Gibbet(JOJOTRPG用キャラクターシート)
モール中尉が作成したTRPG「JOJOTRPG」用のキャラクターシートです。
Gibbetの詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(使用前と後にコメントください) | ||
TRPGの種別: | JOJOTRPG |
完下
|
キャラクター名: | Gibbet | |
♥: | 5 / 5 | |
♥: | 1 / 7 | |
外部URL: | ||
メモ: | http://blog.livedoor.jp/lkrejg/archives/65484834.html https://apps.apple.com/jp/app/gibbets-2/id540348847 |
|
詳細A: |
【JOJOポイント】1/7 【リタイアポイント】5/5 【タロットカード】0/2 【特殊な才能】:【スタンド使い】 【人間特性】キャラクターの得意分野や苦手分野、性格などの特徴。 【基本ランク】/【限定ランク】 ランクはD<C<B<Aの順に高くなり、この範囲を超えて調整する事はできません。 【身体】(↓)D/ 【運動】(↓)D/ 【外見】A(↑↑)/ 【技術】C/ 【知識】C/人身掌握による支配術B(↑) 【感覚】C/ 【資産】C/魔性の美女A(↑↑) 【人脈】C/美貌による魅了A(↑↑) 【性格】絞首欲求(固定) 【性格】高慢 【性格】高飛車 【性格】ヒステリック 【性格】冷酷 【性格】猫被り 【弱点】スタンド使いは惹かれ合う 【弱点】追加の弱点なんてありませんよ…ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから 【人間性】日向 垂架 (ひなた すいか) 常人ならざる何かを秘めた破滅的なまでに自己本位的な性格の美少女。 全てが自分の思い通りになると信じて疑わない、 その気質は自惚れを超えて一種のカリスマの域にまで達しており、 フェロモンとでもいうべき様な凄みを発するまでに至っているが、 肉体強度は<か弱き少女>と言う他に無い体質であり、 誰かに守護られてなければ個人としては絶望的なほどに無力。 [所持品] (携帯) 学生鞄 アタッシュケース。 (学生鞄内) 財布 メモ帳 スマホ ハンカチ ポケットティッシュ 教材道具一式。 (アタッシュケース内) 衣服 ゴム手袋 懐中電灯 水筒(お茶入り) マイ箸セット タッパー入り南瓜の煮つけ(自家製) 愛妻弁当(炭水化物多め)。 |
|
詳細B: |
【スタンド】タロットの持つ暗示は【女帝/刑死者(吊られた男)】 【スタンド名】:【Gibbet(晒し絞首刑)】 【特徴:射程】:【自動操縦型】本体よりほぼ無制限に離れて行動できるが、 10m以上離れると具体的な操作はできない。 【特徴:攻撃】:【条件攻撃型】何らかの固定された条件を満たす事で効果を発揮する。 【特徴:造形】:【物体融合型】物体に融合し行動する。 一般人にも視認されるが、ダメージは融合した物体へ移る。 |特徴|射程|攻撃|造形|最終値| |能力||||―| |破壊力|―|―|―|C| 絞首に使用された物質に依存。 |精密動作|-1|―|―|D:微| 精神力によりスタンドが一時的に強化される。 シナリオ中1度だけ判定に+d6できる。 |スピード|―|―|―|C| 人間が絞殺されるまでに必要な時間とほぼ同等。 |持続力|+2|+1|+1|A+| 理論上は存在しない (基本的には本体が知覚していない時間は不活性化する…自動操縦モードを除き) |成長性|-1|-1|-1|| |射程距離|A+|―|―|A+| 理論上は存在しない ただし本体の知覚が追いつかないので本体の認識可能範囲が実質的射程距離となる。 (例えば対象を指定する際には其処に居るとさえ認識出来れば何処であれ発動可能。) |攻撃条件|―|B|―|B| 本体が対象を知覚する事(本体が認識出来さえすれば発動可) (地球の裏側だろうとテレビ越しにでも発現出来、視た者をそのままに反映する、 ただし写真を見ても写真に直接発現する等、動の無い物体では本体が個でなく 固と認識してしまう等のヒューマンエラーは存在する…本体という足枷が在る限り)。 |防御性能|―|―|B|B| (本体の)物質(認識)による、理論上は再現出来ない硬度は無い (しかし本体がどういう硬さか?と認識出来る範囲でしか実際には再現出来ない)。 【外観】:【不定形:絞首に適した形状の物体へ変化】 絞首縄、ロープ、ワイヤー、鉄鎖、蛇、バルーン紐、縄状の集合怪物体等。 【能力】:【絞首刑】ありとあらゆる方法で対象者を絞首刑に処す。 造形/形状正体:気体。 このスタンドの性質は『可視化された気体』そのものであり、 地球上に存在する全ての気体と融合し可視化されている。 その為、気体濃度が高い空間においては際限なく実体化し続ける(表面上の増殖)。 逆に気体濃度が下がれば表面上は消失する(不可視化されるだけで存在する)。 このスタンドが消失する(あくまでも不可視化)環境が在る場合、 其れは空気すらも存在しない死の大地である可能性も高い。 もっとも気体であれば何でも良い為、ヘリウム等でも実体化(可視化)する。 つまり地球上のありとあらゆる気体がこのスタンドそのものであるという訳であり、 このスタンドが発現出来ない環境は、はっきりいって存在しない。 在るとすればそれはこのスタンドと同じ、物理学を完全に否定する事が出来る様な、 超常的作用によって作り出された絶対真空(「まったく何もない空間」)に他ならない。 能力の種:ミーム、概念の侵食。 このスタンドは本質的には『絞殺という概念』そのものである。 実際には物理的影響を与えてるのではなく概念的影響を与えている。 首を絞めたから死ぬのでなく、 首を絞められて死んだのだという風に現実そのものを塗り変える。 理不尽そのものである。 このスタンドは本体が限定的な事象の範囲で世界に干渉する能力と言い換えることも出来る。 [能力の利用法一覧] [使用条件]・本体任意。・本体へ危害へ加えようとしたものが居た場合は自動発動。 [副次的能力]・拘束した生命体のステータスを把握出来る (スタンドを拘束すればスタンドのステータスも把握出来る)。 [技] ・首吊り気球 スタンドが生み出す絞首縄はスタンドからの延長線だけでなく、空間上に直接生み出せる。 ターゲットの首元に直接出現し、そのまま締め上げる即席絞首台となる。 ・ロープワーク 空中に浮く縄という性質上その縄に掴まる事により猿渡遊具のような使い方が出来る。 当然ながら首に掛けずに使うなら縄の代用品にもなる。 本体が縄を振るう為に用いる場合、鞭の代用品にも。 [備考] ・自動発動した場合には本体が許可しない限り基本的には能動的殺人を行う事はない。 …ただし指示があるまでの間は死なない様に微調整しつつ痛ぶり回したりはする。 (本体の無意識の深層心理が作用する事が原因であり、これは一種の夢遊病)。 もしもこのスタンドがレクイエムと到達した場合…それは世界規模での絞首刑の発生に他ならない。 性質類似スタンド:ワンダー・オブ・U(能力強度、概念支配強度、手法)。 |
|
詳細C: |
(元ネタ:伊藤潤二/首吊り気球) (コンセプト:サド、悪意、継続的、高みの見物、Gibbets、鞭を振るう台)。 |
|
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 158058152197mo1ru0tyuu1
データを出力する
本作は、「Jun-Chan」が権利を有する「JOJO’s BIZARRE Adventure TRPG」の二次創作物です。 「JOJO’s BIZARRE Adventure TRPG」は、「荒木飛呂彦、集英社」が権利を有する「ジョジョの奇妙な冒険」の二次創作物です。