1 page.4
レポンチョ二ー![]() ![]() | |
登録日:2021/06/28 21:44最終更新日:2021/06/30 12:54 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
40. ぶいしむ | |
2021/07/05 23:44 |
「おー、ひがやん(氷鉋のこと)ナイス!じゃあ、うちも調べてみるかぁ」 そう言いつつ、スマホをポチポチ操作して、ネットで検索をかけます。 今沢喜美歌(いまさわきみか) - 今日 23:39 CCB<=55 【図書館】 (1D100<=55) > 17 > 成功 「お、これちゃう?」
39. レポンチョ二ー | |
2021/07/05 21:44 |
いいですね。では出版社の名前が散人書房であること、門名ユーサクによる著作であることがわかります。 さらに一度読んだにもかかわらず、呪いのショックにより探索者の意識の外にあった小説の内容も判明します。 「夜ノオトヅレ」は望みをかなえる光の宝玉を求め死者の都へ足を踏み入れた若者の冒険譚で、遂に光の宝玉を手に入れた瞬間、空に暗黒の太陽が昇り、闇の帳が都市を覆いつくそうというところで次号へ続いていました。 「そういえば、朝から何も食べてないな。ポテトとドリアでも頼むか……」 うーん見づらい、と目をしぱしぱさせていたものの、食べたら食欲が湧いたのか追加注文をしています。まだ食べる元気はあるみたいですね。
38. いちにい | |
2021/07/05 21:15 |
ccb<=70 幸運 (1D100<=70) > 53 > 成功 「中野、お前ぇ飯食ってんの?その調子じゃダメか?」 メガネを外し、目を擦りながらページを見つめる…。
37. レポンチョ二ー | |
2021/07/05 21:06 |
「はは、よく言われる」 今沢さんの言葉に、中野は他人事のように笑いを返します。 さて、氷鉋さんは《幸運》で判定してみてください。成功すると出版社や著者がわかりますが、失敗すると再び文字が歪んで目に痛みが走り、内容を読むことができなくなります。 また、インターネットで検索する場合は《図書館》ロールが必要です。 なお現在既に21時を回っているため、これ以上の調査は次の日の行動となります。
36. ぶいしむ | |
2021/07/05 13:44 |
「......何ちゅーか、あんたも色々と難儀やなぁ」 中野の生きにくさぶりに、同情のため息をつきます。 確かに、まずはネット検索してみたいですね。小説のタイトルの他にも「週刊 夜読ムベカラズ」というワードでも探したいです。あと、載っていれば、小説の作者の名前でも。
35. ノルトレフュー | |
2021/07/05 13:35 |
タイトルをネットで検索してみますかね。どこの図書館にあるとか(ないだろうけど)、後半の内容がどこかに記載されていないか、今もある出版社なのかなど。
34. いちにい | |
2021/07/05 14:03 |
「じゃあそうだな…本な訳だ。検索するにも…」 と、オトヅレを捲り、発売元や年数が昭和のいつかなど 出版に関わる記載が無いか探してみます。 出版元がある(あった)なら、国立国会図書館のデータベースで検索出来るかも…?
33. レポンチョ二ー | |
2021/07/05 12:37 |
「ありがとう。君たちならそう言ってくれると思ってたよ」 中野はあまり役に立たないかもしれないが、と前置きして、購入時の話を始めます。 日本の端っこあたりに旅行していた中野は、ボロボロの古書店でこの雑誌を購入したそうです。数日前、こちらに戻ってきた後に読んで呪いにかかり、旅行先の古書店に問い合わせたが繋がらなかった。近隣の知り合いに頼み込んで確認しに行ってもらったところ、閉店していたと。 「そもそも俺が買ったとき、後編も探したけど見つからなかったんだよな。多分あの店にはないと思う。で、他を当たってみたんだが……」 中野は何故かパソコンやスマートフォンとめっぽう相性が悪く、触ると高確率で壊してしまうため、唯一ガラケーで電話と簡単なメールのやり取りができる程度の男です。よって、インターネット経由は断念。詳しそうな教授を頼るという手も、日頃の行いによりブラックリスト入りしているため難しい。図書館は出禁にされている。古書店や骨董店には辿り着けない(中野はよくファミレスに辿り着けたな、というレベルの方向オンチです)。知り合いは誰も心当たりがなく、最後の頼みが探索者の皆さんだった……というわけです。 ========================================== メタ的に言うと、技能判定に全て失敗、またはファンブルしてしまった状態です。 探索者がやれば、結果は変わるかもしれません。
32. ノルトレフュー | |
2021/07/05 10:50 |
「へぇ……なかなかできない貴重な体験だね」 少し暗くなった視界を改めて確認する。 「面白いね。とは言え、きみちゃんの言う通りちゃんと話を聞かせてくれるかな?もちろん、協力するよ。こんな経験二度とできないからね」 目を細めて笑う。
31. いちにい | |
2021/07/05 10:56 |
「ったく、面白ぇ上に面倒なの持って来てくれたもんだ」水を飲み干し、コップを置く。 「しゃーねぇ、やってやるとしよう」 暗くなった視野に目を細める。……いつまで保つ事やら。 …と、きみさんと一緒に聞き込みに加わります。
30. ぶいしむ | |
2021/07/04 23:39 |
「えっ、呪い?えっ、ちょっと分からへん。それってうちも呪われてもうたってこと?」 突然の事態に頭がついていっていません。ですが、背筋には、何か冷たいものが走りました。少しパニックになりかけますが、中野の必死な様子を見て、気を取り直します。 「ともかく、最初から順番に話してぇな。うちもできることがあったら、手伝うし」 そう言って、中野がこの本を手に入れた経緯を聞き出そうとします。
29. レポンチョ二ー | |
2021/07/04 23:43 |
ありがとうございます!今沢さんも含め、お二人とも出目がピッタリ正気度の値ですね。肝が座ってらっしゃる。(笑みを浮かべている氷鉋さんも…) ========================================== 「やっぱりな。これは本物の呪いの本というわけだ」 中野曰く、彼も同じように夜ノオトヅレ ( 前編 ) を読み、同じ光景を見たそうです。 「その小説の最後に “次号掲載の後編に解呪法が載っている。ほかの者と回し読みすれば魔術的な負担が少なくなる” と書かれていた。遅くなったのも後編を探し回っていたからだ。……ここでカバンから取り出せたら良かったんだけど、結果は見ての通りさ」 夜毎、呪いによって痛みと幻視が訪れ、その度に視界が暗くなっていくと彼は言います。 「精神的にキツいし、視力が落ちるのも厄介でな。もう昼でも夜みたいに見えてきてる。巻き込んですまない。でも俺ひとりじゃ、呪いを解くまで保ちそうに無いんだよ。一緒に解呪法を探してくれないか?」 このとおり、とテーブルに額をこすりつけました。
28. ノルトレフュー | |
2021/07/04 20:21 |
* おおっと * もう一回でしたね。 久二原 睦樹 - 今日 20:19 CC<=65 SANc (1D100<=65) > 65 > 成功 成功です! ====================== 「なんだこれ。目ぇ痛いんだけど……」 ぱちぱちと眼をしばたたせて、目を閉じて掌で押さえた。
26. ぶいしむ | |
2021/07/04 11:51 |
今沢喜美歌(いまさわきみか) - 今日 11:43 CCB<=75 【SAN値チェック】 (1D100<=75) > 58 > 成功 今沢喜美歌(いまさわきみか) - 今日 11:44 CCB<=75 【SAN値チェック】 (1D100<=75) > 75 > 成功 「ッ!......何か、目ぇ痛い」 「......何やこれ!?騙し絵?」 涙ぐみながら、目をパチパチさせます。
25. ノルトレフュー | |
2021/07/04 11:37 |
久二原 睦樹 - 今日 11:35 CC<=65 SANc (1D100<=65) > 16 > 成功 やったぁ! ====================== 「なんか闇っぽい液体で世界中が濡れる感じがした」 じっとみんなを見る。 「視界が微妙に暗い……?」 自分の手のひらを見る。
24. いちにい | |
2021/07/04 11:53 |
ccb<=66 SANc (1D100<=66) > 21 > 成功 ccb<=66 SANc (1D100<=66) > 75 > 失敗 1d6-1 うわぁあぁあぁ!! (1D6-1) > 4[4]-1 > 3 SAN66→63 「オイオイオイオイ何だこいつァ…」 冷や汗が垂れる。そして口調とは裏腹に口角は吊り上がる。 また面白いモノを見つけてしまった様だ。
23. レポンチョ二ー | |
2021/07/04 11:26 |
では探索者が読み進めると、文章は次第に意味不明な文字列になっていき、いつのまにか勝手に内容を音読していることに気がつきます。 口から漏れ出す音は既に言語ですら無く、寒々しい響きの低音が、聞くものの身を凍えさせる。 SANチェック<0/1> そして成功失敗にかかわらず、皆さんは目に鋭い痛みを覚え、おもわず閉じてしまいます。 瞼の裏にあったのは、遙か頭上高くに神々しく輝く少陽 ( 小さい白丸 ) の欠けた太極図。そこから溢れ出した闇が地上へと滴り落ち、世界を覆うさま。 ゆっくりと目を開けると、視界がわずかに暗くなっているような気がしました。 SANチェック<0/1d6-1> 「どうだ?何か見なかったか?」 ========================================== 騙して悪いが2回正気度判定をしてもらおうのコーナーです。スムーズな導入にご協力いただき感謝です!