セスさんの日記

セスさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

セス
セス日記
2019/08/18 01:10[web全体で公開]
😊 [PthFinder2e][PC作成]ルルブ到着! 最初のPC作成は勿論Monk その弌
どうもセスです。
やっと出ましたですね。

 いつもの如く、ざっとPC作成の全体手順は、
1 Concept作成
2 starting能力値決定
3 Ancestry決定
4 Background決定
5 Class決定
6 能力値決定
7 Class詳細記録
8 装備購入
9 修正値など算出
10 アライメントなど各種詳細決定
 の10段階。

では早速『1 Concept作成』は、こんな感じ。
『Golarion Inner Sea最北西端Lands of the Linnorm Kings地域出身、
  Magdh様教のLawful Good齢100才(人間の年齢的には二十歳位)の
   Wood Elf娘(身長195Cm,体重80kg)。
  PathFinder協会所属のMonk道団の両親の元で生まれ育ち、やっと
  巨拳流の一員として定番の放浪修行の旅に出た所。
  PCイメージ
  https://medibang.com/picture/cv1908180127341720007757594/

   さてさて最初の冒険は、どんな事になるでしょうか?』

 と言う事で第1回の「1 Concept作成」はここでまでですが、ここから付録的に、
Pathfinderの一応の主な舞台となっている世界、
 惑星 Golarion  (謎の太陽系にある謎の第三惑星)
の有史について簡単に書きます。  最初にざっとした年代Chronicles分けは、以下の5年代。  (1ARで1年の意味です) Age of Darkness Timeline : -5300 AR to -4500 AR Age of Anguish Timeline : -4500 AR to -3500 AR Age of Destiny Timeline : -3500 AR to -1 AR Age of Enthronement Timeline : 1 AR to 4605 AR Age of Lost Omens Timeline : 4606 AR to present  PathFinder 1eでは、 Age of Enthronement末期 が主なPCパーティーのプレイ舞台の年代でしたが、2eでは、 Age of Lost Omens 年代である4606 ARからのキャンペーンが主になります。  また、 Age of Darkness 前のお話は、 「Golarion星に謎の隕石が突如衝突したため、  Age of Darkness前まであった文明社会はほぼ壊滅して行方不明」 と、非常に都合良が良い話になっており、その隕石衝突のためAge of Darkness前 の国や社会の文明圏が一旦一応全て全滅して、 Age of Darkness が始まった、という事になってます。  また、その衝突した隕石には謎のエイリアン達と謎の異星機械科学文明? 所謂マシーン生物達とかが乗っており、現在のGolarionに定住しています。  まぁ、だから銃Gunがあるワケですが、2e Core Rule Bookのクラスには、 最初からはGunSlingerクラスは記載されて無いです。  因みに、その隕石衝突によって出来た巨大クレーター全体の後地形が、 「所謂、Inner Sea地域全域」 となってます。  次に、 Age of Enthronement の始まりですが、Ariodenという名前のかつては人間?であったらしい人物様、 https://pathfinder.fandom.com/wiki/Aroden が、 「衝突した隕石地域を探索して回って前文明の遺跡から色々便利ものを発掘して、  このPathFinder世界に新たなる文明を復興した方」 として生き神様になった存在様で、Arioden神が1ARに新たに現在のような文明 を復興なされたので、それを記念して、 「1 ARからAge of Enthronement が始まっている」 という事です。  だから、PathFinder協会とかがまだ無数にある遺跡や遺物を探索しているんですが。  あと、 Age of Enthronement の始まりを記念して、年の数え方の基準年は、 1AR (正確にはAbsalom Reckoningの略字) となってます。  そして、ついにと言おうかやっと、 「4605 AR末にその生き神様Aroden神が一応公式に滅んだ、  このGolarion世界へのその影響力がほぼ無くなった」 事により、 「Age of Lost Omensという年代が新たに始まった」 と言う感じです。  次回は「2 starting能力値決定」の予定です。
いいね! 2
セス
セス日記
2019/04/16 22:47[web全体で公開]
😶 [StarFinder:PACT Worlds:d20]PC作成手順:まとめ
 どうも、セスです。
 平成の事は平成の内にと言う事で(走召糸色木亥火暴)


 外宇宙など多異次元からハチャメチャがやって来る、謎な超科学?ともっと謎々な魔法、

更に謎々謎な神々の使徒達の、全部有りの世界のStarFinderってコトで、足掛け二年で
カキコした一連のPC作成日記11個+αを、以下のようにまとめてまとめましたです。

 PC作成の実例として、種族カサザスKasathasの恒星派Solarian1レベルのキャラ作成
をしてみました。

1 PCコンセンプト決定
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152579125795
2 種族選択
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152656528311
3 テーマ選択
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152760678872

4 クラス選択

https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152852660561
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152881472272
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152933239057
5 能力値決定
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_153045014167

6 クラス適応
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_153587000096
7 技能と特技の選択
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_154193412214
8 装備購入
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_154643193130
9 アライメントなどの決定、攻撃ボーナスなどの算出
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_155533333202

世界観的なナニカ
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152364494123
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152436383693

その他付録
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152534457587
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152501599147
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152488881120
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152457446854

 以上、そんなこんなの宇宙の不思議なStarFinderの世界の冒険です、はい。
いいね! 2
セス
セス日記
2019/04/15 22:02[web全体で公開]
😶 [StarFinder:PACT Worlds:d20]PC作成手順:9 アライメントなどの決定
 どうも、セスです。
 平成の事は平成の内にと言う事で(走召糸色木亥火暴)

 外宇宙など多異次元からハチャメチャがやって来る、謎な超科学?ともっと謎々な魔法、

更に謎々謎な神々の使徒達の、全部有りの世界のStarFinderってコトで、足掛け二年に
なりましたが、一応最後のPC作成手順、

1 PCコンセンプト決定

2 種族選択

3 テーマ選択

4 クラス選択

5 能力値決定

6 クラス適応
7 技能と特技の選択
8 装備購入
の最後の、
9 アライメントなどの決定、攻撃ボーナスなどの算出
て仕上げます。
 長々とやって来たこのStarFinder PC作成ですが、今までPCデータを
以下のように自由フォーマットで全部テキストでまとめて行きます。
 キャペーンを遊んんでいると、結局、自由フォーマットのテキスト形式の方が
色々と修正や管理、扱いが簡単なので。

https://seth.hatenadiary.jp/entry/2019/04/15/215827


 一応、これで1キャラの準備は出来ました。
 まぁ、魔法とか魔法とかの選択作業とかが無いクラスなので(御都合主義)

 暇があれば今後の予定としては、
「ここがおかしい、超科学!」
「魔法は、どっから来たんじゃい!」
「神の力って、ズルい! ズルい!!」
とかでしょうかね(草)


 以上、そんなこんなの宇宙の不思議なStarFinderの世界の冒険です、はい。
いいね! 2
セス
セス日記
2019/01/02 21:25[web全体で公開]
😶  {StarFinder:PACT Worlds:d20}PC作成手順:8 装備購入 
 どうも、セスです。 
   明けおめ、ことよろです。
 無事、昨年末PathFinder Core Rule Book日本語も出ましたし、この先が謎ですが
StarFinder日本語版も、という事にならないでしょうが(走召糸色木亥火暴)

 さて、外宇宙など多異次元からハチャメチャがやって来る、謎な超科学?ともっと謎々な魔法、

 更に謎々謎な神々の使徒達の世界のStarFinderってコトで、足掛け二年になりましたが 引き続き
PC作成です。
 
1 PCコンセンプト決定

2 種族選択

3 テーマ選択 

4 クラス選択
5 能力値決定

6 クラス適応 
7 技能と特技の選択 
と来て、 
8 装備購入 
と、やっとラス前まで来ました(走召糸色木亥火暴) 

 StarFinder Core Rule Bookの1レベルPC作成ルールの初期資金額は、 
1000credits 
 こちらの勝手な貨幣価値解釈的には、これも謎が深まるばかりですが、
1credits=¥1000円位で100万円、
まぁ、このStarFinderの世界観的には 100万円位あればその道の駆け出し者が
最初に世界に飛び出せる位の武装を揃えられるというヤバ過ぎる 社会ってコトで。

  ここは参考としてアイテム買いに結論は無いので、分類的に一覧にいておくと、
白兵戦武器 Solarinクラス技能の謎の光剣(0円)(走召糸色木亥火暴)
射撃武器   Laser Pistol azimuth(350C L)+Battery(50C -)
支援火器 
個人防具    Second Skin(250C L)+Infrared sensore(200C L)
その他 Comm Units Personal(7C L)
             Backpack industrial(25C 1)
(Computorかまだflavor items程度なので)

 うむ、やっつけ感がスゴいですが(南無)


 またiPad Pro 2018でチャラとキャラ絵も更新して、 
(StarFInder PCサイト無くなってました(走召糸色木亥火暴))
となりました。 
 
まぁ、残りは本当にラストの、
 9 アライメントなどの決定、攻撃ボーナスなどの算出 
と、最後の事務作業的になりますが、この辺は やはり
PC作り慣れるしかないですね。

 

 そんなこんなの宇宙の不思議なStarFinderの世界の冒険です、はい。 
いいね! 4
セス
セス日記
2018/12/20 23:36[web全体で公開]
🤔 TRPGでよねソレ
https://gigazine.net/news/20181219-performing-off-script-gain-confidence/

 まぁ、キャラと世界とルールはあるけどね(走召糸色木亥火暴)
いいね! 3
セス
セス日記
2018/12/11 00:42[web全体で公開]
🤔 2018年12月25日クリスマス発売
どうも、セスです。

https://twitter.com/Role_and_Roll

 正確には「ころ」ですが、上で書いてますが、
本当に出て欲しい(走召糸色木亥火暴)

いいね! 6
セス
セス日記
2018/11/11 20:02[web全体で公開]
😆  {StarFinder:PACT Worlds:d20}PC作成手順:7 技能と特技の選択
 どうも、セスです。

 外宇宙など多異次元からハチャメチャがやって来る、謎な超科学?ともっと謎々な魔法、

更に謎々謎な神々の使徒達の世界のStarFinderってコトで、引き続きPC作成手順を、

1 PCコンセンプト決定

2 種族選択

3 テーマ選択

4 クラス選択

5 能力値決定

6 クラス適応
で、
7 技能と特技の選択
まで来ました(走召糸色木亥火暴)


 iPad Pro 2018来たので、チャラとキャラ絵描いて、
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnxzdGFyZmluZGVyc2luZDIwfGd4Ojc4MzJkNzE3Njk1YWIxNDg
となりました。


 
まぁ、残りは次の
8 装備購入
9 アライメントなどの決定、攻撃ボーナスなどの算出
と後2段階、まさに事務作業的になりますが、この辺は
やはり慣れるしかないですね。



 そんなこんなの宇宙の不思議なStarFinderの世界の冒険です、はい。
いいね! 2
セス
セス日記
2018/10/24 22:44[web全体で公開]
😆 PathFinders:MidGard 三冊
 どうも、セスです。
 StarFinderのPC作成の方は、新型iPad ProでPCお絵描きしたいので
お休みしてますが(走召糸色木亥火暴)

MidGardキター!!!



まださらっとしか見てないですが、
「全体的にはAD&D1stっぽいようなPathFinder」
って感じでした(古くてギコチ無い似非洋モノ中世)

 日本語版のPathFinder Core RuleBookもやっと出るようですが、
こちらでKara-Turっぽい奴らが復活しそうな、厚いWorld Book
でした。


 さてさて。

いいね! 4
セス
セス日記
2018/09/02 15:33[web全体で公開]
😷 {StarFinder:PACT Worlds:d20}PC作成手順:6 クラス適応ですが…
 どうも、セスです。

 外宇宙など多異次元からハチャメチャがやって来る、謎な超科学?ともっと謎々な魔法、

更に謎々謎な神々の使徒達の世界のStarFinderってコトで、引き続きPC作成手順を、

1 PCコンセンプト決定

2 種族選択

3 テーマ選択

4 クラス選択

5 能力値決定

と来て、既に何をやっているか忘れ果てた今日この頃ですが、

ここでやっとルール的な2発目、と言おうか事務作業開始、

6 クラス適応

です。



 ここからは具体例で下記の日本語版キャラクターシートシステム

http://sub0000543203.hmk-temp.com/public_html/dddbsf/list.php

(O-MIYAさん許可ありがとう)などのキャラシーに記入しながらやっていかないと、

本当に何をやっているのか分からなくなりますです、はい(走召糸色木亥火暴)



 最初に今まで決めてある内容を、StarFinder Core Rule Bookから、
その記載
内容をキャラシーに記載していきます。

1 PCコンセンプト 突撃宙航ゴス

2 種族 カサザスKasathas

3 テーマ エース パイロットAce Pilot

4 クラス 恒星派Solarian
5 能力値決定 12(+2種族) 15(+1テーマ+4ポイント) 10 10(-2種族+2ポイント) 12(+2種族) 14(+4ポイント)

 ここでまで、ちょっとPC名などの決めらる所は追加記入して、

https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnxzdGFyZmluZGVyc2luZDIwfGd4OjZiNGYwODQ0ZDdhNDljMw



 そしてやっと今回の6 クラス適応の記載となります。

 詳細は色々とありますが、StarFinder Core Rule Bookの選択したクラスのTable4-8など
の
記載内容を転載していきます。
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnxzdGFyZmluZGVyc2luZDIwfGd4OjI2YzQwOGNjZGIxOTQxNQ
 こんな感じ。


 
まぁ、次の7 技能と特技の選択からはまさに事務作業的になりますが、

この辺は慣れるしかないのでしょうがないでしょうかね。



 そんなこんなの宇宙の不思議なStarFinderの世界の冒険です、はい。
いいね! 2
セス
セス日記
2018/07/15 00:27[web全体で公開]
😶 【D&D5】Odyssey of the Dragonlords
https://doope.jp/2018/0778672.html#more-78672

 うーん、どうなんでしょうかね、個人的にはアレな感じなんでず(走召糸色木亥火暴)

いいね! 4