ソフィア・アンバー(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

黒猫リンが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

ソフィア・アンバーの詳細

キャラクターID: 162789824730cat4973

キャラクター情報  NPCでの使用可(使用後はコメントください)
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
ソフィア・アンバー

いいね! いいね! 0

キャラクター名: ソフィア・アンバー
13 / 13
13 / 13
外部URL:
メモ:
詳細A:
《プロフィール》
【職業】 技術研究所 所長(メカニックベース) 【性別】 女 【年齢】 24 
【出身】  【学校・学位】  
【精神的な障害】  

【SAN値】 現在 / 最大
65 / 99

【STR】 9 【APP】 10 【SAN】 65
【CON】 13 【SIZ】 12 【幸運】 65
【POW】 13 【INT】 14 【アイデア】 70
【DEX】 15 【EDU】 16 【知識】 80
【H P】 13 【M P】 13 【ダメージボーナス】 ±0

【職業技能ポイント】 320
【個人的な興味による技能ポイント】 140

《戦闘技能》
☑回避     50% ☐マーシャルアーツ  1%
☐こぶし    50% ☐キック    25%
☐頭突き    10% ☐組み付き   25%
☐拳銃     20% ☐投擲     25%
☐マシンガン  15% ☐サブマシンガン 15%
☑ライフル   70% ☐ショットガン 30%

《探索技能》
☑目星     70% ☑聞き耳    50%
☐応急手当   30% ☐追跡     10%
☐隠れる    10% ☐忍び歩き   10%
☐隠す     15% ☐写真術    10%
☑図書館    70% ☐登攀     40%
☐鍵開け     1% ☐精神分析    1%

《行動技能》
☐水泳     25% ☐運転:    20%
☑電気修理   70% ☐操縦:     1%
☐跳躍     25% ☐ナビゲート  10%
☑機械修理   70% ☑製作:兵器  80%
☐乗馬      5% ☑重機械操作  61%
☐変装      1% 

《交渉技能》
☐母国語    80% ☑信用     50%
☐説得     15% ☐言いくるめ   5%
☐値切り     5% 

《知識技能》
☐歴史     20% ☐クトゥルフ神話  0%
☐オカルト    5% ☐コンピューター  1%
☐経理     10% ☐電子工学    1%
☐天文学     1% ☐物理学     1%
☐化学      1% ☐考古学     1%
☐心理学     5% ☐法律      5%
☐人類学     1% ☐生物学     1%
☐薬学      1% ☐地質学     1%
☐博物学    10% ☐芸術:     5%
☐医学      5% 
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -


{所持品}



【現金】  【預金/借金】 

{パーソナルデータ}
ソフィア・アンバー

【基本情報】
D国の技術研究所の所長。最年少研究員だが、本人は気にかけていない。
両親が国所属の研究者であり、本人も同じ道を歩むことになった。
生まれついてすぐ才を発揮し、両親も所属する研究所に引き取られて研究をしていた。
現在は「最も兵器開発技術が優れた研究者」ということで立場上、両親も部下にしている。
引きこもって研究ばかりしているせいで肌が白い。
非力である為、普段はライフルを扱えるように携えている。

【性格】
機械・兵器に関しては「作ること」「使えるもの」にこだわる職人気質。
良くも悪くも周りを見ておらず、倫理観も(環境の影響で)薄い。
(研究テーマが違うため、生体実験を行わなかったが興味の対象がそちらに向いていれば行っていた)
研究以外ではボケボケとした世間知らずのお嬢さん。

【D国について】
正式名称:ディニクティス(Dinictis)
首都:ルーナ(luna)

概要
全体的に研究者の国。特に科学技術が進んでおり、イメージとしてはスチームパンク。
元は小国である為、兵器による略奪によって栄えた国とも言える。
なまじ国内の研究施設が整っているせいで、国内総生産は潤っているが国民総生産はそこまで芳しくない。
(国民の中に、国外にて研究する人間がほとんどいない)
立憲君主制と言ってはいるが、優れた才があるならば高い地位を得ることができる柔軟性を持つ。
ただし、才がある=“その才に合った”地位を与えられるということではない。
(例:兵器開発の研究者としての才を持つが対人関係に難のあるソフィアに、研究所の所長という地位を与える)
権力を持つ政治家も、国民からは「国際政治という研究に勤しむ」研究者であるという認識である。

歴史
かつては国土の狭い小国でしかなかったが、現在は主要国とまで称されるようになった。
この国が「研究者の国」となったのは、「エト・ルークス・ソリス」という研究者の功績である。
彼は科学兵器の開発によって、戦力の乏しかった自国を他の大国と対抗できるまでにした。
この一連によって、「研究という“工夫”によって、人数差・国力差を覆す」という概念を与えられたのである。

国際関係
A国:武器提供している国。最も高く自国の兵器を買ってくれるお得意様。
B国:国軍の精鋭化を図る為のサンプルとして最適な国。直接的なかかわりはほとんどない。
C国:自国の技術を盗んでいった国。「何故、型落ちしたデータまで持って行ったのだろう?」という認識。


【名前の由来】
本人
誕生日:11月7日 誕生石:アンバー(琥珀) 宝石言葉:「創造」
誕生花:ハナトラノオ(学名:フィソステギア) 花言葉:「輝かしい実績」

D国
ディニクティス(Dinictis)=偽剣歯虎の学名・実在した生物
ルーナ(luna)=ラテン語で月
・偽剣歯虎=虎=李徴・山月記=虎(全盛)へと変貌させるもの=月
・ディニクティス=学名=ラテン語
以上の2点から、首都の名前をラテン語の月を意味する「ルーナ」とした。
「エト・ルークス・ソリス」=ラテン語で太陽の光


【収入】  【個人資産】

【不動産】  【住所】

【家族&友人】

【狂気の症状】

【負傷】

【傷跡など】

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】

【アーティファクト】

【学んだ呪術】

【遭遇した超自然の存在】

【探索者の履歴】
詳細C:
                    
マクロ:

マクロ名|実行コマンド

SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック

応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当

医学|1d100<=#医学 医学

回復量|1d3 回復量

精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析

聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳

鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け

図書館|1d100<=#図書館 図書館

目星|1d100<=#目星 目星

言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ

オカルト|1d100<=#オカルト オカルト

クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話

回避|1d100<=#回避 回避

マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力