【クトゥルフ神話TRPG】生前葬の内容
セッション内容
クトゥルフ神話TRPG 生前葬 | |
GM: | |
募集締め切り: | 12/24(火) 21:00まで |
募集方法・人数: | 選考で2人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
12/24(火) 21:00から およそ9時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: RPによっては前後します ) |
会場: | まだ会場が決まっていません。 |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ボイス(ボイセ) |
スマホ参加: | できる |
見学: | できる |
詳細内容: | 【レギュレーション】 coc 6版 サプリ等(2010、2015、2020)無し 【シナリオの概要】 ▼シナリオ概要 時代設定 : 現代日本 シナリオ傾向: クローズド/RP 重視 ロスト率 : 高 補足情報 : PVP の可能性高/秘匿 HO あり ▼トレーラー 陸に打ちあげられた深海魚は、もはや現実には不釣り合いな屍体でしかいられない。 今日は生前葬の日だ。弔われるのは何者なのだろ う。 あなたの上なる星空と、あなたの内なる道徳法則 は、今日この夜まで澄んでいた。 ▼探索者について 探索者の職業はハンドアウト(HO)によって固定され ている。HO1 は”警察官”、HO2 は“解剖医”である。 年齢は HO2 が医者になれる 24 歳以上を目安に作成するのが望ましい。 PVP については、職業技能の関係上 HO1 が有利になってしまうことを考慮し、シナリオ内での取得可能物で調整をしている。そのため HO2 が無理に戦闘技能を取る必要はない。 あとは KP の裁量で〈回避〉の技能値上限を設けるなどして、両 PL が納得できるよう勝率を調整しよう。 ▼所持品について 探索者の所持品は”職務時間外に携行しているもの”のみ許可される。例えば”武器”や”危険な薬剤”などを職務時間外に持ち歩いている者はいないだろう。正義や倫理を重んじる者であれば尚更だ。 ▼PL となる皆様へ 皆様が創造した親愛なる探索者は、シナリオを通して一生残るような深い傷痕を与えられることになるかもしれません。 しかし、取り返しのつかない傷を負いながら、それでも生き抜いた探索者たちが最後まで抱いている信念は、きっと尊いものとなります。信念とは、手負いとなった大いなる魂に宿るものです。 逆に、あなたの探索者が”全てを喪った”と感じるのであれば、きっと彼らの選択には、慈愛や葛藤、何よりこれまでの人生で得てきた感情の色が強く込められています。それは自分以外の存在を何よりも尊ぶことができる優しさがあったという証です。 【応募時のお願い】 https://trpgsession.click/character-detail.php?c=172579323036koihura15&s=koihura15 読んだ後好きな飲み物をお書き下さい 【備考】 ・初回し&初心者KPですグダりますそれでもいいよって方だけご参加下さい。 ・今回このセッションでのみ回避の上限値を50%に制限します。 ・二種類のHOが御座いますのでどちらかをお選び頂くかこのセッションにて使用するdiscord鯖にて話し合いをおこなって頂くかの二択がございます。HO1 警察官 HO2 解剖医 ・人数が揃い次第会場にてdiscord鯖を記載致します。 ・選考とありますが先着です 【使用サイト、アプリ】 いあきゃら、discord、ココフォリア いいね! 0 このセッションをXでつぶやく |
このセッションの基本ルールブック
クトゥルフ神話TRPG 2004-09-10 |
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION