ルール系雑談
kangetsuアプリ紹介・ルール談義[web全体で公開] 2 | |
登録日:2020/05/07 20:37最終更新日:2020/05/07 20:37 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
99. セス | |
2021/10/12 23:54 |
>一度きりの効果?読み間違えてますかね… キャンペーンセッション的には、 「ちゃんとお話し=シナリオ的にPCsパーティーがゲット(無料とかでwww)」 して、 「そのキャンペーンのセッション中のいい所で、 演出公開的に使いなさい」 の流れだと、 「どこかのプロモートビデオでデザイナーさんたちが、 棒読みしてました(走召糸色木亥火暴)」 ので、 「そんな感じの一回こっきりアイテム」 のようですね(小並感)
98. Ququ | |
2021/10/12 23:19 |
護符 talisman なのですが、 高アイテムレベル、高価、消耗品、ときて効果も発動条件が厳しいという、なにこれ珍アイテム状態ですよね!? 一度きりの効果?読み間違えてますかね…
97. kangetsu | |
2021/09/05 11:09 |
Secrets of Magic が発売されましたね! メイガスとサモナーが追加でしたっけ。 今急いで買わなくてもいいかーと思ったので(今まででたルール使いきれてないもんね)、次のセール時に購入予定です。
96. セス | |
2021/07/03 19:03 |
> 大型武器も1handのままと言うことですよね… giant instinctは、 「全身+装備品全体がバランス良くgiant化しているイメージ」 ですねw
94. 現人虫 | |
2021/07/03 09:03 |
ですよね<2Eは大きくなっても武器のダメージは同じ 大きなモンスターと戦うこともありますからPC的にはメリットなのでしょうが、なんか寂しくはありますなw
92. Ququ | |
2021/07/03 04:31 |
Giant Instinct … 武器をサイズアップ(小型と中型は大型に)できるのですが、サイズアップ時の武器データの変化は、どこに書かれていましたっけ。 とくにHandの値。 アミリさん、もしかして盾装備する?
91. セス | |
2021/07/01 00:19 |
>いや、弱体化はenfeebledのはず。 https://2e.aonprd.com/Conditions.aspx?ID=13 だと、enfeebled Xは死亡セーブのDC+dying Xにならない、 でOKですね。 日本語訳は、やはり、難しいwww
89. セス | |
2021/06/30 23:41 |
弱体化はwounded https://2e.aonprd.com/Conditions.aspx?ID=42 でしたねw 毒喰らうとwounded付くの、強力な毒でしたね・・・。
88. kangetsu | |
2021/06/29 23:05 |
おお、ハサミ、つかみ、針までを2アクションでできるのか、すごい強いな……と思って、見てみました。 https://2e.aonprd.com/AnimalCompanions.aspx?ID=22 ”Grab and Sting” は、”Advanced Maneuver” というものになっていますね。そして、Advanced Maneuver を使えるのは、Nimble or Savate Animal Companion. https://2e.aonprd.com/Rules.aspx?ID=149 Animal Companion を Nimble あるいは Savage にするためには、4LV ドルイドFeat の”Mature Animal Companion”をとり、さらに8LV Featの”Incredible Companion” を取る必要がある。 https://2e.aonprd.com/Feats.aspx?Traits=52 と結構長い道のりのようです……!
87. Ququ | |
2021/06/29 22:00 |
アニマルコンパニオンで、スコーピオンを選ぶと、 グラブアンドスティング◆◆ https://2e.aonprd.com/Actions.aspx?ID=561 統一して欲しいですね。
86. kangetsu | |
2021/06/28 19:06 |
>スコーピオンは両腕ハサミで片手が空いてないから、救済の意味での「plus Grab」なのですね。 ああ、なるほど、そういう考え方もありますね! ◆Grapple 対 ◆Strike ◆Grab については、私は以下のように考えていました。 ◆Grapple 1アクションだけで良い。これだけだとダメージは発生しない。grabbedにするために判定必要。 ◆Strike ◆Grab 2アクション必要。Strikeによってダメージが発生。grabbedにするための判定は不要。 後者は、殴ってついでに捕まえる、という感じかな? grabbedにするのに判定がいらないのが強みですね。 なお、どちらもモンスターが移動することでgrabbedは解消されてしまうようです。
85. セス | |
2021/06/28 19:09 |
> スコーピオンは両腕ハサミで片手が空いてないから、救済の意味での「plus Grab」なのですね。 つまり、 「◇Improved Grab無しでは、 片手が空いても、 どちらかの手or両手で武器(natural weapon含むwww)持って◆Strike命中した後、 そのままフリーで◆Grapple(判定は一応無し?)は出来ない」 ですね!
84. Ququ | |
2021/06/28 18:19 |
>plus Grab なるほどです~ ◇Improved Grabが死にFeatになってはいけないので、やはり「plus ◆Grab.」と解釈することに変更しますね。^^; しかしながら、この◆Grab、前提条件に「plus Grab」とある攻撃を当てる必要がある(計2アクション)のですが、 Athletics技能の「◆Grapple」なら、前提に片手が空いていればいいので、別に◆Strike当てる必要もない。 スコーピオンは両腕ハサミで片手が空いてないから、救済の意味での「plus Grab」なのですね。 参考動画では、タコがいたけど、◆Grappleすればいいのに、◆Strike+当たったら◆Grabでは効率悪いかなーと思いました。 まず◆Grapple×8でw(You have at least one free hand. が満たせないかw)
83. kangetsu | |
2021/06/28 16:41 |
” or it has a creature grabbed using this action.” は、私も最初なんだこれ? となりました。or でかかっているのはなんだろう、itで示しているのはなんだろう、って。 それで、あとの対象のgrabbedの期間延長のために、再度Grabを行う必要があるという段落を読んで、なんとなく理解できました。 「あるいは、そのモンスターが、このアクション(Grab)によってgrabbedの状態になっているクリーチャーを有している時」 orで並列なのは、モンスターがGrabつきの攻撃を当てたときと、すでにモンスターがGrabアクションでgrabbedされたクリーチャーを持っている時、itはモンスターとの判断です。 ”a creature grabbed ”by this action”” だと明確なんだけどなー。
82. セス | |
2021/06/28 18:18 |
>◆エスケープ (省略) >盗賊スキルチェックでもよい気がします。 この辺、 「まだメーカーサイドのデザイナー間でもグシャクジャ」 なような感じですねwww ルール的に再整理すると、 「基本の対抗判定式は、 グラッブ側=掴んでいるの謎のDC vs 掴まれている側の謎のロール」 ですね。 上記の、 「謎のDC」 と、 「謎のロール」 は、 「まぁ、その時その時の対戦相手同士で、 GMが、 これは良い対抗と感じた奴らでOK!」 って感じでしょうかwww これは、 「OGL準拠とかいう前の、 実際のセッション進行時のマスタリングのレベル」 という解釈で、 「現状のPathFinder 2eはOK!!」 だと感じられますですwww
81. Ququ | |
2021/06/28 10:35 |
◆エスケープ 私は、斜めに読んでアスレチックか盗賊スキルチェックをしてもらいましたが、 良く読むと、素手攻撃ロールで、敵のアスレチックDCか、盗賊DCに挑むようです。 これは間違いなのですみませんでした。 でも、場合によってはアスレチックチェックを使うともありますが、1eの脱出術は何処へ? 盗賊スキルチェックでもよい気がします。