用】0+1+0=:0+1+0=:0+1+0= 【意 思】0+1+0=:0+1+0=:0+1+0= 【機 知】0+1+0=:0+1+0=:0+1+0= 《副能力値》※人間体:怪人体:変身状態/ガジェットボーナス 【肉体HP】(10+肉体+ガジェットボーナス) 10+0+0=:10+0+25=:10+0+25= 【追加HP】0:0:0 【移動力】(3+運動+ガジェットボーナス)3+0+0=:3+0+0=:3+0+0= 【先制力】0:0:0 《ガジェット》※名称:回数:命運:備考: [体質のガジェット] 人間系 ■■■(MS:49p)種族取得。 <説明>この[ガジェット]を持っているということは、 人間か、かつて人間だったものであることを意味する。 <効果>特定の種族やモンスターに最初から設定され、 後から取得することは原則としてできない。 [取得条件]追加取得不可。[発動条件]常駐。 ガイアゲート接触者 ■■■(EP2.8版:26p/17) <説明>「地球の記憶」との接触ポイントである「ガイアゲート」に 飲み込まれた者の中には、ごくまれに帰還する者がいる。彼らはもはや人間ではなく、 「地球の記憶」によって再構築された「データ生命体」となっている。 通常は人間と何ら変わらない。精密検査などでも区別することはできない。 ただし、偶然の産物である「データ生命体」は不安定で、 超人への変身などで負荷を受け続ければいずれ消滅してしまう 危険性をはらんでいる(ルール上の制限はない)。 <効果>あなたは【人間系】の[ガジェット]を失い、【デジライフ】を得る。 取得条件に【人間系】が必要な[ガジェット]は使用できなくなる。 [取得条件]種族が【人間】である。【命運】1点消費。[発動条件]常駐。 デジライフ ■■■(エグゼイド・プラグイン:12p)ガイアゲート接触者取得。 <説明>あなたの身体はデジタルな存在である。 デジタルデータを主な構成要素とした疑似生命体であることを意味する。 <効果>この[ガジェット]自体には効果は無い。 他の[ガジェッ ト]の対象条件となる。 [取得条件]追加取得不可。[発動条件]常駐。 ガイアメモリの衝動 ■■■(EP2.8版:26p/17) <説明>あなたは「ガイアメモリ」の使用常習者である。いつでも禁断症状が起きかねない。 <効果>あなたは、いつでもGMの指示で動いて「ドーパント」化し、 見境無く暴れまわらなければならない。その代わりに【命運】3点をもらう。 [取得条件]初期取得。【怪人体】(MS60p)の取得。【命運】消費なし[発動条件]常駐。 [知識のガジェット] 礼儀 ■■■(MS:51p) <説明>礼儀正しい対応が可能。 <効果>礼儀に関する作法や知識の[判定ダイス]を+3個する。 [取得条件]【命運】0.5点消費。[発動条件]常駐。 学問 ■■■(MS:51p) <説明>浅く広い学問知識を持っている。 <効果>あらゆる知識に関する[判定ダイス]を+1個する。 [取得条件]【命運】0.5点消費。[発動条件]常駐。 [才能のガジェット] 説得 □□□(MS:52p)職業取得。 <説明>君は説得がうまい。<効果>相手を説得する時の[判定ダイス]を+5個する。 この説得は、相手が判断に悩んでいる場合に限られる。 価値観等を一変させるものでは無い。説得の内容が適応範囲かどうかは、 PCが対象の場合PLが、NPCが対象の場合GMが判断する。 [取得条件]DAかSAのみ。【命運】1点消費。[発動条件][行為判定]前。 使いこなす ■■■(EP2.8版:25p/16)選択:超人格闘 <説明>あなたは新しい装備を手に入れ勇んで使用したが、 思うように使いこなせない。何かコツが必要なのだろうか? そんな時、友人の冴えたアドバイスがあなたにひらめきを与えてくれた。 <効果>武器や装備品として使用する[ガジェット](GM判断)を取得時に 【命運】1点軽減(ただし下限 0.5点まで)できる。対象は1セッションにつき1つまで。 制限して取得した[ガジェット]は、引き換えに最初はうまく機能ない。 セッション中に実際に使用し、「使用したけど使いこなせない」 「使用方法が分からない」などの演出が必要となる。これは戦闘中でなくても構わない。 その後、次のシーン以降に友人からのアドバイス等の演出を行ったうえで使用可能となる。 [取得条件]なし。[発動条件]上記参照。 弱点看破 □□□(MS:53p)アクトタイプ取得。 <説明>同一シーンで肉眼による視界内の敵1体の弱点を見破る。 <効果>戦闘中にのみ使用可能。視界が不明瞭な場合は不可能な場合もある(GM判断)。 劇的判定10を目標に行動回数2回毎に【機知】で判定を1回だけ行い達成したら ただちにその弱点を指摘できる。指摘すると、 その相手に対しての命中判定が「5」「6」にくわえ「4」も成功とする。 同様に相手からの回避判定も「4」は成功として扱う。 セリフにより弱点を指摘するため、指摘を聞いた者は全て効果の恩恵を受ける。 劇的判定が途中で中断された場合も再開可能。 相手が[変身]したりフォームチェンジをするなど、 特性を変更した場合 (GM判断) は効果が失われる。 [取得条件]SA【命運】1消費。[発動条件]戦闘中のみ。 [戦闘のガジェット] ヒーローの美学 ■■■(MS:57p) <説明>あなたは変身すれば強くなる。 だが、なぜか最初は変身せずに闘うのだ。それがヒーローの美学! <効果>あなたは戦闘シーンに入って、敵を1体以上(ザコも含む) 倒してから[変身]する事で、変身時に得られる[追加HP] または[肉体HP]を倒した敵1体毎に+15点増加(最大+45点)できる。 このHPは一時的なもので、ダメージを受けた場合、最初に減少し、 後の回復の対象にはならない。効果は重複しない。 [取得条件]【命運】消費なし。[発動条件]常駐。 超高度急降下攻撃 □■■ [ドラマチックガジェット] まだまだ死 ねない □■■(MS:58p) <説明>あなたは再び立ち上がった。<効果>HPが0になった時点で使用可能。 次の自分の手番に【肉体】+【意思】の数だけダイスを振り、成功数の2倍HPが回復する。 この[ガジェット]は重複して取得できない。 [取得条件]SAである。【命運】1点消費。[発動条件]なし。 九死に一生 □■■(MS:59p) <説明>明らかに死亡確定と思われる状況であったにもかかわらず、 何らかの理由で偶然生き延びられる。 <効果>通常「戦闘不能」となってシーンからはじき出されるところを、 なにか理由を付けて[肉体HP]1でシーンに残ることができる。 この[ガジェット]は重複して取得できない。 [取得条件]【命運】1消費。[発動条件]任意。 戦場の古傷 ■■■(EP2.8版:27p/18) <説明>あなたは、以前に大きな怪我をした。 普段は生活に支障をきたすことはないが、激しい戦いでは命取りとなる。 <効果>【命運】を追加で1点得る。ただし、[肉体HP]の最大値を-10点永久的に失う。 [取得条件]初期取得である。【命運】消費なし。[発動条件]常駐。 [超常能力のガジェット] 地球の本棚 □□■(EP2.8版:28p/19) <説明>あなたは精神世界に「地球の本棚(ほしのほんだな)」と呼ばれる アカシックレコードのような莫大な知識の世界とのリンクを持っており、 あらゆる情報を検索できる。それは、真っ白な空間に膨大な数の本棚が 整然と並んでいるようなビジュアルとして認識することができる。 キーワードとなる単語を宣言することで、本棚の数が減っていき、 情報を絞り込むことができる。最後に1冊の本というイメージで情報は引き出される。 得られる情報は、地球に起きたことと社会的に公開されている情報 (自然現象や社会現象、インターネット情報や論文、技術、書籍など)のみで、 未来のこと、地球外の出来事や個人の感情を探るようなことはできない。 GMは何らかの事情で本に鍵がかかっていたり、本の中身が破れているなどの理由で 検索出来ない事柄を設定しても構わない。理由としては、 強力な能力者により検索にロックがかけられていたり、 検索者が催眠やトラウマにより無意識に検索を拒んでいる場合などがある。 <効果>「地球の本棚」で検索している間、 あなたはトランス状態([無防備状態]として扱う)になる。 ただし、外部の人間と会話することは通常通り可能。 「地球の本棚」は同じ能力者が共有して使用しているため、 能力者同士が「地球の本棚」内で出会うこともある。 その場合に起きる対立などは【意思】の対抗判定などで処理する (原典「W」では地球の本棚で怪人化するものが登場するが、 これらは精神的演出として処理する)。 ■情報の検索 何らかの技術や知識に関する判定に+8個の修正を得る。 調べたい情報について関係すると思われるキーワードをいくつか宣言し、 GMがその内容が的確であると判断した場合のみ使用可能。 ■推理の検索 GMが予め設定したキーワードのいくつか(通常は3つ)を言い当てる事で、 事件の謎や真相、真犯人を見出す事ができる(GMが開示する)。 [取得条件]【ガイアゲート接触者】(EP2.8版:26p/17)の取得。 【命運】1点消費。[発動条件]非戦闘時。 [社会のガジェット] ミュージアム ■■■(EP2.5版:22p) <説明>怪人に変身する装置「ガイアメモリ」を生産、闇のルートで流通させる組織。 あなたはその構成員、あるいは元構成員である。 <効果>「ミュージアム」の計画、秘密基地、幹部、怪人などの 知識(【機知】【意思】など)に対して[判定ロール]+3個で判定ロールができる。 [取得条件]【命運】0.5 点消費。[発動条件]常駐。 財団X ■■■(EP2.5版:22p) <説明>数多くの組織に資金提供を行なう巨大組織。 <効果>「財団 X」の計画、秘密基地、幹部、怪人などの知識 (【機知】【意思】など)に対して[判定ロール]+3個で判定ロールができる。 [取得条件]【命運】0.5点消費。[発動条件]常駐。 [ガイアメモリのガジェット] マシンドライバー ■■■(EP2.8版:46p/37)選択:カエル/ガエルメモリ <説明>「マシンドライバー」は、「スマートブレイン社」が 試験的に開発している「安全かつガイアメモリの力を完全に引き出す」 メモリドライバーシステムである。従来の「ダブルドライバー」 「ロストドライバー」などの超人体への変身装置では、 フィルタリングにより「ガイアメモリ」の力が減衰する。 そこで、フィルタリングにより欠損した能力を擬似物質として再構築し、 メカニカルな機構によってドーパントと同等の能力を引き出せるようにしたものである。 さらに、「スマートブレイン社」の「メモリビークル」シリーズと 互換性のあるハードポイントを追加していることで、超人に変身するだけでなく、 変身中の身体を変形し、「メモリビークルコアユニット」(EP2.8版115p)となり 「メモリビークル」と合体可能である。 GMは「スマートブレイン社」以外にも同等の技術を持っているものなら 個人であっても再現可能と設定しても良い。 <効果>変身には[ガイアメモリ](別途取得)が必要である。 この「マシンドライバー」は選択したメモリ専用となり、他のメモリは使用できない。 使用する[ガイアメモリ]は誰のものでもかまわないが、 [T1メモリ]または[T2メモリ]であること。 変身により[肉体 HP]が+25点追加、「ガイアメモリ」にある [主効果]と[副効果]と[出現装備]、さらに怪人限定(★マーク付)の [ガジェット]の全てを適用される(怪人限定の[ガジェット]はメカニカルに出現する)。 「ガイアメモリ」内の【怪人体】の効果で変身する(【怪人体】のHPは追加されない)。 この変身は[超人状態]の[基本変身]である。使用中の[ガイアメモリ]は、 1行動回数を消費して変身を解除せずに入れ替えることが可能。 効果は次の行動から有効となる。ただし、手が動かせない状態では切替は不可(GM判断)。 【メモリビークルコアユニット】(EP2.8版:115p/106)の[ガジェット]を自動取得。 ※ 原典『W』に登場する「アクセルドライバー」はこの「マシンドライバー」のひとつである。 また、開発は技術者である「ジュラウド」が個人で行っている。 本ゲームでは、「アクセルドライバー」で変身する仮面ライダーアクセルの変形能力は、 「アクセルメモリ」のもつ怪人としての能力を機械的に再現したものと解釈している。 [取得条件]種族が【人間】である。【命運】2点消費。 【SB社】(MS:78p)を取得していたら必要な【命運】-0.5点。 [発動条件]行動回数1回。「T1メモリ」または「T2メモリ」を使用する。上記参照。 メモリビークルコアユニット ■■■(EP2.8版:115p/106)マシンドライバー適用効果。 <説明> この[ガジェット]をもつ車両は「メモリビークルオプションユニット」を装備できる。 [取得条件]あらかじめ車両に設定されている。【命運】消費なし。 [発動条件]常駐。 メモリ強化ブースター □□■(EP2.8版:48p/39)選択:近接決め技(迅速)衝撃+圧力 <説明>「ミュージアム」を離反した科学者や「スマートブレイン社」に よって開発される「T0メモリ」「T1メモリ」「T2メモリ」に対応した、 [メモリドライバー]用のメモリ強化ブースター装置。 「ガイアメモリ」取り付けて使用すると怪人や超人の姿を変化させ戦闘能力を強化する。 <効果>この[ガジェット]を装備した「ガイアメモリ」は、 【飛行・2】■■■(MS:64p)を取得する。 [主効果]と[副効果]の[能力値]がそれぞれ +2点ずつ追加され、 【マキシマムスロット】(EP2.8版48p)の[決め技]を1つ追加で得る。 この[ガジェット]を使用すると設定した【マキシマムスロット】の [決め技]は[DP修正]+2点。この[ガジェット]を使用した強化は「変身」ではない。 強化後は、「強化ブースター」を外しても変身解除するまで効果は継続する。 [取得条件]【命運】1点消費。[発動条件]「ガイアメモリ」で変身する時 (「ダブルドライバー」は使用不可)。行動回数1回。 飛行・1~2 ■■■(MS64p)メモリ強化ブースター【飛行・2】■■■適用効果。 <説明>あなたは空を飛ぶことができる。 <効果>[移動力]分の飛行しての移動が可能。ただし、人をのせたり運んだりはできない。 1段階異なる高度の対象に対し発生する[命中判定]-3個のペナルティが発生しない。 【命運】の支払い数で飛び方も変わる「・」後に表記。 【命運】2点=【飛行・1】、[飛行状態1]まで移動可能。 【命運】3点=【飛行・2】、[飛行状態2]まで移動可能。 [取得条件][超人状態]か[怪人状態]になれる。 【命運】2~3点消費。[発動条件][超人状態]か[怪人状態]である。 トライカウンター □■■(EP2.8版:48p/39)選択:突撃決め技(威力)刺突+毒素追加取得。 <説明>「ガイアメモリ」の力を全て引き出すのが危険であると考える 「スマートブレイン社」はメモリの力をサブドライバー的な機能を持った装置で フルに引き出し、それを安全なデータに変えてドライバーに送り込む装置 「トライカウンター」を開発した。[メモリドライバー]用に付ける 三色シグナルのついた装置。「ガイアメモリ」を取り付けて使用すると 怪人や超人の姿を変化させ戦闘能力を強化する。原典『W』ではアクセルが 「トライアルメモリ」を使用して、アクセルトライアルとなった。 <効果>この[ガジェット]を装備した「ガイアメモリ」は、取得している [ガジェット]に加えて【マキシマムスロット】(EP2.8版:48p/39)の[決め技]を1つ追加で得る。 [主効果]と[副効果]の[能力値]がそれぞれ+1点ずつ追加される。 この[ガジェット]を使用した強化は「変身」ではない。この[ガジェット]を 使用すると設定した【マキシマムスロット】の[決め技]は[DP修正]+2点。 [取得条件]【命運】1点消費。[発動条件]「ガイアメモリ」で変身する時 (「ダブルドライバー」は使用不可)。行動回数1回。 マキシマムスロット □□□(EP2.8版:48p/39)選択:遠隔決め技(基本)追加取得。 <説明>[ガイアメモリ]の力を一時的に最大限に引き出す技。 「マキシマムスロット」という装備可能で、[ダブルドライバー] [マシンドライバー][ロストドライバー]に装備可能。 発動する[ガイアメモリ]により異なる[決め技]を放つ。 <効果>「ガイアメモリ」を取得するごとに攻撃方法を追加してよい。 どの攻撃がどの「ガイアメモリ」に設定したかは決める必要がある。 決定した変更は不可。[ダブルドライバー]のみ、2つの[ガイアメモリ]の 組み合わせパターン分だけ設定してかまわない。 (例・[ダブルドライバー]の場合、Aメモリ、Bメモリ、Cメモリ、Dメモリと 4つメモリを持っていれば、組合わせの数である6種の[決め技]を下記から選べる)。 煩雑になると思えば省略しても良い。 ■ツインマキシマム 「マキシマムドライブ」の使用回数を2回同時に使用する荒技。 「マキシマムドライブ」[DP修正]にさらに+10点追加する。 ただし使用するとHPが0になり[戦闘不能]状態となる。 [取得条件]【ダブルドライバー】か【マシンドライバー】、 または【ロストドライバー】の取得。【命運】1点消費 [発動条件]【ダブルドライバー】か【マシンドライバー】、 または【ロストドライバー】で変身中。行動回数1回 [武器タイプのメモリガジェット] ガイアメモリウエポン ■■■(EP2.8版:113p/104)選択:ピストル <説明>「ガイアメモリ」スロットを装備した武器。 「ガイアメモリ」の力を武器に反映するほか、「マキシマムドライブ」も発動可能。 <効果> 取得時に[一般武器装備のガジェット武器表](MS:94p)から 任意の武器を別途【命運】を支払って取得し武器のベースとする。 「ガイアメモリ」を挿入(行動消費なし)中だと[DP修正]+1点の修正を適用した武器となる。 使用回数を消費する事で「マキシマムドライブ」を選択して使用可能 (遠隔武器は遠隔、近接武器は近接を選択)。 ※ 原典『W』には「ダガー」をベースとした「ガイアメモリウエポン」の 「エターナルエッジ」が登場する。 ※名称 命中修正 DP修正 属性 備考 マキシマムドライブ(近接) 近接1 +3 +12 武器による [決め技]□□■ マキシマムドライブ(遠隔) 遠隔10 +1 +11 武器による [決め技]□□■ [取得条件]【SB社】(MS:78p)を取得していたら必要な【命運】-0.5点。 【命運】1点消費+武器の【命運】。[発動条件][決め技]は「変身」中のみ。上記参照。 近接武器[中世武器] ■■■(MS94p)ガイアメモリウエポン取得武器。 アックス【命運】+0.5で使用回数無制限。 近接1/遠隔5 命中+2 DP+3 斬撃 1 斧/【命運】+0.5で使用回数無制限。 [取得条件]上記表の通り【命運】消費。[発動条件]行動回数1回。 [変形タイプのメモリガジェット] フロッグポッド ■■■ HP12点(EP2.8版:111p/102) <説明> 通常は音楽プレイヤーとして機能する[メモリガジェット]。 [ライブモード]では、カエル型のメカとなる。 音声の録音だけでなく、録音した音声を別の誰かの声に加工して再生可能。 <効果>この[メモリガジェット]には、「フロッグ」の[ギジメモリ]が付属する。 通常は音楽プレイヤーとして機能する。 「フロッグポッド」が加工した音声を偽物だと 看破できるかの判定(【機知】など)は4成功である。 《能力値》【肉体】01【運動】04【器用】03【意思】01【機知】02 《副能力値》【肉体HP】12【移動力】07【先制力】02 [行動回数]=2回 [ガジェット]なし 全ての[メモリガジェット]は【非生物】(MS38p)を持っている扱いです。 非生物 ■■■ NPC用(MS:50p) <説明>機械や魔術的疑似生命体などであることを意味する。 <効果>毒や催眠など、生物的な要素に由来する特殊効果を受け付けない。 その場合、他の[ガジェット]により指定される。 [取得条件]追加取得不可。[発動条件]常駐。 [アクトカード]なし 回避名称 避/受 備考 通常 2/1(0) ---- 攻撃名称 射程 命中 DP 属性 備考 体当たり攻撃 近接 5(1) 2 衝撃 ---- [取得条件]【SB社】(MS:78p)を取得していたら必要な【命運】-0.5点。 【命運】1点消費。[発動条件]上記参照。常駐。 [メモリビークルオプションユニット] スプラッシャー ■■■(EP2.8版:116p/107) <説明>高速艇ユニット。ジェットボートの様に水上を移動し、 水中も[移動力]20で移動。 <効果>[移動力]と[避/受]はこのユニットの数値に変更。 [車両HP]は追加される HP、[乗員]は変更なし。 移動力:35 乗員:ー 避け:ー4 受け:ー3 [取得条件]【SB社】(MS78p)を取得していたら必要な【命運】-0.5 点。 【命運】1点消費。[発動条件]常駐。上記参照。 《装備》 超人格闘(MS:96p) [取得条件]上記表の通り【命運】2消費。[発動条件]行動回数1回。 【武器】※名称:射程:命中:DP:属性:命運: 備考: 超人格闘 近接1 命中+2 DP+0 衝撃 2 人外の戦闘センス。(MS96p) [超人状態]か[怪人状態]になれる必要があるが、人間体でも使用可能。 マキシマムスロット 名称:射程:命中:DP:属性:命運: 備考: 近接決め技(迅速) 近接1 +4 +10 衝撃+圧力[決め技]使用回数は上記 遠隔決め技(基本) 遠隔8 +2 +10 武器による [決め技]使用回数は上記 遠隔決め技(迅速) 遠隔8 +4 +8 武器による [決め技]使用回数は上記 ガイアメモリウエポン マキシマムドライブ(遠隔) 遠隔10 +1 +11 武器による [決め技]□□■ 爆発+ + 【防具】 ※名称:避け:受け:追加HP:命運:備考 超人格闘 +2 +2 2 人外の戦闘センス。 [超人状態]か[怪人状態]になれる必要があるが、人間体でも使用可能。 【ガイアメモリ】カエル/ガエル:取得消費命運[5] ガイアメモリのタイプ:T2-メモリ 「財団X」が開発している次世代「ガイアメモリ」。 超人化を前提とした「メモリドライバー」に使用可能。 また「ガイアウィスパー」をコールすると、「メモリドライバー」を所持していない場合 メモリが自動的に宙を舞い身体に挿入され、自身を怪人化する。 [取得条件]【財団X】(EP2.5版:22p)を取得。 ★の設定数1つにつき-0.5(【怪人体】の★は数えない)を引いた数値が 「ガイアメモリ」の取得に必要な【命運】。※(初期作成+ガジェットボーナス) [主効果][能力値]+4+2=6点 [取得ガジェット] 水中活動 ■■■(MS:63p) 仮面兵士 □□□(EP2.5版:39p) マキシマムドライブ強化 ■■■(EP2.8版:40p/31) [副効果][能力値]+1=1点 [取得ガジェット] ★(初期作成)怪人体□□□(MS60p)ガイアメモリ作成自動取得。 ★(初期作成)脱皮 □■■(MS:63p) ★(初期作成)遠隔化 □□□(MS:64p) 強い力のメモリ ■■■(EP2.8版:39p/30) 怪人体 □□□(MS:60p)ガイアメモリ作成自動取得。 <説明>「オルタフォース」の力に目覚めることを「体質覚醒」と呼ぶ。 そして覚醒した者は、身体が人間より遥かに強靱となる。 特に「怪人体」は、人間以外の生物の特徴が顕著に現れるなど、 人外の異形としてその力を現す。 <効果>1行動回数を消費して「変身」を宣言すると、怪物的な姿に変身する。 変身のつど[肉体HP]+25点を得る。変身中は[怪人状態]であり[基本変身]。 もし、あなたが【人間体】を持っていない怪人だったとしても、 行動回数1回と使用回数1回を支払うことで、変身し直したかのように、 変身のつど得られる+25点のHPを取得し直すことができる。 例:怪人体で追加された25点のHPが10点まで減ったので、変身し直し、25点に戻した。 ■追加効果 この[ガジェット]を【命運】を支払って取得した場合(種族や職業で取得した場合も可)、 [超常能力のガジェット怪人体(生物特性能力)]を【命運】1点分(任意)を自動取得。 ただし、他の[ガジェット]を取得して自動取得した場合や 「【怪人体】と同様に扱う」と書かれている場合は、これらの追加効果は得られない。 [取得条件]人間以外の種族。【命運】2点消費。[発動条件]行動回数1回。 水中活動 ■■■(MS:63p) <説明>水中活動に適した身体。水中で呼吸ができ、動きも邪魔されない。 <効果>[水中状態]の影響を受けない。 [取得条件][怪人状態]になれる。【命運】0.5点消費。 [発動条件][怪人状態]である。常駐。 脱皮 □■■(MS:63p) <説明>あなたは傷ついた肉体を脱ぎ変えることができる。 <効果>半日間何もせず休息すると脱皮して肉体HPが全回復。 [取得条件][怪人状態]になれる。【命運】1点消費。 [発動条件][怪人状態]である。上記参照。 遠隔化 □□□(MS:64p) <説明>攻撃部位をのばして近接攻撃を離れた場所に行う。 <効果>武器が伸びる等、任意1つの[近接]武器を判定の数値をかえず、遠隔10にする。 [取得条件][怪人状態]になれる。【命運】1点消費。 [発動条件][怪人状態]である。行動回数 1回。 強い力のメモリ ■■■(EP2.8版:39p/30) <説明>このメモリは他の「ガイアメモリ」に比べてポテンシャルが高い。 <効果>[主効果]で上昇する能力値に+2点。重複取得は不可。 この[ガジェット]は[ガイアメモリの成長](EP2.8版:3p参照)。 で制限される「初期取得で追加できる【命運】2点」には含まないで取得可能。 ※ 原典『W』では「ジョーカー」のメモリなどが該当する。 [取得条件]「ガイアメモリ」である。【命運】0.5消費[発動条件]常駐 マキシマムドライブ強化 ■■■(EP2.8版:40p/31) <説明>「マキシマムドライブ」を強化する効果がある。 <効果>【マキシマムスロット】(48p)の[ガジェット]や装備に付属する 「マキシマムドライブ」発動装置に、この効果を持つ「ガイアメモリ」をいれて 「マキシマムドライブ」を使用すると、[DP修正]+4点の効果を与える。 [取得条件]「ガイアメモリ」である。【命運】1点消費。[発動条件]上記参照。 《メモ》 予約 第二話 登場装備:-0.5 [ガイアメモリの成長]マキシマムドライブ強化 ■■■(EP2.8版:40p/31):-0.5 第三話登場装備:-1 [ガイアメモリの成長]仮面兵士 □□□(EP2.5版:39p):-1 《パーソナルデータ》【年齢】 【性別】♂or♀ [プロフィール]表(少し調べたらすぐ分かる情報)。 [個人情報]裏(知るためには何らかの手段が必要)。 |
|
詳細B: |
[アクトカード]番号: 名称: 使用条件: タイミング: 描写: 効果: 番号: 名称: 使用条件: タイミング: 描写: 効果: 番号: 名称: 使用条件: タイミング: 描写: 効果: 《メモ》 予約 第二話登場装備:-0.5 第三話登場装備:-1 《パーソナルデータ》【年齢】 【性別】♂or♀ [プロフィール]表(少し調べたらすぐ分かる情報)。 [個人情報]裏(知るためには何らかの手段が必要)。 《パーソナルデータ》 【行動原理】 【宿命】 【容姿】 【命運】 《決め台詞》 《メモ》 東頭 杓子 とうどう しゃくし 偽名 お玉 お玉杓子 猫も杓子もの意味 「猫も杓子も」は、「誰も彼も」、「なにもかも」という意味を持ちます。 肯定的にも否定的にも使える言葉です。 否定的なニュアンスで使用する際は、「どいつもこいつも」、「なんでもかんでも」というような訳になりますね。 説1、「猫の手が、杓子に似ているところから、猫の手でも何でも」の意です。 だれもかれも、の意です。 説2、「禰子(禰宜、神主)も、釈氏(釈尊をまつる僧侶も)」で、神主さんや坊さんのように偉い人も、の意です。 誰も彼も。 トード フロッグ 風呂具 黒鵜婦 黒府 不老: タッドポール Gaeru Magia |
|
詳細C: |
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=7zqR72VjAQ0 |
|
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: | オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 162842058247mo1ru0tyuu1
データを出力する
本作は、「加藤数磨、NowRiver」が権利を有する「マスカレイド・スタイル」の二次創作物です。 「マスカレイド・スタイル」は、「石森プロ、東映」が権利を有する「仮面ライダー」の二次創作物です。