ルールに関する質問・議論スレ~900
抹茶男ルール相談用[web全体で公開] 2 | |
登録日:2022/02/25 23:33最終更新日:2022/02/25 23:33 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
100. ガラムマサラ | |
2023/01/18 21:19 |
解答ありがとうございます! クライマックスで、百足頑健で頑健持ちが落ちてから対象の特技取り尽くすまで毎ターン百足頑健で1回復や! といったことを考えていたので、できそうで嬉しいです。
99. KRM姉貴 | |
2023/01/18 13:58 |
>97 「この効果は、最大で2種類の忍法まで累積」というのは、百足によって修得出来る忍法の数の上限となります。 ですので、1種類として累積しません。 また、頑健は複数修得可能なので、 百足1回目で頑健+好きな特技、2回目も頑健+好きな特技を修得というのは可能です。 その場合、頑健が2つ分あるので、 まだ自分が頑健を修得していない場合、 1回目で追加2点、2回目は追加1点となります。 百足3回目も頑健+好きな特技とした場合、 1回目の頑健が消えて→3回目の頑健が修得されるという形になります。 この時、無くなる追加生命力は、1回目で+2点しましたが、2回目にとった頑健が残っているため、追加生命力が-1点され、その後、3回目の百足により再び追加生命力が+1点されます。 既に追加生命力が1点失ってる場合は、その追加生命力スロットがなくなり→生えたとして、実質1点回復したようになります。 (このような累積と上書き処理は基本p16を参照) これは頑健以外の忍法でも同じですが、 累積できない忍法を2つ取ることは出来ませんので、例えば、痛打を持っている段階で、 痛打+好きな特技は修得出来ません ちなみに特技数には上限はないため累積します()
98. 雪ミク2025のなんでも | |
2023/01/18 11:33 |
百足については詳しくは分からないですが頑健はスロットと生命力、なので、簡単に言えば電池をもらっているのと同じではないでしょうか?電池の中にある電力は電池にしかないためあくまで「追加されたスロット」に付属で生命力が増えるので、適応は頑健の追加スロットではないでしょうか?
97. ガラムマサラ | |
2023/01/18 09:37 |
「百足」について質問です。 戦闘中に脱落したキャラの忍法と特技をその戦闘中に限り特例習得する古流派忍法です。 「この効果は、最大で2種類の忍法まで累積」(基119) とありますが、同じ忍法なら何度でも百足できるのでしょうか?例えば頑健や博識など。 また、頑健の効果は 「追加の生命力とそのスロットを獲得する」 (基84) ですが、これを戦闘中、生命力が削れている時に修得したらこの獲得した生命力はどこに適用されるでしょうか? 潰れている特技分野?それとも追加スロット?
96. d | |
2023/01/17 00:12 |
記述があるように感じたのは、おそらく最後の一撃とかじゃないでしょうか。 確認した限り、改訂版変更点に記載はなく、検索でも見当たらないため、おそらく明言されていないと思います。 よって、GMが判断するしかなさそうです。
94. kinoletter2 | |
2023/01/15 23:32 |
セッション終了時(≒セッション終了前)であるため、厳密に言えば反映されて然るべきなのでしょうが、GMも他人キャラの不本意なロストに関わりたくない為、甘めに裁定(特技の状況を無視して判定)を下す印象があります。
92. すらもん | |
2023/01/13 19:19 |
回答ありがとうございます。 従者でもプライズにできるんですね。退魔編の背景を活かそう思っていたら思いつきました。【血奴隷】でもできそうですね。 ありがとうございました。
91. サンゴ | |
2023/01/13 19:06 |
【幽霊部員】や【魔笛】によって出した倒した妖魔は【故買屋】、【武器屋】の効果によってプライズとして扱うことは可能かと思われますね。ただ、【魔笛】などシーンが終了するまで従者として呼び出すものは、戦闘が終了すると獲得したプライズ事失われてしまうかと思われます。 【幽霊部員】はシナリオが終了時まで持ち続けられると思います。
89. d | |
2023/01/05 02:43 |
オンセのセッション場所としてはオンセンルーム、ユドナリウム、ココフォリアがオンセンで主に使われる場所だと思います。 最近あまり参加できていないので、もしかしたら何か増えていたりするかもしれませんが、基本的にはこの3ヶ所でのプロット方法を覚えておけば大丈夫だと思われます。 オンセンルームの場合、まさしくプロット機能というものがあり、これを使います。 入れ間違えるとプロットをさらすことになるので、実際にやる前に練習しておく方がいいかもしれません。 自分で入れる時と他人が入れた時で表示が違うので、練習は他の人が見ている間がいいでしょう。 ユドナリウムやココフォリアの場合、ダイスシンボルを使います。 ココフォリアはどうだか忘れましたが、ユドナリウムだと出目を変えたり開いたりしてもログに残らないようなので、公平性では劣るかもしれません。 あとはどこでも使える方法として、シークレットダイスを使う方法があります。 前に見た人の場合、D1をプロット値の数だけ振ることで出目を表現していました。 ただ、滅多に使う人がいないので、人によっては面倒に思うかもしれません。 これ以外にもプロット方法はあるかもしれませんが、私が知っている限りだとこれくらいです。 また、PL参加する場合はGMが知っているでしょうから、GMに聞くのが間違いないでしょう。
88. Mackintosh | |
2023/01/05 02:38 |
回答ありがとうございます。 ルルブを購入したばかりでわからないことも多く… ふむふむ、シークレットダイス機能にそのような使い方が… ありがとうございました。
87. ガラムマサラ | |
2023/01/05 01:48 |
あくまでココフォリアを使用する場合ですが、私が知っているのは2通りですね。他の方が詳しく解説してくださると思うので簡潔に。 ・シークレットダイス チャット欄で、シークレットで数字を入力。scの後に入力した内容は他の人には閲覧できない状態で送信される。(例:sc4と入力→他の人からは「シークレットダイス」と表示される) ・ダイスシンボル ダイスシンボルというアイコンを使用。ココフォリア上で右クリックして表示されるメニューの一つ。 「自分だけにしか閲覧できない状態で値を設定し、プロット公開時に他の人も見えるよう秘匿を解除、つまり公開する」 これをココフォリアの機能で行う感じですね。
86. Mackintosh | |
2023/01/05 01:11 |
プロットについての質問です。 ルルブ通りならプロットする番号のサイコロの面を上にして手で隠すとありますが、オンセでプロットってどうやって決めているのでしょうか?NPCなども戦闘に参加する場合、公平性を考えるとGMに任せることもできないように読めるのですが。
83. kinoletter2 | |
2022/12/28 21:59 |
前提として目標値は(基本的に)上下しません。何マス離れていますってだけでしかないためです。現状1種の忍法でのみ変化します。※ この「前提からしてちょっと認識相違ありますよ」ってことを置いといて回答だけ伝えますが、達成値上げれる効果の内、【影唄】等の判定をした後上下するサポ―ト忍法や忍具、使い切りの類が後から使えるかって解釈は間違っていません。出来ないものは概ね「判定する時~」と事前に宣言することを指定されています。 ※「何マス離れててプラスマイナスの修正がいくつ入ってて結果としていくつ出せば成功するんだ?」っていう出目と目標値は異なります。 目標値:使用する特技から何マス離れているか 達成値:出目±修正値
82. ガラムマサラ | |
2022/12/28 21:13 |
プラスの修正について質問です。ルルブの忍法などを見ていると 「判定にプラス1の修正」例)基本p.85 装備忍法「武芸」、基本p.61感情修正、…など他にも色々 「判定の達成値を1上昇」例)基本p.104 特殊忍具「お金」 …といったように、判定を成功させやすくする効果に、2種類の表記があります。この違いが、まだはっきりと分かっていません。仮に、「鬼影を持っている相手への攻撃忍法の命中判定(目標値7)で、達成値6が出た」という例で考えてみます。 「判定にプラス1の修正」:判定を行う”前に”機能する。目標値7が1下がり、目標値6となる、といったように「目標値を下げる」。もしこれがサポート忍法による補正であった場合、「使ってなかったけどやっぱり正眼(正忍記p.138)使うね」といったようなことは不可。 「判定の達成値を1上昇させる」:判定を行った”後に”機能する。達成値6が出てしまったところを、お金一つ消費して7に上げる。 以上のように私は考えているのですが、この解釈で大丈夫でしょうか?
本作は、「河嶋陶一朗、冒険企画局、新紀元社」が権利を有する「忍術バトルRPG シノビガミ」の二次創作物です。