相談窓口その2

小慶美(シャオ・チンメイ)
小慶美(シャオ・チンメイ)スレッド皆様との交流場所[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2020/03/25 15:41最終更新日:2020/03/25 15:41

特産とかNPCの事前相談もとい雑談スレッドぱーと2
いいね! いいね!  2

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

しょうゆ
100. しょうゆ
2020/05/05 02:46
>>99
個人的には、港が危険視されて、あるいは大陸から近くて目についたから初手レベル15魔法で木っ端みじんにされたのは考えてました。軍が無いから再建の意義なしの部分も大いに同意です。まあ海軍全くなしってのは考えにくいので、最低限(木造ボートとか)復活してると思いますが、往年の規模の海軍再建は困難ですし、それならクリフに一緒に軍船も置けばいいですしね。護衛もできて一石二鳥。

…でも、あの、王が居ないからって軍事施設を修理できないというのは理由としてどうなんでしょう……?その理屈だと国道も城壁も、国有の物何一つ直せないし、国有の土地に新しい物は何も作れないし、法も予算も出兵案も何も通せないってことになるのでは。王が居て、その王が拒否してるってんなら分かりますが。

ただ、「入植者が東の港を作った」は説としてはありかなって思います。

>>98
しかし、メディチが東に港を作るのは……。
ぶっちゃけ最初期にそんな資力は無いです。ので、もうあるクリフ港を使う以外の選択肢はないです。弱小商会は伊達じゃない。メディチがデウスデアの諸勢力と接触したのは、メディチが十分巨大になり、不可欠な存在となってからだったりします。それまでメディチは「入植者の相手の商家」としてのみ振る舞い、現地商家の領分は侵さなかったし、独自の交渉などもしなかった。メディチが使用してた倉庫などは、あくまで「入植者が」借りた、得た場所だったと思われます。入植者の補給物資を置くための倉庫とかですね。彼らの補給物資には無い酒とか紅茶、良い食べ物やたばこなどを運んで、そこに置かせてもらってたわけです。あとは補給が滞ってる物を代理で持ってきたりもしてました。で、帰りに空いた船に現地の物産を積んで帰る……それを繰り返す中で得た財を使って、入植者の有力者に良いお酒とかお金を送って「こうすればもっといいですよ」と”アドバイス”をして、専用の倉庫なり小売店なりを港に構えさせてもらう……。こんな流れで拡大していったんじゃないかなって思ってます。で、そんなメディチが港を作れるようになるほどでかくなる頃には、クリフ港で莫大な利権(土地利用権とか)を得た後です。そんなころに、わざわざ利権を捨てて、新しい港を作るのかと言ったら……です。

あと入植者らが借りる場所がクリフ港になるだろうという理由は……以下文字数。次スレで書くかも。
いいね! いいね!0
くっきー
99. くっきー
2020/05/04 21:00
別題
ブルータス港が存在する前に再利用可能な港が無かった訳ですが、【港そのものが無かった】という記述は無いんですよ(今のところはね)。

なので【もともと港はあったが再利用不可能なレベルで破壊された】場合だってありえます。
なにせデウスデアはキカートリークスを強奪した蛮族と戦争状態でしたしな。

【主】の攻撃対象が東の旧港になる条件は、そこに戦略目標が存在した場合です。

つまり元々軍港であった場合。

デウスデアは島国なので海軍が一定数は存在していたはずですが、それらがすべて失われている。(トゥーエは再建造されたものなので違います)

これは大破局の際に失われたと考えるのが自然。それは海底からサハギン部隊の強襲、あるいは航空から爆撃を受けたなどなど…。

あとまぁ軍港であったなら修復しない理由がありますからね。軍艦がないのに修復する理由がないのと、軍事国家のデウスデア王国にとって軍港はデウスデア王の所有物です。王が居なくなったら直す命令を出す人が居ませんし、勝手に改造するわけにもいきません。(デウスデアは王が居なくなった後もお城を保存しています。取り壊してどうこうという考えに至らなかったのではないかなと)

王の所有物を勝手にブルータス港にしたのは盾の反対を押し切って開拓を進める剣のサル共!!ですしおすし。この辺も一致します。

クリフ港はなんぞやとなると、最初から商業港だったのではないかなと。東の軍港に民間人を入れる訳にもいきませんし、距離は遠いですが魔動機文明時代はキカートリークスと敵対していたわけではないので北方航海も安全です。

東と西で港を分けて使っていたが、攻撃で東の港が破壊された。だが民間人にとって必要だったのはクリフ港だったので東の旧港はブルータス港にされるまで何も手を付けられなかった・・・という風に思ってます。(´・ω・`)
いいね! いいね!1
くっきー
98. くっきー
2020/05/04 20:43
・クリフ港が入植者色の強いものになっていく。出島とか租界みたいな。

との事ですが西側の港周辺でたむろした場合は、西の名家が取り仕切るでしょう。ですが「東・・・”青”を冠する名家。開拓民と一番早く接触した東方筆頭である。”開拓”や”討伐”といった思想の偏りはないが”剣”側にすり寄る商家。」とあるように接触したのは東方が先です。

最初の入植者は西を拠点にする白の名家が対応を行うでしょうが、【自分たちの権利を損なうと感じた白の名家はそれをよしとしなかった。故に接触を試みる青の名家にぶん投げる事になる】と。そういう風になっていくかなって。

メディチが盾よりの人物・企業であれば白も協力したでしょう。しかしメディチは現に剣と盾のどちらの勢力にも着いてない訳ですから、自陣営に引き込めないメディチに白がもつ領土を売り払う事は考えにくい、とも言えます。

白から「倉庫を売ってやるから盾を優遇しろ」と言われて、はいそうします。というメディチではないはずです。多分ね。

反対に青にはメディチ商会に協力するメリットがあります。入植者が増えれば増えるほど剣の陣営は発言力を増すのですから剣にすりよる青にとってプラスですよね。メディチそのものから利益を得なくても構わないのです。

メディチが目を付けたとするのであれば交易距離も遠ければ拠点も得られないクリフ港より、大陸との距離が近くて入植者と積極的に交流したがる東に新しい港を作成する…つまりブルータス港の新規作成が最も☆利益☆があるのです。燃料費も浮くし!

というかクリフ港を巨大化させたならブルータス港を新しく作る必要性がないですしな。
いいね! いいね!0
しょうゆ
97. しょうゆ
2020/05/04 19:02
>クリフ本拠地

一応、頭の中に理屈はあったりします。
まず私の想像には、東側の港は西側に比べて(少なくとも入植者がやってきた頃は)小さかったのではという前提があります。といいますのは、西側の港は魔動機文明時代の港ですが、東は比較的最近……つまり大破局後に作られたものだからです。必要性と技術の問題ですね。入植者が来る前のデウスデアは海外交易もできないし人口も昔より少ないので、必然的に規模は前者に比べて小さくなると考えられます。西にはクリフ港もありますから必要性はさらに小さい。もうある西側使えばいいんですし。加えてデウスデアの建築技術は魔動機文明時代のそれから後退しているわけで……。

ともあれ、入植者がやってきた最初期の島の東側に、外洋を航海できる大きな船、ましてや貿易船が寄港して荷揚げ積み込みできる港があったかといえば、「なかったんじゃないかな」と私は思ってます。逆にクリフ港は、魔動機文明時代の首都近くの港ですし、その辺の機能はきっと完備でしょう。で、そうなりますと

・東に港が無い(ちっちゃい)ので、西の港を入植者が利用する
・デウスデアと入植者が、市内で借りれる(入植者が拠点にできる)場所の選定とかいろいろ話し合う間、寄港地であるクリフ港かその近くに入植者は留め置かれることになると思われる。
・クリフ港が入植者色の強いものになっていく。出島とか租界みたいな。
・でかい港であり、かつ入植者という商売相手がたくさんいるクリフ港にメディチが目を付ける。
・メディチ進出、クリフ港でいろいろ商売してだんだんでっかくなっていく。
 そのままクリフ港にお店や倉庫作ったりする。
・そういった不動産がたくさんあるクリフ港に本拠地を置くことになった

という流れと想定してます。あと、やっぱり「船が寄港しやすくて、荷物を積み下ろし積み込みしやすい」っていうのがすごく大きいかと。より大陸に近い東の港を改装して使うのも今のメディチからすれば有りでしょうが、大きくなる前はそこまで資力ないですし、それが出来るころには、クリフ港に不動産がたーくさんですし。多少航路は遠回りですが、英本土より小さい島の南を回るだけですし、手間には釣り合わないかなあと。

あと航路については、東から来て南から回り込めば多分安全です(深く考えてなかった顔)

……こんな感じです。
いいね! いいね!0
小慶美(シャオ・チンメイ)
96. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/05/04 16:54
相談スレ一つ目の52番で「東西にそれぞれ港があり、西の港は王国があった頃の建造を再利用していて、東の港(ブルータス)のが比較的新しい」「東の大通りから港に面したエリアに「神の秤」があります」とはこちらも言ってましたが、外交がどっち側の港なのかは明言してなかったですのぅ。申し訳ない

確かに交易ルートはくっきーさんが言うように東回りのが安全そうですな
いいね! いいね!1
くっきー
95. くっきー
2020/05/04 13:41
メディチ商会はクリフ港に本拠地があるのか…。

しゃおさんのコメントを見るに最寄りの海外港がアルフレイム大陸ブルライト地方なので、

ブルライト地方は大陸の南西部にある
↓
天秤の島から見て東側に大陸がある
↓
海外貿易は東側の港の方が近い

って計算してた・。・

仮に大陸の下側に天秤の島があっても、北方航海はキカートリークスに接近して危険だから東回りの方が安全かなと(ハヴァルムの方が危険だって言われたらそれまでなんだけどね)
いいね! いいね!1
しょうゆ
94. しょうゆ
2020/04/26 16:58
十六名家の話し合いの場とか欲しかったのでこっそり投下。中身はほぼ無い。なるべく既存の設定を破壊しないよう頑張りつつ書いたのです。

・デウスデア運営評議会(十六名家評議会)(評議会)/ 組織 /【盾】【デウスデア】
デウスデア16名家と盾の代表を交えた、盾陣営全体の方針を決めるための合議制機関です。
初代代表ペルナス=オールドソンによって創設されました。

盾の代表が召集の権限を持っており、名家が必要に応じて代表に召集を打診します。
議長は盾の代表が務めます。
また、建前上ですが、評議会においては議長以外の名家は対等の発言権を持つことになっています。
(ただし実際には四大名家が優遇され多くの力を持ちます)
かつて入植者がやってくるまでは、この評議会がデウスデアの運営を担っていました。

しかし、入植者の増加に伴い、評議会単独で施政を行う事が困難になり
「入植者の代表者(剣代表)」と「現地人の代表者(盾代表=評議会議長)」の話し合いの場を設けました。
これが現在のデウスデア議会の基となり、今ではその役割を議会に取って代わられています。

議会の誕生により、評議会の多くの機能は形骸化しましたが、「名家同士の交流の場」としての役割は残っているため
今なお、盾陣営全体の方針を決めるための話し合いの場として、定期的に開催されています。
近年は青の名家が提議した「島外資本の市内受け入れに関する評議会」、
玄の名家が提議した「対蛮族領における冒険者ギルドとの連携に関する評議会」などが開かれました。
(この際、それぞれメディチ商会、冒険者ギルドから参考人招致が行われています)

近年は(個々の名家の思惑は別にして)盾陣営全体として冒険者ギルドと仲を深めており、評議会より
保守派の重鎮たるドークス=カーパータ氏が冒険者ギルドに派遣されました。
評議会(盾陣営)の意向や依頼は、彼を通してギルドに伝えられ、またギルドの意向も彼を通して評議会に伝えられます。

盾陣営からの依頼を受けた冒険者は、この評議会で紹介されたり、報告のために出席を求められるかもしれません。
いいね! いいね!2
カイ
93. カイ
2020/04/10 19:47
個人的に鉄を探しに行っただけなのに、勝手に村のものにしたことになってる...
いいね! いいね!0
小慶美(シャオ・チンメイ)
92. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/04/10 19:37
高確率でお上と取引系トラブル起きそうな予感がしますね……(戦慄
いいね! いいね!0
くっきー
91. くっきー
2020/04/10 19:34
ちょっとNPC目線で聞いて欲しいんだけど、デウスデアの近くの鉱山をギルドに届けずに領有した村があるらしいんですよ・。・#<名家的にどうなのこれは(ぁ
いいね! いいね!0