ノルーさんの日記
ノルーさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
ノルー![]() | |
2023/11/28 22:35[web全体で公開] |
ノルー![]() | |
2023/11/26 01:23[web全体で公開] |
😶 70日目オンセン 1:16 箱庭双世で置きレス卓なるものが出来ないかどうかの 実験をスタートさせました。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=170092850933yuru8291 スタリィで置きレス卓をやってみようかとも考えたんだが…、 うーーん…、やっぱり難しいんじゃないかなあ。 似たようなことは、スタリィのコミュニティでもやってるが…。 その点箱庭双世のシステムならばいける…かもしれない。 かもしれないが、よく分からん。 さすがに置きレス卓でオンセンルームは適さない気がしたので ココフォリアのルームを作ってはみた…。 作ったはいいが………、 何を準備すればいいんだ…? 朝昼晩と、自由に出入り可能で…、チャットのログが残せて…? 雑談できれば良い方な気もするが…………。 うーーーーーん。 1:25 まあ…、 件のココフォリアのルームを開いてみよう。 ルームチャットには「メイン」「情報」「雑談」のタブがあるな。ありますね。 で…、 自己紹介用のチャットタブでも作ればいいのかな、まずは…。 わざわざ作るよりも、「情報」の所に自己紹介コメントを書いてもらえばいいんかな。 なら、まずは私が先に書くか…。 何て書こう。
ノルー![]() | |
2023/11/23 10:41[web全体で公開] |
😶 69日目オンセン 10:23 第1回目の「ルシールさんのお屋敷でお手伝い!」では カフィムさん、時雨くん、カルディアちゃんの3人が参加していたから…、 えーっと…、 カルディアちゃんの宝石がエメラルドだったから エクレーリアさんルートが1段階進んでるのか。 カフィムさんと時雨くんもルシールさん関連のイベントを踏んでいるから ルシールさんルートにも微妙に動きがある。 美夏さんルートは動きなし。 うーーーん。 どうしようか。最初のくだりを削るかどうか。 やっぱり2時間はきついなあ。 なんも良いアイディアが浮かばないから とりあえず何か食べよう。 19:37 うううう…。 あと30分足らずで1時間前になる…。 緊張する…、両手がわじわじするぅ…。 すんごく泣きそうな気分になる。上手く行かなかったらどーおしーよーうー。 毎度の事ながら怖えええよう。 20:04 参加承認、OK。 アナウンスOK。 後は…待つのみ。 怖ええええい。待つの、怖いいいいい。 23:46 ふいー…。 やっぱり2時間で何とかするのは無理みたいだなあ…。 結局3時間近くになってしまった。 前回もその位超過して、2サイクルだったような気がするな…。 やっぱり導入部がくどいかもしれんなあ。ん-ー…。 関係取得の理由付けのために導入に少し時間を掛けているけど 1時間掛かってるもんなあ…。 …ま、まあ、いいや! ともかく楽しかったし、思わぬことも起こったし 終わりよければ全て良しである。
ノルー![]() | |
2023/11/22 23:01[web全体で公開] |
😶 68日目オンセン 22:55 ふおお。 参加申請3名いらっしゃった。 今までだったら当日募集当日開催だから 選考と言いつつ上限まで集まったらこの時点で承諾ボタンを押していたが 募集締め切りは明日の20時だもんなあ。 なのでもうしばらく待ってみよう。 確か、まだ私、誰かを選考漏れさせた事はなかったよな。 選考基準かあ。 23:03 出来れば、PCの相性が良さそうな、というか、 このPCとこのPCで合わせたら面白い展開が見られそうとか そういう点で選びたいものだが……ん-ー……。 参加承諾前だからもちろんプレイヤーがどのPCを出してくるか分からないし…、 まだオンセ始めて日が浅いから オンセに来ているスタリィの各プレイヤーのキャラクター傾向も全然分からんし…。 んんんんー…。 とりあえず今までの突発卓のログでも見返して 誰がどのくらい参加して下さったのか数えてみよっか。 参加回数の少ない方を優先するのかどうかは、後で考えるとして。 えーーー、 ログのデータはどこだったかね。 23:48 ほい。メモにまとめた。 こういうデータを蓄積させていくと、PC壊れた時が怖いなあ。 最近サボっていたが、バックアップ取っておかなくちゃな。 ええと、で、どうしよう。 今参加申請が来ているプレイヤーの事前調査でもやるか。 美夏さんとエクレーリアさんの立ち絵を整えるのは……まあ そっちは後回しでいいか。 立ち絵はあくまでも大まかなイメージを伝える補助として機能するだけだから あれば良いけど、無くてもそこまで困らはずだ。 こっちの方が大事かなあ。 0:26 ぐ。 明日の午後に用事が入ってしまった。 20時までには帰宅出来るだろうけど 事前準備の時間が削られたな。 明日も早いから1時前には寝なければいけないし…。 くうう。しょうがない。 あと数分やれるところまでやろう。
ノルー![]() | |
2023/11/21 23:24[web全体で公開] |
😶 67日目オンセン 23:18 なんか…、TRPGを知らない子のRPするの、 ちょっと面白くなってきちゃったなあ。 サイコロを使うの? みたいなこと言わせたりとか。 自分が初めてTRPGを教わった時って、どんな反応していたかなあ。 少なくともこんな感じでは無かった気がするな。 ほうほう、なるほどなあみたいなことを口走りつつ 何やら知ったかぶった偉そうな態度で説明を聞きながら クトゥルフのキャラシを書いていたような覚えがあるなー…。 まあまあ、ともかく 明後日の木曜日は仕事が入らなさそうだから スタリィドールで立卓でもしようか。 ケダモノオペラはもうちょっと時間をかけて大事にしよう。 別にスタリィを大事にしてない訳じゃないが、なんというか、 適材適所?違うな…ケースバイケース?みたいな感じであるな。 とりあえずケダモノオペラに関してはこういうアプローチをしていこう。 ええと、セッション募集はどうやるんだったかな…。 その前にオンセンルームを作ろうか。 23:34 よしよし、作れたぞ。 えっと…、自分主催のセッション一覧にして…、 「ルシールさんのお屋敷でお手伝い!」を選んで、コピーして…。 ……「【突発】」…じゃ、ないよな? 2日後開催だから…。 募集締め切りは1時間前にしよう。 やっぱり参加者情報の事前調べをする時間はもうちょっと欲しいかもしれない。 ………こんなもんかな。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=170057798420yuru8291 シナリオ内容は参加者の様子を見て微妙に調整しよう。 0:06 さて、ルームの準備しよう。 今日こそは深追いせずにいい感じの所で切り上げて寝るぞ。 ええーっと…、まず…、 設定からシナリオセットウィンドウを召喚。 いつもの音楽をぽちっと流す。よし、癒し。 こっち流してるからSwitchのゲーム音楽は消す。 で…、 いつもの黒板みたいな背景にする。グリッドも一番薄くする。 テンション上げるためだけにマンゲツちゃんのキャラシも召喚する。 次のセッションでは自分のキャラシは使わないから、直前になったら消そう。 前回のルシールさんのお宅セッション、 2時間じゃ足りなかったからなあ。 前は賑やかしのためにマンゲツちゃんを加えたが、今回は外してみよう。 0:42 使うキャラシの順番も入れ替えておこう。 あ、そうか。 なんも書いてないから、美夏さんのキャラシは非公開にしていたか。 とりあえずエクレーリアさんのキャラシも白紙非公開で作っとこう。 0:53 美夏さんとエクレーリアさんの画像…。 キャラシの把握がし易くなるから、まあ、とりあえず チラシの裏に100均ボールペンで描いた見づらいやつを 暫定的にあてておこう。 こういう状態のキャラシは他にも何枚かあるし 使用回数2回目のシナリオだから、別に非公開にしなくてもいいか。 出してしまえ。 いつかきちんと主線整えて、色付けて背景透過したいですね。うん。 個人的な気分で、エクレーリアさん以降のキャラシの順番も変えておこう。
ノルー![]() | |
2023/11/20 02:37[web全体で公開] |
😶 66日目オンセン 2:14 ふーむ…。 ケダモノオペラ…、やってみたいんなら、ルルブ買ってGMした方が手っ取り早いか…。 そうすれば予定が不安定な私でも、 その日に人が集まれば何とかなるか。 ただ、2時間でまとめられる自信が無いなあ。 スタリィなら簡易版ルールでもやれそうかなと数か月前にやってみて感じたが、 ケダモノオペラは…、探索や戦闘のルールが無い分 じっくり時間を掛けて話し合って、システムの世界観にどっぷり浸かる工夫をしないと 面白さが半減するような気がするな。 2時間やってハイお終い、続きの後日開催はありません~、じゃあいけない気がする。 箱庭双世のように、基本発想次第で何でもアリ、ゆるゆるキャラクターを生活させよう~、とも違うもんな。 雰囲気作りがかなり重要だよな…。 TRPGとして、私との相性は… クトゥルフよりは悪くないような気がするな。 クトゥルフの場合だと事前準備の段階で思い付いた邪悪な発想が セッションに反映されないギャップがあるが…。 うーーーーん…………。 システムによって物語を悲劇へ転がすことも許されているとはいえ さじ加減が難しいか…? 2:41 ん-ーー……。 どっちにしろ、思い立ったが吉日とばかりに 次の木曜日祝日、予定が空いたとしても…、 明日出勤前にルルブとサプリ買って読んでもそんなすぐに立卓は出来ないか…。 優秀なオンセGMの方々のように 私の場合、NPC立ち絵やら背景やらBGMやらをきちんと揃えて、テキストも打ち込んで…、みたいな 入念な準備をする訳じゃない、簡素でデタラメな部屋作りだが…。 問題はそっちではなくて、頭にケダモノオペラの雰囲気をインストールする方で…。 世界観に入り込むのにコストがかかるかもなあ、毎回。 たまにやるんじゃなく、ケダモノオペラをTRPGライフの主軸として据えればラクなんだろうが…。 ん-ーーー…。 夜中だから変に考えすぎか。 3時になる。 これは良くない。寝ましょう。
ノルー![]() | |
2023/11/18 23:21[web全体で公開] |
😶 65日目オンセン 23:10 ぬぐうう! ケダモノオペラの「ニエ」が出来るシナリオが水曜にあるですとな。 やりてぇ…! 運命に翻弄されるノーマル人間RPやりてぇ…!! しかし…、ルルブもサプリもまだ入手していない上に、体験ルールすら把握出来ていない。 時間的には、1時間早く休みを取って帰宅すればギリギリ行けるかもしれないが…いや… 自宅到着が開始10分前だなんて洒落にならん。 あ…、諦めるか…。 17日のスタリィ見学も行けなかったが、 こちらもだめだなあ…。 …………………、 諦める……諦めるんだが……、 若干諦めきれないので……、せめて、せめてキャラシだけでも作るマネして遊ぼう…。 サプリ「花嫁」さんが無いから作れなさそうなんだが…。 まあ、考えるだけ、出来る所までな、うんうん、うん…。 せめて見学だけでもさせて頂こうかなあ…………。 いやいや、まあ、見学行くかどうかも、とりあえずは置いておいて、 ちょっと作ろう、ちょっと。 23:22 自分でも何が引っかかってるのか分からないが、 戦闘もないし、シンプルなRP重視のシステムのはずなんだよなあ、ケダモノオペラ。 だから、ストリテラをやるような感じで出来るはずだよな、 とは思っているんだが…。 まあまあまあ、とにかくキャラクターを作ってみよう。 試し作りキャラ、そういやアラクネの子が作りかけだったが、まあ、それは良いとして。 作ってみよう、ニエ。 はい、公式HPを開いた。 ケダモノオペラ的にRPしやすくて楽なのは スタリィで作ったヒュレイノちゃんみたいな子かな。 ともかくあのキャラクターをベースとしよう。 てなると、「権能」は【慈愛】かな。 もうひたすら善良で可哀そうな少女を作ろう。 「欲望」は…、欲望表は体験ルールにあるだろうか…、 あったが…、ここに書かれているのはケダモノ用だよなあ。 ケダモノの方のキャラクター作成の方には 「人を助ける動機。欲望表から選ぶか創作する。いくつ取得してもOK」とあるから、 ニエの方はきっと「ケダモノに関わる理由」みたいなものが「欲望」にあたるのだろう。 おそらくニエの方でも「欲望」は自作可のはずだ。 ………、「再会と友愛」、とか。 セッション募集概要にある設定の詳細1番、 「1:あなたは[ケダモノ]と会ったことがあります。 そして[ケダモノ]を愛し、添い遂げたいと思っています。」 これを参考にして、 ケダモノに以前会った事があり再会したいと願っているが、 花嫁としてケダモノを愛したい、添い遂げたいとまで考えていない。 単純に仲良くなりたい、友達になりたいと思っているだけのキャラクターにしよう。 「ニエの姿」も自分で創作して、【うす汚れた村娘】にしようか。 【着飾った生贄】も魅力的だが、とにかく貧乏and薄幸を前面に押し出そう。 「ニエの住処」は…、まあ、件の村でしょう。 「後見ケダモノ」………、あかん、ここからはサプリが必要な項目だ。 23:55 「後見ケダモノ」…、 これは…、このキャラクターが シナリオ「異類婚姻譚」に使われるんだとしたら、PC1のケダモノが その「後見ケダモノ」になる、ということになるんじゃないのか…? そうだと仮定して、ここは飛ばそう。 で……「群れ」…。 ケダモノの方のキャラシにもこの項目はあるが………、 群れ表は体験ルールにあるが、説明が見当たらないんだぜぇ…。 これも一旦飛ばしていいかなあ。 後は、…「伝説」と「予言」を決めればいいんかなあ。 「伝説」は、ソドワでいうところの「経歴」みたいなものと捉えて良さそうだな。 ともかく、そのキャラクターが 過去にどんなことをしてきたか等を決めればいいじゃないかな。 ………【慎ましい生活】、とか…? 「予言」の方は、これはどうしたらいいのかなあ。 いや、これはシナリオごとにハンドアウトみたいな形で決めるものなのかな。 だからキャラ作成時には決めなくて良いのでは…。 うーーん。 0:24 あ、「イントロ予言」。 セッション募集概要に書かれているこれかな。 ということはやはり、シナリオごとのハンドアウトなんだな、この「予言」は。 よし…。 なんとなーく、ニエのキャラシは出来た気がするな。 最後は名前か。 ヒュレイノちゃんがベースだから、名前をちょっともじるか。 ヒュプノアちゃんとかどうやろ。 ギリシア神話の眠りの神ヒュプノスの語尾を「ア」に変えてみたった。 ヒュプノアちゃん……ソドワならカオルルウプテの神官キャラにしたいなあ。 安直だが、名前からのキャラ付けをして よく寝るキャラクターにしようか、ヒュプノアちゃん。 働き者で、農作業とか針仕事とか毎日懸命に働いているんだが 病弱で体力が無いから、時々パタッと力尽きて寝てしまう風にしよう。 貧しい村だからヒュプノアちゃんは村のお荷物になっていて、 まあ、だから今回ケダモノの生贄に選ばれたって感じにしてみよう。 0:44 このシナリオ自体は、サプリ収録シナリオなんだろうな。 読みたいなあ。 ケダモノオペラのルルブとサプリを買うとなると 約7千円吹っ飛ぶんだったかな。 今年は散財しすぎな気もするが…、どうしようかなあ。 0:57 うーん…。 「終了条件を満たすまで達成チェックを繰り返す」……、うん。 「特技」はキャラシに書かれているこの5つの項目…、うん…。 まずベースロールとしてダイスを2個振って…うん…、 特技を1つ使うかどうか決める、と。 使える特技は、使用する場面に於いて相応しいもの。そんでもって未使用のもの。 目標値的なものはどれだ…? GMが自由に決めるタイプか? いやあ、RP重視型のシステムだからそれは無い気がするが…。 「使う特技のランク」…? どれだ、そのランク…。 あ~…、これかな?これっぽいな。 A、B、C、とそれぞれ特技欄の右上に書かれているな。 で、「ランクに応じてベースロールにダイスを1~3個振り足す」…。 …………んん~?……うん、つまり、 Aランクは+3つ、Bランクは+2つ、Cランクは+1つ、か?なのか? で…、特技欄の上中央の「1~5」の数字…、これが目標値? あっ。何を見ていたんだ。 これかこれか。目標値はいつでも「10」なのか。 ああー、なるほど。 やっと分かった。なんだ、なんで勘違いしてたんだ私は。 なるほどね。ベースロールで目標値の10を越さなかった場合は、 特技を使うことでダイスを3つまで降り足せるんだな。 ただし高ランクの特技は使うと代償も大きいという訳か。 なんだー、本当にシンプルじゃないか。何を悩んでいたんだ今まで。読解力がさよならしていたな。 うんうん、で、ケダモノオペラは目標値以上を出したとしても 失敗した時の「波乱」を選ぶことも可能、と。 望んで悲劇にしたければしてもオッケーということだな。 ん?……「難度:2」?………、 難度が2だと……、目標値、どうなるんだ?10じゃないのか? 1:25 もうこんな時間か。寝なければ。 まあともかく、ストリテラや箱庭双世と同じく、 出されたRPお題をどんどんこなしていくのがケダモノオペラだってことが ちゃんと理解できたような気がするような。 ただ、この2つのシステムと違って 出されたRPお題は基本的には全てこなさなければいけない、というのが特徴なんだな。 ストリテラのシネマティックモードに近いな。 RP重視型システムとしては、ちょっと難易度が高い方かもな。 人に寄るというか、TRPGとの相性に寄るところもありそうだが、 箱庭双世→ストリテラ→ケダモノオペラの順かな、難易度は。 ……ケダモノオペラを理解するの、時間かかったなあ…。 ここまで考えたが、当のセッションは時間的に参加は厳しい…と…(泣) 会場もココフォリア以外の、ユドナリウムリリィさん?だとしたら不得手だものなあ…。 大人しく寝よう。
ノルー![]() | |
2023/11/18 01:24[web全体で公開] |
😶 64日目オンセン 1:06 スーパーマリオRPGでスターピース集め楽しいなあ。 スタリィしたくなっちゃうぜ。 好きなんだよなあ。このゲームの星のふる丘とか、スターピースとか、 こんぺいとうとか人形に憑依する前のジーノとか、 若干ミステリアスな要素の入っている星系のネタが。昔から。 にしてもおかしいなあ。 ハナちゃんの森こんなにキツかったっけ。 蜂毒地獄+キノコの恐怖コンボ、こんなにハメごろししてくるんだっけ。 ここまで来るのに思いのほか楽勝だったから 旧作に比べて新作はヌルいなーとか思っていたら、 あれー…、ここ、こんなに辛かったっけ…。 大人しくアクセサリー付け替えようか…。へんしんふせぎバッジとどくふせぎバッジに。 なんか、Mother2の方向感覚狂わせてくるキノコ +ポーラの「いのる」乱用の代償トラウマが蘇ってくるなー…。 1:35 キノコになって行動不能になる状態異常かー…。 スタリィの<劇場>で【キノコの国】とか…。 鏡の世界側の人間はみんなキノコとか…。 うーーん…。
ノルー![]() | |
2023/11/17 00:47[web全体で公開] |
😶 63日目オンセン 0:28 例の如く今日も眠い。 それなのにずるずる起きてしまうので厄介である。 今夜こそは…、1時にオンセンを出て寝支度を始めるぞ…。 しかし、他の方の日記を見て遊んでいたら ついつい考えたくなってしまう。 アルフレイム大陸を3人旅でフラフラですとな…。 ほんとなあ、せっかくソドワ2.5あるのに 全然活用しないまま何年も経っちゃって 終いにはスタリィに入れ込んでしまったからなあ、私。 2.5では全然ぼっちプレイしてないんだよな。 だからこの3冊の、2018年の本なのに小口の中央に手垢の付いていない 超可哀そうな本をどうにかしてやりたい。 2022年の12月に買ったスタリィの基本ルルブには薄っすら小口汚れがあるのにさぁ…。 3人旅か…。 スタート地点にするならどこが面白いかなあ。 どっか辺鄙な所がいいかな。 葬送のフリーレンはあのツインテールがノルー的にアリかナシか見定めるために なんとなく観てはいるが…、 あの話、なんちゃらって目的地があるんだったよな…。 えーーー…、ああ、そうそう、オレオール。 なんかクリーミィで美味しそうなココア的イメージが咄嗟に出ちゃうけど これもなんか由来のある言葉なのかどうか。 フリーレンって言葉は、なんか人名以外にも国名に使ってる人がいたような気がするし こっちも元ネタ的なものがなにかあるのかないのか。 うーーーん。 スタート地点とゴール地点にするなら、 どこが面白いかーなー…。 0:51 スタート地点とゴール地点はめっちゃ遠い方が 寄り道し甲斐がありそうだなあ。 2.0のルキスラ帝国首都ルキスラにあたる国は 2.5ではハーヴェス王国首都ハーヴェスだよな。 サンプルシナリオ1に載ってるスタート地点。 ここをスタート地点にするのは面白くない。 ……………、 アルフレイム大陸のウルシラ地方をスタート地点にして、 どんどん南に向かって、ハーヴェスに行って、船に乗って……、 で、レーゼルドーン大陸をゴール地点にするとか…どうよ。 ……………アルフレイム大陸と、テラスティア・レーゼルドーン大陸の 位置関係って、どんな風だっけ……。あれ……? 前、なんか、ちょっと調べるか、自作するかしたような気がするような……。 わざわざハーヴェス王国の港を使わなきゃいけない理由って 無いかもしれない……? ああ、こんなことを考えていたら、もう1時かい。 眠いが寝たくないぞ…。 1:07 ウルシラ地方のー、セブレイ森林共和国がいいな~、 スタート地点…。 セブレイ大樹海があってメリアがいっぱいいるぜよ。 基本ルルブしかないから首都の名前が分からんなあ。 サプリもないし、分からんものは捏造するしかないな。後日気が向いたら捏造しよう。 このセブレイ森林共和国内に、人間とメリア人口が半々の集落を作って その集落付近を旅のスタート地点にしたいな。 で、PCが、なんでかはよく分からないけど、 「レーゼルドーン大陸って所にある●●に行ってみようか」みたいな気分になって それで、そこからのんびりレーゼルドーンを目指す、的な。 ああ、よし、1時17分。 寝ましょう。
ノルー![]() | |
2023/11/16 01:15[web全体で公開] |
😶 62日目オンセン 0:59 ね…ねんむい…眠い…。 眠くて頭が回らんぞ…。 いつの間にかケダモノオペラのサプリ花嫁が発売されていて 右側の広告に表示されているが……眠い…。 なにか…TRPG的な…出来れば白くてヒラフワした何かを 少しでいいから堪能してから……寝たい…。 と…という訳で…、 ケダモノオペラの公式HPを…、少し見に…行く。 ええ……、「特別種”ニエ」だって? なるほど。ケダモノではない、真人間のPCが作れるようになったのか。 サプリのキャッチコピーは「人と人喰いに愛は芽生えるのでしょうか」。 ひゅ~い。いいねー。 オンセンのルルブ機能の方も見に行ってみよう。 ほほお、いいねえ。いいねえ。 1:16 オペラじゃなくてバレエの演目だが 「ジゼル」みたいな感じのをケダモノオペラでやりたいかもなあ。 自分でやるんじゃなくても、見学でガヤるだけでもいいんだが。 ジゼルってどんな話だっけかな…、細部までは覚えておらん。 ググるググる……出た出た。 なんかのネタになるだろうからここにまとめとこう。 えー、身体が弱いが踊りが大好きな、笑顔を絶やさない村娘のジゼル。 ジゼルは農民のフリをした貴族のアルブレヒトと恋人になるが、 ある日アルブレヒトの身分がバレて、その上彼が 彼の婚約者の手にキスする所をジゼルは目撃してしまう。 ジゼルは錯乱して母の腕の中で息絶える。 死んだ後、ジゼルは森の妖精ウィリになってしまう。 ウィリとは毎夜墓場から抜け出して踊り狂い、通りかかった若い男を襲う恐ろしい妖精のこと。 自責の念にかられたアルブレヒトは深夜にジゼルの墓へ行くが、 そこでウィリたちに捕まり、殺されそうになる。その中でウィリのジゼルとも再会する。 アルブレヒトはギリギリの所で生き延び、朝日が差す。 ジゼルは朝日を浴び、彼に別れを告げて消えていく。 ん-ーー。こんなんだったっけか。 「ダンサーによって解釈が異なる」とか書いてあるから、 物によってニュアンスが違うんかな、これは。 こっちの動画ではジゼルはアルブレヒトっぽい人物の傍で息絶えているしなあ。 ジゼルのバレエ衣装は白の透け感ロングスカートなのだ!たまらん! 白鳥の湖のあの円盤スカートよりもこっちが好きだな! 深夜の森の中の死の沼に 10人以上の白フワスカートのウィリがめっちゃ踊ってるって最高だな! あー、私の思っていたイメージはこっちの動画の感じだなあ。 こっちではジゼルがアルブレヒトを死なせまいと身を挺してかばってるが、 さっき適当にググった解説だと、特になんもしてないよな、ジゼル。 まあでも、こういうケダモノオペラがやりたい。それか見たい。 もうちょっとジゼルにケダモノっぽい非情さを加味させた上で 良い感じに葛藤していただきたい。