黒鷲と悪名の領地運営コーナー
COBRA![]() ![]() | |
登録日:2017/03/04 03:39最終更新日:2017/03/04 03:42 |
コメントを書く
コメント一覧
1
4. COBRA | |
2018/07/17 08:30 |
悪名「領地運営用のシートが修正されました。 元々の新和の数式からして大間違いだったという…。」 黒鷲「領地ごとにエクセルのシートを起こして、月次更新の時にファイル側をコピーして毎月分のものを作るやり方だと何かしら計算違いがあっても修正対応しやすい。」 悪名「そもそも、換金が終わったあとの残り物資をどうするかとか、ルルブにも全く書いてないので、 ほぼDMのハウスルールですが、そのレベルで改善しないと実用的な運営は無理に思えます。」 Excelシートの修正版が欲しい人はDM COBRAにコメントされたし。 COBRAが作った経理ルールだから公開配布しても大丈夫かなー? システム側ルールを持ってないと実質運用はできないからCD&Dルール自体との住み分けもできてるし。
3. COBRA | |
2017/09/23 20:54 |
2か月分の経理完了。 黒鷲「家臣からの塩税だけで毎月5万越え!しゅ、しゅごい!」 悪名「(その10倍資産と、同額expが彼らにも入ってますから毎月追い上げられますけど)」 黒鷲「これが文明圏領土の力!…やはり都市部や町村の近くっていいな(ルルンに向けてチラッチラッ)」 悪名「文明圏近くだけでは国境線が直ぐにぶつかるので戦争無しには領土拡大しづらいですけどね。戦争したり暗殺したりすればいいだけという話もありますが(混沌)。 荒野開拓は割とやり放題ですけど、人口流入が少ないので税収も少ない。 人件費等を領主なのに出稼ぎ社長で依頼を受けてダンジョンに潜るみたいな経営方法になり気味。 都市部近く(6マス以内)に最初の拠点を構え、外側へ伸ばす戦略が有効か。」 黒鷲「文明圏は必然的に強い領主=敵も多いからな。中途半端に田舎なカラメって国はその点微妙W」 悪名「冒険者がスタート地点にする国なので、あまり開けすぎてても、英雄イラネエじゃん!とか、 いつまでもレベル上げても、ずーっと使用人扱いシナリオかよ!って話になると変ですし。 物足りなくなったら自分が経営者になればいいというバランスなんでしょうね。」 黒鷲「シャイア攻める → ダロキン流入 → 黒鷲戦乱って流れは地政学的にもベストじゃね? 食べやすい所から食べて、財政も一気に潤った!国力を増した後は更に戦って稼ぐ!」 悪名「(PL要望やモジュール順で参照したGAZにデータ乗ってた順番の偶然でしょうにW)」 黒鷲「潤うからダロキンのが欲しい気もするんだよなー。でも商人達の兵数もバカにできないんだよねえ。訓練度は低いけど。」 悪名「練度は微妙でも金にモノを言わせた武装と数がありますからね。」 黒鷲「ブラックマスターのおかげで疲弊するかと思ったが、そうでもなかったな。 もう一回あいつが来てからでも黒鷲戦乱は遅くない?X10内に公式に組み込まれているし。」 悪名「凄いメタ的なネタバレですね。 まあ黒鷲戦乱は緑箱付録ですし、エキスパートシナリオ=X10の方が順序は先ってのは順当かもしれませんね。 ただX10は私家版翻訳をしないといけないので、PL側のニーズ有無で順序が決まるかなーとも。」 黒鷲「ともあれシンドから我が配下が戻ってからだなー。」
2. COBRA | |
2017/08/22 02:32 |
黒鷲「北側に蓋となる他所の領地もあるのでダロキン侵攻は様子を見たが、 マスターはダロキン迎撃部隊を全滅させるも、その後の卿達の働きで敗走したらしいな! こうなるとマスターとやらがシルヴィアの相手に相応しいかどうかも怪しくなってきたが…。 しかし、私が兵を出さずとも結局、臣下の領土が増え、税収が入れば同じ事! 塩税のおかげで、やっとバーグルに渡している月給より私のポケットマネーの方が上になったぞ!(喜泣) 兵は「奴」と雌雄を決する時に用いる事としよう。 「奴」とて当面はヒュールとダロキンの戦況を見守るに決まっているからな。」
1. COBRA | |
2017/12/08 02:05 |
Baron Von Hendricks and Bargle the Infamous http://bit.ly/2pQydEY 5版用ミスタラのイメージとしてRPG.netに投稿されてたものですが、イラストの出来が良すぎ! 黒鷲と悪名はこうやって悪だくみしてるんだなあって素晴らしい絵。 GAZ1の肖像画を見てる限りだと狂人とはおもえないが http://projects.inklesspen.com/fatal-and-friends/images/63a4ee47c22089a426627083cfd9d942fa833f43496ca745d97f904151e3acca.png 実際の中世貴族の方も絵で実際にやらかした行動は判断できないからなあ…
1
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC