クトゥルフ神話オンセを始めるには
読み:クトゥルフシンワオンセヲハジメルニハ
カテゴリー:ウェブサイト/システム
基本情報
二次創作ガイドラインについて(日本語訳各TRPG共通)
http://www.arclight.co.jp/trpg-rights/
公式サイト
- 「クトゥルフ神話TRPG公式サイト」(https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/news/entry-239103.html)
- なお、あくまで日本語翻訳版の公式サイトであって、原著の公式サイトはありません。
ルルブリンク
6版(通称:クトゥルフ神話)
- クトゥルフ神話 TRPG(2004)(https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=4047294640)
- クトゥルフの呼び声 第5版(1993年)(https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=4938461927)
- クトゥルフの呼び声 ボックス版(1986年)(https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=hbj128)
7版(通称:新クトゥルフ神話)
- クイックスタート版(無料電子版)(http://r-r.arclight.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/NewCoC-QS.zip)
- 新クトゥルフ神話TRPG スタートセット(2020年)(https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=4047360163)
- 新クトゥルフ神話TRPG ルールブック(2019年)(https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=4047358525)
- Investigators Handbook (Call of Cthulhu Roleplaying) (2016年)(https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=1568824491)
- Call of Cthulhu Rpg Keeper Rulebook: Horror Roleplaying in the Worlds of H.p. Lovecraft(2016年) (https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=1568824300)
注意事項
基本ルルブだけで沢山あり高価格ですが、どれか一冊で(多分)大丈夫です。
少なくともこのページを作った人は「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」しか持ってません。
ただ、ルルブによって表記ブレとかあるらしいのでKPする人はちゃんと表記しましょう。
不安なPLは、まずはKPに質問してみましょう!
サプリ
- 割愛します。それぞれ方向性が違うので自分の目で確かめてみよう!
キャラクターシートコンバート
転載だと言い訳が面倒なのでページのみ引用とします。
7版のクイックスタート版について
こちらに関しては誰でも見れるので引用データをまとめときます。
#制限
- ステータス振分方法(40-70で計8か所設定)
- サンプル職業が8個(新クトゥルフ神話TRPG ルールブックでは28個)
- 技能が47個(新クトゥルフ神話TRPG ルールブックでは87個)
- 敵一覧(サンプルシナリオ「悪霊の家」関連)
- 道具一覧(サンプルシナリオ「悪霊の家」関連)
#記載無しのルール
- 各種ランダム表
- 年齢による減衰
- ノックアウト
- 毒
- 奇襲(新クトゥルフ神話TRPG ルールブックのP102)
- チェイス処理(新クトゥルフ神話TRPG ルールブックのP128)
- 投擲武器の詳細
- 各道具の値段
- 神話生物化した際のステータス変動
- 恐怖症やマニアの例(新クトゥルフ神話TRPG ルールブックのP156)
- 療養による正気度回復(新クトゥルフ神話TRPG ルールブックのP161)
コマ作成について
- 有志の書き込みを期待しています。初心者講座ありのセッション参加もお勧めです。
KP支援
- 有志の書き込みを期待しています。
神話生物/クリーチャー/野生生物/神格データ
転載だと言い訳が面倒なのでページのみ引用とします。
立ち絵素材
- 有志の書き込みを期待しています。
wiki記事の検索
更新記事
- 2025-03-23
- TRPGオンラインセッションツール機能比較
- 2025-02-04
- AI
- 2025-01-13
- AFF第2版オンセを始めるには
- ソード・ワールド2.5オンセを始めるには
- 2024-06-20
- Creative Common License
- 2024-06-18
- 公開ライセンス
- Open RPG Creative
- OGL
- CCL
- 2024-01-01
- ORC
- 2023-12-03
- Hello ”TRPG” World
- 2023-11-28
- Sandbox
- 2023-10-11
- DLHのオンセを始めたい人へ
- 2023-10-10
- OGL5eを遊び始めよう!
- 2023-09-10
- Vampire The Requiem 2nd Editionを始めるには
- 2023-08-31
- ダイスコード
- シミュレーションゲーム
- 2023-08-30
- Hallo ”TRPG” World
- 2023-08-20
- 永い後日談のネクロニカを始めるには
- 2023-06-21
- ルーム操作
- 2023-05-27
- 置きセッション
- 2023-05-18
- 「Call Of Cthulhu」技能コンバートページ
- 2023-04-28
- マイページ
- 2023-04-23
- ルームコマンド
- 新しくシナリオセットを作る
- シナリオセット使用方法
- 日記を書く
- 新しくリプレイを作る
- 専用キャラクターシートで作る
- 共通キャラクターシートで作る
- 2023-04-15
- Foundry Virtual Tabletop
- ユドナリウムリリィ
- Udonarium
- CCFOLIA
- 2022-12-03
- Fvtt
- Foundry VTT
- 2022-11-06
- 5e
- サイドキック
- 2022-04-30
- りゅうたまのオンセを始めるには
- 2022-04-10
- ストリテラのオンセを始めるには
- 2022-04-03
- ゴブリンスレイヤーオンセを始めるには
- 2022-03-28
- クトゥルフ神話TRPGを始める前に
- クトゥルフ神話オンセを始めるには
- 2021-07-26
- オンラインセッション
- 2021-07-13
- 身内
- 2021-05-30
- HO
- 2021-05-11
- ゲーム脳
- 用語
- 2021-04-18
- 吟遊詩人マスター
- 2021-03-26
- シーン制
- ハンドアウト
- FEARゲー
- 2021-03-23
- 野良
- 2021-03-11
- コーラー
- 2021-03-10
- マッパー
- 2021-03-06
- オープンキャンペーン
- フリーキャンペーン
- 2021-03-04
- 完全クローズドキャンペーン形式
- キャンペーン
- 2021-03-01
- FC
- 2021-02-24
- 設定
- ボイスーオンセンルーム
- カウンター
- カードーオンセンルーム
- コマーオンセンルーム
- ボードーオンセンルーム
- 参加者一覧
- キャラ一覧
- キャラシートーオンセンルーム
- メモ
- チャットコマンド
- チャットウインドウ
- オンセンルーム全般
- 2021-02-15
- 共有PCs/NPCs
- 2021-02-13
- 掲示板
- ウェブ
- 2021-02-08
- 完全オープンキャンペーン形式
- 2021-02-07
- ソロシーン
- マスターシーン
- シーン
- ソロプレイ
- cRPG
- チャット
- 2021-02-06
- オンラインセッションツール
- ノンプレイヤーキャラクター
- RPG
- 2021-02-05
- ゲームマスター
- 2021-02-04
- マスター
- PvP
- ハウスルール
- パーティー
- 2021-02-03
- パーティ
- TRPG
- ストラテジックゲーム
- ストラテジーゲーム
- 文明ゲーム
- ウォーゲーム
- ヘックスマップ
- ミニチュアゲーム
- タクティカルコンバット