よろず挨拶・連絡・要望・相談・雑談・なんでも 3番街
nal![]() ![]() | |
登録日:2021/07/05 21:02最終更新日:2021/07/23 19:53 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
100. ヨッシー | |
2021/07/23 18:26 |
> 現状では、 >「どうにか、 >最低4PLsさんたちとは、21+以上遊べそうなので、 >実はホッとしている」 >感じですねwww 今残っている5人は心が寛大か、あまり関心がない方なので持っていますが 今までのように、自分が出来ない・やってもいないことで、PL側を煽りバカにしつづけていたら 果たしてそのまま5人とも居てくれるかどうか? 現にセスさんが開催している他の卓には誰も参加してきませんよね? もう少し、その口調で言われたら相手はどう感じるのか? TRPGをやっているのですから、想像力を働かせた方が良いと思いますよ。
99. セス | |
2021/07/23 17:35 |
> おのれ、セージアドバイス! だから、色々とあるから、 「20レベルまでカバーしたような素案を OGL準拠で作成、公開して、 みんなでワイワイとやった方が、 絶対に一人でやるより、 面白いし、 より楽しめる」 と判断してますよ! 21+も同じですが、コレから!ということでwww
98. nal | |
2021/07/23 17:29 |
97になるほど。 ちなみにビーンがウォーロックからソーサラーに流れたのは、ウィッシュの魔法がウォーロックで使えないからでして(契約先を越える力は出せないということでしょうね)、あと範囲魔法の数の差でしょうね‥‥。 なお、昨日は色々な発見がありましたが、セージアドバイスでウォーロックイジメなじゃない、ウォーロックイジメな部分がありまして。 「契約武器で形状変えると、その変形先で機能しない魔法の武器の能力があるよ。たとえば、フレイムタングは剣じゃないと機能しないよ」、これにより一刀流を貫かないと、ロシナンから譲ってもらった武器を、フロストブランドにできない(笑)。 おのれ、セージアドバイス!
97. セス | |
2021/07/23 17:21 |
nalさん、どうもです。 > 文字制限 元々は今年一月の原案にある部分からの、 「コピペ(走召糸色木亥火暴)」 してやつなので、 「もし制限で切れてた!」 を見逃しました(つーか、すでに他の投稿で下に行っていたwww) 最初の原案自体は、 「キャンペーンセッション開催回数がPCs/NPCsレベルで20回」 「21レベル以上は、全て20レベルPLsさんたちのOGL準拠(走召糸色木亥火暴)」 なので21レベル以上の調整はそのPLsさんたちOGL準拠を元にして作成」 でした(大草原) コレだと、 「PLsさんたちがキャンペーン慣れもOGL準拠慣れもしてないので、 今回の突発!若者たちの冒険!レギュで行ってみて」 から、 「途中で、色々とPLsさんたち側も成長するので、 OGL準拠でいけるだろう」 り感じですwww 現状では、 「どうにか、 最低4PLsさんたちとは、21+以上遊べそうなので、 実はホッとしている」 感じですねwww PETRAさんの参加が大きいもありますwww まぁ、 「参加者さんたち4PCsパーティーより少ないと、 アレな感じです」 って感じです。 今後とも、宜しくお願い申し上げます。
96. nal | |
2021/07/23 17:17 |
ありがとうございます。文末に注意を‥‥。 ※追加ですが、95のキャラシートを準備に関して提案。 HPの上昇は固定にした方がいいかもしれません。 DMもPLも将来計画をダイスが裏切るかも。
95. セス | |
2021/07/23 17:04 |
nalさん、ヨッシーさん、どうもです。 まずnalさんの指摘でかけていた部分(文字制限が!) 対応案としては、 「2021年8月末まで、 全参加者さんへのお願いとなりますが、 各9/10/11レベルごとのキャラクターシートを、 次次クールように、 2021年11月末までに、 各12/13/14レベルごとのキャラクターシートを、 2022年2月末までに、 各15/16/17レベルごとのキャラクターシートを、 2022年5月末までに、 各18/19/20レベルごとのキャラクターシートを、 OGL準拠で公開、 可能ならばユドナリウムコマzip形式ファイルで」 となります。 次に、ヨッシーさんのご指摘のーです。 > <1 現在=今クールのセッション募集ではそのまま1レベルスタート。> はい、この条件なら、 「次のクール用の調整時間を、 今クールでもっと取れるね」 的な条件です。 コレも無しなら、 「上の対応案のご考慮をお願い申し上げます」 です。 21+については、 「また別途、最初から話していたように、 具体的な遊び方やその内容などなどを、 話し合い=票決依頼からの票決」 (現時点では、 21レベル以上の公式を待つ、 既存の21レベル以上のOGL準拠市販物を利用など) しましょう。 宜しくお願い申し上げます。
94. myurra | |
2021/07/23 17:04 |
物語性を大事にするか理論性を大事にするかですね。 レベルキャップはあっても問題ないと思います。(最大レベル6にしても良い裁定出たウェーイ!) 税制もDMが悪い笑顔をしながらPLにRP頑張ったらご褒美あげるよとか言っていたら印象は変わっていたかもしれません。 過去この遺跡を巡って遭ったことも、色々なPCs/NPCsの物語から聞き及んでいるという体であれば過去改変する必要は無いのでは?ちょっと儲けただけで酒場の話題になる駄々洩れ自由砦情報網ですし。
93. nal | |
2021/07/23 17:02 |
セスDM、日本語が読めていないようで恐縮ですが、 現状参加しているPCは10月開始の新クールでレベル調整するという事でしょうか? それとも虎の穴に放り込まれて、レベルが追いつけるという事ですか。 ※※各位、もうすぐこのスレが埋まります。過去スレに送られますので、次スレが辰まで速度落としてください。
92. ヨッシー | |
2021/07/23 17:02 |
いえ、55の提案に対するセスDMが出した条件はこれですよ >1 現在=今クールのセッション募集ではそのまま1レベルスタート。 >2 次のクール2021/10,11,12から以下と同時に遊び始める >・PCs/NPCs枠と共有PCs/NPCsの導入 >(一人のPLさんは最大3PCs/NPCsまで、それ以外は共有PCs/NPCsになる) >・PCs/NPCs枠と共有PCs/NPCsに連動した各キャラクターシートのOGLに準拠した公開 >・現在の「突発!若者たちの冒険!」とは並行キャンペーンとしてセッション募集とする >(二つのキャンペーン間のPCs/NPCsの行き来は基本共有PCs/NPCsのみ) <1 現在=今クールのセッション募集ではそのまま1レベルスタート。> もう自分の書いたことをお忘れですか? 87で書いたことは、PT全員が●●レベルまでなら対応できるという話で そのレベルに達していないPCに、そこまでレベルを上げても良いなどとは言っていませんよね?
91. セス | |
2021/07/23 16:49 |
ヨッシーさん、どうもです。 > 7月は6レベル、8月は7レベル、9月は8レベルに > PCのレベルを合わせれば何も問題はないのでは? はい、ですから今クールは問題無いと記載してますが、 「いつもの日本語が読めない」 でしょうか? 次のクールの話です。 > 何より、それを変更できる権利を与えたのはDMなのです。 この辺は大事なので。 「キャンペーン内容も過去に遡って、 その時居なかったPCs/NPCsも対象とするのか?」 の、 「過去改変の票決依頼もお願い申し上げます」 です。 一応、オーブン キャンペーンなので、 「もう遊んだキャンペーン内容の改変もOK!」 と、 「ちゃんと、 その時その時の参加者さんたちで 話し合って=票決した」 と残しておかないと、 「リプレイの冒頭に、 キャンペーンの過去内容は、 url No.xの票決で過去改変OKとなり、 「キャンペーン内容も過去に遡って、 その時に居なかったPCs/NPCsも対象となってます」 と明記しておかないと、 「リブレイ間の関係が不明www」 となります。 (過去の40数年間の通常のキャンペーンでの 過去改変事例としては、 死んだはずまたは居ないはずのPCs/NPCsが 登場したくらいなもので、 今回のような過去改変ものは、 初めから過去改変ものキャンペーン以外では 初めです) それで、 「その時その時の参加者さんたち楽しいと判断しました」 としか、DMとしては記載できなのでwwwww 宜しくお願い申し上げます。
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC